既に楽天モバイルを利用している方も、これから楽天モバイルを契約する方も、楽天ひかりの基本使用料を1年間無料にするチャンスです。
安いのは良いけれど、その分速度や契約にデメリットがあるんじゃないの?と思いますよね。
また現在、携帯と光回線の会社を合わせており、セット割を利用している方はそのセット割の行方も気になるところです。
今回は、そんな楽天ひかりの特徴やメリット・デメリットなどを実際に利用している方の口コミ評判などをもとに調べてみました。
22,000円まで工事費が無料!
楽天ひかり×楽天モバイルがお得!基本情報まとめ
楽天ひかりの特徴を、同じように光コラボレーションのソフトバンク光、ドコモ光と比較してみました。
サービス内容 | 楽天ひかり | ソフトバンク光 | ドコモ光 |
---|---|---|---|
提供エリア | 全国 | 全国 | 全国 |
最大速度 | 1Gbps | 1Gbps | 1Gbps |
実質平均速度 | 694Mbps (公式サイト参照) | 249Mbps | 220Mbps |
月額料金 (マンション) | 4,180円 | 4,180円 | 4,180円〜5,720円 |
月額料金 (戸建て) | 5,280円 | 4,290円〜6,930円 | 5,500円〜7,590円 |
スマホ割 | 楽天モバイル | ソフトバンク | ドコモ |
工事費用 | 2,200〜19,800円 | 0〜26,400円 | 0円〜19,800円 |
契約期間 | 36ヶ月 ※2022年7月以降に申し込むと24ヶ月 | 2年/5年 | 2年/なし |
解約金 | 10,450円 ※2022年7月以降に申し込むと基本料金1ヶ月分 ↓↓↓ 楽天ひかりの解約金 | 10,450円 ※2022年7月以降に申し込むと基本料金1ヶ月分 | 8,300円〜14,300円 |
キャンペーン | ・携帯月額料金が無料 ・楽天市場での買い物でポイント+18倍 ・工事費無料 | ・最大75,000円のキャッシュバック ・ソフトバンクのスマホとセットで毎月1,100円引き ・工事費無料 | ・dポイントプレゼント ・月額500円割引 ・工事費無料 |
楽天ひかりの最大の特徴は、プランのシンプルさと楽天モバイルの利用を併せた場合に、楽天モバイルの月額料員(3GB)が無料になるという点です。
他社の光回線事業者の場合、プランが複数用意されているのに対して、楽天ひかりは戸建てとマンションプランでそれぞれ1つのみと、プラン選びに悩む必要はありません。
また、楽天モバイルがなくても工事費が無料になるので、今ならお得に楽天ひかりが契約できますよ。
22,000円まで工事費が無料!
楽天ひかりの良い口コミ評判まとめ「とにかく安いしIPv6対応で通信速度も速い」
楽天ひかりは安いからには何か理由があるのではないか、と思われがちですよね。しかし実際の利用者の声を調べてみると、良い口コミ評判が多数ありました。
- 楽天モバイルユーザーはお得
- IPv6対応ルーターを利用すれば速度も早い
- サポートの対応が良い
楽天モバイルユーザーなら基本料が無料な上、速度面に関してもIPv6の対応ルーターを利用することで高速化しています。楽天ひかりは高速なのに安いという所がやはり一番の魅力になっています。
また楽天ひかりのサポートに関しても、親身になってくれて良いとの声がありました。サポートの対応が良いのは、インターネット初心者の方にもありがたいですよね。
ひとつずつ詳しく見ていきましょう。
良い口コミ評判1.楽天モバイルユーザーは楽天ひかりが断然お得!
