エアトリeSIMの口コミ・評判は?使い方やお得なクーポン情報まで徹底解説!

エアトリeSIM

海外旅行や出張で欠かせないのが、現地でのインターネット環境です。そんな中、手軽に使える「eSIM」の人気が高まっており、なかでも注目を集めているのがエアトリeSIMです。

アプリだけで購入・設定が完結し、世界100カ国以上に対応しているため、SIMカードの差し替えやポケットWiFiのレンタルもいりません。

本記事では、エアトリeSIMの評判や口コミ、料金プラン、メリット・デメリットまで詳しく解説します。

さらに、他社eSIMとの比較や使い方、設定方法も紹介しているので、初めての方でも安心して利用できる情報を網羅しています。お得なクーポン情報も掲載しているので、ぜひ最後までご覧ください。

航空券やホテル予約も可能!

目次

エアトリeSIMとは?サービスの特徴を解説

出典:エアトリeSIM
項目内容
提供会社株式会社インバウンドプラットフォーム
対応国・地域数世界100カ国以上
データ容量プラン1GB~無制限
※利用国によって異なる
利用可能期間1日~60日
※利用国によって異なる
価格帯(例:韓国)1GB(3日間):1,150円~
利用開始までの手順アプリで購入 → eSIMをインストール → 現地到着後にアクティベート
対応端末eSIM対応かつSIMロック解除済のiPhone/Android
支払い方法クレジットカード
Amazon Pay決済
PayPay
メルペイ
あと払い(ペイディ)
PayPal
コンビニ決済
銀行振込決済
音声通話・SMS非対応(データ通信専用)
サポート日本語対応あり
テザリング対応
クーポン・割引無料データプレゼントキャンペーン
全額返金保証

エアトリeSIMは、海外旅行時にSIMカード不要でインターネットが使える便利なデータ通信サービスです。物理SIMの差し替えが不要で、スマホにeSIMをダウンロードするだけで現地通信を開始できます。

スマホ操作だけで申し込みから設定まで完結できるのが最大の特長です。対応国数は100カ国以上と広く、主要な旅行先にはほぼ対応しています。

海外旅行中に現地SIMを探す手間を省きたい方にとって、非常に利便性の高いサービスといえるでしょう。

世界100カ国以上対応のデータ通信プラン

エアトリeSIMはアジア、ヨーロッパ、アメリカ、オセアニアなど世界100カ国以上に対応しています。特に韓国・台湾・香港・アメリカなど日本人の渡航が多い国を中心に、1GB〜無制限など複数のデータ容量プランが用意されています。

地域国数
アジア25カ国
北米・中米・南米16カ国
ヨーロッパ21カ国
アフリカ4カ国
オセアニア4カ国

料金は国ごとに異なり、例として香港なら3GB(5日間)で910円と、非常にリーズナブルです。多くのエリアで4G/LTE対応となっており、快適な通信環境が整っています。

旅行中のインスタ投稿やGoogleマップの利用、LINE連絡など、日常的な用途には十分な通信品質が確保されています。

アプリから購入・設定まで完結可能

エアトリeSIMは、専用アプリまたはエアトリ公式サイトから簡単に申し込めます。アカウント登録後、国とデータ容量を選択し、クレジットカードまたはApple Payなどで支払いを完了すると、即座にeSIMのQRコードまたはアクティベーションコードが発行されます。

そのままスマホの設定画面からeSIMを追加し、現地到着後に回線を切り替えるだけで通信可能です。わざわざショップに行く必要もなく、SIMピンも不要なため、スマホ操作に慣れていない方でも安心して利用できます。

航空券やホテル予約も可能!

