auホームルーター5Gの評判・口コミは?料金や速度・繋がらないときの対処法を解説!

auホームルーター

自宅で簡単にインターネット環境を整えたい方に人気の「auホームルーター5G」。コンセントに挿すだけで利用できる手軽さや、auの5G回線による通信が魅力ですが、「速度が遅い」「繋がらない」といった口コミもあり、実際の評判が気になる方も多いのではないでしょうか

そこで本記事では、auホームルーター5Gの料金・速度・キャンペーン情報から、実際の口コミ・メリット・デメリット・繋がらないときの対処法まで徹底解説します。また、カシモWiMAXやモバレコAirといった他社ホームルーターとの比較も紹介し、「どの回線が自分に合っているか」もわかる内容になっています。

契約前に知っておきたい注意点も解説するので、ぜひ最後までご覧ください。

最大30,000円相当のau PAY残高還元!

目次

【結論】auホームルーターの評判

auホームルーター5Gの評判は「設置の手軽さと通信の安定性を評価する声」と「速度や利用制限に不満を持つ声」に分かれています。特に好評なのは、工事不要でコンセントに挿すだけですぐ使える点と、5G回線による通信が可能な点です。

月額料金は1〜13カ月目4,950円、14カ月目以降5,500円と大手キャリアとしては標準的な水準で、13カ月間の「5Gルーター割」により初期コストも抑えられます。一方で、「契約住所以外では使えない」「夜間に速度が落ちる」「端末代が高い」などの指摘も一定数見られます。

総じて、同スペックで他社ホームルーターのほうが安いため、auホームルーターはあまりおすすめできません。

auホームルーター5Gとは?サービスの基本情報

ここでは、auホームルーターの基本情報について解説します。

  • auホームルーター5Gの料金プラン
  • auホームルーター5Gの仕組みと特徴
  • auホームルーター5Gの端末とスペック
  • auホームルーター5Gのキャンペーン
  • auホームルーター5GとWiMAXの違い

auホームルーター5Gの料金プラン

auホームルーターの料金は以下のとおりです。

1~13ヶ月目4,950円/月
※5Gルーター割適用時
14カ月目以降5,500円/月
事務手数料3,850円
端末代金48,600円
※毎月割により実質無料

auホームルーター5Gは、月額料金が1〜13カ月目4,950円、14カ月目以降5,500円(税込)とシンプルな二段階制です。契約時に「5Gルーター割」が自動適用され、13カ月間は毎月550円の割引を受けられます。

契約期間の縛りがなく、違約金も発生しないため、気軽に導入できる点も大きな特徴です。端末代がかかりますが、最大36カ月の「毎月割」により実質0円になるケースもあります。

通信容量は基本的に無制限で利用でき、プラスエリアモード利用時のみ月30GB超過で最大128kbpsに制限されます。

auホームルーター5Gの仕組みと特徴

auホームルーターは、コンセントに挿すだけでWi-Fi環境を構築できる「据え置き型5Gルーター」です。回線工事が不要なため、申し込みから利用開始までが早く、最短で翌日から通信が可能です。

5Gおよび4G LTEの両方に対応しており、エリアに応じて最適な電波を自動で選択します。最大接続台数も多く、家族のスマホやパソコン、テレビなど複数端末を同時に利用しても安定した通信が期待できます。

また、プラスエリアモードを無料で使えるため、郊外や建物の奥でも電波が届きやすい設計になっています。

auホームルーター5Gの端末とスペック

2025年現在、販売中の端末は「Speed Wi-Fi HOME 5G L13 ZTR02」のみです。

Speed Wi-Fi HOME 5G L13
端末名Speed Wi-Fi HOME 5G L13 ZTR02
サイズ約W100×H207×D100mm
重量約635g
電源AC100-240V 50/60Hz
最大消費電力18W
SIMnanoSIM
SIMロックSIMロックなし
対応OSWindows11/10
macOS v10.11以降
通信規格5G(sub6/NR化)
4G LTE
WiMAX 2+
最大通信速度4.2Gbps/286Mbps
WiFi規格2.4GHz:IEEE802.11b/g/n/ax
5GHz:IEEE802.11a/n/ac/ax
最大接続台数Wi-Fi:32台
有線LAN:2台
かんたん接続WPS, QRコード, NFC