現在楽天ひかりでは、楽天モバイルを同時申し込みすることで、楽天ポイント1,000円相当がもらえるキャンペーンを行っています。
つまり、楽天モバイルの月額料金の支払いに充てると、3GB利用時は実質無料になります。
また、楽天ひかりを利用している方は、楽天市場でお買い物をした際に楽天ポイントが+18倍になるというキャンペーンも行っているため、一石二鳥だと喜ばれています。
このキャンペーンは楽天モバイルを既に使っている方が、新たに楽天ひかりを契約した場合に適用されます。
こちらの方も元々楽天モバイルを使われており、光回線を楽天ひかりに変えたところお得になったと喜ばれています。
良い口コミ評判2.サポートの体制が素晴らしい
インターネットの接続方法や、Wi-Fiルーターの初期設定の際に不明な点があった場合、電話や専用の遠隔ツールでサポートしてくれるサービスがあります。
開通後60日以内であれば初回は無料で、その後は2,200円(税込)かかります。困った時に、電話や遠隔ツールで案内してくれるサポートがあるのは心強いですね。
インターネットを使っていると、どうしても避けられない通信障害。起こってしまうのは仕方がないですが、肝心なのはその時の対応ですよね。こちらの方は、通信障害発生時の楽天ひかりの迅速な対応を褒めています。
無線機器の設定変更のために楽天ひかりのサポートを利用し、「すごく快適になった!」と満足されています。
良い口コミ評判3.IPv6対応ルーターを利用すれば速度も高速
楽天ひかりはIPv6対応の光回線です。IPv6と聞くと「速い」と想像される方が多いですが、きちんとIPv6に対応しているルーターを使用しないことにはその実力は発揮されません。
この方は、IPv6対応の無線ルーターに変えただけで速度が50倍以上になったと喜ばれています。
こちらの方は、インターネットのスピードテストで「350Mbps」という速度が出たことで喜ばれています。youtubeなどの動画を視聴する際、30Mbps出ていれば快適に視聴できるのですが、その10倍以上になる350Mbpsという速度が出ていればオンラインゲームもスムーズに行えます。
こちらの方は楽天ひかりと楽天モバイルを併せてご利用されています。楽天ひかりの下り速度では463Mbpsという速度が出ています。
の速度が出ていれば、タブレットで動画を視聴しながらPCで作業をするなど、同時に複数台の接続をしても快適にインターネットを使えます。
22,000円まで工事費が無料!
楽天ひかりの悪い口コミ評判まとめ「契約の縛りが面倒…」
良い口コミ評判が多数あったのは良いことですが、不満を感じている方はいないのか。悪い口コミ評判も調べてみました。すると以下のような口コミ評判も散見されました。
解決策と共にご紹介します。
- 速度が遅い→IPv6対応の無線ルーターを使う
- 使い方によってはそんなにお得にならない→思い切ってスマホの乗り換えを検討する
- 契約に縛りがある→どこの光回線も2年、3年で縛りはある
- プロバイダを選べない→プランがシンプルなので選びやすい
悪い口コミ評判1.安いけど速度が遅い
詳しく見ていくと、特に多かったのは「速度が遅い!」という意見。
楽天ひかりはIPv6という規格に対応しているのですが、この規格に対応したのが2020年の6月のことで、こちらの方はひとつ前の規格であるIPv4の接続に不満を感じられています。
しかしこちらは以下の口コミ評判からもわかるように、IPv6対応後はオンラインゲームも快適に行える程度に改善されています。それでも速度が気になる場合には、回線ではなく無線ルーターに問題のあるケースがことが多いです。
楽天ひかりはIPv6という規格に対応しているとお話しましたが、このIPv6は光回線が対応しているだけでなく、無線ルーターも対応していることが条件です。そのため、IPv6非対応のルーターだと、速度の高速化はそこまで期待できません。
そもそも、このIPv6とはなにかというと簡単に言えば「インターネット上の電話番号」のようなものです。
インターネットに接続する機器には、それぞれにこの電話番号が必要になりますが、これまで主要だったIPv4の電話番号が枯渇し始めてきたため開発されたのがIPv6になります。
ではIPv6なら早いのか、といえばそういうわけでもなく、インターネットの接続方式によってまた速度が変わります。インターネットの接続方式には「PPPoE」と「IPoE」というのがあり、IPv4は「PPPoE」のみですが、IPv6は「PPPoE」だけでなく「IPoE」も使えます。
