auポケット型WiFiの料金・速度・無制限プランを徹底比較!【2025年最新】

auポケットWiFi

外出先や車内、自宅でも手軽にネットを使いたい─そんなときに便利なのが「auポケット型WiFi」です。工事不要で、電源を入れるだけでどこでもインターネット接続が可能。さらに最新モデルでは5G対応による高速通信にも対応しており、動画視聴やテレワーク、オンラインゲームも快適に行えます。

しかし、一方で、「料金が高い」「WiMAXと何が違うの?」と疑問を持つ方も少なくありません。実際、auのポケット型WiFiはWiMAXと同じ回線を使用しており、サービス内容はほぼ共通です。

この記事では、2025年最新の料金・速度・対応エリア・無制限プランを徹底比較し、メリット・デメリットをわかりやすく解説します。最後まで読めば、自分に最適なWiFiサービスが必ず見つかります。

目次

auポケット型WiFiの基本情報

まずは、auポケット型WiFiの基本情報を解説します。

  • auポケット型WiFiの特徴
  • 料金プランとデータ容量
  • 通信速度と対応エリア
  • 対応端末と性能

auポケット型WiFiの特徴

auポケット型WiFiは、KDDIが提供するモバイル通信サービスで、WiMAX+5G回線を利用しています。最大の特徴は、工事不要でコンセントやバッテリー電源だけで高速通信を利用できる点です。

従来のWiMAX2+と比べてエリアが大幅に拡大し、地方や郊外でも安定してインターネット接続が可能です。また、スマホやパソコン、タブレットなど複数端末を同時接続できるため、外出先でも自宅同様のネット環境を実現します。

通信制限は基本的にありませんが、「プラスエリアモード」利用時は月30GBまでの上限があります。

料金プランとデータ容量

auポケット型WiFiは、月額固定料金でデータ容量を気にせず使える実質無制限プランが中心です。料金はWiMAX回線と同等の設定で、契約期間の縛りがないプランも選択可能です。

基本料金5,788円
データ容量無制限
au PAYカード割-187円
5Gルーター割-550円/13カ月間
事務手数料3,850円
端末代27,720円

基本料金は5,788円ですが、割引を適用させると、13ヶ月間は5,051円で利用できます。ただし、初月は事務手数料や端末代がかかるため、負担は増えてしまいます。

しかし、最新機種「Speed Wi-Fi 5G X12」は、分割払いやau Online Shop限定の端末割引などで、負担を抑えることが可能です。

通信速度と対応エリア

通信回線はWiMAX+5Gを採用しており、下り最大3.9Gbps・上り最大183Mbpsの高速通信が可能です(理論値)。従来の4Gエリアに加え、5GのSub6や一部ミリ波にも対応しており、エリア内では動画視聴・テレワーク・オンラインゲームも快適に利用できます。

平均Ping値53.11ms
平均ダウンロード速度64.12Mbps
平均アップロード速度11.8Mbps

※参考:みんなのネット回線速度「Speed Wi-Fi 5G X12 × auの通信速度レポート」

また、auの広いネットワークを利用しているため、郊外や地方都市でもつながりやすく、モバイルルーターとしての安定性も高いです。実測値は100〜200Mbps前後が目安ですが、利用場所や時間帯により変動します。

対応端末と性能

端末名Speed Wi-Fi 5G X12 NAR03
端末価格27,720円
最大通信速度3.9Gbps
サイズ約136×68×14.8mm
重さ約174g
バッテリー容量4,000mAh
同時接続台数16台
WiFi規格IEEE 802.11 a/b/g/n/ac/ax
連続通信時間約9時間
キャンペーンau Online Shop限定:端末価格最大11,000円割引

auポケット型WiFiの代表的な端末には、「Speed Wi-Fi 5G X12」があります。WiMAX+5Gに対応し、複数台の同時接続(最大16台前後)や長時間バッテリー駆動が特徴です。

特にX12は最新の通信規格にも対応しており、安定した高速通信を実現します。モバイルルータータイプは軽量で持ち運びやすく、出張・外出・自宅利用すべてに対応可能です。