前モデルL12から通信性能やアンテナ設計が改良され、より安定した電波受信が可能になりました。Wi-Fi 6対応で、通信の混雑を抑えながら高速で接続できる点も強みです。

LANポートを搭載しているため、有線接続でオンラインゲームや動画配信も快適に利用できます。端末代は分割支払いが基本ですが、1,350円×36カ月の「毎月割」で実質0円となる仕組みです。

工事不要で設置も簡単なため、初めてホームルーターを導入する方にも適しています。

auホームルーター5Gのキャンペーン

auホームルーターでは、以下2つのキャンペーンが開催されています。

au PAY残高最大10,000円相当還元キャンペーン

※出典:au公式サイト
期間2023年6月1日~終了日未定
特典au PAY残高10,000円相当還元
条件・Speed Wi-Fi HOME 5G L13を期間中に対象店舗で購入
・ホームルータープラン5Gを契約
・専用サイトからauホームルーターのau IDでエントリー

期間中に対象店舗で端末購入・契約をして、エントリーを済ませると、au PAY残高が10,000円相当還元されるキャンペーンです。対象店舗は以下のとおりです。

  • au Style
  • au ショップ
  • UQスポット
  • au Online Shop
  • auキャンペーンセンター
  • トヨタau取り扱い店
  • KDDI指定代理店

契約後は、auIDでのエントリーが必須なので、忘れず行うようにしましょう。

他社から乗り換えでau PAY残高最大30,000円還元キャンペーン

※出典:au公式サイト
期間2024年3月1日~終了日未定
特典au PAY残高30,000円相当還元
条件・ホームルータープラン5Gを新規で契約
・契約時に他社サービスをご利用中

他社からauホームルーターに乗り換えるだけで、最大30,000円相当のau PAY残高が還元されるキャンペーンです。他社と比較しても高水準の還元額なので、普段からau PAYを利用する方にはおすすめです。

auユーザーかつ、auホームルーターの利用を検討している方は、本キャンペーンを利用してみましょう。

最大30,000円相当のau PAY残高還元!

auホームルーターの5つのメリット

auホームルーターを利用するメリットは、以下の5つです。

  • 工事不要でコンセントを挿すだけですぐ使える
  • 契約期間の縛りがなく解約金がかからない
  • au・UQユーザーはスマホ代が割引になる
  • プラスエリアモードが無料で通信範囲が広い
  • 店頭契約やサポート体制が充実している

工事不要でコンセントを挿すだけですぐ使える

auホームルーター5Gの最大の魅力は、面倒な工事が一切不要な点です。光回線のように工事業者の立ち会いや壁への配線作業がなく、端末が届いたその日から利用開始できます。

設定も非常に簡単で、電源を入れてSSIDとパスワードを入力するだけでスマホやPCに接続可能です。最短で翌日に発送・利用開始できるため、急な引っ越しや一時的な利用にも向いています。

また、工事費がかからないぶん初期コストを抑えられるのも大きなメリットです。

契約期間の縛りがなく解約金がかからない

auホームルーター5Gは、従来のような2年・3年契約の縛りがなく、いつでも解約できる柔軟なプラン設計です。違約金が発生しないため、短期間の利用やお試し導入にも適しています。

ただし、端末を分割払いで購入した場合は、解約時に残債が発生する点に注意が必要です。通信回線の品質を確認してから長期利用を検討したい方にとって、こうした契約自由度の高さは安心材料といえるでしょう。

au・UQユーザーはスマホ代が割引になる

auまたはUQモバイルを利用している方は、「auスマートバリュー」や「自宅セット割」を通じてスマホ料金の割引を受けられます。これにより、ホームルーターの月額費用実質を抑えながら、家庭全体の通信コストを下げることができます

