Broad WiMAX通信制限なしは嘘?解除方法と対処法も紹介

Broad WiMAX 速度制限

お手軽にインターネット環境が整えられるWiMAX

中でもBroad WiMAXはキャッシュバックなどキャンペーンが充実していることで人気のプロバイダの一つです。

これからWiMAXの契約を検討していて、毎月のデータ通信量の多い方が心配するのが、通信制限ですよね。

結論からお伝えすると、Broad WiMAXには通信制限はありません。

ただし利用回線や契約状況により制限を受ける場合もあるため、詳しく解説します。

【サイト限定!】Broad WiMAX
37,000円キャッシュバック♪

・新規申し込みで37,000円キャッシュバック中!
・乗り換えで他社違約金最大40,000円還元
※Broad WiMAXを一番お得に使いたい方は、必ず以下のキャンペーンページからお申し込みください。

無制限プランが月額4,708円で最安値級

目次

Broad WiMAXの通信制限なしは嘘ではない

Broad WiMAXには通信制限はありません

かつては3日で15GBを超えた場合に速度制限の対象となっていましたが、2022年2月に撤廃されています。

しかし、WiFiの通信制限には「3日間通信制限」のほかに「混雑時の通信制限」というものがあります。
Broad WiMAXが「混雑時の通信制限」もなしで、利用できるかどうかは利用回線や契約状況によって異なるため注意が必要です。

ギガ放題スタートプラン・ギガ放題フラットプラン|無制限

Broad WiMAXをギガ放題スタートプラン・ギガ放題フラットプランで利用すれば、データ容量無制限で楽しめます。

ただし、一定期間内に大量のデータ通信の利用があった場合、混雑する時間帯の通信速度を制限することがあるため注意が必要です。

大量のデータ通信がどれくらいなのかは、公式サイトにも記載がありませんが、SNSを調べてみても実際に速度制限を受けた方の口コミは見つかりませんでした。

メッセージの送受信や動画視聴など通常の使い方をしていれば、無制限で快適に使えるといえるでしょう。

プラスエリアモードは30GBまで

Broad WiMAXには、au回線の「プラチナバンド」(障害物に強く・より広い範囲で利用できる電波)を使用できる「プラスエリアモード」があります。

プラスエリアモードの利用には、別途オプション料金として1,100円がかかるものの、屋内や建物の陰といったスタンダードモードでは圏外になりがちな場所にも繋がりやすいのが特徴です。

ただし、プラスエリアモードでは月間データ容量が1ヶ月あたり30GBまでと定められており、これを超えると通信制限の対象となります。

通信制限がかかると、30GBを超えてから当月末までの通信速度が送受信最大128kbpsに制限されます。

なお、通信期間中もプラスエリアモードをOFFにして、スタンダードモードに設定をすれば、制限の影響を受けることなく使えます。

上手に使い分けてストレスなくインターネットを楽しみたいですね。

ギガ放題(旧プラン)|3日で15GBまで

Broad WiMAXで2022年1月頃まで販売されていたギガ放題プランは、3日で15GBを超えると通信制限を受けていました。

ギガ放題プランは新規申し込みを停止しているため、新規で登録する場合には無制限プランでの契約となります。

ただし、通信制限が撤廃される前に契約し、現在も継続されている方の中には通信制限の対象となっている可能性があります。

現在の利用プランについて契約書を確認したり、必要に応じて窓口へ相談してみることをおすすめします。

Broad WiMAXで通信制限を避けるための3つのポイント

Broad WiMAXはギガ放題スタートプラン・ギガ放題フラットプランであれば、データ無制限で利用できます。

ただし、上記でも記載した通り、一定期間内に大量のデータ通信の利用があった場合、混雑する時間帯の通信速度が制限されることもあります。

また、繋がりやすさが魅力のプラスエリアモードについては無制限ではなく、30GBを超えてから当月末までの通信速度が送受信最大128kbpsに制限されます。

こうした理由から、通信制限を避けて快適にインターネットを利用するために、次の3つのポイントを意識してみましょう。

  • データ通信量を確認する
  • アプリの設定を見直す
  • 端末の設定を見直す

データ通信量を確認する

Broad WiMAXで通信制限を避けるためにまず意識したいのが、データ通信量の確認です。

ポケット型Wi-FiのSpeed Wi-Fi DOCK 5G 01では、データ通信量を端末から直接確認することができます。

引用元:Broad WiMAX

画像のように時間が表示されている画面から左へフリックすると、今月のデータ使用量を確認することができます。

スタンダードモードでの通信量は「ST」、プラスエリアモードの通信量は「+A」と表示されます。

マイページにログインしなくても簡単に確認できるので、気になった時にチェックしてみてくださいね。

なお、使用する端末によっては、通信量カウンタの設定を変更しない場合データが更新されない設定となっていることがありますが、2025年10月現在、Broad WiMAXで使用可能なSpeed Wi-Fi DOCK 5G 01については、特に設定は必要ありません。