なお、端末代金は割引キャンペーンの対象になる場合もあるため、契約時は最新の端末割引情報を必ず確認しておきましょう。

auポケット型WiFi の5つのメリット

auのポケット型WiFiを利用するメリットは以下5つです。

  • 工事不要ですぐに使える
  • 5G対応で通信速度が高速
  • カバーエリアが広く、地方でも繋がりやすい
  • auショップで対面サポートが受けられる
  • 契約解除料が安く、縛りなしプランも選べる

工事不要ですぐに使える

auポケット型WiFiは、光回線のような工事が不要で、端末が届いたその日から利用開始できる点が最大の魅力です。コンセントやバッテリー電源を入れるだけで通信が始まり、面倒な開通工事や業者の訪問を待つ必要がありません。

自宅だけでなく、出張・引っ越し先・旅行先でも簡単にWi-Fi環境を構築できるため、柔軟な使い方が可能です。特に賃貸住宅や一人暮らしの方にとって、初期費用を抑えながらすぐにネットを使える点は大きなメリットといえます。

5G対応で通信速度が高速

最新のauポケット型WiFiは、WiMAX+5G回線を採用しており、下り最大3.9Gbpsの高速通信に対応しています。従来のWiMAX2+と比べて通信安定性と速度が向上し、動画視聴やテレワーク、オンラインゲームもストレスなく楽しめます。

さらに、5GのSub6エリア拡大により、都市部以外でも高速通信が可能となっています。5GHz帯への切り替えで干渉を防げば、より安定した通信環境を構築できるでしょう。光回線に近いスピードを手軽に実現できる点が、大きな強みです。

カバーエリアが広く、地方でも繋がりやすい

auポケット型WiFiは、KDDIの広大な通信インフラを利用しているため、地方や郊外でも安定して繋がるのが特徴です。WiMAX+5Gに加え、4G LTEにも対応しているため、5G非対応エリアでも通信が維持されます。

これにより、建物内や地下でも比較的強い電波を受信でき、途切れにくい通信を実現しています。さらに、プラスエリアモードを有効にすれば、より広範囲のエリアで利用可能です。

旅行や出張など、移動が多い人にも最適な通信環境といえるでしょう。

auショップで対面サポートが受けられる

オンライン契約が主流のWiMAXに対し、auポケット型WiFiは全国のauショップで直接契約・相談が可能です。初期設定やプラン選び、トラブル対応をスタッフに相談できるため、初めてWi-Fiを導入する人でも安心して契約できます。

また、契約内容の変更や解約手続きも店頭で完結できる場合が多く、サポート体制の充実が特徴です。特に通信サービスに不慣れな方や、高齢者層にとって「店舗で説明を受けられる安心感」は大きなメリットといえるでしょう。

契約解除料が安く、縛りなしプランも選べる

auポケット型WiFiは、契約期間の縛りがないプランを選べるのが魅力です。以前は2〜3年契約が一般的でしたが、現在は違約金がない・または低額なプランが主流です。

短期間だけ利用したい場合や、引っ越し・転勤などで通信環境が変わる人にも柔軟に対応できます。また、更新月を待たずに解約できる点も利用者から好評です。

縛りを気にせずに利用したい人にとって、コスパと自由度のバランスが取れた選択肢となります。

auポケット型WiFiの5つのデメリット・注意点

5つのメリットある一方で、auポケット型WiFiには以下のデメリットもあるでの注意してください。

  • 月額料金が高めでコスパが悪い
  • auスマホ割(スマートバリュー)の対象外
  • プラスエリアモードは30GB制限あり
  • キャンペーンが少なく、端末代の負担が大きい
  • オンラインでの解約ができない場合がある

月額料金が高めでコスパが悪い

auポケット型WiFiは、WiMAXと同じ回線を使用しているにもかかわらず、料金が割高に設定されている点がデメリットです。一般的にWiMAXプロバイダ(Broad WiMAXやカシモWiMAXなど)は月額3,500〜4,500円前後で提供されていますが、auの場合は5,000円以上になるケースが多く、キャンペーンによる割引も限定的です。