エアトリeSIMの口コミ・評判

エアトリeSIMは、海外旅行者や短期出張者を中心に利用が広がっており、インターネット上でもさまざまな口コミが投稿されています。特に「設定が簡単」「コスパが良い」といった利便性に関する評価が多い一方で、「接続が不安定な地域があった」「音声通話が使えない」など、機能面での注意点を指摘する声も見られます。

総じて、eSIMに不慣れな方でも扱いやすいという印象があり、旅行中の通信手段として一定の評価を得ています。ここでは、良い評判と悪い評判を具体的に紹介します。

  • エアトリeSIMの良い口コミ・評判
  • エアトリeSIMの悪い口コミ・評判

エアトリeSIMの良い口コミ・評判

エアトリeSIMの良い口コミでは、特に「購入から設定までがスムーズだった」「現地ですぐにつながった」「キャンペーンがお得」といった声が多く見られます。

また、アプリだけで手続きが完結する手軽さに加えて、韓国・台湾・アメリカなど人気渡航先での回線品質にも満足しているユーザーが目立ちます。

初めてeSIMを使う人でも安心して使える点が、高評価の理由となっています。

エアトリeSIMの悪い口コミ・評判

一方、悪い口コミでは「料金が高い」「アプリの使用感が微妙」といった指摘があります。

エアトリeSIMは航空券とセットでの購入もできますが、料金の高さに驚く方もいるようです。また、通信環境が整っていない地域や、複数回線の切り替えが必要な国では接続に苦労するケースもあるようです。

使う国や地域によって通信品質に差があることを前提に、事前確認を行うことが大切です。

航空券やホテル予約も可能!

エアトリeSIMの料金・対応国

ここでは、具体的な料金プランや人気エリアの価格について詳しく解説します。

  • エアトリeSIMの料金プランと国別価格
  • 人気エリア(韓国・台湾・香港・アメリカ・ヨーロッパ)の料金

エアトリeSIMの料金プランと国別価格

エアトリeSIMの料金は、渡航国・容量・利用日数によって異なります。多くの低容量プランで1,000円以下とリーズナブルです。必要最低限の通信だけしたい人から、SNSやマップを多用する人まで、ニーズに応じて選べる点が強みです。

人気エリア(韓国・台湾・香港・アメリカ・ヨーロッパ)の料金

旅行者に人気のエリアにおける料金は以下のとおりです。特に韓国・台湾・香港といったアジア圏は格安で利用可能です。

エリアデータ容量・料金日数
韓国【データプラン】
1GB :1,150円~
3GB:1,810円~
5GB:2,230円~
10GB:2,980円~
20GB:4,960円~
30GB:7,270円~
50GB:10,170円~
【無制限プラン】
4G 無制限プラン:1,200円~
5G 無制限プラン:1,700円~
【データプラン】
3日/5日/7日/10日/15日/30日
【無制限プラン】
1日~10日/15日/20日/30日/40日/60日
台湾【データプラン】
1GB :990円~
3GB:1,650円~
5GB:2,350円~
10GB:3,150円~
15GB:4,800円~
20GB:6,870円~
30GB:10,300円~
50GB:15,000円~
【無制限プラン】
4G 無制限プラン:1,450円~
【データプラン】
3日/5日/7日/10日/15日/30日
【無制限プラン】
1~30日
香港【データプラン】
3GB(5日):910円
5GB(7日):1,380円
10GB(15日):2,740円
15GB(180日):2,970円
20GB(30日):5,250円
30GB(90日):5,470円
60GB(90日):11,170円
【無制限プラン】
4G 無制限プラン:2,130円~
5G 無制限プラン(1日):1,710円
【データプラン】
※データ容量によって日数が決まっているため、ユーザー側では選べません
【4G 無制限プラン】
2日~30日
アメリカ【データプラン】
5GB:1,950円~
7GB(10日):3,760円
10GB:3,900円~
15GB(20日):5,470円
20GB:5,550円~
30GB:7,350円~
40GB(30日):13,000円
50GB(30日):15,500円
60GB:23,970円
【無制限プラン】
4G 無制限プラン:930円~
【データプラン】
5日/7日/10日/15日/30日/60日
※5日が選べるのは10GB以下プランのみ
※60日は60GBプランのみ
【無制限プラン】
1日~30日
EU周遊【データプラン】
1GB (7日):1,150円
3GB(15日):3,210円
5GB(30日):4,590円
7GB(30日):6,190円
10GB(30日):8,260円
20GB(30日):15,130円
30GB(30日):20,860円
40GB(30日):27,970円
50GB(30日):34,840円
【無制限プラン】
4G 無制限プラン:2,980円~
【データプラン】
※データ容量によって日数が決まっているため、ユーザー側では選べません
【4G 無制限プラン】
2日~30日

渡航先によっては「無制限プラン」や「周遊対応」なども用意されており、旅程が複雑な人にも柔軟に対応できます。

航空券やホテル予約も可能!

