「光回線を契約したいけれど、どこのインターネットサービスがおすすめなの?」とお困りではありませんか。
光回線を導入するには、工事などの手間もかかるため選択は失敗したくないものですよね。
そこで本記事では、光回線の選択に失敗しないために、おすすめの光回線ランキングと、使用目的に合わせたおすすめの光回線をご紹介していきます。
是非最後までご覧いただき、参考にご自身の使用に合わせた光回線を見つけてくださいね!
光回線の利用は本当におすすめ?
まずはこちらで、光回線の利用がおすすめな人、光回線の利用がおすすめじゃない人、はどのような方なのかまとめておきます。
ご自身がどちらに当てはまるか、状況と照らし合わせながらご確認ください。
光回線がおすすめな人
まず最初に、光回線の利用がおすすめな人についてです。
| ・オンラインゲームや動画視聴などで、通信速度の速さを求める人 ・在宅勤務などでオンライン会議やビデオ通話をよく利用する人 ・自分以外の家族や友人などが同時にインターネットを利用する人 ・接続する端末が多い人 |
上記の4点に当てはまる方は、光回線の利用がおすすめです。
まず、オンラインゲームや動画視聴など、データ通信をたくさん使用される方には、光回線はおすすめです。
光回線は通信速度が速く安定もしていますので、たくさんの通信量を使用するオンラインゲームや、動画視聴にぴったりです。
その他にも、在宅勤務などでオンライン会議やビデオ通話をよく利用する方にもおすすめです。
ビデオ通話はたくさんのデータ通信量を使用しますので、光回線の安定した通信の方が、スムーズに利用できます。
またご自宅での使用となりますので、ご自身以外の家族や友人などが同時にインターネット回線を使用する場合にも、光回線はおすすめです。
同時に、ご自身のみでも接続する端末が多い方は、光回線にすることで通信速度が速いまま安定した回線で楽しめます。
特に上記の4点に一つでも当てはまる方は、光回線の利用がおすすめです。
光回線がおすすめできない人
続いて、光回線がおすすめできない人についてです。
| ・立ち会いが苦手な人 ・すぐにインターネット回線を使用したい人 ・外でもインターネットを使用したい人 ・毎月の通信費を抑えたい人 ・引っ越しが多い人 |
上記の5点に当てはまる方は光回線はおすすめではありませんので、他のインターネット回線を検討する方がいいでしょう。
まず光回線を利用するためには、開通工事が必要になります。
この開通工事は、住んでいる建物にもよりますが、建物の外と建物の中、2つの工事が必要です。
特に建物の中の開通工事の際は、家の中に人が入りますので、立ち会いが必要になります。
日程などの調整が必要になりますので、この工事の際の日時などを合わせるのが苦手だったり、誰かを家に入れるのが苦手な方には向きません。
例えばマンションなどで、前の住人が同じ光回線を使用していた場合には、開通工事が住んでいますので、立ち会いが必要ない工事のみで開通できる場合もあります。
またこの開通工事にはある程度の期間がかかりますので、すぐにインターネット回線を利用したい方にも不向きです。
外でもインターネットを使用したい方にも同じく不向きで、これらの方は光回線ではなく、ポケットWi-Fiや置き型Wi-Fiなどの契約後すぐに利用できるものがいいでしょう。
料金もその方が抑えられますので、速度に関しては少し遅くなってしまう可能性はありますが、普段使いには問題ありません。
引っ越しが多い方も同じく、光回線はあまりおすすめできません。
光回線は使用する際に開通工事が必要となりますので、引っ越しの度に開通工事を行わなければならない可能性があります。
マンションやアパートによっては、光回線の開通工事が済んでいる場合もありますが、そうでなければ工事にも時間がかかりますので、すぐに使える置き型Wi-Fiなどがおすすめです。
| 立ち会いが苦手な方 すぐに回線を使用したい方 引っ越しが多いかた 毎月の通信費を抑えたい方 |
・ホームルーター(置き型Wi-Fi)
・ポケットWi-Fi(モバイルルーター) |
| 外でも回線を使いたい方 | ・ポケットWi-Fi(モバイルルーター) |
簡単にまとめると、上記のように光回線以外のインターネット回線がおすすめです。
光回線がおすすめでない人に少しでも当てはまる場合は、開通工事にかかる費用や、契約期間などの問題もありますので、慎重に検討してください。
光回線おすすめランキング16選!
では、光回線のおすすめランキングをご紹介していきます。
月額料金やキャッシュバックなどの特典はもちろん、使用目的によってことなりますが、通信速度の平均などもまとめております。
ご自宅のインターネット環境を整えるための情報をまとめておりますので、是非こちら参考に、比較を進めてくださいね。
| 光回線 | 月額料金 (1ギガ) |
通信速度 (平均) |
契約期間 | キャッシュバック・特典 |
| ソフトバンク光 | ・戸建て 5,720円(税込)
・マンション 4,180円(税込) |
・ダウンロード 501.73Mbps
・アップロード 449.98Mbps ・ping値 16.02ms |
2年契約 | ・キャッシュバック最大40,000円
・公式 SoftBank 光乗り換え新規で割引きキャンペーン最大31,680円キャッシュバック |
| GMOとくとくBB光 | ・戸建て 5,390円(税込)
・マンション 4,290円(税込) |
・ダウンロード 439.85Mbps
・アップロード 358.57Mbps ・ping値 19.38ms |
なし | ・最大111,000円キャッシュバック |
| ドコモ光 | ・戸建て 5,720円(税込)
・マンション 4,400円(税込) ※どちらも1ギガ ・10ギガ 6,380円(税込) (最大6ヶ月目まで月額500円) |
・ダウンロード 461.39Mbps
・アップロード 393.9Mbps ・ping値 22.45ms |
2年 | ・最大115,000円キャッシュバック
・10ギガプランの場合、20,000円キャッシュバック ・dカードの申込で10,000円のAmazonギフトカードプレゼント ・動画サービスとセットで最大85,000円分キャッシュバック |
| au光 | ・戸建て 5,610円〜(税込)
・マンション 3,740円〜(税込) ※どちらも1ギガ ・5ギガ 6,380円〜 ・10ギガ 7,238円〜 |
・ダウンロード 653.19Mbps
・アップロード 615.7Mbps ・ping値 16.26ms |
3年 | ・月額料金初月無料
・最大126,000円分のキャッシュバック |
| nuro光 | ・戸建て 3,980円(3年間)
・マンション 2,980円(2年間) ※2ギガと10ギガ |
・ダウンロード 785.63Mbps
・アップロード 686.01Mbps ・ping値 11.28ms |
2年・3年 | 最大20,000円のキャッシュバック
(ご利用開始から11か月後にキャッシュバック) |
| ビッグローブ光 | ・戸建て 実質2,561円〜(5,478円)
・マンション 実質1,461円〜(4,378円) (どちらもキャッシュバック特典35,000円を12カ月で割った料金) ※どちらも1ギガ ・10ギガ 6,270円 |
・ダウンロード 466.05Mbps
・アップロード 374.68Mbps ・ping値 16.93ms |
3年(10ギガは2年) | ・最大63,600円分還元
・工事費最大28,600円割引 |
| eo光 | ・戸建て 2,380円(最大1年間)
2年目以降は5,500円 ・マンション 4,070円 ※ネットのみのシンプルプラン1ギガ ・10ギガ 6,930円 |
・ダウンロード 889.07Mbps
・アップロード 883.28Mbps ・ping値 15.19ms |
2年 | ・他社違約金補填(合計最大1.5万円)
・最大3ヶ月〜1年、500円/月 ・商品券3,000円分 |
| コミュファ光 | ネットのみ通常
・戸建て 3,310円〜 ・マンション 2,450円〜 (どちらも1年間。2年目以降は戸建て5,500円、マンション4,070円) ※どちらも1ギガ ・10ギガ:4,310円〜(2年目以降は6,270円) |
・ダウンロード 832.46Mbps
・アップロード 799.43Mbps ・ping値 14.64ms |
3年 | ・最大30,000円のキャッシュバック(開通後最短即日振込)
・50,000円還元キャンペーン ・1年間980円キャンペーン ・25,000円還元キャンペーン ・コミュファ光1年間割引キャンペーン |
| JCOM光 | ・戸建て 5,610円(6ヶ月間実質0円)
・マンション 5,280円(3ヶ月間実質0円)さらに1万円キャッシュバック ※どちらも1ギガ ・青春22割、26割 26歳以下の方は1年間2,200円(税込) さらに1万円キャッシュバック |
・ダウンロード 885.43Mbps
・アップロード 532.88Mbps ・ping値 18.73ms |
2年 | ・最大40,000円キャッシュバック
・WEB限定スタート割(月額料金の割引) ・10,000円キャッシュバック(一部のプラン) |
| @nifty光 | ・戸建て 5,720円(税込)
・マンション 4,378円(税込) ※どちらも1ギガ ・10ギガ 6,380円(税込) (期間に応じて割引あり) |
・ダウンロード 434.41Mbps
・アップロード 396.37Mbps ・ping値 15.74ms |
2年・3年 | ・キャッシュバック30,000円
・ニフティポイント最大52,500円分+モバイルバッテリー ・初月月額料金が無料 ・無線ルーターが最大25ヶ月無料 |
| 楽天ひかり | ・戸建て 5,280円(税込)
・マンション 4,180円(税込) ※どちらも1ギガ |
・ダウンロード 309.03Mbps
・アップロード 230.16Mbps ・ping値 21.27ms |
2年・3年 | ・最強おうちプログラムで、毎月1,000円割引と工事費無料
・開通の初月無料 ・楽天市場での買い物ポイントが+2倍 |
| ピカラ光 | ・戸建て 4,620円〜(税込)
・マンション 3,520円〜(税込) ※1ギガ ・10ギガ 5,170円〜(でんきと一緒割コース) |
・ダウンロード 775.5Mbps
・アップロード 683.19Mbps ・ping値 18.79ms |
2年 | ・30,000円のキャッシュバック
・開通月無料 ・初期費用0円 |
| エキサイトMEC光 | ・戸建て 4,950円(税込)
・マンション 3,850円(税込) ※どちらも1ギガ |
・ダウンロード 349.59Mbps
・アップロード 278.62Mbps ・ping値 16.39ms |
なし | ・初月月額料金が無料
・引越し時の工事費無料 ・割引最大34,133円 ・Wi-Fiルータープレゼント |
| メガ・エッグ光ネット | ・戸建て 4,620円〜(税込)
・マンション 3,520円〜(税込) ※どちらも1ギガ ・10ギガ 5,720円〜(2年目以降は6,750円) |
・ダウンロード 677.05Mbps
・アップロード 586.13Mbps ・ping値 22.49ms |
2年 | ・10ギガは50,000円、1ギガは20,000円のキャッシュバック
・他社からの乗り換えで最大80,000円のキャッシュバック ・新規申込は2年間毎月1,100円割引 ・開通までモバイルWi-Fiレンタル無料 |
| おてがる光 | ・戸建て 4,708円(税込)
・マンション 3,608円(税込) ※どちらも1ギガ |
・ダウンロード 402.21Mbps
・アップロード 344.82Mbps ・ping値 17.35ms |
なし | ・工事費実質無料 |
| GameWith光 | ・戸建て 6,160円(税込)
・マンション 4,840円(税込) ※どちらも1ギガ ・10ギガ 7,370円(税込) |
・ダウンロード 807.01Mbps
・アップロード 711.77Mbps ・ping値 15.61ms |
2年 | ・月額料金1ヶ月無料お試し
・10ギガの工事費無料 |
ソフトバンク光

引用元:株式会社ライフバンク
| 月額料金 | ・戸建て 5,720円(税込) ・マンション 4,180円(税込) ※どちらも1ギガ ・10ギガ 6,930円(税込) |
| 初期費用 | ・工事費 31,680円(実質無料) ・事務手数料 3,300円 |
| 通信速度(平均値) | ・ダウンロード 501.73Mbps ・アップロード 449.98Mbp ・ping値 16.02ms |
| 解約金 | 解除料6,380円 (契約期間満了月の当月・翌月・翌々月以外で解約した場合) |
| 契約期間 | 2年 |
| 特典・キャンペーン(キャッシュバック) | ・キャッシュバック最大40,000円 (新規申込で25,200円+初回の電話での申込みで5,000円+指定オプション同時申込(スマートレスキュー(初月無料、2ヶ月目以降月額1,078円))で4,800円+当社指定オプション同時申込(サポート+365(月額1,078円~))で5,000円)・公式 SoftBank 光乗り換え新規で割引きキャンペーン最大31,680円キャッシュバック・ソフトバンク光10ギガ 他者からの乗り換えで6ヶ月間500円(税込)・安心乗り換えキャンペーンで、乗り換えの際の違約金・撤去工事費を最大10万円還元 |
| 提供エリア | 全国 |
ソフトバンク光は、全国で提供されている光回線です。
スマートフォンのソフトバンクとセットで利用すれば、スマホ料金も割引になる、かなりお得なセット割があります。
スマホ以外にもタブレット端末などの使用量にも適用されますので、ソフトバンクでスマホをご契約の方は、特にソフトバンク光がおすすめです。
1ギガでのご使用ですと、戸建てで5,720円、マンションだと4,180円と料金も平均的ですが、通信速度はダウンロードとアップロードともに平均値が高めです。
また工事費がかかると記載がありますが、31,680円分の工事費は、毎月の支払い金額から分割して差し引かれます。
その分2年契約となっていますので、まずは光回線導入の際にしっかりと比較してください。
途中解約をされる場合には、解約金も発生しますので、まずは2年間の利用を目的とした方がいいでしょう。
さらにキャッシュバックや特典ですが、ソフトバンク光はかなりお得なキャッシュバック金額となっています。
ソフトバンク光への乗り換えで最大40,000円のキャッシュバックやソフトバンク公式からの特典もありますので、お得に契約することができます。
| 【キャッシュバック詳細(※代理店LifeBankから申し込みの場合)】 ・最大40,000円キャッシュバック内訳新規申込で25,200円+初回の電話での申込みで5,000円+指定オプション同時申込(スマートレスキュー(初月無料、2ヶ月目以降月額1,078円))で4,800円+当社指定オプション同時申込(サポート+365(月額1,078円~))で5,000円 ・最大71,680円還元内訳最大40,000円キャッシュバック+公式 SoftBank 光乗り換え新規で割引きキャンペーン最大31,680円キャッシュバック 合計で最大71,680円 |
電話口でキャッシュバックの件を伝えることを忘れずに行なってくださいね。
ただしキャッシュバックを受けるには、下記の条件も必要となります。
| 【キャッシュバック条件】 ・各種案内を保管しておく ・公式アカウントのお友達登録 ・アンケート回答とキャンペーンお客様情報登録 ・サービスを12ヶ月以上使用すること ・申込月から10ヶ月目に、公式アカウントよりサービスのご利用確認が行われるので利用を継続 ・サービス開通を含む12ヶ月後の25日に、LINEにて口座情報を入力 |
この口座情報をご提出後、 最短翌日 (平日) にお振込みが行われます。
12ヶ月は利用しなければキャッシュバックは受けられませんし、それ以前の条件をクリアしていなければ、キャッシュバックの登録ができるページが開けません。
かなり大きな金額ですので仕方がないのですが、光回線を検討されている上に、スマホはソフトバンクをお使いの方はかなりお得です!