そのため、コスパ重視で選ぶならWiMAX経由で契約したほうが安く、同じ品質の通信をより低価格で利用できます。「同じ回線でこの差は大きい」という点を理解して比較検討することが重要です。

auスマホ割(スマートバリュー)の対象外

多くのauユーザーが誤解しやすい点として、auポケット型WiFiは「auスマートバリュー」の割引対象外であることが挙げられます。スマートバリューは、光回線などの固定通信サービスとのセット契約でスマホ料金が割引される仕組みですが、モバイル型のWiMAX+5Gは対象外です。

そのため、「スマホとセットでお得に使える」と思って契約すると、想定よりも月額が高くなるケースがあります。もしセット割を重視するなら、auひかりなど固定回線の利用を検討したほうが合理的です。

プラスエリアモードは30GB制限あり

auポケット型WiFiの「プラスエリアモード」を利用すると、通信範囲が広がり4G LTEエリアでも安定して使えますが、月間30GBの通信上限が設定されています。上限を超えると速度が最大128kbpsまで低下し、動画視聴やファイルダウンロードはほぼ不可能になります

また、このモードの利用には1,100円/月の追加料金が発生する点も注意が必要です。常時プラスエリアモードを使用するとコストも通信制限も増えるため、必要なときだけ限定的にONにする使い方が推奨です。

キャンペーンが少なく、端末代の負担が大きい

WiMAXプロバイダ各社ではキャッシュバックや端末実質無料などの特典が豊富にありますが、auポケット型WiFiはキャンペーンがほとんど実施されていません。 そのため、最新端末を購入する場合、端末代金の総額が最低でも16,000円程度かかるケースもあります。

さらに、分割払いを選んでも実質無料になるわけではなく、長期利用でようやく負担が軽減される設計です。コスパを重視するなら、Broad WiMAXやカシモWiMAXのような特典付きプランのほうが圧倒的にお得です。

オンラインでの解約ができない場合がある

auポケット型WiFiは、契約方法によってはオンライン上で解約手続きが完結しない場合があります。特にauショップや電話で契約したケースでは、店頭での解約対応が求められることが多く、手続きの手間が発生します

解約時期を過ぎると翌月分の料金が発生する可能性もあるため、早めの手続きが大切です。一方、WiMAXプロバイダ経由の契約であればWeb上で簡単に解約できるため、利便性を重視する人にはそちらのほうが向いています。

auポケット型WiFiと他社WiMAXの比較

auポケット型WiFiは、KDDIが提供するモバイルルーターで、WiMAX回線を利用する通信サービスです。そのため、Broad WiMAXやカシモWiMAXと「通信品質・エリア・速度」は基本的に同じです。

しかし、決定的な違いは料金・キャンペーン・端末代の扱いにあります。auブランドはサポート体制が充実している一方で、月額料金や特典面では他社に劣るケースが多く、コスパ重視ならWiMAXプロバイダ経由の契約がおすすめです。

以下の比較表では、主要3社の料金・端末・特典をまとめています。

項目auポケット型WiFiBroad WiMAX
使用回線au / WiMAX +5GWiMAX +5G
月額料金5,788円初月:880円
1カ月目~36カ月目:4,785円
端末代金約27,720円(分割可)スタート長期割で実質0円
データ容量無制限(プラスエリア30GB制限)無制限(プラスエリア30GB制限)
契約期間なしなし
キャンペーン特典端末割引11,000円割引・初期費用最大20,734円割引
・他社解約違約金最大40,000円負担
・5,000円キャッシュバック
サポート体制auショップでの対面対応オンライン・電話サポート
特徴ブランド信頼性が高い料金と特典のバランスが良い
おすすめタイプ安心感・対面サポート重視の人総合的なコスパ重視の人