対象プラン割引額
■au
auバリューリンクプラン ALL STARパック
auバリューリンクプラン DAZNパック
auバリューリンクプラン ドラマ・バラエティパック
auバリューリンクプラン Netflixパック(P)
auバリューリンクプラン Netflixパック
auバリューリンクプラン with Amazonプライム
auバリューリンクプラン
auマネ活バリューリンクプラン ALL STARパック
auマネ活バリューリンクプラン DAZNパック
auマネ活バリューリンクプラン ドラマ・バラエティパック
auマネ活バリューリンクプラン Netflixパック(P)
auマネ活バリューリンクプラン Netflixパック
auマネ活バリューリンクプラン with Amazonプライム
auマネ活バリューリンクプラン
使い放題MAX+ 5G ALL STARパック
使い放題MAX+ 5G/4G DAZNパック
使い放題MAX+ 5G/4G ドラマ・バラエティパック
使い放題MAX+ 5G/4G Netflixパック(P)
使い放題MAX+ 5G/4G Netflixパック
使い放題MAX+ 5G with Amazonプライム
使い放題MAX+ 5G/4G
auマネ活プラン+ 5G ALL STARパック
auマネ活プラン+ 5G/4G DAZNパック
auマネ活プラン+ 5G/4G ドラマ・バラエティパック
auマネ活プラン+ 5G/4G Netflixパック(P)
auマネ活プラン+ 5G/4G Netflixパック
auマネ活プラン+ 5G with Amazonプライム
auマネ活プラン+ 5G/4G
スマホミニプラン+ 5G/4G
シニアバリュープラン
1,100円/月
■au
U16バリュープラン
550円/月
■UQモバイル
トクトクプラン2
トクトクプラン
ミニミニプラン
1,100円/月
■UQモバイル
くりこしプラン+5G(S/M)
638円/月
■UQモバイル
くりこしプラン+5G(L)
858円/月

スマホとまとめて契約することで管理もしやすく、料金面でもメリットが大きいでしょう。

プラスエリアモードが無料で通信範囲が広い

auホームルーター5Gでは、プラスエリアモードが無料で利用可能です。これは、通常の5G/4G通信に加えて、より広範囲に電波が届く周波数帯(800MHz帯)を使える機能で、郊外や建物内など電波が届きにくい場所でも通信を安定させやすくなります。

なお、プラスエリアモードは月間30GBを超えると最大128kbpsに制限されますが、通常モードとは別枠のため、上手に切り替えることで通信環境をより快適に保つことができます。

店頭契約やサポート体制が充実している

auホームルーターは全国のauショップで申し込み・相談が可能です。対面でスタッフの説明を受けながら契約できるため、通信機器に詳しくない方でも安心して導入できます

また、初期設定のサポートやトラブル時の相談も店舗で対応してもらえるため、サポート面の手厚さは他社より優れています。特に機器の不具合や引っ越し時の住所変更など、細かな手続きを直接相談できる点は、auブランドならではの安心感といえるでしょう。

最大30,000円相当のau PAY残高還元!

auホームルーターの5つのデメリット・注意点

auホームルーターには5つのメリットがある一方で、以下のようなデメリットもあります。

  • 契約住所以外では利用できない
  • 端末代金が高く実質負担額が大きい
  • 初月の料金が高めに設定されている
  • 光回線より速度が不安定になりやすい
  • 解約や故障対応が店舗でしかできない

契約住所以外では利用できない

auホームルーター5Gは「契約住所限定利用」が原則であり、登録した住所以外での使用は通信品質や契約規約上の対象外となります。これは、基地局との通信最適化や不正利用防止を目的とした仕組みです。