是非ソフトバンク光をご検討ください。
最大4万円キャッシュバック!
GMOとくとくBB光

引用元:GMOとくとくBB光
| 月額料金 | ・戸建て 5,390円(税込) ・マンション 4,290円(税込) ※どちらも1ギガ ・10ギガ 5,940円(税込) |
| 初期費用 | ・工事費 26,400円(実質無料)
・事務手数料 3,300円(税込) |
| 通信速度(平均値) | ・ダウンロード 439.85Mbps
・アップロード 358.57Mbps ・ping値 19.38ms |
| 解約金 | 0円 (工事費が36ヶ月での分割で月額料金に含まれているので、3年以内で解約すると工事費の残債の精算が必要) |
| 契約期間 | なし |
| 特典・キャンペーン(キャッシュバック) | ・最大111,000円キャッシュバック
・36ヶ月のご利用で、最大26,400円相当の工事費0円 ・他社解約違約金を最大で60,000円分キャッシュバック |
| セット割 | なし |
| 提供エリア | 全国 |
GMOとくとくBB光は、NTT回線を利用しているコラボ光ですので、全国エリアの回線に対応しています。
月額料金はリーズナブルな点に加えて、契約期間が定められておりませんので、いつでも解約金なしで解約が可能です。
1ギガですとマンションであれば月額4,290円(税込)ですので、少しではありますがお値段もお安くなっています。
プロバイダ料金こみで、ルーターの別途購入も必要ありませんので、月額料金のみで金額が固定なのも分かりやすくておすすめです。
ただし注意点としては、工事費が36ヶ月での分割で月額料金に含まれているので、3年以内で解約すると工事費の残債の精算が必要となってしまいます。
実質無料で解約をするのであれば、3年間は利用しなければならないということになりますので注意しておきましょう。
最大キャッシュバックの内訳としては、
| 【キャッシュバック詳細】 ・全員対象:1ギガ 5,000円キャッシュバック 10ギガ25,000円キャッシュバック ・他社解約違約金:最大60,000円キャッシュバック ・オプション追加:最大26,000円キャッシュバック |
となっており、ギガ数やオプションの追加などで変化します。
111,000円は最大値ですので、ここまで大きなキャッシュバックではないでしょうが、他社解約違約金としてのキャッシュバックも含まれていますので、乗り換えもしやすいですね。
ただしキャッシュバックの条件として、以下が記載されています。
| 【キャッシュバック条件】 ・GMOとくとくBB光をお申込み後、解約違約金キャッシュバック申請フォームにて特典の申込みをされた方 ・GMOとくとくBB光のお申込み時に、ADSL/光回線/ケーブルTV/モバイルWiFiなどの他社インターネット回線を利用していること ・他社サービス解約時に解約違約金等の支払いが発生する方 ・GMOとくとくBB光のお申込みから開通月を1ヶ月目として3ヶ月目の末日までに他社サービスを解約し、当社指定の方法で他社サービスの解約違約金明細の写真をご提出いただくこと |
キャッシュバックの中に含まれている、解約違約金分のバックについてですが、細かな詳細がありますので、一つでも忘れないように注意しましょう。
またキャッシュバックが確定した場合には、キャッシュバックに必要な口座情報などが入力できるフォームがメールで送信されます。
こちらも忘れないように確認し、期限内に入力しましょう。
少しでも料金を抑えたいと考えている方は、是非GMOとくとくBB光をご検討ください。
最大11万2,000円キャッシュバック!
ドコモ光

引用元:GMOとくとくBB
| 月額料金 | ・戸建て 5,720円(税込) ・マンション 4,400円(税込) ※どちらも1ギガ ・10ギガ 6,380円(税込) (最大6ヶ月目まで月額500円) |
| 初期費用 | ・工事費 新規の場合工事費実質無料 ・事務手数料 3,300円(税込) |
| 通信速度(平均値) | ・ダウンロード 461.39Mbps ・アップロード 393.9Mbps ・ping値 22.45ms |
| 解約金 | ・戸建タイプ 5,500円(税込) ・マンション 4,180円(税込) (更新月以外で解約の場合) |
| 契約期間 | 2年契約 |
| 特典・キャンペーン(キャッシュバック) | ・最大115,000円キャッシュバック ・10ギガプランの場合、20,000円キャッシュバック ・dカードの申込で10,000円のAmazonギフトカードプレゼント ・動画サービスとセットで最大85,000円分キャッシュバック ・新規お乗り換えで、他社解約金のうち最大25,000ポイントプレゼント |
| セット割 | ・ドコモスマホ毎月月額料金最大1,210円割引 |
| 提供エリア | 全国 |
ドコモ光にも、1ギガと10ギガのプランがあり、1ギガの場合は全国に対応しておりますので、エリアを気にせずにご利用いただけます。
月額料金は平均的ですが、スマホをドコモでご契約の方は、セット割引が利用できるのでかなりお得です。
内容としては、ドコモスマホの毎月の利用料金が最大で1,210円の割引。
またdポイントも受け取ることができますので、ドコモユーザーには特におすすめの光回線です。
最大キャッシュバックが115,000円と記載がありますが、詳しい内訳としては
| 【キャッシュバック詳細】 ・最大85,000円のキャッシュバック 10ギガプランで20,000円のキャッシュバック dカードの申込で10,000円のAmazonギフトカードプレゼント |
などがあり、全て合わせた場合のキャッシュバックになります。
1ギガの場合でも乗り換えのキャッシュバックはありますので、お得にご利用いただけるでしょう。
ただしそれぞれのキャッシュバックには条件があります。
| 【最大85,000円のキャッシュバック条件詳細】 ・新規申込のみ ・90日間の動画サービスの利用が必要 ・4ヶ月目に基本メールアドレス宛にキャッシュバック特典の振込に関するご指定口座確認のご案内メールが届くので入力 ・登録があった翌月末日(営業日)にご指定の口座に振り込み |
メールアドレスを忘れないようにしなければならないのと、金額が大きい分指定されたサービスの利用が必須になります。
キャッシュバックはご契約後すぐに受け取ることができるものではありませんので、他ともしっかり比較してみてくださいね。
また、ドコモ光には2年間の契約があり、途中解約や2年過ぎた後でも「更新月」以外の解約には「解約金」が発生します。
戸建てとマンションで解約金が少し違いますので、事前に確認しておきましょう。
工事費は新規の場合実質無料、ルーターのレンタル料金も330円が割り引かれます。
ドコモユーザーの方で光回線をご検討されている方は是非、ドコモ光を候補に入れてみてくださいね!
最大11万6,000円相当の特典還元!
auひかり

引用元:NEXT
| 月額料金 | ・戸建て 5,610円〜(税込) ・マンション 3,740円〜(税込) ※どちらも1ギガ ・5ギガ 6,380円〜 ・10ギガ 7,238円〜 |
| 初期費用 | ・工事費 33,000円(マンション) 48,950円(戸建て) ※初期工事費は実質0円 ・事務手数料 3,300円(税込) |
| 通信速度(平均値) | ・ダウンロード 653.19Mbps ・アップロード 615.7Mbps ・ping値 16.26ms |
| 解約金 | 4,730円(更新期間を除く) |
| 契約期間 | 3年 |
| 特典・キャンペーン(キャッシュバック) | ・月額料金初月無料 ・最大159,000円分のキャッシュバック |
| セット割 | あり ・auスマートバリューで1台あたりのスマホ料金が年間最大13,200円割引 ・家族全員が適用割引 |
| 提供エリア | 全国(沖縄県を除く) |
auひかりは、大手通信キャリアのauが提供している光回線です。
ダウンロードとアップロード、ともに通信速度が速いことから、オンラインゲームや動画視聴をたくさんされる方におすすめの光回線です。
もちろん、複数端末での使用にも強く、ゲームやタブレット端末などをご家族で使用される方にもおすすめです。
登録方法によってキャッシュバックの料金が変わりますが、当サイトでご紹介しているところでは、最大で159,000円相当の還元を受けることができます。
特典やキャッシュバックについての詳細はこちらです。
| 【キャッシュバック詳細】 ・他者からの乗り換えで最大50,000円キャッシュバック ・サイト限定キャッシュバック最大41,000円 ・引っ越し予定の方現金5,000円 ・ネットと電話で初期工事費無料 |
初期工事費などを含めていますが、還元率としてはかなり高めです。
ただしキャッシュバックが高額な分、適用条件がありますので、下記をご確認の上申し込みましょう。
| 【キャッシュバック条件】 ・Webフォームから、auひかりを新規で申し込んだ方 ・指定のプロバイダがお申し込みから90日以内に開通し、特典受け取りまで継続利用された方 ・auひかり開通後、指定する期間内に特典の申請手続きをされた方 ・お申し込みされたサービスについて、開始日より、まるまる24ヵ月以上のご利用をお約束いただける方 ・お申し込み月を含む10ヵ月目の1日から末日までにキャッシュバックのお手続きをされた方 |
キャッシュバックを受けるためには、24ヶ月以上の利用と、キャッシュバックの手続きを忘れずにしなければなりません。
この手続きは、「申し込み月から10ヶ月後」となっていますので、忘れないようにしましょう。
さらに、auスマホをご利用されている方、ご利用予定の方は、スマホ台もセット割でお得になります。
| 【auスマートバリュー】 下記二つの条件を両方満たすお客さま。 ①auひかり(ネット+電話)にお申し込み ②auスマホ/タブレット(4G LTE)/auケータイで対象の料金プランにご加入 |
割引金額はプランによって違いますので、割引料金は事前に確認しておくと安心でしょう。
使い放題プランで、次の月から1,100円の割引が適用されますし、ご家族で割引が受けられますので、スマホキャリアを揃えていただければ、年間の割引額が高くなりますよ。
ただしauひかりは、契約期間が3年と長めです。
この契約期間に合わせて、工事費用などの割引などが入りますので、途中解約してしまった場合には、解約金と工事費用の一部が発生しますのでご注意ください。
できれば早めの引っ越しなどがない方におすすめです。
最大15万9,000円お得!
NURO光
引用元:NURO光
| 月額料金 | ・戸建て 3,980円(3年間) ・マンション 2,980円(2年間) ※2ギガと10ギガ |
| 初期費用 | ・工事費 44,000円(実質無料) ※戸建ては36回、マンションは24回 ・事務手数料 3,300円(税込) |
| 通信速度(平均値) | ・ダウンロード 785.63Mbps ・アップロード 686.01Mbps ・ping値 11.28ms |
| 解約金 | なし |
| 契約期間 | 2年・3年 |
| 特典・キャンペーン(キャッシュバック) | 最大78,000円のキャッシュバック (ご利用開始から11か月後にキャッシュバック) |
| セット割 | ・ソフトバンクとのセット割で、毎月最大1,650円割引 ・NUROモバイルとセットで毎月6ヶ月間最大で1,100割引 |
| 提供エリア | 北海道、宮城県、山形県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、岐阜県、静岡県、愛知県、三重県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、岡山県、広島県、福岡県、佐賀県、福島県(一部エリアを除く、東北エリアは10ギガのみ) |
NURO光は、SONYが提供している独自回線で、料金がかなりリーズナブルに光回線をご利用いただけるインターネット回線です。
工事費は実質無料、「U29応援割り」という29歳以下の方はさらにお得にご利用いただける割引がありますので、特に若い年代の方から人気の光回線です。
キャッシュバックは他の光回線よりも少なくなりますが、バック自体はありますので、キャッシュバックよりも月額料金を抑えたい方におすすめです。
| 【キャッシュバック詳細】 ・戸建て78,000円のキャッシュバック ・マンションは48,000円のキャッシュバック |
月額料金は戸建てであれば3年間、マンションの場合は2年間は定額となっています。
期間をすぎると、戸建ては37ヶ月目から5,200円、マンションは25ヶ月目から月額3,850円と契約期間が終了後の継続時に料金が高くなりますのでご注意ください。
またNURO光は独自回線であることから、対応エリアがまだ全国ではありません。
これからさらに増えていくと予想されますが、現在では一部のエリアに限られています。
またマンションの方は、住んでいる建物によっては対応できない可能性もありますので、事前に確認しておきましょう。
通信速度はauひかりに引き続き速く、オンラインゲームや動画視聴などでも快適にご利用いただけます。
この通信速度は、独自回線ならではの大きなメリットです。
特に29歳以下の方は通信速度が速い独自回線の光回線をお得にご利用いただけますので、対応エリアにお住まいの方は検討されてみてはいかがでしょうか。
サクサク快適&キャッシュバックが魅力!