エアトリeSIMの使い方・設定方法

エアトリeSIMは、アプリやQRコードを使って手軽に設定できるのが特徴です。難しい手順は必要なく、スマートフォンの操作に慣れている方なら5分ほどで完了します。

特に、旅行前にあらかじめ設定しておくことで、現地到着後すぐに通信を開始できるため非常に便利です。ここでは、対応機種の確認からeSIMの設定、回線の切り替え方法までを分かりやすく解説します。

  • iPhone・Android対応機種の確認
  • QRコード/アプリでのeSIM設定
  • 回線の切り替え

iPhone・Android対応機種の確認

まず、エアトリeSIMを利用するには、端末がeSIM対応であることが必須です。特にiPhoneではXR以降、AndroidではPixelシリーズやGalaxyの一部モデルが対応しています。

SIMロックが解除されていないと使えないため、事前にキャリアで確認をとっておきましょう。また、eSIMが複数使える「デュアルSIM」対応端末なら、国内回線との併用も可能です。

対応端末・機種一覧

【iPhone】

  • iPhone XR
  • iPhone XS
  • iPhone XS Max
  • iPhone 11
  • iPhone 11 Pro
  • iPhone SE 2nd generation (2020)
  • iPhone 12
  • iPhone 12 Mini
  • iPhone 12 Pro
  • iPhone 12 Pro Max
  • iPhone 13
  • iPhone 13 Mini
  • iPhone 13 Pro
  • iPhone 13 Pro Max
  • iPhone SE 3rd generation (2022)
  • iPhone 14
  • iPhone 14 Plus
  • iPhone 14 Pro
  • iPhone 14 Pro Max
  • iPhone 15
  • iPhone 15 Plus
  • iPhone 15 Pro
  • iPhone 15 Pro Max
  • iPhone 16
  • iPhone 16 Plus
  • iPhone 16 Pro
  • iPhone 16 Pro Max

【iPad】

  • iPad Air (3rd generation)
  • iPad Air (4th generation)
  • iPad Air (5th generation)
  • iPad Pro 11-inch (1st generation)
  • iPad Pro 11-inch (2nd generation)
  • iPad Pro 11-inch (3rd generation)
  • iPad Pro 11-inch (4th generation)
  • iPad Pro 12.9-inch (3rd generation)
  • iPad Pro 12.9-inch (4th generation)
  • iPad Pro 12.9-inch (5th generation)
  • iPad Pro 12.9-inch (6th generation)
  • iPad (7th generation)
  • iPad (8th generation)
  • iPad (9th generation)
  • iPad (10th generation)
  • iPad Mini (5th generation)
  • iPad Mini (6th generation)

【Samsung】

  • Samsung Galaxy S20
  • Samsung Galaxy S20+
  • Samsung Galaxy S20+ 5G
  • Samsung Galaxy S20 Ultra
  • Samsung Galaxy S21
  • Samsung Galaxy S21+ 5G
  • Samsung Galaxy S21 Ultra 5G
  • Samsung Galaxy S22
  • Samsung Galaxy S22+
  • Samsung Galaxy S22 Ultra
  • Samsung Galaxy S23
  • Samsung Galaxy S23+
  • Samsung Galaxy S23 Ultra
  • Samsung Galaxy Note 20
  • Samsung Galaxy Note 20 Ultra 5G
  • Samsung Galaxy Fold
  • Samsung Galaxy Z Fold2 5G
  • Samsung Galaxy Z Fold3 5G
  • Samsung Galaxy Z Fold4
  • Samsung Galaxy Z Flip
  • Samsung Galaxy Z Flip3 5G
  • Samsung Galaxy Z Flip4

【Google】

  • Google Pixel 2
  • Google Pixel 2 XL
  • Google Pixel 3
  • Google Pixel 3 XL
  • Google Pixel 3a
  • Google Pixel 3a XL
  • Google Pixel 4
  • Google Pixel 4a
  • Google Pixel 4 XL
  • Google Pixel 5
  • Google Pixel 5a
  • Google Pixel 6
  • Google Pixel 6a
  • Google Pixel 6 Pro
  • Google Pixel 7
  • Google Pixel 7 Pro
  • Google Pixel 7a
  • Google Pixel 8
  • Google Pixel 8 Pro