サイト限定!初期費用割引

auポケット型WiFiよりも「Broad WiMAX」が圧倒的にお得

結論、auポケット型WiFiを契約するよりもBroad WiMAXのほうが圧倒的にコスパが高いです。両者は同じ「WiMAX+5G」回線を利用しており、通信速度・対応エリア・端末性能はいずれも同等ですが、Broad WiMAXは料金と特典面で大きく優れています。

Broad WiMAXでは、月額料金が初月880円、2カ月目以降はずっと4,785円と業界最安級です。さらに、端末代が実質無料となるキャンペーンに加え、乗り換え時には最大40,000円の違約金補助も受けられるため、他社からの移行コストを抑えられます。

一方、auポケット型WiFiでは同等の通信品質にもかかわらず、月額が5,000円を超え、キャンペーンもほぼ存在しません。したがって、「同じ通信品質で安く使いたい」「キャッシュバックを活用したい」ならBroad WiMAXが最もおすすめです。

サイト限定!初期費用割引

auポケット型WiFiに関するよくある質問

最後に、auポケット型WiFiをレンタルで契約したい方や、購入を検討している方に向けて、よくある質問に回答します。

auポケット型WiFiをレンタルで使う方法は?

auポケット型WiFiを一時的に使いたい場合は、WiFiレンタルサービスを利用する方法が便利です。たとえば「WiFiレンタルどっとこむ」や「NETAGE」などでは、au回線対応のモバイルルーターを1日単位・1カ月単位で借りられます。

auポケット型WiFiはレンタルと購入どっちがいい?

長期間(6カ月以上)利用する場合は購入契約のほうがコスパが良く、短期間(1週間〜数カ月)だけ使いたい場合はレンタルのほうが割安です。

購入契約では最新端末や5G通信が利用できる一方で、端末代や解約金が発生します。レンタルは契約期間の縛りがなく、返却すれば解約手続きも不要です。

auポケット型WiFiの契約手順は?

auポケット型WiFiは、auショップ・公式オンラインショップ・家電量販店などで申し込めます。申込時には本人確認書類と支払い方法(クレジットカードまたは口座振替)の登録が必要です。

端末が届いたら、SIMカードを挿入して電源を入れるだけで利用開始できます。

auポケット型WiFiの解約方法は?

解約は、契約方法によって異なります。auショップ・KDDIお客様センター・My au(オンライン)のいずれかで手続き可能ですが、店舗契約の場合は店頭での解約が必要なケースもあります。

月末の解約は翌月料金が発生することがあるため、20日頃までの申請が安全です。

auポケット型WiFiの解約金は?

2022年7月以降の新プランでは、契約解除料(違約金)は基本的に0円です。ただし、旧プランや2年契約のまま更新している場合は、最大10,450円の違約金がかかることがあります。

auポケット型WiFiが繋がらないときの対処法は?

繋がらない場合は、まず電波状況と設置場所を確認しましょう。屋内の奥まった場所や地下では電波が届きにくくなります。

また、端末の再起動・SIMカードの抜き差し・5GHz接続への切り替えも効果的です。プラスエリアモードがOFFになっている場合はONにすることで改善するケースもあります。

まとめ

auポケット型WiFiは、5G対応の高速通信と広いエリアカバーを兼ね備えたモバイルルーターで、外出先でも快適にインターネットを利用できる点が魅力です。工事不要で設定も簡単なため、引っ越しや出張が多い人にも人気があります。

一方で、料金が高くキャンペーンが少ないというデメリットもあり、同じWiMAX回線を使う他社プロバイダ(Broad WiMAXやカシモWiMAXなど)と比較すると、コスパ面では見劣りします。特に月額料金・端末代・特典の3点で差が大きいため、価格重視の方はWiMAXプロバイダ経由での契約が圧倒的におすすめです。

総じて、auブランドの安心感やサポートを重視するなら「auポケット型WiFi」、コスパやお得さを重視するなら「Broad WiMAX」という選び方が最適です。自分の利用環境と予算に合わせて、最も満足できる契約プランを選びましょう。

サイト限定!初期費用割引

目次