ビックローブ光

引用元:ビッグローブ光
| 月額料金 | ・戸建て 実質2,561円〜(5,478円)
・マンション 実質1,461円〜(4,378円) (どちらもキャッシュバック特典35,000円を12カ月で割った料金) ※どちらも1ギガ ・10ギガ 6,270円 |
| 初期費用 | ・工事費 28,600円(実質無料)
・事務手数料 3,300円 |
| 通信速度(平均値) | ・ダウンロード 466.05Mbps
・アップロード 374.68Mbps ・ping値 16.93ms |
| 解約金 | 無料(10ギガは4,620円) |
| 契約期間 | 3年(10ギガは2年) |
| 特典・キャンペーン(キャッシュバック) | ・最大63,600円分還元
・工事費最大28,600円割引 |
| セット割 | ・auスマートバリューと対象プランご利用で、永年最大月額1,100円×台数分割引き
・UQモバイル「自宅セット割」の対象プランで、最大1,100円毎月割引 ・BIGLOBEモバイルでは対象のスマホ1台分のみ220円割引 |
| 提供エリア | 全国 |
ビッグローブ光は、KDDIのグループ会社ですので、auやQUモバイルとのセット割があるのが大きな特徴です。
ただし基本料金は、マンションタイプで4,378円と他と比較しても少し割高。
ですがキャッシュバックがかなり大きく、特典の35,000円を12ヶ月で割って換算すると、1年間の光回線の料金は月額1,461円ほどとかなりリーズナブルです。
このキャッシュバックは戸建ても同じで、月額が5478円と割高ですが、実質2,561円とかなり低くなります。
| 【キャッシュバック内容】 ・最大63,600円分還元 (内訳) 当サイト限定:30,000円 ※ビッグローブ光(新規/3年プラン) 光電話:5,000円 標準工事費用割引:税込28,600円(ファミリープランの場合) |
また新規申込で、工事費は実質無料も含まれていますのでご安心ください。
キャッシュバックの条件は以下になりますが、他の光回線と比較して難しくないので、かなり受け取りやすいなと感じました。
| ・申し込みの際にオペレーターにキャッシュバック申込を伝える ・サイト内のフリーダイヤルもしくはウェブから申し込む ・開始日より、24ヶ月間の利用が必要 ・開通後に指定された方法でキャッシュバック申請 |
auスマホのご利用が、永年毎月550円〜1,100円も割引になり、これはご家族で同じキャリアをご利用でしたら全員対象ですので、大変お得になります。
| 【セット割】 ・「auスマートバリュー」と「ビッグローブ光電話」のお申し込みが必要 ・ご利用のスマホプランによって割引金額は異なる |
スマホとのセット割は、auやUQモバイル、ビッグローブモバイルの3つのスマホが対象です。
auやUQモバイルとのセットの方が、最大で毎月1,100円の割引となりますので、割引率がとても高くなっています。
スマホのセット割もお得ですが、「U-NEXT」とのセットでも特典があり、U-NEXTポイントが2000円分進呈されるなど、公式よりもお得感があります。
通信速度に関しては、オンラインゲームや動画視聴にも問題のない状況ですが、一部の光回線と比較すれば数値的には少し低いなと感じました。
またNTT回線を利用していますので、全国でインターネットが繋がりますし、独自回線よりも対応エリアが多いのも嬉しいですね。
auスマホご利用の方で、独自回線の光回線では対応エリアになかなか含まれない方などは、ビッグローブ光がお得で使いやすいでしょう。
合計12万6,000円キャッシュバック!
eo光
引用元:オプテージ
| 月額料金 | ・戸建て 2,380円(最大1年間)
2年目以降は5,500円 ・マンション 4,070円 ※ネットのみのシンプルプラン1ギガ ・10ギガ 6,930円 |
| 初期費用 | ・工事費 22,000円(平日実質無料)
(土日の場合3,300円追加) ・事務手数料 3,300円 |
| 通信速度(平均値) | ・ダウンロード 889.07Mbps
・アップロード 883.28Mbps ・ping値 15.19ms |
| 解約金 | 1ギガ:5,110円
10ギガ:6,200円 (引込線撤去工事をご希望の場合は、設備撤去費用16,500円) |
| 契約期間 | 2年 |
| 特典・キャンペーン(キャッシュバック) | ・他社違約金補填(合計最大1.5万円)
・最大3ヶ月〜1年、500円/月 ・商品券3,000円分 |
| セット割 | ・auスマートバリューと対象プランご利用で、永年最大月額1,100円×台数分割引き
・UQモバイル「自宅セット割」の対象プランで、最大1,100円毎月割引 ・mineoとのセット割でネットの月額料金550円割引 |
| 提供エリア | 福井県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県 |
eo光は独自回線で、通信速度がとても早く、安定して高速インターネットが楽しめるのが大きな特徴です!
オンラインゲームや複数人での使用、オンライン会議なども問題なくサクサクとできますので、たくさんインターネットをストレスなく使用したい方には是非おすすめの光回線です。
ただし独自回線のため、対応しているエリアには限りがあります。
対応エリアになっている方のみになりますが、通信速度を重要視する方には特におすすめできる光回線です。
月額料金はマンションのプランでもそこまで高くはありませんし、平均的だと感じます。
初めてご契約の方は、1年間は戸建てもマンションも月額料金が通常よりもお安く設定されています。
工事費も実質無料となっており、導入しやすくはありますが、キャッシュバックに関してはあまり充実しているとは言えませんので、光回線の乗り換えをお得にしたい方には不向きでしょう。
| 【キャッシュバック詳細】 ・商品券3,000円分 ・他社違約金補填(最大1.5万円) |
現金でのキャッシュバックや還元などはなく、商品券3,000円のみです。
また違約金補填も最大で1.5万円と、他の光回線と比較しても少なく感じます。
ただしキャッシュバックの条件などはややこしくないので、簡単に受け取れると行った印象です。
eo光にはスマホとのセット割も用意されていますので、月額料金はお得になります。
| 【セット割】 ・「auスマートバリュー」とeo光電話への加入が必須 ・UQモバイルとのセット割もある ・mineoとのセット割はネット料金の割引 |
auやUQモバイル、mineoとのセット割が可能で、特にauとUQモバイルとのセット割は、スマホ料金から最大で1,100円の割引があります。
光電話への加入が必要ではありますが、その分お安くスマホ料金が抑えられますので、結果的にお得に感じていただけると思います。
mineoの場合は、eo光のネット料金が330円割り引かれる形となるので、他の二つとは少し違いがあります。
またmineoでの5,000円キャッシュバックもありますので、スマホの乗り換えもご検討されている方は、一緒に申し込みいただくことでさらにお得でしょう。
通信速度の速さ重視であればeo光はおすすめですが、料金を抑えたい、キャッシュバックでお得に利用したいのであれば、他の光回線もご検討いただく方がいいと感じます。
月額料金が安い!
コミュファ光

引用元:コミュファ光 株式会社アウンカンパニー
| 月額料金 | ネットのみ通常 ・戸建て 3,310円〜 ・マンション 2,450円〜 ※どちらも1ギガ ・10ギガ:4,310円〜(2年目以降は6,270円) |
| 初期費用 | ・工事費 27,500円(スタート割で無料)
・事務手数料 770円(初期費用0円キャンペーンあり) |
| 通信速度(平均値) | ・ダウンロード 832.46Mbps
・アップロード 799.43Mbps ・ping値 14.64ms |
| 解約金 | 13,200円(撤去費用) |
| 契約期間 | 3年 |
| 特典・キャンペーン(キャッシュバック) | ・最大30,000円のキャッシュバック(開通後最短即日振込) ・50,000円還元キャンペーン ・1年間980円キャンペーン ・25,000円還元キャンペーン ・コミュファ光1年間割引キャンペーン |
| セット割 | ・auスマートバリューと対象プランご利用で、永年最大月額1,100円×台数分割引き
・UQモバイル「自宅セット割」の対象プランで、最大1,100円毎月割引 |
| 提供エリア | 長野県、岐阜県、静岡県、愛知県、三重県 |
コミュファ光は、東海地方(静岡県、愛知県、三重県、岐阜県)と長野県に光回線を提供しています。
独自回線となっておりますので、ご利用いただけるエリアがまだ限られていますが、通信速度がはやく安定していることから、オンラインゲームや動画視聴、テレビ会議などをたくさんされる方にもおすすめできる光回線です。
端末の複数同時使用でも問題なく速い通信速度を保っていることから、ご家族でのご利用も安心でしょう。
料金も比較的お安く感じますが、この割引を受けるためには880円の「安心サポートPlus」というオプションへの加入が必要です。
| 【キャッシュバック条件詳細】 ・お申し込みから6カ月以内にコミュファ光を開通で、最大30,000円のキャッシュバック ・コミュファ光が指定するWEBページからのお申し込み ・ホーム10Gまたはホーム1Gにご契約後、還元時点まで対象メニューのご利用を継続 ・キャンペーン特典受取にはMyコミュファのログインID登録が必要 ・他社契約解除料明細書貼付台紙の送付が必要 |
コミュファ光には様々なキャッシュバックがあり、それぞれ金額などが違っています。
まず最大30,000円のキャッシュバックですが、これは特に条件がなく、コミュファ光にお申し込みいただき開通した時点で振込が決定します。
金額は申込をしたプランによって異なり、10ギガで30,000円、1ギガは25,000円です。
50,000円還元に関しては条件が様々あり、キャッシュバックまたはPontaポイントで還元されます。
コミュファ光が指定するWEBページからお申し込みいただき、ホーム10Gまたはホーム1Gにご契約後、還元が決定するまで利用を継続されている方に限定されます。
受け取りにはMyコミュファのログインID登録が必要となっていますので、忘れないように注意してください。
回線工事完了後、他社契約解除料明細書貼付台紙をコミュファが受領した月を1カ月目として6カ月目の末日までに実施されます。
| 【注意】
「コミュファ光1年間980円キャンペーン」「光乗りかえキャンペーン」「コミュファ光1年間割引キャンペーン」「25,000円還元キャンペーン」は併用できません |
またその他にも、コミュファ光と同時に「Netflix」やVOD加入でキャッシュバック金額がさらに追加されます。
ご希望のサービスがある方は、ぜひ合わせてご加入いただき、キャッシュバックでお得になりましょう。
注意点にも記載しましたが、その他のキャンペーンとキャッシュバックのキャンペーンが併用できませんので、どの特典を受けたいかしっかりと比較してくださいね。
コミュファ光にも、スマホとのセット割があります。
| 【セット割】 ・「auスマートバリュー」と光電話への加入が必須 ・最大10回線まで割引 ・UQモバイルとのセット割も同様に光電話への加入が必要 |
auやUQモバイルとのセット割があります。
どちらも光電話への加入が必要になりますが、毎月最大で1,100円のスマホ料金に割引が適用されます。
せっかくでしたらセット割をご利用いただき、スマホ代もお得にしてしまいましょう!