引っ越しや長期出張の際に別の住所で使う場合は、事前に住所変更手続きを行う必要があります。住所変更はauショップやマイページから可能ですが、エリア外になると利用できない場合もあるため、移転前に対応エリアを確認しておくことが大切です。

端末代金が高く実質負担額が大きい

Speed Wi-Fi HOME 5G L13の端末代金は一括払いで約48,600円と高めの設定です。ただし、36カ月間にわたり月1,350円の「毎月割」が適用されるため、3年間利用すれば実質0円になります。

注意したいのは、途中で解約した場合に残債が発生する点です。たとえば1年で解約すると、残りの24カ月分の分割支払いが請求されるため、短期利用を検討している方はこの点を理解しておく必要があります。

初月の料金が高めに設定されている

初月の月額料金は、他社ホームルーターに比べて高めです。他社ホームルーターは初月の基本料金が格安に設定されていることが多く、事務手数料を含めても大きな負担にはなりません。

しかし、auホームルーターでは「5Gルーター割」による550円の割引しか適用されないため、実質の負担額が大きくなります

auホームルーターカシモWiMAX
月額料金4,950円
※5Gルーター割適用時
1,408円
※初月のみ
事務手数料3,850円3,300円
初月合計負担額8,800円4,708円

上記を見てわかるとおり、4,000円近くの差があります。初月はもちろんですが、2カ月目以降についても他社ホームルーターのほうが安いため、料金重視の方は他社の契約を検討するとよいでしょう。

光回線より速度が不安定になりやすい

auホームルーターはモバイル通信を利用するため、光回線のような有線通信に比べて電波状況に左右されやすい特徴があります。特に高層階やコンクリート壁の多い住宅では、通信速度が低下することがあります。

夜間など通信が混み合う時間帯も速度が落ちやすいため、設置場所を窓際や高所に変えるなど工夫が必要です。安定性を最優先する方や、オンラインゲーム・動画配信を頻繁に行う方は光回線のほうが適しています。

解約や故障対応が店舗でしかできない

auホームルーターの解約や端末交換など一部の手続きは、オンラインではなく店頭で行う必要があります。本人確認や端末返却を伴うため、auショップへの来店が必須となるケースが多いです。

特に営業時間外や混雑時には対応までに時間がかかることもあります。郵送返却などオンライン対応が可能な他社と比べると柔軟性に欠ける面もあるため、解約を検討する際は事前に必要書類や受付可能店舗を確認しておくことが重要です。

最大30,000円相当のau PAY残高還元!

auホームルーターの評判・口コミまとめ

ここでは、実際にauホームルーターにどのような口コミが寄せられているのか調査した結果を紹介します。

  • auホームルーターの良い評判・口コミ
  • auホームルーターの悪い評判・口コミ

auホームルーターの良い評判・口コミ

正直、auホームルーターに関する良い口コミはあまり見受けられませんでした。しかし、以下のように大手と比較して通信速度が優れているとの声はあります。

ドコモのホームルーターが遅いという声はほかにも見られたため、ドコモを契約している方は、auホームルーターを契約することで、速度の悩みは解消されるでしょう。

特にSpeed Wi-Fi HOME 5G L13に切り替えたユーザーからは、「旧機種より通信速度が向上した」「設置場所を変えなくても家全体で繋がる」といった実感の声も寄せられています。

auホームルーターの悪い評判・口コミ

auホームルーターの評判を見ると、悪い口コミの多くが速度に関する内容でした。

特に通信速度は、エリアや建物構造によって差が出るため、「思ったより速くない」と感じるユーザーもいます。また、料金やサービス内容のわかりづらさから、他社ホームルーターの契約を検討する方もいるようです。

とはいえ、設定や接続トラブルに関しては、auショップでのサポート体制が充実しており、困ったときに直接相談できる安心感は評価されています。利用環境によって満足度に差が出やすい点を理解しておくことが大切です。

最大30,000円相当のau PAY残高還元!