そして回線を高速にするために必要なのがこの「IPoE」という接続方式なのです。「楽天ひかり」はこのIPoEに対応しているため、同じようにIPoE対応のルーターを使うことで高速化を期待できます。
ただし、この無線ルーターは新たに購入する必要があるためご注意ください。
購入は楽天ひかりのホームページから、楽天市場で購入可能です。NECやバッファロー、ELECOMなどの有名メーカーから様々なルーターが出ています。

悪い口コミ評判2.使い方によってはお得にならない可能性も
続いて「使い方によってはお得にならない」というのは、1年間の月額料金が無料になるのが楽天モバイルを既に利用しているか、これから利用する人が対象だからです。
楽天モバイルがなくても、1年間の月額料金は戸建ての場合3,080円(税込)、マンションの場合1,980円(税込)だけで使えますが、できれば楽天モバイルとセットで1年間無料で利用したいと思う方がほとんどでしょう。
楽天モバイルの一番の魅力は、その安さです。auやdocomoなど大手の携帯会社では無制限のプランが7,000円〜8,000円かかるのに対して、楽天モバイルなら最大でも3,278円で済みます。せっかくの機会に携帯電話も一緒に見直してみるというのもひとつの手です。
速度が心配という方はもともとの携帯電話を解約しないまま、新規で楽天モバイルを契約してみて、その速度に不満がなかったら楽天モバイル一本に絞るというのもおすすめです。
楽天モバイルには契約期間に縛りがないため、たとえ速度に不満があって解約することになっても解約金は発生しません。
こちらの方はキャンペーンのない期間に楽天ひかりを契約してしまったために不満を感じられています。せっかくなら、お得に始めたいですよね。
こちらの方も、キャンペーンの始まる前日に契約してしまったためにお得にならなかったようです。タイミングは大事ですね。
悪い口コミ評判3.契約の縛りが面倒くさい
楽天ひかりの契約期間は3年です。この期間を満了せずに解約する場合、10,450円(税込)という違約金がかかってしまうため、この方は面倒くさいと仰っています。
こちらの方は楽天ひかりの契約更新が3年自動更新であることに、不満を感じられています。(2022年7月1日以降の申し込みの場合、2年契約)確かに、賃貸で生活していると、物件の契約期間が基本的に2年ごとであるため、不便に感じられるかもしれませんね。
お引越し先の状況にもよりますが、東日本エリアから東日本エリア、西日本エリアから西日本エリアなど同じエリア内のお引越しであれば、2,200円から9,900円(税込)でお引越し可能です。手続きは楽天ひかりのホームページからできます。
こちらの方も契約期間を満了せずに解約した場合の違約金を気にされています。9,500円というのは税抜の価格で、税込みにすると10,450円ですね。
ただし契約期間は、ソフトバンク光やドコモ光などの大手光回線の契約にも存在します。ドコモ光の場合、「2年プラン」の他、契約期間のしばりのないプランも用意されていますが、その場合月額料金が1,650円(税込)高くなります。
気になる違約金ですが、ソフトバンクと楽天ひかりは10,450円(税込)で、ドコモ光は戸建の場合14,300円(税込)です。10ヶ月以上使うのであれば、契約期間ありのプランのほうがお得になります。
悪い口コミ評判4.携帯とのセット割がない
こちらの方は光回線の乗り換えを検討されていますが、その際に携帯電話とのセット割がないことを気にされています。
こちらの方は、携帯は楽天モバイルを利用していますが、携帯電話とのセット割がないことを理由に光回線を楽天ひかりにはしていません。
このように楽天ひかりのデメリット点として目立ったものの一つが「光回線の契約によって月々の携帯料金が下がることがない」という点です。ソフトバンクやドコモだと契約している携帯の数にもよりますが最大で毎月1,100円安くなるのに対して楽天ひかりでは、そういったセット割がありません。
ただし、次の口コミ評判にもあるように、セット割がなくてもお得なのが楽天ひかりの強みです。
月にどのくらいのデータ容量を使うかにもよりますが、例えばソフトバンクの無制限プランの基本料金は7,238円(税込)なのに対し、楽天モバイルは無制限のプランでも3,278円(税込)です。
22,000円まで工事費が無料!