次にBroad WiMAXのホームルーターでのデータ通信量確認方法ですが、こちらはパソコンやスマホ経由で確認しなければなりません。

手順は以下の通りです。

1.スマートフォンやパソコンをSpeed Wi-Fi HOME 5G L13 接続する
2.アドレス入力欄に「http://speedwifi-home.5g」と入力する
3.「Speed Wi-Fi HOME設定ツール」にアクセスしログインする
4.ホーム画面の「データ通信量」を選択する

マイページでは当月または3日間のデータ通信量の確認ができます。

手順3のログイン画面は「Speed Wi-Fi HOME 5G L13」と無線LAN(Wi-Fi)に接続されていない場合、表示されない点に注意してくださいね。

アプリの設定を見直す

普段使っているアプリの設定を見直すことも、データ通信量の節約に繋がります。

例えば、次のような設定であれば簡単に見直しが可能です。

・YouTubeなど動画視聴の際の画質を落とす
・音楽ストリーミングで、音質を落とす
・TiktokやInstagramなどのSNSで動画の自動再生をオフにする
・アプリの自動更新をオフにする

こうした小さな積み重ねでも、通信制限を避けられます。

動画のダウンロードやオンラインゲームは特にデータ容量を消費するため、時期を分けて使用するよう心がけましょう。

特にプラスエリアモードでは30GBまでという制限があるため、スタンダードモードと上手く使い分けたいですね。

端末の設定を見直す

アプリだけでなく端末本体の設定を見直す方法も有効です。

例えば、次のような設定でデータ通信量を節約できます。

・省データモードをオンにする
・位置情報をオフにする
・Wi-Fiアシストをオフにする
・アプリのバックグラウンド更新をオフにする
・アプリごとのモバイル通信を制限する

iPhoneであれば設定アプリ、Androidであれば設定やGoogle Play ストアから変更が可能です。

Broad WiMAXの速度が遅い場合の対処法

Broad WiMAXはデータ無制限なので、速度制限を受けるのは稀なケースです。

しかし、速度が遅く気になる場合もあるでしょう。

実は通信制限に限らず、端末の利用環境などでも速度が遅くなってしまうことがあるのです。

以下ではBroad WiMAXの速度が遅いと感じた際に試して欲しい対処法を紹介します。

通信量を減らす工夫をする

Broad WiMAXはスタンダードモードであればデータ無制限で利用可能です。

しかし、一度に大量のデータ通信の利用があった場合には、混雑する時間帯の通信速度が制限されることがあります。

どれくらい使用すると制限の対象になるのかは定かではありませんが、通信量を意識して制限を受けない環境を整える必要があります。

もし速度制限の影響を受けてしまった場合には、混雑する時間帯を避けて利用しながら、通信制限が解除されるのを待つしかありません。

また、プラスエリアモード利用時には1ヶ月で30GBまでの制限が設けられています。

端末やアプリの設定を見直すなど、通信量を減らす工夫をして乗り切りましょう。

端末を再起動する

端末に不具合がある場合にも、通信速度が遅くなります。

その場合、端末の再起動によって環境が改善する可能性があります

ポケット型Wi-Fiでは電源ボタンの長押し、ホームルーターではACアダプターを抜き挿しで再起動ができます。

とても簡単に試せるので、速度が気になったらまず一番に試してみてほしい対処法です。

周波数帯を変更する

Broad WiMAXで使用する端末では、2.4GHzと5GHzの2種類の周波数帯が用意されています。

2.4GHz帯は電波が遠くまで届きやすく障害物に強い、 5GHz帯は通信速度が速く電波干渉が少ないという特徴があります。

使用する場所や建物の作りに影響されて速度が遅くなっている可能性があるため、周波数帯を変更してみるのも一つの手です。

窓際に移動させる

WiMAXの電波は直進性が高いため、壁などの障害物に弱く、建物内では電波が届きにくいというデメリットがあります。

そのため、端末を窓際に移動させるだけで速度が速くなることがあるのです。

家やオフィス内に複数窓がある場合には、あちこち試して速度が速くなる場所がないか探してみましょう。

テレビや電子レンジから離す

WiMAXの電波のうち特に2.4GHz帯は、家電製品の電波に弱く、どうしても速度が遅くなってしまいます。

これはテレビや電子レンジ、Bluetooth機器などがWiMAXと同じ2.4GHz帯の電波を使用しているためで、同じ周波数帯の電波が近くで発せられることにより、干渉して通信が不安定になるのです。