コミュファ光は対象エリアに限りがありますが、エリア内の方にはぜひおすすめしたい光回線です。
料金はもちろん、通信速度も速く使いやすいので、東海地方(静岡県、愛知県、三重県、岐阜県)と長野県の方は是非ご検討ください。
最大15万760円の特典あり
JCOM光
引用元:JCOM光
| 月額料金 | ・戸建て 5,610円(6ヶ月間実質0円) ・マンション 5,280円(3ヶ月間実質0円)さらに1万円キャッシュバック ※どちらも1ギガ ・青春22割、26割 26歳以下の方は1年間2,200円(税込) さらに1万円キャッシュバック |
| 初期費用 | ・工事費 戸建て47,520円(税込) マンション18,480円(税込) ※実質無料 ・事務手数料 3,300円(税込) |
| 通信速度(平均値) | ・ダウンロード 885.43Mbps ・アップロード 532.88Mbps ・ping値 18.73ms |
| 解約金 | 3,850円 |
| 契約期間 | 2年 |
| 特典・キャンペーン(キャッシュバック) | ・最大40,000円キャッシュバック
・WEB限定スタート割(月額料金の割引) ・10,000円キャッシュバック(一部のプラン) |
| セット割 | ・J:COMモバイルとのセット割で6ヶ月間0円
(最大5回線まで) |
| 提供エリア | 全国 |
JCOM光は、ケーブルテレビを中心に運営していますが、NTTやKDDIの設備を使って光回線を提供しています。
NTTフレッツ光の回線を使用していますので、全国でご利用いただけます。
通信速度に関しては、数値だけで見るとそこまで気にならなさそうですが、実際に利用されている方の声の中には、時間によっては通信速度が遅い、安定しないなどの声がありました。
月額料金も平均的で、マンションタイプの料金に関しては、少し割高に感じます。
3ヶ月〜6ヶ月間の無料期間があり、マンションの方には1万円のキャッシュバックがあることから、金額だけで見ると高いと感じません。
「Web限定スタート割」をご利用いただくことで、毎月の料金がお安くなります。
またプランによっては10,000円のキャッシュバックがあり、マンションの方だけでなく、26歳以下の方も対象です。
| 【キャッシュバック詳細】 ・戸建て2年契約でシン・スタンダードなどの対象プランに加入で最大40,000円のキャッシュバック ・設置工事完了月含む5カ月目末日までにJ:COMマイページにて本キャッシュバックの申込完了 ・「Web限定スタート割」は、サービス追加で対象サービス(TV、NET)に加入 ・月額利用料金から基本工事費賦払金相当額を割引 |
40,000円のキャッシュバックには、対象のプランへの加入が必須です。
またキャッシュバックの申請は、工事終了後から5ヶ月末までに済ませなければなりません。
と同時に、WEB限定スタート割引もあり、こちらは対象サービスの追加で割引が受けられます。
サービスの追加が必要なので少しややこしいですが、その後は難しくなくキャッシュバックが受けられますので、あまり慣れていない方でも安心です。
またJCOM光には、スマホとのセット割もあります。
| 【セット割】
・JCOMモバイルとネットを同時契約で割引対象 |
テレビ、ネット、固定電話、でんき、いずれかのサービスと、スマホをあわせてご利用いただくとセット割が適用され、スマホの料金が割引されます。
JCOM光と、JCOMモバイルの同時利用で、割引は対象となります。
スマホのプランは10GBですので、5GBと同じくらいの料金でギガ数をアップすることができます。
7ヶ月目以降は1,628円(税込)/月となります。
スマホのキャリアに特にこだわりがなければ、JCOMで統一していただくことでさらにお得になります。
もちろんご家族も対象になりますので、皆さんでスマホキャリアを合わせておくのもいいですね。
JCOM光は料金的には少しお安く感じますが、通信速度や安定性も合わせて考えると、料金ほどではないなと感じました。
速度や安定感を重視される方はJCOM以外を検討されるといいでしょう。
JCOMは月額料金がやすくなるキャンペーンは行われており、料金だけで見ると、かなりお得に感じます。
公式サイトでは、料金シミュレーションも簡単にできますので、他の光回線との比較を考えている方は、是非シミュレーションをご活用ください。
10ギガが6ヶ月実質0円
@nifty光

引用元:@nifty光
| 月額料金 | ・戸建て 5,720円(税込) ・マンション 4,378円(税込) ※どちらも1ギガ ・10ギガ 6,380円(税込) (期間に応じて割引あり) |
| 初期費用 | ・工事費 22,000円(実質無料)
・事務手数料 3,300円 |
| 通信速度(平均値) | ・ダウンロード 434.41Mbps
・アップロード 396.37Mbps ・ping値 15.74ms |
| 解約金 | ・戸建て 4,840円
・マンション 3,630円 |
| 契約期間 | 2年・3年 |
| 特典・キャンペーン(キャッシュバック) | ・キャッシュバック30,000円 ・ニフティポイント最大52,500円分+モバイルバッテリー ・初月月額料金が無料 ・無線ルーターが最大25ヶ月無料 |
| セット割 | ・auスマートバリューと対象プランご利用で、永年最大月額1,100円×台数分割引き
・UQモバイル「自宅セット割」の対象プランで、最大1,100円毎月割引 |
| 提供エリア | 全国 |
@nifty光はNTT回線を使用していますので、全国でご利用いただける光回線です。
ご契約いただけるマンションも多いことから、ご自身の住んでいるところが光回線に対応しているのか調べたり確認するのが大変だと感じている方でも、安心してご利用いただきやすくなっています。
NTT回線は混雑しやすく、速度なども安定しないとよく聴きますが、@nifty光では比較的通信も安定しており、通信速度も速く感じます。
また料金は平均的ですが、キャッシュバックなどを考慮すると、月額料金が戸建てで4,620円(税込)、マンションで3,278円(税込)と抑えられています。
またご契約後、光回線が開通した月は月額料金が無料となっています。
Wi-Fiルーターも2年間無料でご利用いただけますので、初期費用があまり気になりません。
もちろん開通工事費も実質無料です。
@nifty光では、2年と3年契約があり、どちらにするかでキャッシュバックが違います。
おすすめは3年契約となっており、キャッシュバックが30,000円、もしくはニフティポイント最大52,500円分のどちらかを選ぶことができます。
| 【キャッシュバック詳細】
・30,000円のキャッシュバックは専用フォームから行う ・ニフティポイントは、@nifty光 ホームタイプ 3年プラン(N)に新規でお申し込み |
@nifty光のキャッシュバックは時期によって変わっていきますので、急ぎでない方は、できるだけ金額が高いタイミングでのご契約をするといいでしょう。
キャッシュバックは他の光回線と比較すると少なく感じますが、工事費もかからずに初月無料、ルーターも2年間無料などの細かい特典がたくさんありますので、トータルで見るとお得に感じます。
キャッシュバックも専用フォームから行わなければいけないという決まりがありますが、色々な条件はありませんので、受け取りやすいのもいいですね。
もちろん@nifty光にもスマホとのセット割が用意されています。
| 【セット割】 ・「auスマートバリュー」と光電話への加入が必須 ・UQモバイルとのセット割も同様に光電話への加入が必要 |
どちらも光電話への登録も行わなければいけませんが、auの場合には毎月のスマホ使用料金から毎月最大で1,100円の割引が受けられます。
UQモバイルも同じく、光電話への登録が必要ですが、毎月のスマホ使用量から最大で1,100円の割引がありますので大変お得です。
割引額は今ご利用されているプランによっても違いますので、キャリアサイトの「auスマートバリュー」やUQの「自宅セット割」のページをしっかりと確認しましょう。
最大10万3,250円相当の特典あり
楽天ひかり

引用元:楽天ひかり
| 月額料金 | ・戸建て 5,280円(税込)
・マンション 4,180円(税込) ※どちらも1ギガ |
| 初期費用 | ・工事費 22,000円(実質無料)
・事務手数料 880円 |
| 通信速度(平均値) | ・ダウンロード 309.03Mbps
・アップロード 230.16Mbps ・ping値 21.27ms |
| 解約金 | ・戸建て 5,280円
・マンション 4,180円 |
| 契約期間 | 2年・3年 |
| 特典・キャンペーン(キャッシュバック) | ・最強おうちプログラムで、毎月1,000円割引と工事費無料
・開通の初月無料 ・楽天市場での買い物ポイントが+2倍 |
| セット割 | ・楽天モバイルで、毎月1,000ポイント付与 |
| 提供エリア | 全国 |
楽天ひかりは、楽天モバイルが提供している光回線で、NTT回線を使用していますので、全国でご利用いただけます。
また楽天をよくご利用している方は、毎月楽天ポイントが貯まりますので、お得に感じることができるでしょう。
ただ料金的に見ると月額料金は、戸建てもマンションも平均的。
そしてキャッシュバックがほぼないことから、他社と比較するとそこまでお得感は感じられません。
また通信速度も他と比較しても数値的に遅く、ネット環境の安定もまだ弱いと感じます。
複数端末での使用の際には、さらに不安定になると予測されますので、ご自宅でスマホやテレビ以外にも、ゲーム機やパソコンなどでインターネットを必要とされているのであれば、もっと通信速度が安定している光回線を選ぶといいでしょう。
| 【キャッシュバック詳細】
・最強おうちプログラムに加入することで工事費が無料になる ・毎月の10,00円割引も同様 |
全国でご利用いただける以外のメリットが少ないので、楽天でサービスをまとめたい方以外は、あまりお得に感じません。
またセット割も行なっていますが、これも楽天モバイルのみ有効です。
| 【セット割】
・楽天モバイルユーザーなら毎月1,000ポイント還元 |
こちらもまた大きな割引などはなく、毎月1,000ポイントの還元のみです。
この1,000ポイントは楽天市場で利用いただけたり、毎月の支払いにもご利用できることから、楽天モバイルにて3GBまでのプランをご利用の方は、スマホ料金が実質無料と大変お得です。
ご自宅でしかあまりスマホを使用しないという方は、楽天モバイルの3GBプラン(月額968円)と、楽天ひかりのセット割で、スマホ料金分かなりお得です。
こちらは、楽天ひかりへのご契約後に、楽天モバイルへのお申し込を行なっていただければ適用されます。
楽天でまとめたい方や、楽天ポイントを貯めてお得にネットショッピングを楽しみたい方にはおすすめの光回線です。
楽天ポイントが貯まる!
ピカラ光
引用元:株式会社NEXT(ネクスト)
| 月額料金 | ・戸建て 4,620円〜(税込)
・マンション 3,520円〜(税込) ※1ギガ ・10ギガ 5,170円〜(でんきと一緒割コース) |
| 初期費用 | ・工事費 無料
・事務手数料 無料 |
| 通信速度(平均値) | ・ダウンロード 775.5Mbps
・アップロード 683.19Mbps ・ping値 18.79ms |
| 解約金 | 解約月の基本利用料相当額 (最低契約期間に達してない場合には、回線工事費も支払いが必要になる場合も) |
| 契約期間 | 2年 |
| 特典・キャンペーン(キャッシュバック) | ・30,000円のキャッシュバック
・開通月無料 ・初期費用0円 |
| セット割 | ・auスマートバリューと対象プランご利用で、永年最大月額1,100円×台数分割引き
・UQモバイル「自宅セット割」の対象プランで、最大1,100円毎月割引 ・ピカラモバイルとセットで毎月スマホ料金が割引 |
| 提供エリア | 徳島県、香川県、愛媛県、高知県 |
四国で光回線を提供している「ピカラ光」は、四国電力グループのSTNetが提供する最大10ギガの光インターネットサービスです。
プロバイダやセキュリティ込みのお値段ですので、他にオプションなどで契約する必要もありません。
長く使えば使うほど料金がお得になっていきますので、四国の方で光回線はピカラ光が一番人気!
平均数値を見てもわかるように、通信速度もとても速く、他の有名光回線にも劣ることはありませんし、それなのに料金も比較的リーズナブルなんです。
ただし提供エリアが四国に限られていますので、他のエリアの方はご契約いただけません。
ピカラ光にも特典やキャッシュバックがあり、キャッシュバックはこちらでご紹介しているサイトから申し込み、電話していただくことで受け取れます。
| 【キャッシュバック詳細】 ・30,000円キャッシュバックは申し込みフォームや電話から可能 ・最短翌月振り込み ・オプション不要、光回線のみでキャッシュバック ・8ヶ月以上ご継続 |
キャッシュバックは30,000万円ですが、それと同時に開通工事費は無料、そして開通月の月額料金も無料です。
キャッシュバックには8ヶ月以上のご利用継続が必要となりますのでご注意ください。
さらにピカラ光では、スマホとのセット割も用意されています。
| 【セット割】 ・「auスマートバリュー」と光電話への加入が必須 ・UQモバイルとのセット割も同様に光電話への加入が必要 ・ピカラモバイルとのセットで月額料金割引 |
auとUQのセット割は、他の光回線にもあるように、光電話への加入と、それぞれのキャリアが指定しているプランへの加入が必須です。
こちら条件を正しく契約することで、毎月最大で1,100円の割引を受けることができます。
ピカラモバイルも同様にセット割があり、こちら全てのプランが対象です。
割引額は毎月330円となっておりますので、忘れずに申込をしましょう。
対象エリアが限られておりますが、キャッシュバック、セット割、通信速度などを考慮すると、かなりおすすめな光回線です。
四国にお住まいの方はまず、ピカラ光をご検討いただくといいでしょう。
キャッシュバック3万円&初期工事費用無料
エキサイトMEC光
引用元:エキサイトMEC光
| 月額料金 | ・戸建て 4,950円(税込)
・マンション 3,850円(税込) ※どちらも1ギガ |
| 初期費用 | ・工事費 無料
・事務手数料 無料 |
| 通信速度(平均値) | ・ダウンロード 349.59Mbps
・アップロード 278.62Mbps ・ping値 16.39ms |
| 解約金 | なし |
| 契約期間 | なし |
| 特典・キャンペーン(キャッシュバック) | ・初月月額料金が無料
・引越し時の工事費無料 ・割引最大34,133円 ・Wi-Fiルータープレゼント |
| セット割 | なし |
| 提供エリア | 全国 |
エキサイトMEC光は、NTT光回線を利用している、全国でご契約いただける光回線です。
対象エリアはもちろん全国で、契約期間などの縛りもなく、解約金もありません。
長く継続利用されるのであれば引っ越しの際の移設工事費用も無料になり大変お得です。
引っ越しが多い方でも、安心して光回線がご利用いただけますね。
通信速度については、オンラインゲームでも問題ないくらいの速度がありますが、NTT回線ですので混み合う時間帯は少し気になってしまうかもしれません。
ただ数値的に見ても問題なさそうですので、安心してインターネットをご利用いただけます。
エキサイトMEC光には初月月額料金が無料、Wi-Fiルーターのプレゼント、月額料金の割引が最大34,133円とかなり大きな割引がありますが、キャッシュバックはありません。
乗り換えのお得感はありませんし、月額料金も他と比較してもそこまでやすいわけではなく平均的です。
スマホとのセット割もありませんので、スマホの月額料金がお得になるようなキャンペーンも今の所ありません。
エキサイトMEC光は、引っ越しをされる方や、工事費などが無料で、短期での契約も可能な光回線を探している方におすすめです。
月額料金以外でお得に光回線を利用したい方には不向きだと感じました。
お得感を得たいのであれば、キャッシュバックが高額な光回線を検討しましょう。
選べる特典がお得!