【Huawei】

  • Huawei P40
  • Huawei P40 Pro
  • Huawei Mate 40 Pro
  • Huawei P50
  • Huawei P50 Pro

【Oppo】

  • Oppo Find X3 Pro
  • Oppo Reno 5A
  • Oppo Find X5
  • Oppo Find X5 Pro
  • Oppo Find X6
  • Oppo Find X6 Pro

【Motorola】

  • Motorola Razr 2019
  • Motorola Razr 5G
  • Motorola Razr 2022
  • Motorola Razr 2023

【Sony】

  • Sony Xperia 10 III Lite
  • Sony Xperia 10 IV
  • Sony Xperia 10 V
  • Sony Xperia 1 IV
  • Sony Xperia 1 V
  • Sony Xperia 5 IV
  • Sony Xperia 5 V

【Others】

  • Gemini PDA
  • Rakuten Mini
  • Rakuten Big-S
  • Rakuten Big
  • Rakuten Hand
  • Rakuten Hand 5G
  • Surface Pro X
  • Honor Magic 4 Pro
  • Fairphone 4
  • Sharp Aquos Sense6s
  • Sharp Aquos Wish
  • Xiaomi 12T Pro
  • DOOGEE V30
  • Nothing Phone 1
  • Nothing Phone 2

QRコード/アプリでのeSIM設定

エアトリeSIMは2通りの方法で設定可能です。

1つ目はアプリ内でeSIMを購入後に表示されるQRコードを、スマホのカメラで読み込む方法になります。2つ目はアプリ連携により、手動入力なしで自動設定ができる方法です。

  • エアトリアプリでeSIM購入
  • 「eSIMプロファイルを表示」からQRコードを取得
  • スマホの「モバイル通信」→「eSIMを追加」→QRコードを読み取り
  • 通信プランに名前をつけて完了

必ずWi-Fi環境下で設定するようにしてください。

回線の切り替え

設定後は、海外に到着したタイミングでeSIMの回線に切り替えるだけで使えます。iPhoneなら「モバイル通信プラン」の画面から、アクティブにするeSIMを選ぶだけで簡単です。

回線の切り替え例は以下のとおりです。

  • 日本出発時:国内SIMを有効化、eSIMはオフ
  • 渡航後:eSIMを有効化、ローミングONに設定
  • 帰国時:国内SIMを再び有効化

データ通信専用のため、音声通話・SMSは非対応です。LINEや通話アプリを活用すると便利です。

航空券やホテル予約も可能!

エアトリeSIMのメリット

エアトリeSIMには、旅行者にとって使いやすくコスパに優れた点が多くあります。以下では、特に評価されている5つのメリットを詳しく紹介します。

  • すべてアプリで完結する
  • 対応エリアが広い
  • 即日アクティベートができる
  • 人気の渡航先向けのプランが安い
  • クーポンやキャンペーンでお得に使える

すべてアプリで完結する

エアトリeSIMは、購入から設定、アクティベートまでの一連の手続きがすべてアプリ上で完結します。わざわざ店舗に行ったり、紙のSIMカードを受け取ったりする必要がなく、時間も手間も大幅に削減できます。

操作画面もシンプルでわかりやすく、初心者でも迷わず使える設計です。スマホ1台で完結する利便性は、海外渡航前の忙しいタイミングでも非常に助かります。

対応エリアが広い

エアトリeSIMは世界100カ国以上に対応しており、アジア・アメリカ・ヨーロッパ・オセアニアなど多くの地域で利用可能です。特に人気の旅行先である韓国、台湾、香港、アメリカなどはカバーされているため、個人旅行からビジネス出張まで幅広く活用されています。

地域国数
アジア25カ国
北米・中米・南米16カ国
ヨーロッパ21カ国
アフリカ4カ国
オセアニア4カ国

また、複数国を周遊する人向けのプランもあるため、使い勝手の良さが際立っています。

即日アクティベートができる

購入からすぐにアクティベートできる点も、エアトリeSIMの大きな魅力です。多くのeSIMサービスでは申込後に時間がかかる場合もありますが、エアトリでは支払い完了後すぐにプロファイルを取得可能です。