auホームルーターの通信速度とエリア

auホームルーター5Gの速度は、下り最大約4.2Gbps・上り最大約286Mbpsの高速通信対応です。これはあくまで理論値であり、実際の通信速度は利用環境によって異なります。

実際、口コミでは「日中は快適に使えるが、夜間や混雑時間帯は速度が低下する」という声が多く見られます。Wi-Fiルーターを設置する場所や周囲の建物構造によっても影響を受けやすいため、窓際や高所へ設置するとよいでしょう。

また、通信エリアは全国の5G・4Gネットワークに対応しており、特に「プラスエリアモード」を活用することで、郊外や室内でも安定した通信が可能です。このモードは無料で利用でき、月間30GBを超えると最大128kbpsに制限される仕様です。

契約前には、au公式サイトの「サービスエリアマップ」で自宅や利用予定地の電波状況を確認しておくようにしましょう。

最大30,000円相当のau PAY残高還元!

auホームルーターが繋がらない・速度が遅いときの対処法

auホームルーターが繋がらない場合、以下5つの対処法を試してみてください。

  • ルーターを再起動・初期化する
  • 置き場所を窓際や高所に変更する
  • 周波数を切り替える
  • SIMカードの抜き差しやファームウェア更新を行う
  • 他社への乗り換えを検討する

ルーターを再起動・初期化する

通信が不安定な場合、まずはルーターの再起動を試しましょう。内部の一時的なエラーやキャッシュが解消され、速度が改善することがあります。再起動で改善しない場合は、リセットボタンを長押しして初期化を行う方法もあります。

ただし、初期化をするとWi-Fi設定がリセットされるため、SSIDやパスワードの再設定が必要です。特に長期間電源を入れっぱなしにしている場合や、ファームウェアの更新後に不具合が出た場合に有効です。

置き場所を窓際や高所に変更する

電波の届きにくい場所にルーターを設置していると、通信速度が低下する原因になります。コンクリートの壁や電子レンジなどの電波干渉を避け、窓際や高い位置に設置することで電波を受信しやすくなります。

また、5GHz帯と2.4GHz帯を切り替えて接続することも有効です。距離がある部屋では2.4GHz、近距離では5GHzを利用することで安定した通信が期待できます。

周波数を切り替える

auホームルーターは複数の周波数帯を自動で切り替えますが、環境によっては手動で変更することで改善する場合があります。設定画面から「ハイスピードモード」や「プラスエリアモード」を切り替えると、電波の混雑状況に応じて最適な帯域で通信が可能になります。

特に、夜間の混雑時間帯にはプラスエリアモードを有効にすることで安定性が増す傾向があります。

SIMカードの抜き差しやファームウェア更新を行う

SIMカードの接触不良が原因で通信できない場合があります。一度電源を切り、SIMカードを抜き差しして再起動すると改善することがあります。

また、ファームウェアの更新が配信されている場合は、最新バージョンにアップデートしましょう。アップデートにより、通信の安定性や速度が向上することもあります。更新はルーター管理画面の「ソフトウェア更新」から簡単に行えます。

他社への乗り換えを検討する

どうしても速度や安定性に満足できない場合は、他社ホームルーターへの乗り換えも選択肢です。特にWiMAX系のプロバイダ(カシモWiMAX、GMOとくとくBBなど)は、同等の端末を使用しつつ月額料金が安い傾向にあります。

キャンペーンによっては乗り換え時に解約金を補填してくれる場合もあるため、コストを抑えて改善できる可能性があります。通信品質や価格を総合的に比較して検討するとよいでしょう。

端末代金が0円!