メガ・エッグ光ネット
引用元:株式会社NEXT(ネクスト)
| 月額料金 | ・戸建て 4,620円〜(税込)
・マンション 3,520円〜(税込) ※どちらも1ギガ ・10ギガ 5,720円〜(2年目以降は6,750円) |
| 初期費用 | ・工事費 23,100円〜38,500円
・事務手数料 3,300円 |
| 通信速度(平均値) | ・ダウンロード 677.05Mbps ・アップロード 586.13Mbps ・ping値 22.49ms |
| 解約金 | 1カ月分の月額料金相当 |
| 契約期間 | 2年 |
| 特典・キャンペーン(キャッシュバック) | ・10ギガは50,000円、1ギガは20,000円のキャッシュバック
・他社からの乗り換えで最大80,000円のキャッシュバック ・新規申込は2年間毎月1,100円割引 ・開通までモバイルWi-Fiレンタル無料 |
| セット割 | ・auスマートバリューと対象プランご利用で、永年最大月額1,100円×台数分割引き
・UQモバイル「自宅セット割」の対象プランで、最大1,100円毎月割引 |
| 提供エリア | 鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県 |
メガ・エッグ光ネットは、中国地方で利用できる光回線です。
月額料金は平均的ですが、中国電気と一緒にご契約いただくことで、1ヶ月あたり550円の割引が入ります。
また、独自回線ですので比較的通信は安定しており、速度も良好でしょう。
ただしオンラインゲームなどになると少しタイムラグが発生するとの声もありますので、動画視聴やオンライン会議などであれば、気にならないと思います。
メガ・エッグ光ネットにもキャッシュバックがあり、電気とのセット割引とは別に、お得にご利用いただけます!
| 【キャッシュバック詳細】 ・キャッシュバックはオプション不要で最短翌月振り込み ・電話で簡単振り込みの申し込み ・ネットのみでも50,000円のキャッシュバック ・他社の解約金相当の最大80,000円還元 ・お申込みから6ヶ月以内に開通 ・8ヶ月以上ご継続 |
電話でキャッシュバックの申請は可能、またオプションへの加入も不要です。
電話が苦手な方は、ネットからの申し込みだけでも、50,000円のキャッシュバックが受けられます。
他社からの乗り換えの際に発生する解約金分なども補填してくれる、最大80,000円の還元もありますので、使用できる特典はしっかりと活用しましょう。
キャッシュバックは最短で翌月振り込みとなっていますが、8ヶ月以上の継続利用が必須となります。
途中で解約などをしてしまうと、キャッシュバックの返金などを求められる場合がありますので、ご注意ください。
メガ・エッグ光ネットには、スマホとのセット割も用意されています。
| 【セット割】
・「auスマートバリュー」と光電話への加入が必須 ・UQモバイルとのセット割も同様に光電話への加入が必要 |
auとUQモバイル、どちらも最大で1,100円のスマホ料金の割引がありますので、是非セット割をご活用ください。
光電話への加入と、それぞれのキャリアが指定しているプランへの加入が必須ですので、事前に確認しておきましょう!
メガ・エッグ光ネットは料金も平均的で、キャッシュバックなどの特典が豊富なことから、利用しやすい光回線です。
他の回線からの乗り換えも気軽にできますので、中国地方の方は光回線の比較検討されるといいでしょう。
特に電気との割引が大きいので、中国電気ご利用されている方は料金を確認してみるといですね。
注意点としては、独自回線ではあるものの通信速度がそこまで安定していないという点です。
オンラインゲームには少し不安が残りますが、動画視聴などには問題ありませんよ。
中国地方のインターネットなら
おてがる光
引用元:おてがる光
| 月額料金 | ・戸建て 4,708円(税込)
・マンション 3,608円(税込) ※どちらも1ギガ |
| 初期費用 | ・工事費 3,300円(キャンペーンで実質無料)
・光回線がない場合 22,000円(11回払いで実質無料) ・事務手数料 3,300円 |
| 通信速度(平均値) | ・ダウンロード 402.21Mbps
・アップロード 344.82Mbps ・ping値 17.35ms |
| 解約金 | なし |
| 契約期間 | なし |
| 特典・キャンペーン(キャッシュバック) | ・工事費実質無料 |
| セット割 | なし |
| 提供エリア | 全国 |
おてがる光はとてもシンプルで、マンションタイプか戸建てタイプのプランのみとなっています。
こちらの回線はNTT回線を使用しているため、全国でご利用可能な光回線です。
月額料金は、マンションタイプで3,608円と比較的リーズナブルに感じますが、料金に関しての割引やキャッシュバックなどがありません。
今の所は、工事費の22,000円分が実質無料であるという特典のみですので、その点も合わせて考えると、そこまでやすくはないという印象です。
ただシンプルにキャッシュバックの手続きや、特典のための作業がありませんので、面倒なことがなくお安く光回線の利用が可能。
またスマホとのセット割もありませんので、その点でも実にシンプルですが、お得感はなくなります。
通信速度についてですがNTT回線であるものの通信は比較的安定しており、そこまで遅さなどは気にならない数値です。
ただし複数の端末で接続してインターネットを使用する際に、少し気になるかもしれません。
キャンペーンやキャッシュバックなどを適用してまでは安くしたくないけれども、月額料金は少しでも抑えたい方におすすめです。
ただし、解約金や最低契約期間はなしとなっていますが、工事費の実質無料は工事費の11回払いのみとなっておりますので、途中解約した場合には工事費の残りの支払いが必要になりますので注意しておきましょう。
縛りなしでシンプル
GameWith光
引用元:GameWith光
| 月額料金 | ・戸建て 6,160円(税込)
・マンション 4,840円(税込) ※どちらも1ギガ ・10ギガ 7,370円(税込) |
| 初期費用 | ・工事費 22,000円(10ギガは無料)
・事務手数料 2,200円 |
| 通信速度(平均値) | ・ダウンロード 807.01Mbps
・アップロード 711.77Mbps ・ping値 15.61ms |
| 解約金 | 1カ月分の月額料金相当 |
| 契約期間 | 2年間 |
| 特典・キャンペーン(キャッシュバック) | ・月額料金1ヶ月無料お試し
・10ギガの工事費無料 |
| セット割 | なし |
| 提供エリア | 全国 |
GameWith光は、オンラインゲームをメインでインターネットを使用する方向けの光回線です。
NTT回線を使用していますが、通信速度は早くとても安定しています。
オンラインゲームはもちろんのこと、ビデオ会議などでも問題なく使用していただけるでしょう。
全国でご利用いただけますので、エリアも気にしなくてもいいのは嬉しいですね。
NTT回線を使用しているため、その他のコラボ光や、フレッツ光をご利用されている方は、工事費は無料になります。
GameWith光には大きなキャッシュバックはなく、お得感はあまり感じられませんが、月額料金はお試しで1ヶ月間無料になります。
このお試しでは、解約金、月額費用、手数料などがかからずに利用していただけますが、ご利用開始日より15日以内に解約の申し出をする必要があります。
これを過ぎてしまうと、そのまま初月の料金が発生します。
また10ギガに関しては工事費が無料となっており、導入がとてもしやすくなっています。
スマホとのセット割に関してですが、GameWith光にはセット割がありませんので、利用した際のお得感はかなり少なめです。
月額料金も、そこまで安くなっているわけではなく、平均的に入るかと思います。
キャッシュバックなどでもっとお得に利用したい方は、GameWith光よりも他の光回線を使用した方がいいでしょう。
GameWith光は、オンラインゲームを楽しむ方にはとてもおすすめですので、是非ご検討ください。
ゲーマー・配信者に人気!
住居別・目的別おすすめの光回線!
ここからは、住居別、目的別におすすめの光回線をまとめておきます。
・マンションにおすすめ
・戸建てにおすすめ
・一人暮らしアパートにおすすめ
・オンラインゲームにおすすめ
これらの4つに分けて、それぞれ比較していきますので、ご自身の状況に合わせてご覧ください。
マンションにおすすめの工事不要の可能性がある光回線3選!
まずは、マンションにおすすめの、工事不要で使いやすくなる可能性の高いあ
光回線を3つご紹介いたします。
マンションには元々光回線が引かれている場合があり、その光回線を使用することで、別途工事が不要で使える回線があります。
また、コラボ光であれば工事不要でそのまま別の光回線を使用することもできる場合がありますので、ご検討いただくといいでしょう。
ソフトバンク光
| 月額料金 | 4,180円(税込) |
| 初期費用 | ・工事費 31,680円(実質無料)
・事務手数料 3,300円 |
| 使用回線 | NTT光回線 |
| 対応エリア | 全国 |
ソフトバンク光は、NTT光回線を使用しているため、全国でご利用いただける光回線です。
またNTT回線を使用していることから、光回線の乗り換えの際の工事が必要ない場合があります。
となると、賃貸マンションなどで前の住人が使用していた光回線と同じだった場合や、マンション自体に光回線の引き込み工事が完了している場合には、期間が余りかからずにご利用いただける場合もあります。
これに関しては、ご自身が住んでいる(住む予定)のマンションに使用できる光回線に関して問い合わせを行い、工事がどのくらい必要なのか、必要でないのかなどを確認しましょう。
契約期間がありますが、工事費も実質無料で大変お得なので、光回線を検討されている方は今のうちにどれにするか絞っておくといいでしょう。
ドコモ光
| 月額料金 | 4,400円(税込) |
| 初期費用 | ・工事費 新規の場合工事費実質無料
・事務手数料 3,300円(税込) |
| 使用回線 | NTT光回線 |
| 対応エリア | 全国 |
ドコモ光も同じく、NTT光回線を使用しているため、マンションによっては工事費不要で利用できる場合があります。
その場合にはソフトバンク光と同じように、立ち会いなどの大規模な引き込み工事が必要なく、できるだけ速くご利用いただけます。
賃貸マンションなどで前の住人が使用していた光回線と同じだった場合や、マンション自体に光回線の引き込み工事が完了している場合には、期間が余りかからずにご利用いただける場合もありますので嬉しいですね!
ただしこれに関しては、工事不要の可能性があるというだけなので、本当に工事不要で利用できるのか、または工事不要で利用できる光回線はどれなのか、不動産会社などに直接問い合わせるのもいいでしょう。
マンションタイプの光回線の料金としては、気持ち割高ですが、ドコモユーザーの方はスマホとのセット割もありますので、ぜひご検討ください。
ビッグローブ光
| 月額料金 | 4,378円(税込)
(キャッシュバック特典35,000円を12カ月で割った料金は月額1,461円) |
| 初期費用 | ・工事費 28,600円(実質無料)
・事務手数料 3,300円 |
| 使用回線 | NTT光回線 |
| 対応エリア | 全国 |
ビッグローブ光もNTT光回線を使用していることから、マンションで工事不要の可能性が高い光回線です。
月額料金は平均より少し高めですが、キャッシュバック特典がとても豊富で、それを踏まえると月額料金はかなりお安く感じます。
またキャッシュバックの手続きが他と比較すると比較的楽に感じたので、特典を受けやすいのもビッグローブ光です。
工事費は実質無料となっており、コラボ光ですので全国で利用可能。
スマホとのセット割もあり、auやUQモバイル、ビッグローブモバイルでの割引ができますので、大変お得です。
ご紹介してきたマンションにおすすめの光回線ですが、まずはご自身が住んでいるマンションや引っ越す予定のマンションに、回線の引き込み工事がされている光回線がないか事前に確認してみましょう。
戸建てにおすすめのシンプルで使いやすい光回線3選!