楽天ひかりの3つのメリット
実際に利用している方の口コミ評判を見てきましたが、続いては楽天ひかりを契約した場合のメリットをご紹介致します。
メリット1.楽天モバイルと併用で月額料金が無料
楽天モバイルを現在利用している、もしくは利用を検討している方に朗報なのがこちらのキャンペーンです。楽天モバイルを利用している方が、楽天ひかりと同時に申し込むことで、楽天モバイルの月額料金が毎月実質無料になります。
セット利用で毎月1,000ポイントがもらえるため、楽天モバイル(3GB/1,078円⇒家族割で968円)の支払いに充てるととてもお得です。楽天モバイルが3GB利用なら、毎月基本料金が無料になるのは嬉しいですね。条件は以下になります。
- 楽天の会員であること
- 楽天モバイル利用者が、楽天ひかりに新規で申し込み
- 楽天ひかりと楽天モバイルに登録している楽天IDが同一であること
楽天の会員でない方は、楽天ひかりや楽天モバイルの契約の際に登録が必要になります。また、楽天モバイルを元々使っていて、新たに楽天ひかりを申し込む方は、既に楽天IDをお持ちのはずです。
楽天ひかりと楽天モバイルに登録する楽天IDを別にしてしまうとキャンペーンが受けられないため、きちんとチェックしましょう。
メリット2.楽天ポイントが最大で18倍になる
楽天ポイントを貯めている方にとても嬉しいメリットが、楽天ひかりを利用することで最大18倍のポイントがもらえるという点です。

楽天には様々なサービスがあり、それらの組み合わせによってポイントが付与されるシステムになっています。
例えば、上記の図のように楽天ひかりと楽天モバイルを申し込み、楽天市場アプリで楽天カードを使って買い物をした場合、楽天会員の方は楽天ポイントが通常の5.5倍で付与されます。
貯めたポイントは次のような場所で使えます。
- ローソンでの買い物
- フリマアプリ「ラクマ」での買い物
- 楽天証券で投資信託を買う、設立する
- 楽天Edyへのチャージ
- ANAマイルに交換
- 出光のガソリンスタンドで給油に使う
- 楽天トラベルで使う
いろいろな使い方ができるので、まだ意識したことがなかった方も、楽天ひかりに申し込んだら利用してみましょう。
メリット3.プランがひとつで選びやすい
楽天ひかりの特徴として他社と大きく違うのがプランがシンプルという点です。
例えば、同じ光コラボレーションのソフトバンク光とdocomo光の戸建ての場合のプランを見てみましょう。
項目 | 楽天ひかり | ソフトバンク光 | ドコモ光 |
---|---|---|---|
プラン | ファミリープラン | ファミリー・ギガスピード ファミリー・ハイスピード ファミリー ファミリー10ギガ ファミリーライト | 1ギガタイプA 1ギガタイプB 1ギガ単独 ドコモ光ミニ |
表にしてみるとそのシンプルさは歴然です。ドコモ光に関しては、ここから更に10ギガバイトのプランが3つあります。
22,000円まで工事費が無料!
楽天ひかりの3つのデメリット
メリットをご紹介しましたが、楽天ひかりを契約した場合に生じるデメリットも見ていきましょう。
デメリット1.楽天モバイルユーザーでないとお得にならない
楽天ひかりを契約するメリットである「楽天ポイント1,000円相当プレゼント」は楽天モバイルを現在利用している方が対象のキャンペーンです。
これを目当てに申し込みをされる方も多いですが、楽天モバイルを使っていないとこのキャンペーンは適用されません。
デメリット2.携帯のセット割引がない
他社と比較した時に一番大きいのが、この「携帯とのセット割がない」という点です。
楽天ひかりと楽天モバイルを同時に使用すると、楽天ひかりの月額料金は1年間無料になりますが、楽天モバイルの方には割引は適用されません。
例えば、ソフトバンク光とドコモ光は契約したことによって、対象の携帯プランから割引が入るようになっています。
項目 | セットプラン |
---|---|
ソフトバンク光 | データメリハリ無制限orデータプランミニフィット+ →ご家族全員のスマホ料金から毎月-1,100円 |
ドコモ光 | ギガホプラン利用 →ご家族全員のスマホ料金から毎月-1,100円 |
こういったセット割と呼ばれるものが存在しないのが楽天ひかりのデメリットのひとつです。
セット割はありませんが、楽天モバイルの月額料金が安い点と楽天ひかりの1年間無料になる点を踏まえると、そこまでデメリットにならないでしょう。
デメリット3.IPv6を利用するためには新たに無線ルーター購入の必要がある
散々悪い評判のあった「速度面」を高速化するために必要なIPv6対応の無線ルーターです。キャンペーンなどで無償でもらえないため、新たに購入の必要があります。

購入は楽天ひかりのホームページから可能です。
利用環境の広さや、同時接続台数などから適切なルーターを選びましょう。
22,000円まで工事費が無料!