auホームルーターをおすすめできる人・できない人

ここまで紹介した内容をもとに、auホームルーターがおすすめな人とそうでない人を紹介します。契約を迷う方はぜひ参考にしてください。

  • auホームルーターをおすすめできる人の特徴
  • auホームルーターをおすすめできない人の特徴

auホームルーターをおすすめできる人の特徴

auホームルーターがおすすめなのは、以下のような方です。

  • 工事不要ですぐにネット環境を整えたい方
  • 賃貸住宅などで光回線工事が難しい方

コンセントに挿すだけで使えるため、引っ越しが多い一人暮らしや転勤族の方にも向いています。また、auやUQモバイルを利用中の方は「auスマートバリュー」や「自宅セット割」によりスマホ代が割引されるため、通信費をトータルで抑えられます。

動画視聴やリモートワークなど、一般的な用途なら快適に利用できるため、手軽さとコスパを重視する層に好評です。

auホームルーターをおすすめできない人の特徴

一方で、以下のような方にはauホームルーターは向いていません。

  • オンラインゲームや高画質動画配信をしたい方
  • 高速かつ安定した通信を求める方

ホームルーターはモバイル通信を使用しているため、光回線のような安定性は得にくく、電波状況や利用時間帯によって速度が変動します。また、契約住所以外では利用できないため、持ち運びを前提とした利用には不向きです。

端末代金が高く短期利用ではコストがかさむ点や、解約手続きが店舗対応中心である点もデメリットとなります。より高速で安定した通信を求める場合は、光回線や他社ホームルーターを検討するのがおすすめです。

他社を検討するのであれば特にカシモWiMAXがよいでしょう。速度が優れていることはもちろんですが、業界最安級の料金で使用できるため、auと比較して年間のコストも抑えられます。

端末代金が0円!

au以外におすすめのホームルーター

auホームルーターが向いていない方には、以下の2社がおすすめです。

  • カシモWiMAX|業界最安値でお得
  • モバレコAir|月額割引とキャッシュバックがお得

カシモWiMAX|業界最安値でお得

項目内容
運営会社株式会社MEモバイル
提供エリア全国のWiMAX2+エリア
au 5G/4G LTEエリア
使用回線WiMAX2+
au 5G/4G LTE
月額料金4,818円
最大通信速度下り:4.2Gbps
上り:286Mbps
実測平均速度
(引用元:みんそく
下り:77.02Mbps
上り:14.76Mbps
速度制限中の速度128Kbps
5G対応
データ繰り越し
海外対応
初期費用3,300円
(端末代0円)
支払い方法クレジットカード
契約期間なし
解約違約金0円
キャッシュバックなし
キャンペーン端末代金0円
U-NEXT1ヶ月無料
Wi-Fiスポット2ヶ月無料
セキュリティー2ヶ月無料
セット割auスマートバリュー
UQ自宅セット割
カシモWiMAXの基本情報

カシモWiMAXは、auホームルーターと同じ「Speed Wi-Fi HOME 5G L13」を利用しながら、月額料金を業界最安クラスに抑えられるのが特徴です。初月は1,408円、2カ月目以降は4,818円で利用でき、端末代金は実質無料(24回払い完済で0円)となります。

また、契約期間の縛りがなく解約金も不要なため、気軽に利用開始できる点も人気です。通信はKDDI回線を使用しており、エリアや速度はauホームルーターと同等。

コスパ重視で選ぶなら、auよりもカシモWiMAXの方が優れた選択肢といえます。

端末代金が0円!

モバレコAir|月額割引とキャッシュバックがお得

項目内容
運営会社株式会社グッドラック
提供エリア日本全国
使用回線ソフトバンク
初期費用契約事務手数料:3,850円
配送料無料
配送までの期間最短3日
月額料金1ヶ月目:770円
2~36ヶ月目:4,730円
37ヶ月目以降:5,368円
契約期間なし
解約時の違約金なし
データ容量無制限
最大通信速度
(Airターミナル6)
下り:2.7Gbps
上り:非公開
速度制限中の速度非公開
5G対応対応
海外対応非対応
支払い方法クレジットカード
口座振替
デビットカード
ソフトバンク・ワイモバイルとの合算請求
キャンペーン3年間月額料金割引
翌月30,000円キャッシュバック
おうち割光セット
SoftBank あんしん乗り換えキャンペーン