戸建ての方におすすめのシンプルで使いやすい光回線を絞ってご紹介いたします。
戸建てで光回線を利用する際に気になるのが、月額料金ですよね。
マンションと比較しても料金が高く設定されており、どのくらいの料金でどこがシンプルでわかりやすく長期で使用しやすいか、判断も難しいと思います。
本記事では、戸建てで利用する光回線のおすすめは
・GMOトクトクBB光
・ソフトバンク光
・NURO光
の上記の3つです。
どれにすべきか悩んでいる際にはぜひ参考にしてくださいね。
GMOとくとくBB光
| 月額料金 | 5,390円(税込) |
| 契約期間 | なし |
| 初期費用 | ・工事費 26,400円(実質無料)
・事務手数料 3,300円(税込) |
| セット割 | なし |
| 対応エリア | 全国 |
GMOとくとくBB光は、NTT回線を利用しているコラボ光ですので、全国エリアの回線に対応しています。
月額料金は戸建ての中でも比較的リーズナブルな点に加えて、契約期間が定められておりませんので、いつでも解約金なしで解約が可能です。
ただし、工事費用を36ヶ月での分割で月額料金に含まれていますので、3年以内で解約すると工事費の残債の精算が必要となっていますのでご注意ください。
月額料金に関しては固定ですので、継続年数で金額が変化するなんてことはありません。
開通の際にかかる費用も、事務手数料と月額料金のみですので、わかりやすいですよね。
シンプルに料金もわかりやすい光回線をご検討されている方はまず、GMOトクトクBB光をご検討ください。
ソフトバンク光
| 月額料金 | 5,720円(税込) |
| 契約期間 | 2年 |
| 初期費用 | ・工事費 31,680円(実質無料)
・事務手数料 3,300円 |
| セット割 | ・ソフトバンクスマホ代が毎月最大1,100円割引
(家族4人だと4,400円) ・データ定額料 1,100円割引 ・お手軽プランは550円割引 |
| 対応エリア | 全国 |
ソフトバンク光では、自動更新の年数によって月額料金が少し変化します。
| 自動更新なし:月額6,930円
2年更新:月額5,720円 5年更新:月額5,170円 |
なのでこの中でも他の光回線と比較しやすい、2年での契約で料金を記載しております。
5,720円というのはそこまでお安くはないのですが、スマホとのセット割やキャッシュバックなどを含めると、そこまで高くは感じません。
ソフトバンク光はコラボ光ですので、全国で利用が可能に。
戸建ての方が引っ越しというのはあまりないかもしれませんが、全国で利用できる光回線なので、住んでいるところで乗り換える必要はありません。
また工事費は実質無料となっており、引っ越しなどがなく長期での光回線の利用を目的とされている方には、とてもお得です。
キャッシュバックが豊富で手続きなどは色々と必要になることがあるかもしれませんが、料金的にはとてもシンプルでわかりやすいので、結局どこがいいのか迷ってしまった際などでも、安心してご利用いただけます。
NURO光
| 月額料金 | 3,980円(3年間) |
| 契約期間 | 2年・3年 |
| 初期費用 | ・工事費 44,000円(実質無料)
※戸建ては36回、マンションは24回 ・事務手数料 3,300円(税込) |
| セット割 | ・ソフトバンクとのセット割で、毎月最大1,650円割引
・NUROモバイルとセットで毎月6ヶ月間最大で1,100割引 |
| 対応エリア | 北海道、宮城県、山形県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、岐阜県、静岡県、愛知県、三重県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、岡山県、広島県、福岡県、佐賀県、福島県(一部エリアを除く、東北エリアは10ギガのみ) |
NURO光もシンプルでわかりやすいのが月額料金。
戸建てとマンションで料金が分かれていますが、2ギガが3年間毎月3,980円でご利用いただけます。
ただし3年間をすぎると、料金が5,200円となりますのでご注意ください。
工事費は実質無料、スマホとのセット割もありますので、ソフトバンクユーザーの方は毎月最大で1,650円の割引が受けられますので大変お得です。
ただし注意点として、独自回線のNURO光は、対応しているエリアに限りがあります。
まずご自身が対応エリアに住んでいるかどうか確認しましょう。
一人暮らしアパートにおすすめの安い光回線3選!
一人暮らしのアパートにおすすめの光回線には、下記のポイントが重要です。
・契約期間の縛りがない(もしくは解約金が高くない)
・料金が固定でわかりやすい(安い)
・コラボ光
特に中でも、契約期間の縛りがなかったり、解約金などがない光回線がおすすめです。
引っ越しなどでも回線が変えやすい方が、今後スムーズでしょう。
また、コラボ光にすることで、全国に対応している光回線が多いことから、引っ越し先などでも引き続きご利用いただけます。
全てのポイントに当てはまるわけではありませんが、一人暮らしアパートにおすすめの「光回線は、
・GMOトクトクBB光
・ドコモ光
・コミュファ光
の3つのサービスです。
では一人暮らしアパートにおすすめの光回線を比較しながら、それぞれみていきましょう。
GMOとくとくBB光
| 月額料金 | 4,290円(税込) |
| Wi-Fiルーター | 無料レンタル |
| 契約期間 | なし |
| 使用回線 | NTT回線 |
| キャッシュバック・特典 | ・最大111,000円キャッシュバック
・36ヶ月のご利用で、最大26,400円相当の工事費0円 ・他社解約違約金を最大で60,000円分キャッシュバック |
GMOとくとくBB光は、月額固定3,900円(税込4,290円)と料金的にも安くなっており、それに加えてキャッシュバックもありますので、お得にご利用いただける光回線です。
また、NTT回線を使用していますので、全国で対応。
契約期間はありませんので、解約はいつでも可能です。
ただし、工事費が36ヶ月での分割で月額料金に含まれていますので、3年以内で解約すると工事費の残債の精算が必要となっています。
その点に関しては、次の乗り換え先は「解約金負担」をしてくれる光回線を選ぶのも手です。
何よりも料金が安くわかりやすいので、一人暮らしの方でも利用しやすいでしょう。
ドコモ光
| 月額料金 | 4,400円(税込)
※最大6ヶ月まで月額500円 |
| Wi-Fiルーター | 無料レンタル |
| 契約期間 | 2年 |
| 使用回線 | NTT回線 |
| キャッシュバック・特典 | ・最大115,000円キャッシュバック
・10ギガプランの場合、20,000円キャッシュバック ・dカードの申込で10,000円のAmazonギフトカードプレゼント ・動画サービスとセットで最大85,000円分キャッシュバック ・新規お乗り換えで、他社解約金のうち最大25,000ポイントプレゼント |
ドコモ光も同じく、NTT回線を使用していることから、全国でご利用可能な光回線です。
契約期間が残念ながら2年間と記載がありますが、その分キャッシュバックが大きく、月額料金が平均的ですので、2年間で換算すると料金はかなりお得です。
そして最大で6ヶ月間は、月額料金が500円で光回線をご利用いただけますので、料金的にも安心です。
またドコモ光は、ドコモスマホとのセット割もあり、ドコモユーザーの方はさらにお得に利用可能。
dカードを使用することで、さらにポイント面でも特典面でもお得感があります。
ドコモでまとめて利用したい方は、光回線もドコモ光がおすすめですよ。
コミュファ光
| 月額料金 | 2,450円(税込)
※2年目以降は4,070円 |
| Wi-Fiルーター | 無料レンタル |
| 契約期間 | 3年 |
| 使用回線 | 電力系回線 |
| キャッシュバック・特典 | ・最大30,000円のキャッシュバック(開通後最短即日振込)
・50,000円還元キャンペーン ・1年間980円キャンペーン ・25,000円還元キャンペーン ・コミュファ光1年間割引キャンペーン |
コミュファ光は、東海地方(静岡県、愛知県、三重県、岐阜県)と長野県に光回線を提供しています。
電力系独自回線となっておりますので、ご利用いただけるエリアがまだ限られていますが、通信速度がはやく安定していることから、安心してインターネットが楽しめます。
月額料金は2,450円と他と比較してもかなりやすく、2年目以降は4,070円となりますが、それでもかなりお安い金額です。
またキャッシュバックは即日!
1ギガの月額料金が、980円になる特典などもありますので、ご自身が一番お得になる方法が見つけやすいのも特徴です。
3年契約は長く気になりますが、料金の安さやキャッシュバックの豊富さで、お得感がとても強い光回線でしょう。
オンラインゲームにおすすめの光回線3選!
オンラインゲームでの使用を中心に光回線を検討されている方は、通信速度重視で比較するといいでしょう。
中でも
・GameWith光
・NURO光
・au光
この3つの光回線は、速度が速くスムーズ、ラグも少ないのでオンラインゲームには最適です。
ではそれぞれの光回線を詳しく比較していきましょう!
GameWith光
| 月額料金 | ・戸建て 6,160円(税込)
・マンション 4,840円(税込) ※どちらも1ギガ ・10ギガ 7,370円(税込) |
| 通信速度(平均値) | ・ダウンロード 807.01Mbps
・アップロード 711.77Mbps ・ping値 15.61ms |
| 使用回線 | NTT回線 |
| 特典・キャッシュバック | ・月額料金1ヶ月無料お試し
・10ギガの工事費無料 |
GameWith光は、オンラインゲームをメインでインターネットを使用する方向けの光回線です。
NTT回線を使用していますが、通信速度は早くとても安定していますので、安心してオンラインゲームが楽しめます。
Ping値は15.61msと低めで、ゲーム中のラグなども気になりません。
プロゲーマーが監修しているというゲームに特化した光回線ですので、主要なゲームタイトルに対して最適化されています。
月額料金は他と比較すると少し高く感じますが、ゲームに特化している光回線ですので、有名なプロゲーマーの方が利用しているのも納得でしょう。
オンラインゲームを中心でインターネットを使用する方はまず、GameWith光をご検討ください。
NURO光
| 月額料金 | ・戸建て 3,980円(3年間)
・マンション 2,980円(2年間) ※2ギガと10ギガ |
| 通信速度(平均値) | ・ダウンロード 785.63Mbps
・アップロード 686.01Mbps ・ping値 11.28ms |
| 使用回線 | 独自回線 |
| 特典・キャッシュバック | 最大20,000円のキャッシュバック
(ご利用開始から11か月後にキャッシュバック) |
NURO光は独自回線を使用しているので、対応エリアには限りがありますが、その分通信速度はとても速くて安定しており、オンラインゲームやオンライン会議などをされる方におすすめの光回線です。
Ping値は11.28msとかなり低く、ゲーム中にラグが起こることが少ないでしょう。
その分しっかりと、楽しむことができますので、通信速度を特に気にされている方は満足のいく光回線でしょう。
月額料金も比較的リーズナブルで、マンションタイプですと2年間ではありますが、月額2,980円でご利用いただけます。
対応エリアであれば、まずはNURO光でサクサクとスムーズな動きを体験してみるのもいいですね!
auひかり
| 月額料金 | ・戸建て 5,610円〜(税込)
・マンション 3,740円〜(税込) ※どちらも1ギガ ・5ギガ 6,380円〜 ・10ギガ 7,238円〜 |
| 通信速度(平均値) | ・ダウンロード 653.19Mbps
・アップロード 615.7Mbps ・ping値 16.26ms |
| 使用回線 | 独自回線 |
| 特典・キャッシュバック | ・他者からの乗り換えで最大50,000円キャッシュバック
・サイト限定キャッシュバック最大41,000円 ・引っ越し予定の方現金5,000円 ・ネットと電話で初期工事費無料 |
auひかりは、auの独自回線を使用していますので、高速インターネットでオンラインゲームも思いっきり楽しめます。
Pingu値は16.26msと、オンラインゲームにおすすめでご紹介した光回線の中では高い方にはなっていますが、実際にオンラインゲームを楽しんだ感じでは、ラグは気になりません。
通信速度も速く、回線が混雑する夜間などでも快適に高速通信をご利用いただけることから、時間帯を気にせずにオンラインゲームが楽しめます。
またauひかりはキャッシュバックも豊富で、スマホとのセット割で最大1,100円の割引も受けられます。
月額料金は戸建ての場合がそこまでお安くはないですが、キャッシュバックやセット割をうまく活用して、お得に高速通信が利用できますよ。
おすすめ光回線の選び方
おすすめの光回線は15サービスご紹介いたしましたが、このおすすめの中でもご自身に合った光回線を選んでいただくための「選び方」があります。
光回線を比較、検討するためには様々な比較方法を知っておくことで、ぴったりなサービスを見つけることができます。
・オンラインゲーム中心に使用する際は速度優先!
・安い光回線の料金別比較
・キャッシュバックで比較
・マンションの場合は工事済みだとスムーズ
・光回線の提供エリアで使えるか
・スマホキャリアとのセット割も検討!
上記の6点のポイントに関してそれぞれ確認していただき、比較を行なっていきましょう。
では詳しくみていきます。
オンラインゲーム中心に使用する際は速度優先!
光回線は、メインで使用する目的に応じてしっかりと比較することが大切です。
中でもオンラインゲームは、通信速度や安定性がとても重要で、これがあまりよくないとタイムラグが生じてしまい、相手とのズレがおきてしまいます。
比較方法としては、光回線の通信速度とPing値を確認しておくことが大切です。
| Ping値とは:操作をしてから実際に動くまでの応答速度のこと。数値が低いほど、遅延(ラグ)が少なく高スペック。 |
速度だけみてしまう方もいらっしゃいますが、どちらかというとこの「Ping値」の方が重要だと感じました。
このPing値が高いと、オンラインゲームでのラグはもちろんですが、オンラインミーティングなどでもズレがおきてしまい、遅れが生じてしまいます。
本記事でご紹介している光回線の中で、オンラインゲームに使用する目的で比較した際のおすすめはこちらです。
| ・NURO光
・コミュファ光 ・GameWith光 ・eo光 ・auひかり |
上記の中でも、「NURO光」や「コミュファ光」がPing値が低く、月額料金もキャッシュバックなどを合わせて比較的リーズナブルですので、初めての方でも利用しやすいと思います。
オンラインゲームを中心に光回線を使用される方は、是非こちらの数値を参考にされてくださいね!