楽天ひかりが向いている人【楽天経済圏をメインに活用している方】
ここまで楽天ひかりの特徴を見て、楽天ひかりが向いているのは以下の人になります。
- 月の通信料金を下げたい人
- すでに楽天モバイルを利用している人
- 楽天ポイントを貯めている人
- プラン選びに悩みたくない人
楽天ひかりの特徴は、なんと言っても「楽天モバイル」のユーザーは光回線の月額料金が1年間無料という点です。
現在、楽天モバイル以外の携帯会社を利用している方でも、ひかりと一緒に楽天モバイルを申し込むことでキャンペーンが適用されます。
楽天モバイルの特徴としては、データを無制限で利用した場合の月額料金の安さ。他の大手キャリアだと無制限のプランにした場合、月額は7,000円〜8,000円です。それが無制限で利用しても3,278円で、もし月に1GBも使わないのであれば0円になります。
楽天ひかりを実際に契約すると月額料金はいくらになるのか、実際にシミュレーションした結果をこちらの記事でまとめておりますので、合わせてご覧ください。
>>楽天ひかりの料金に関する記事へ
続いて楽天ポイントを貯めている方にも向いています。楽天カードやアプリ、楽天モバイルと併せると、最大15倍までポイントが付与される可能性が出てきます。
楽天ポイントは貯めることでローソンや、フリマアプリ「ラクマ」、楽天ブックスや楽天Edyへのチャージなどで利用可能です。
楽天ひかりが向いていない人【楽天モバイルユーザーになりたくない人】
安さが特徴の楽天ひかりですが、向いていないのは次のような人になります。
- どうしても携帯会社を変えたくない人
- 楽天市場で買い物をしない人
- IPv6対応ルーターを購入するのが嫌な人
- 契約期間に縛られたくない人
- フレッツ光以上に高速な回線を使いたい人
楽天ひかりの特徴としては、楽天モバイルの月額料金が無料になること、楽天ポイントが貯まりやすいことでした。
1,000円相当のポイントプレゼントによる楽天モバイルの月額料金無料というキャンペーンを受けるためには、楽天モバイルを契約する必要があります。そのときに家族全員で同じ携帯会社を使っている場合、一人だけ乗り換えるか、全員で乗り換えるかの2択になります。
もし、いまお使いの携帯会社で家族割などを組んでいる場合、契約の台数によっては一人が抜けたことによって割引が外れてしまう可能性もあります。
また高速で使うためにはIPv6対応の無線ルーターを購入する必要がありますが、それが面倒くさいという方にもおすすめはできません。悪い口コミ評判にもあったように、IPv6対応の無線ルーターを設置しないと高速通信は期待できないからです。
契約期間の縛りはほとんどの光回線に存在しますが、どうしても嫌だという方は契約期間の縛りのない光回線をほかに探すほうが良いでしょう。
そして最後に、楽天ひかりの速度は最高で「1Gbps」です。株取引をする方やオンラインゲームをやり込む方など、それよりも早い回線が良いという方にも、楽天ひかりは向いていないと言えます。
そのような方に検討してほしいのが、NURO 光です。対応エリアは限定されますが、下り通信速度2Gbps、通信実測も506.3Mbpsと高速です。
ソフトバンクスマホとのセット割やキャッシュバック45,000円があるなど、キャンペーンや特典が充実しています。
22,000円まで工事費が無料!
楽天ひかりを申し込む際の注意点
ただ「楽天ひかり」を申し込む際、次のような注意点もございます。
- 初期費用が別途でかかる
- ひかり回線の契約が初めての方は工事費用がかかる
- 楽天ひかり申込時にログインした楽天IDが、楽天モバイルに登録したIDと異なると特典対象外になる
初期費用はお客様のこれまでのインターネットのご利用状況によって変わってきます。

これまでフレッツ光を利用したことのない方であれば、880円(税込)。現在、ソフトバンク光やドコモ光など他社のひかりコラボを利用されているか、フレッツ光を利用している方であれば1,980円(税込)です。
続いて光回線を設置する場合の工事費用です。

プランのタイプや、工事のために人を派遣してもらうか否か、これまでに光回線を利用していたか否かでも値段は変わってきます。
例えば、マンションプランをご契約で、これまで別のひかりコラボを利用していた方であれば、屋内配線の調整は不要のため、かかる費用は2,200円か8,360円(税込)になります。
その違いを説明する前に、「ひかり回線の工事」に関して以下をご覧ください。
- 光ケーブルを建物に引き込む
- 光コンセントを設置する
- ONUの接続と開通確認
ひかり回線を設置するためには上記の3ステップが必要です。
これまで別のひかりコラボやフレッツ光を利用されていた方であれば、「1」と「2」の工程は済んでいるため、新たに「楽天ひかり」を契約する場合でも「3」のみ工事が終わります。
このONUの接続と開通確認のために人員派遣をしてもらうと、マンションプランもファミリープランも8,360円(税込)かかります。これを人員派遣をしてもらわずに自分で設定すれば、かかる費用は2,200円(税込)で済みます。
22,000円まで工事費が無料!