そのため、出発当日に急遽必要になった場合でも柔軟に対応できます。即日利用できる安心感は、予定が変更になりやすい旅行者にとって心強いポイントです。

人気の渡航先向けのプランが安い

エアトリeSIMでは、韓国や台湾、香港など日本人に人気の渡航先向けの料金が特にリーズナブルです。たとえば、台湾や香港では、1,000円以下といった低価格帯が揃っています。

エリアデータ容量・料金日数
韓国1GB~50GB・無制限:1,150円~【データプラン】
3日/5日/7日/10日/15日/30日
【無制限プラン】
1日~10日/15日/20日/30日/40日/60日
台湾10GB~50GB・無制限:990円~【データプラン】
3日/5日/7日/10日/15日/30日
【無制限プラン】
1~30日
香港3GB~60GB・無制限:910円~【データプラン】
※データ容量によって日数が決まっているため、ユーザー側では選べません
【4G 無制限プラン】
2日~30日
アメリカ5GB~60GB・無制限:1,950円~【データプラン】
5日/7日/10日/15日/30日/60日
※5日が選べるのは10GB以下プランのみ
※60日は60GBプランのみ
【無制限プラン】
1日~30日
EU周遊1GB ~60GB・無制限:1,150円~【データプラン】
※データ容量によって日数が決まっているため、ユーザー側では選べません
【4G 無制限プラン】
2日~30日

他社のeSIMと比べてもコストパフォーマンスが高く、短期旅行や週末トリップでも気軽に利用できます。データ通信費を抑えたい人に最適な選択肢です。

クーポンやキャンペーンでお得に使える

エアトリeSIMは、定期的に開催されるクーポン配布やSNSキャンペーンが充実しています。たとえば、「データ容量プレゼント」といったキャンペーンがあり、初回利用者でもお得に利用可能です。

こうしたキャンペーンを活用することで、より経済的に海外通信環境を整えられます。

航空券やホテル予約も可能!

エアトリeSIMのデメリット

エアトリeSIMは便利なサービスですが、注意すべき点も存在します。これらを理解しておかないと、利用時に戸惑うこともあるため、契約前にしっかりと確認しておきましょう。

  • 音声通話・SMSには対応していない
  • 一部エリアでは接続が不安定になることがある
  • キャッシュバックはない
  • 他社eSIMに比べると対応国数が少ない

音声通話・SMSには対応していない

エアトリeSIMは、データ通信専用であり、音声通話やSMSには対応していません。そのため、現地で電話番号が必要な場合やSMS認証を使いたい場合には不向きです。

たとえば、ホテルの予約確認やタクシーアプリのSMS認証が必要なケースでは別の手段を用意する必要があります。通話やSMSが必要な場合は、LINEやWhatsAppなどのインターネット通話アプリの併用や、他社eSIMサービスの契約を検討しましょう。

他社eSIMに比べると対応国数が少ない

エアトリeSIMは約100カ国に対応していますが、他社eSIMと比べると、やや対応国数が少なめです。特にアフリカや中東、東ヨーロッパの一部など、マイナーな国には対応していないこともあります。

サービス対応国数
エアトリeSIM世界100カ国以上
Airalo世界200カ国以上
Nomad世界200カ国以上

世界一周や多国籍渡航を予定している人にとっては、選択肢として物足りないケースもあるため、対応国リストを事前に確認することが重要です。

キャッシュバックはない

エアトリeSIMは、他社にあるようなキャッシュバックキャンペーンを実施していません。料金自体は比較的安いですが、現金での還元や特典を重視する方にはやや物足りなさを感じる可能性があります。

一部エリアでは接続が不安定になることがある

国や地域によっては、通信が不安定になる場合があります。特に都市部から離れた地方や、電波状況が悪いエリアでは繋がりにくいという口コミも見られます。

たとえば「韓国では問題なかったが、ベトナムの地方都市では圏外になることがあった」といった声があります。これは現地提携キャリアの設備によるもので、どのeSIMにも共通する可能性がある点です。

旅行先の通信事情は事前に調べておくと安心です。

航空券やホテル予約も可能!