安い光回線の料金別比較
光回線を比較する際に、月額料金はとても重要です。
キャッシュバックなどもありますが、長期で使用する可能性もあるため、今後かかるであろう割引なしの月額料金をみていくことで、どのくらい安いのか比較しやすくなります。
まずは戸建ての金額をみていきましょう。
| 光回線 | 月額料金 (税込・1ギガ) |
| ソフトバンク光 | 5,720円 |
| GMOとくとくBB光 | 5,390円 |
| ドコモ光 | 5,720円 |
| au光 | 5,610円〜 |
| nuro光 | 3,980円2年間(2ギガ)
その後5,200円 |
| ビッグローブ光 | 5,478円 |
| eo光 | 2,380円(最大1年間)
2年目以降は5,500円 |
| コミュファ光 | 3,310円〜
2年目以降は5,500円 |
| JCOM光 | 5,610円(6ヶ月間実質0円) |
| @nifty光 | 5,720円 |
| 楽天ひかり | 5,280円 |
| ピカラ光 | 4,620円〜 |
| エキサイトMEC光 | 4,950円 |
| メガ・エッグ光ネット | 4,620円〜 |
| おてがる光 | 4,708円 |
| GameWith光 | 6,160円 |
※1ギガプランで比較
続いて、マンションなどの集合住宅の金額です。
| 光回線 | 月額料金 (税込・1ギガ) |
| ソフトバンク光 | 4,180円 |
| GMOとくとくBB光 | 4,290円 |
| ドコモ光 | 4,400円 |
| au光 | 3,740円〜 |
| nuro光 | 2,980円2年間(2ギガ)
その後3,850円 |
| ビッグローブ光 | 4,378円 |
| eo光 | 4,070円 |
| コミュファ光 | 2,450円〜
2年目以降は4,070円 |
| JCOM光 | 5,280円(3ヶ月間実質0円) |
| @nifty光 | 4,378円 |
| 楽天ひかり | 4,180円 |
| ピカラ光 | 3,520円〜 |
| エキサイトMEC光 | 3,850円 |
| メガ・エッグ光ネット | 3,520円〜 |
| おてがる光 | 3,608円 |
| GameWith光 | 4,840円 |
※1ギガプランで比較
上記が戸建てとマンションの基本的な月額料金ではありますが、光回線によっては最低継続期間後は割引のない料金へと変更になり、こちらの料金よりも高くなるところがあります。
戸建ての光回線の相場は5,500円、マンションは4,300円ほどであることを覚えておくと、料金が高すぎないかどうか比較もしやすいでしょう
相場をみるのも大切ですが、毎月支払うことができる金額であるかどうか、最低契約期間を継続できるかどうかも考えてみると安心ですね。
またこの月額料金から、この先でご紹介するキャッシュバックや、スマホとのセット割、などを組み合わせていただくことで、料金がお安くなります。
これらの方法をうまく活用できる光回線を選ぶことで、お得にご利用いただけるでしょう。
またこちらに記載したのは月額料金のみですので、別途ルーターのレンタル代金や、光回線テレビ、場合によっては光電話の料金がかかるところもあります。
料金の詳細はしっかりと調べるようにしてくださいね。
キャッシュバックで比較
光回線を選ぶ際には、キャッシュバックで比較するのもいいでしょう。
キャッシュバックの金額が大きければ大きいほど、結果的に料金はお得になります。
【キャッシュバック金額】
| ソフトバンク光 | ・キャッシュバック最大40,000円
・公式 SoftBank 光乗り換え新規で割引きキャンペーン最大31,680円キャッシュバック ・ソフトバンク光10ギガ 他者からの乗り換えで6ヶ月間500円(税込) ・安心乗り換えキャンペーンで、乗り換えの際の違約金・撤去工事費を最大10万円還元 |
| GMOとくとくBB光 | ・最大111,000円キャッシュバック
・36ヶ月のご利用で、最大26,400円相当の工事費0円 ・他社解約違約金を最大で60,000円分キャッシュバック |
| ドコモ光 | ・最大115,000円キャッシュバック
・10ギガプランの場合、20,000円キャッシュバック ・dカードの申込で10,000円のAmazonギフトカードプレゼント ・動画サービスとセットで最大85,000円分キャッシュバック ・新規お乗り換えで、他社解約金のうち最大25,000ポイントプレゼント |
| au光 | ・他者からの乗り換えで最大50,000円キャッシュバック
・サイト限定キャッシュバック最大41,000円 ・引っ越し予定の方現金5,000円 |
| NURO光 | 最大20,000円のキャッシュバック |
| ビッグローブ光 | ・最大63,600円分還元 |
| eo光 | ・商品券3,000円 |
| コミュファ光 | ・最大30,000円のキャッシュバック(開通後最短即日振込)
・50,000円還元キャンペーン ・25,000円還元キャンペーン |
| JCOM光 | ・最大40,000円キャッシュバック
・10,000円キャッシュバック(一部のプラン) |
| @nifty光 | ・キャッシュバック30,000円 |
| 楽天ひかり | なし |
| ピカラ光 | ・30,000円のキャッシュバック |
| エキサイトMEC光 | なし |
| メガ・エッグ光ネット | ・10ギガは50,000円、1ギガは20,000円のキャッシュバック
・他社からの乗り換えで最大80,000円のキャッシュバック |
| おてがる光 | なし |
| GameWith光 | なし |
※2025年7月現在
現在行われているキャッシュバックキャンペーンは以上になります。
それぞれ金額などがかなり違いますが、高額であればあるほど、手続きまでに時間がかかったり、受け取りが少し先になる場合があります。
金額だけでなく、キャッシュバックの手続き詳細や、受け取り時期なども考慮して比較しておくといいでしょう。
現在利用中の光回線から乗り換えを検討中の方は、「解約違約金負担」の特典があるか確認しておくことで、解約金分の支払いもなくなります。
【解約違約金負担が高額な光回線】
| GMOとくとくBB光 | 最大60,000万円キャッシュバック |
| コミュファ光 | 最大50,000円キャッシュバックか還元 |
| ソフトバンク光 | 最大10万円分還元 |
| ドコモ光 | 最大25,000ポイント(dポイント)プレゼント |
| au光 | 最大50,000円キャッシュバック |
| eo光 | 最大15,000円 |
| メガ・エッグ光ネット | 最大80,000円 |
乗り換えに必要な費用を負担してもらえる光回線を選び、なおかつ現金キャッシュバックがあればさらにお得に乗り換えが可能です。
光回線には、更新月以外で解約の場合には、解約金の支払いが発生するところも多いので、事前にこのような解約違約金の負担を行なってくれる光回線を選んで乗り換えるのも選ぶポイントです。
マンションの場合は工事済みだとスムーズ
戸建てと違いマンションは、建物に光回線が引かれており、自宅までの回線工事は必要ない場合があります。
もし光回線の工事が必要ない場合には、工事が必要な場合と比較しても、回線を使用できるまでの期間が短くてすみます。
| 【光回線の工事が必要ない場合】
・転居先ですでに光回線が引かれている場合 ・事業者の変更 (コラボ光からフレッツ光への変更、など) |
工事費自体は、「実質無料」となっているところが多いので、実費で支払う可能性はとても低いです。
実際に工事が必要な場合は、
| ・初めて光回線をひく場合
・光回線が自宅内まで引かれてない場合 ・独自回線を利用する場合 |
初めて光回線を使用する場合には、回線を引かなければなりません。
マンションの場合には、建物にまで回線が届いている可能性が高いので、後は自宅内の工事を済ませるだけです。
マンションやアパートなど、前の住人が同じ光回線を使用していた場合には、この工事自体も必要なく、電話口などで操作をしてもらう場合もあります。
また独自回線の場合には、マンションに回線が引かれていなければ、光回線をひくまでに1〜2ヶ月ほど時間がかかってしまう場合もあり、マンションでも時間がかかってしまいます。
できるだけ速く光回線を導入したいと考えているのであれば、マンションに引かれている回線を使用できる光回線を選ぶのも一つの方法です!
光回線の提供エリアで使えるか
光回線の一番のメリットは、通信速度の速さです。
コラボ回線よりも独自回線の方が速度が早いことがわかりましたが、エリアによっては対応していないサービスがありますので、ご自身の住んでいる地域が対応エリアに含まれているのかも、しっかりと確認しておかなければいけません。
ではこちらで、エリア別におすすめの光回線を表にまとめておきます。
提供エリアである上に、通信速度が速く安定している光回線を記載しておきますので、光回線どうしの比較にご活用ください。
| エリア | おすすめ光回線(独自回線) |
| 北海道 | ・auひかり
・NURO光 |
| 東北 | ・auひかり
・NURO光 |
| 関東・甲信越 | ・auひかり
・NURO光 |
| 東海 | ・コミュファ光
・auひかり |
| 北陸 | ・eo光
・auひかり |
| 関西 | ・eo光
・NURO光 |
| 四国 | ・ピカラ光
・auひかり |
| 中国 | ・メガエッグ光
・auひかり |
| 九州・沖縄 | ・auひかり
・NURO光 |
NURO光やauひかりは、独自回線で通信も安定しているので、基本的にどのエリアでもおすすめです。
東海地方や四国地方、中国地方のように、そのエリア限定で展開している光回線は、通信速度が安定しているだけでなく、割引などが適用される可能性も高いので特におすすめです。
また、全国に対応しているコラボ光のおすすめはこちらです。
NTT回線を使用しているため全国でご利用いただける光回線ですので、エリアを気にせずにご検討いただけます。
| 全国対応可能な光回線 | ・GMOとくとくBB光
・ビッグローブ光 ・ドコモ光 ・ソフトバンク光 ・GameWith光 ・楽天ひかり ・J:COM光 ・@nifty光 |
コラボ光はどのエリアにも対応可能となっておりますが、住んでいる詳細地域によっては、繋がりにくかったりする場合もありますので、まずはご自身の住んでいる詳しいご住所で確認を取った方が安心です。
独自回線よりも少し通信の安定性や速度は劣ってしまいますが、通常の使用であれば気にならない範囲ですので、気にせず使いやすい光回線を選びましょう!
スマホキャリアとのセット割も検討!
光回線には、それぞれセットでご契約いただくとスマホ利用料金が安くなる、「セット割」というものがあります。
それぞれ光回線によって、セット割が適用されるスマホキャリアには違いがあり、現在使用されているスマホキャリアが、必ず検討している光回線とセット割になるとは限りません。
まずは、スマホキャリア別にセット割が適用される光回線をご紹介いたします。
| ソフトバンク | ・ソフトバンク光
・NURO光 |
| ドコモ | ・ドコモ光 |
| au/UQモバイル | ・ビッグローブ光
・auひかり ・eo光 ・コミュファ光 ・メガエッグ ・BBIQ ・ピカラ光 |
| BIGLOBEモバイル | ・ビッグローブ光 |
| mineo | ・eo光 |
| J:COMモバイル | ・JCOM光 |
| 楽天モバイル | ・楽天ひかり |
本記事でご紹介してきた光回線で、対応しているセット割は以上です。
もし現在使用しているスマホキャリアとセット割を組むことができる光回線があるのであれば、同時に契約していただいた方がお得です。
割引率はスマホによってことなりますが、最大で毎月1,100円の割引が受けられます。
年間で換算すると金額はかなり大きく感じますし、ご家族も割引対象になるセット割もありますので、ご家族で同じキャリアを使用されているのであればさらにお得です!
光回線を選ぶ際に月額料金の安さも今後長く使用していく上で重要です。
対応エリア、料金、使用目的で比較しても、どの光回線にするか迷っている方は、是非このセット割も比較対象に入れてみましょう。
そもそも光回線とは?
おすすめの光回線や、ぴったりな光回線の選び方についてご紹介してきましたが、そもそも「光回線」とはどういうものなのでしょうか?
光回線ということで、通信速度が速く使いやすい!というイメージだけをお持ちの方も多いかと思いますが、これから長く使用していくインターネット回線になると思いますので、できるだけ後悔の無いように、光回線についてお伝えしておきます!
光回線に関する細かい疑問を解消していただき、納得の上ご希望の光回線を利用してくださいね。
コラボ光と独自回線の違いは?
光回線には、3つの種類に分かれています。
| ・独自回線
・コラボ光 ・フレッツ光 |
まず「フレッツ光」とは、NTT東日本、NTT西日本が提供している光回線となっています。
フレッツ光の回線は全国にあるため、47都道府県で利用可能です。
ただしフレッツ光の回線を使用するためには、その他に「プロバイダ」に契約する必要がありますので、別途プロバイダ料金が発生します。
通信費が高くなりがちですので、独自回線やコラボ光で検討されている方が多いようです。
では次に「コラボ光」ですが、NTT東日本やNTT西日本の光回線を借りた会社が、独自ブランドとして光回線を提供しています。
主に「ドコモ光」や「ソフトバンク光」などの通信キャリアやプロバイダが契約しています。
フレッツ光のように、プロバイダと別契約ではなくセットで契約できるので、通信費がやすくなり、契約なども楽に感じます。
さらに各社が定期的にキャンペーンなどを行なっているため、割引やキャッシュバックなどの特典を受けられるのも大きな特徴。
この「コラボ光」は、展開している事業者がとても多いことから、キャンペーン内容などで選ぶ幅が広いのも、大きなメリットでしょう。
デメリットとしては、事業者が多いのでどこが自分に合っているか、比較して見つけるのが大変に感じます。
では「独自回線」ですが、このNTT東日本、NTT西日本が提供している光回線を使用せずに、企業が独自で構築した光回線を使用しているため、「フレッツ光」や「コラボ光」とは全く違ってきます。
独自回線なので、他の企業と回線をシェアしているわけではありませんので、通信速度の速さや安定が大きなメリットです。
ただし独自回線はコラボ光に比べると、提供エリアが狭いのがデメリット。
NTT東日本やNTT西日本の回線よりもまだエリアが狭いので、利用できる地域などに限定があるので、まずはご自身のエリアが独自回線に対応しているのか調べる必要があります。
| 特徴 | サービス例 | |
| コラボ光 | ・NTT東日本、NTT西日本の回線を使用している
・対応している事業者が多い ・広いエリアに対応 ・プロバイダとセット ・企業によってキャンペーンがある ・自分に合ったところを選ぶことができる ・コラボ光同士の乗り換えは工事不要な場合がある ・時間帯によっては、回線が繋がりにくくなる場合も | ・ドコモ光
・ソフトバンク光 ・楽天ひかり ・ビッグローブ光 ・ |
| 独自回線 | ・企業が独自に構築した光回線を使用
・回線が安定していて速い ・比較的利用者が少ないため、回線が混雑しにくい ・乗り換えの際は工事が必要 ・ | ・nuro光
・au光 |
それぞれの特徴は上記になります、主な特徴を比較していただき、コラボ光と独自回線、どちらがいいか選びましょう。
プロバイダや代理店とは?