そのため、テレビや電子レンジなどの電子機器から離れた場所への設置をおすすめします。

端末の近くで使用する

WiMAXの5GHz帯は、通信速度が速い一方で壁や扉など物理的な障害物に弱いといった特徴があります。

そのため、端末の置き場所とスマートフォンやパソコンの利用場所が離れていたり、障害物で遮られていると速度が遅くなってしまいます。

障害物を取り除き、なるべく端末の近くで使用すると速度が改善する場合があります。

もし、そうした環境を整えるのが難しいのであれば、中継機の購入も検討してみましょう。

broad wimax 通信制限に関するよくある質問

最後に、Broad WiMAX 通信制限に関するよくある質問を5つ紹介します。

・Broad WiMAXの通信制限を解除するにはどうすればいいですか?裏ワザは?
・Broad WiMAXの通信制限が解除されない要因と対処法は何ですか?
・Broad WiMAXの速度制限は3日ごとに適用されますか?
・Broad WiMAXの通信量を確認する方法は?
・BroadWiMAXで3日で15GB使ったらどうなりますか?

気になる質問やまだ解決していない疑問のある方はぜひ読んでみてくださいね。

Broad WiMAXの通信制限を解除するにはどうすればいいですか?裏ワザは?

Broad WiMAXの通信制限を受けてしまうと、残念ながら解除する方法も裏技もありません。

データ容量の追加も行えないため、通信制限が解除されるのを待つしかないのです。

しかしBroad WiMAXでは、プラスエリアモードに限り通信制限が設けられており、スタンダードモードでは短期間の大量通信をしなければ無制限で利用可能です。

データ通信量と上手く付き合って、制限を受けないように気をつけたいですね。

Broad WiMAXの通信制限が解除されない要因と対処法は何ですか?

Broad WiMAXのプラスエリアモードで通信制限を受けた場合、翌月1日に順次制限が解除されます。

もし通信制限が解除されない場合には、端末が速度制限になっていた月末の状態のままである可能性が考えられます。

視聴中の動画やダウンロード途中のデータがあると、端末の通信が切断されないため情報が更新されません。

この場合の対処法としては、端末の再起動がおすすめです。

Broad WiMAXの速度制限は3日ごとに適用されますか?

Broad WiMAXでは2022年2月まで3日で10GBまたは15GBまでというデータ通信量の制限がありました。

この時には3日間のデータ通信量の合計が10GBまたは15GBを超えると、通信速度がおよそ1Mbpsに制限されていました。

しかし2022年2月に容量制限は撤廃されており、それ以降に契約した方であれば無制限で利用できます。

Broad WiMAXの通信量を確認する方法は?

Broad WiMAXの通信量を確認する方法は、使用端末により異なります。

ポケット型Wi-Fiでは、端末の画面で直接データ通信量を確認することができます。

ホームルーターの場合には、スマートフォンやパソコンと端末を接続した上で、「Speed Wi-Fi HOME設定ツール」にアクセス・ログインする必要があります。

ホームルーターでは通信量の確認が少し面倒ではありますが、マイページでは当月または3日間のデータ通信量が確認できます。

BroadWiMAXで3日で15GB使ったらどうなりますか?

Broad WiMAXで3日で15GB使っても何も起こりません。

Broad WiMAXにはかつて3日で15GB以上使うと通信制限の対象となっていましたが、2022年2月に撤廃されています。

データ通信量を気にせず、好きなように動画視聴やSNSなどを楽しんでくださいね。

まとめ

以上、Broad WiMAXの通信制限についてまとめました。

Broad WiMAXでは2022年2月に通信制限が撤廃されており、無制限で利用できます。

ただし、一定期間内に大量のデータ通信を行うと、混雑する時間帯の通信速度を制限される場合があります。

また、プラスエリアモード利用時には、1ヶ月30GBまでの制限が設けられているため注意が必要です。

データ通信量は端末やマイページから簡単に確認可能なため、上手くやりくりして快適に利用しましょう!

初月無料!

目次