モバレコAirはソフトバンク回線を利用したホームルーターで、通信速度は下り最大2.1Gbps。月額料金は初月1,320円、2カ月目以降4,880円とリーズナブルで、最大40,000円のキャッシュバック特典もあります。

さらに、工事不要・最短即日発送で利用開始までが非常にスピーディーです。通信の安定性も高く、速度制限も比較的緩やかに設定されています。

ソフトバンクユーザーならスマホ代が割引される「おうち割光セット」も適用可能で、セット利用によるコスト削減が期待できます。価格とスピードのバランスを重視する人におすすめのホームルーターです。

翌月30,000円分キャッシュバック!

auホームルーターに関するよくある質問

最後に、auホームルーターに関してよくある質問に回答します。

auホームルーターに速度制限はある?

auホームルーター5Gは、基本的に大容量データ通信に対応していますが、通信の混雑状況に応じて一時的に速度制御が行われる場合があります。特に「プラスエリアモード」を利用する際は、月間30GBを超えると最大128kbpsに制限される仕様です。

auホームルーターは地方でも使える?

auホームルーター5Gは、全国の4G・5Gエリアに対応しており、地方でも比較的広い範囲で利用可能です。特に「プラスエリアモード」を活用すれば、郊外や電波が届きにくい場所でも安定した通信が期待できます。

auホームルーターの解約方法は?

auホームルーターの解約は、auショップでの手続きが必要です。本人確認書類と契約情報を持参して来店すれば、当日中に解約が完了します。解約後は端末の返却が求められる場合もあるため、スタッフの案内に従って対応しましょう。

auホームルーターの解約に違約金はかかる?

現在のauホームルーター5Gは、契約期間の縛りがないため、途中解約でも違約金はかかりません。ただし、36カ月の分割払いで端末を購入している場合は、残りの支払い分が一括請求されます。

auホームルーターの住所変更方法は?

引っ越しなどで利用住所が変わる場合は、auショップまたはMy auから住所変更手続きが可能です。住所変更を行わずに別の場所で利用すると、契約規約違反となる場合があります。

移転先がサービスエリア外の場合は利用できない可能性もあるため、あらかじめ提供エリアを確認しておくことをおすすめします。

auホームルーターは持ち運びできる?

auホームルーターは持ち運び用途には対応していません。契約住所以外での利用は原則禁止とされており、モバイルルーターのように外出先で使用することはできません。

auホームルーターにレンタルサービスはある?

現時点でau公式によるホームルーターレンタルサービスは提供されていません。ただし、短期利用を希望する場合は、家電量販店やWiMAX系プロバイダが行っているお試しレンタルを活用できます。

auホームルーターの接続方法は?

Speed Wi-Fi HOME 5G L13を例にすると、電源を入れて数分待ち、端末背面に記載されたSSIDとパスワードを選択すれば接続完了です。設定アプリを使用すれば、スマホやPCから簡単にWi-Fi管理や周波数切り替えが行えます。

まとめ

auホームルーター5Gは、工事不要で自宅に挿すだけですぐに使える利便性の高いネット回線サービスです。

料金は1〜13カ月目が4,950円、14カ月目以降は5,500円とシンプルで、13カ月間の「5Gルーター割」により初期コストも抑えられます。通信はKDDIの5G/4G回線を利用しており、エリアや速度の安定性も高い評価を得ています。

一方で、契約住所以外で利用できない点や、光回線より通信が不安定になる場合がある点には注意が必要です。総合的には、工事不要で簡単にネット環境を整えたい方、賃貸・一人暮らし・引っ越しが多い方に最適な選択肢といえるでしょう。

よりコスパを求める場合は、カシモWiMAXやモバレコAirなど他社ホームルーターとの比較も検討してみてください。

最大30,000円相当のau PAY残高還元!

目次