エアトリeSIMと他社eSIMの比較

エアトリeSIMを選ぶ前に、他の人気eSIMサービスとの違いを把握しておくことが大切です。ここでは「料金」「対応国数」「購入・設定のしやすさ」「サポート体制」などの観点から、SkySiM、Airalo、trifaと比較してみましょう。

スクロールできます
項目エアトリeSIMSkySiMAiralotrifa
対応国数約100カ国約130カ国約200カ国約200カ国
最安料金プラン(韓国)1GB(3日):1,150円1GB(1日):610円1GB(7日):700円1GB(3日):790円
プラン購入方法専用アプリ/WebWebサイトアプリ(日本語対応)アプリ/Web
設定方法QRコード/アプリ連携QRコードアプリ内設定QRコード/アプリ両対応
クーポン特典定期的にありあり(特定キャンペーン)初回・紹介コードあり紹介コード・SNS特典あり
音声通話/SMS対応××××
テザリング可否
対応機種iPhone/AndroidiPhone/AndroidiPhone/AndroidiPhone/Android
サポート対応メール・チャットメール(英語)メール・チャット(英語中心)メール(日本語可)

エアトリeSIMは日本語に完全対応し、旅行者にも使いやすい一方、対応国数や国際的な拡張性では他サービスに軍配が上がる場面もあります。また、料金面で比較しても、Airaloとtrifaのほうがお得です。

これらを加味して、目的や渡航先に応じて最適なサービスを選びましょう。

航空券やホテル予約も可能!

エアトリeSIMに関するよくある質問

最後に、エアトリeSIMに関して多く寄せられる質問に回答していきます。

エアトリeSIMは無制限で使える?

エアトリeSIMは無制限プランがあります。利用国によっては対応していませんが、「5G 無制限プラン」もあり、渡航先でも快適なインターネットが利用できます。

エアトリeSIMが使えないときの対処法は?

エアトリeSIMが使えないときは、まず以下を試してみてください。

  • eSIM対応機種かどうか
  • SIMロック解除済みか
  • アクティベーション済みか
  • モバイルデータ通信がONになっているか

それでも繋がらない場合は、アプリ内または公式サイトのお問い合わせフォームからサポートに連絡しましょう。

エアトリeSIMでテザリングはできる?

エアトリeSIMはテザリングに対応しています。スマートフォンの設定画面から「インターネット共有(テザリング)」を有効にすれば、他の端末でインターネットを利用可能です。ただし、プランの容量上限を超えると速度制限がかかる可能性があります。

エアトリeSIMが繋がらないときはどうする?

エアトリeSIMが接続できないときは、次の手順を試してください。

  • 機内モードのON/OFFを切り替える
  • 再起動する
  • モバイルデータ通信の設定を再確認する
  • ネットワーク選択を自動に設定する

それでも解決しない場合は、エアトリ公式のサポートに連絡を。

エアトリeSIMの支払い方法は?

エアトリeSIMの支払いは、以下のとおりです。

  • クレジットカード
  • Amazon Pay決済
  • PayPay
  • メルペイ
  • あと払い(ペイディ)
  • PayPal
  • コンビニ決済
  • 銀行振込決済

他社eSIMサービスのなかでも支払い方法が豊富なので、自分に合った方法で支払いをしましょう。

エアトリeSIMは旅行者に便利なコスパeSIM

エアトリeSIMは、海外旅行者にとってコストパフォーマンスに優れた選択肢です。1GB数百円からの手頃な価格設定に加え、世界100カ国以上に対応し、アプリ内で購入から設定まで完結できる手軽さが魅力です。

特に韓国・台湾・アメリカなど人気エリア向けプランは価格も安く、必要な分だけデータを購入できるため無駄がありません。また、日本語サポートも利用できるため、はじめてeSIMを使う方でも安心です。

音声通話やSMSは利用できないものの、LINEなどの通信アプリで代用できるため、大きな不便はないでしょう。短期旅行から長期滞在まで、さまざまな旅のスタイルに柔軟に対応できるeSIMとしておすすめできます。

航空券やホテル予約も可能!

目次