楽天ひかりのキャンペーン特典や割引情報まとめ
楽天ひかりが現在行っているキャンペーン特典や割引は3つ。
- 楽天ひかり 最強おうちプログラム
- SPU(スーパーポイントアッププログラム)
それぞれ、どのような方が対象なのか、またキャンペーン・割引の内容を見ていきましょう。
特典1.楽天ひかり 最強おうちプログラム

- 楽天モバイル利用+楽天ひかり初めて申し込みで毎月1,000ポイント
- 楽天モバイル(3GB)の月額料金がずっと無料
- 楽天ひかりの工事費0円(22,000円まで)
楽天モバイルを利用している方が、楽天ひかりに初めて申し込みすると、楽天ポイントが毎月1,000ポイントもらえるキャンペーンです。
つまり、楽天ポイントを楽天モバイルの支払いに充てると、楽天モバイル(3GB)の月額料金が毎月実質無料になります。
通常時 | 楽天モバイル家族割適用時 | |
---|---|---|
楽天モバイル基本料金 | 1,078円 | 968円 |
キャンペーン | -1,000円 | ー1,000円 |
支払い金額/月 | 78円 | 実質0円 |
さらに、楽天ひかりの工事費22,000円が無料になるので、契約して損が一切ありません。
楽天ひかりと併せて申し込むことで、楽天モバイル契約から月額基本料金0円で利用できるので、楽天モバイルを検討されている方は今がチャンスです。
特典2.SPU(スーパーポイントアッププログラム)

こちらは楽天のオンラインストアをよく使う方におすすめのキャンペーンです。
楽天ひかり契約で、楽天市場での買い物時ポイント+18倍
【条件】
- 楽天ひかりの契約
- 楽天ポイント口座の登録
楽天ポイントは、楽天会員の方向けのポイントサービスです。楽天カードや楽天市場アプリなど、様々なサービスの組み合わせでポイントが付与されます。
「楽天ひかり」の申し込みだけでも+1倍のポイントがつきますが、その他の楽天サービスと併せることで最大18倍のポイントが付与されます。ポイント付与の条件である「楽天ポイント口座の登録」は楽天のメンバーズステーションから行えます。
22,000円まで工事費が無料!
楽天ひかりの口コミ評判のよくある質問まとめ
- 楽天ひかりの口コミや評判が悪いという噂も聞くのですが、本当に安心して問題なく利用できますか?
-
楽天ひかりを利用する周辺の環境や利用目的によっても影響される場合がありますので、お申し込み頂く前に当ページで解説している情報をご理解頂き、ご判断頂いた上でお申し込み頂くとより確実かなと思います。
- 楽天ひかりはどういう人におすすめできますか?
-
楽天ひかりは「月の通信料金を下げたい人」「すでに楽天モバイルを利用している人」「楽天ポイントを貯めている人」「プラン選びに悩みたくない人」という方におすすめできる内容となっております。
- 楽天ひかりを月の途中で契約した場合は、日割計算になりますか?
-
楽天ひかりを月の途中で契約された場合、月額料金は日割りで計算された金額のお支払いとなります。
- 楽天ひかりを解約すると違約金は発生しますか?
-
楽天ひかりは解約するタイミングや時期によって、違約金が発生することがあります。詳しくは楽天ひかりの解約記事をご確認ください。
楽天ひかりの口コミ評判まとめ「月額料金1年無料でお得だが、楽天モバイルの契約が必須」
ここまで楽天ひかりの口コミ評判やメリット・デメリットなどを紹介してきましたが、最後に今回お伝えしたなかでも重要な点をまとめてみました。
- 楽天ひかりなら楽天モバイル(3GB)の月額料金が毎月実質無料
- 楽天ひかりを申し込むなら携帯も見直すと更にお得
- 速度面はIPv6対応ルーターを使うことで高速化
- 楽天ポイントもポイント+18倍
- プランがひとつなので迷わない
実際に利用している方の声を聞く中で、ネガティブなイメージのあった速度面もIPv6対応の無線ルーターを使うと高速化することがわかりました。
携帯も一緒に見直すと、月の通信費も下がる可能性があるため、月の出費を抑えたい方にもおすすめの光回線になります。
22,000円まで工事費が無料!