インターネット回線を利用する際には、プロバイダと回線の契約が必要になるのが一般的です。
ただ言葉の意味がにすぎている場合があることから、なかなか意味と言葉が一致していないという方も多くいらっしゃいます。
では実際に、「プロバイダ」や「代理店」とはどういう意味で、光回線を利用する際にどのように関わってくるのでしょうか。
| プロバイダ | インターネットを利用したい人とインターネットをつなぐ役割となっている |
| 代理店 | 通信キャリアなどの代理店は、光(光ファイバー)やケーブルテレビ回線、電話線といったインターネットに接続する際の通り道を用意してユーザーに提供している |
まず「プロバイダ」について補足すると、インターネットに接続したい利用者の端末にIPアドレス(インターネット上の住所のようなもの)を割り当て、それを管理してくれています。
IPアドレスが割り当てられた端末(タブレット、スマホ、パソコン)などが回線を使用して、プロバイダが提供しているサーバにアクセスすることで、インターネットに接続ができるようになります。
インターネットを使用したい方が利用できるようにサポートしているだけでなく、様々なデータなどの転送を中継、そのデータなどにウイルスが紛れ込んで無いかなどの確認まで担っています。
このプロバイダがなければ、インターネットに接続することができません。
続いて代理店についてですが、この代理店とは通信回線を提供しているお店や業者のことを指します。
光回線やケーブルテレビ、その他のインターネット回線、Wi-Fiなどもこの代理店を通じて、提供されています。
この代理店が提供している通信回線は、プロバイダが用意しているサーバにインターネットを利用したいPCなど利用者のデバイスが接続する際には、必ず通過することになります。
インターネットを使いたい方は、代理店が提供する回線を使用して、プロバイダに接続、そしてそのプロバイダが提供しているインターネット回線へと接続する流れです。
少しややこしいですが、プロバイダと代理店、どちらもなければご自宅などのインターネット回線は接続できません。
この代理店とプロバイダは一緒に提供されている場合がほとんどですので、代理店にてインターネット回線の開通を依頼することで、プロバイダは自動で契約されます。
まれに、プロバイダは別で契約しなければならない場合もありますので、その際は注意してください。
1ギガと10ギガはどっちを選べばいい?
光回線には、「1ギガ」「10ギガ」とプランが分かれている場合があります。
このギガの違いについてまずお伝えいたします。
| 1ギガ | 1 Gbps | 一般家庭での利用や、少人数での利用に向いている |
| 10ギガ | 10Gbps | 企業、オンライン会議や高画質な動画視聴、大容量データの送受信などに向いている |
光回線の1ギガとは、最大通信速度が1 Gbpsの光回線であることを指します。
この1 Gbpsとは、1秒間に1 Gbpsのデータ送信ができる性能があるということです。
光回線の10ギガも同じように、最大通信速度が10 Gbpsの光回線。
1ギガと比べても10倍の速度でデータ送信ができることを意味しており、圧倒的に高速ですので、オンライン会議やたくさんの動画視聴、大きなデータの送信などに適しています。
1ギガと比べて10ギガになると、使用目的の幅が広がり使いやすくなることがわかります。
| 【1ギガと10ギガの違い】
・通信速度 ・対応エリア ・料金 ・ルーター |
それぞれには上記4点の違いがあります。
まず通信速度は全く違い、10ギガは1ギガの10倍の速さがあると考えていただければわかりやすいと思います。
ただこれはあくまでも理論上でのことなどで、使用する目的などによっては10倍とはいかないでしょう。
ただ1ギガよりも10ギガが圧倒的に速いことだけはわかります!
そして対応エリアですが、1ギガは幅広く利用できますが、10ギガになると首都圏や一部の主要都市に限られてしまうため、お住まいによっては対応していない場合があります。
さらに10ギガは、速い分料金も高くなる傾向となっています。
1ギガと比較するとではあるので、速度など10ギガが必要なのであれば、その方がストレスなくインターネットをご利用いただけるでしょう。
またルーターにも違いがあり、10ギガの光回線を使用するのであれば、専用のルーターが必要になります。
現在使用しているルーターがあり、プランだけ変更しようとしてもできないので、1ギガから10ギガに変更する際には注意しましょう。
10ギガという光回線を使用して高速通信を実現したいと考えている方は、周辺機器もそれに見合ったものでなければ、あまり実感できないでしょう。
ルーターと同じくパソコンも10ギガに対応していなければ、速度性能を引き出せません。
それぞれ1ギガと10ギガの違いから見ても、ご自宅での普段使いであれば1ギガで十分だと感じました。
たくさん動画視聴をする、オンラインゲームも楽しむ、在宅勤務などでオンライン会議やビデオ会議の必要性がある、また使用する端末の種類が多い、などの場合には10ギガの方が速度に関して安定してくれるでしょう。
戸建てもマンションも光回線をおすすめする理由
ここからは、戸建てやマンションにお住まいの方にも、光回線をおすすめする理由をまとめておきます。
住んでいる住居によっては、おすすめできないインターネット回線もありますが、光回線の場合には戸建てでもマンションでもおすすめできます。
おすすめする理由としては、以下の3点があげられます。
・通信速度が速くとても安定している
・スマホとのセット割でお得に利用できる
・複数端末でも快適に使える
光回線にするか迷っている方、本当に光回線でいいのだろうかと悩んでいらっしゃる方は、ぜひこちらもご覧ください。
通信速度が速くとても安定している
まず最初にご紹介する理由としては、通信速度が速く安定しているという点です。
回線の通信速度が速いと、オンラインゲームや動画視聴などのデータ容量を必要とする使用目的の場合でも、スムーズにダウンロードができますので、安心して楽しめます。
その他、下記の使用目的でもスムーズにご利用いただけます。
| ・オンライン会議
・リモートワーク ・オンライン授業 ・オンライン対戦ゲーム ・ライブ視聴 ・スポーツのオンライン中継 など |
特にリアルタイムでのやりとりをするオンライン授業やオンライン会議、スポーツなどのライブ中継なども、タイムラグが少なくスムーズです。
大切な部分を聞き逃してしまったり、見逃してしまったり、などの可能性が少なくなりますので、安心してご利用いただけます。
光回線を使用したWi-Fiでも安定はしていますが、もっと速く安定した通信が必要な方は、有線での接続がおすすめです。
これは戸建てでもマンションでもご利用いただけますので、住んでいる居住タイプに制限がありません。
スマホとのセット割でお得に利用できる
光回線によっては、スマートフォンとのセット割で、かなりお得にご利用いただける回線があります。
これは戸建ての場合もマンションの場合も同じです。
セット割がお得になる光回線は、使用しているスマホの回線や居住タイプによっても違いますので、こちらの表をご覧ください。
| ドコモ・eximo・irumo | au・UQmobile | ソフトバンク | ワイモバイル | その他格安SIM(セット割なし) | |
| 戸建て | ドコモ光 | コミュファ光 | NURO光 | ソフトバンク光 | |
| マンション アパート賃貸 | ドコモ光 | eo光 | NURO光 | ||
※1ギガもしくは2ギガのプランで比較しました
ドコモ
まずはドコモユーザーの方がお得になるおすすめの光回線です。
ドコモをご利用されている方は、戸建てマンションどちらでも「ドコモ光」のご利用がセット割でお得になります。
ドコモのスマホ料金は、「ドコモ光セット割」が自動で適用され、毎月最大で1,210円の割引があります。
dポイントを受け取ることもできますので、メリットしかないセット割です。
| 割引額 1,210円 | ・ドコモMAX
・ドコモポイ活MAX ・ドコモポイ活20 ・ドコモmini |
| 割引額 1,100円 | ・eximo
・irumo ※0.5GBを除く ・5Gギガホ プレミア ・5Gギガホ ・ギガホプレミア |
ドコモの中でも「ahamo」はセット割の対象外となっていますのでご注意ください。
基本的に現在のプランがセット割に対応していますので、もし昔のプランのままでセット割を組むことができない場合には、プラン変更をするのがおすすめです。
au・UQmobile
auやUQモバイルでのスマホをご利用の方は、auひかり以外の光回線とのセット割もご利用いただけます。
| ・ビッグローブ光
・auひかり ・eo光 ・コミュファ光 ・メガエッグ ・BBIQ ・ピカラ光 |
上記の光回線が、セット割を組むことができますが、中でも月額料金を抑えられるお得な光回線は「コミュファ光」と「eo光」です。
戸建ての場合には、「コミュファ光」をご利用いただくことで、最大で1,100円の割引が受けられます。
マンションの方におすすめしている「eo光」も同じく、最大で1,100円の割引を受けられますが、それぞれ月額料金の少しの違いから、居住別におすすめのセット割光回線を分けています。
どのサービスをご利用いただいても、最大で1,100円割引は変わりませんので、もし他の光回線をご検討される場合には、上記でお伝えしましたセット割が活用いただける光回線の方がいいでしょう。
au【auスマートバリュー】
| 割引額 1,100円 | ・auバリューリンクプラン
・auマネ活バリューリンクプラン ・使い放題MAX+ ・auマネ活プラン+ ・スマホミニプラン+ |
| 割引額 550円 | ・スマホスタートプラン ベーシック |
UQモバイル【自宅セット割】
| 割引額 1,100円 | ・トクトクプラン2 |
| 割引額 1,100円 | 【新規受付終了】
・ミニミニプラン ・トクトクプラン ・くりこしプラン +5G |
上記のプランでスマホをご利用の場合、セット割が受けられます。
それぞれ気になっている光回線の月額料金などを比較しながら、スマホも合わせてお得にご利用いただける光回線を見つけましょう。
ソフトバンク・ワイモバイル
ソフトバンクやワイモバイルをご利用の方は、ソフトバンク光もしくはNURO光をご利用いただくことで、スマホとのセット割をご活用いただけます。
ソフトバンク「おうち割 光セット」では、最大で1,100円の割引に。
ワイモバイル「おうち割 光セット(A)」では、最大で1,650円の割引が受けられます。
ワイモバイルの方が割引率が高く、さらに格安SIMということから、スマホの利用料金もリーズナブルですので、さらに使用量を抑えられます。
ソフトバンク【おうち割 光セット】
| 割引額 1,100円 | ・ペイトク
・メリハリ無制限 ・ミニフィットプラン |
ワイモバイル【おうち割 光セット(A)】
| 割引額 1,650円 | ・シンプル2(M/L) |
| 割引額 1,100円 | ・シンプル2(S) |
NURO光でセット割を受ける場合には、NURO光でんわとのセットでのご契約が必要になります。
ですがその分、割引は永年ですので、期間がない分かなりお得です。
NURO光からの申込もできますが、ソフトバンクショップやワイモバイルショップでのお申し込みも可能です。
ソフトバンク光とのセット割も同様に、ショップでも可能ですが、キャッシュバックはネットからの方が大きいことが多いのでおすすめです。
複数端末でも快適に使える
光回線は、月額料金は定額となっており、通信容量などを気にすることなくインターネットを楽しむことができます。
スマホやモバイルルーターには、データ量などに制限がかけられている場合がありますが、光回線にはありません。
もちろん、使用できる端末にも制限はなく、複数端末でもご利用いただけますので、ご家族や友人と共有して光回線をご利用いただけます。
もちろん、同時に接続を行なって使用していても、通信速度や通信の安定などに影響はありません。
スマホはもちろんのこと、タブレット端末やテレビ、パソコンやゲーム機器などをたくさん使用されている方は光回線は特におすすめです。
戸建てはもちろんですが、マンションの場合でも同じく複数端末でのご利用も安定していますので、不安なくインターネットが楽しめますよ。
光回線を比較する際の注意点
たくさんの光回線があり、戸建てやマンション別などでおすすめの光回線や光回線の比較方法などをご紹介してきましたが、光回線を比較する際の注意点がありますのでまとめておきます。
注意点としては以下の5点です。
・光回線を使うためには工事が必要
・光回線のWi-Fiは家でしか使用できない
・マンションの場合は、使えない光回線もある
・契約期間があるので注意
・キャッシュバックの受け取り方法を確認する
料金や通信速度での比較も大切ではありますが、これらの部分も今後長く光回線を使用していく上でとても重要です。
ではそれぞれの注意点について、詳しく解説いたしますので参考にされてくださいね!
光回線を使うためには工事が必要
まず、光回線を使用するための工事についてです。
光回線を利用する場合には、ホームルータとは違って回線を自宅まで引き込む必要がありますので、その工事をしなければなりません。
引き込みの際には電話線の引き込み口を使用するため、壁などに穴をあけることは基本的にはありません。
申込から光回線の開通までは大体1ヶ月〜2ヶ月ほどの期間を必要とします。
開通工事自体は大体1週間ほどで終わりますが、建物内の工事の際には立ち会いが必要になります。
すでに利用したい光回線の開通工事が済んでいる賃貸物件などの場合には、立ち会いの工事が必要ない場合もありますが、戸建てや開通工事が終わっていないマンションやアパートの場合には工事は必ず必要です。
なかなか立ち会いが難しい場合や、すぐにインターネット回線が必要な場合には光回線は向きませんので、この注意点はまず確認しておきましょう!
光回線のWi-Fiは家でしか使用できない
続いて光回線が使用できる場所についてですが、光回線のWi-Fiは持ち運びなどができないため、自宅でしか使用できません。
自宅以外でのリモートワークをされる方や、外出先でもインターネット回線が必要な方は、光回線ではなく、持ち運びができる「ポケットWi-Fi」や、「モバイルルーター」の方が使用しやすいでしょう。
どちらも携帯電話(スマートフォン)で使用している電波を使用してインターネットに接続します。
光回線ほどの速度の安定感や、回線の安定性はありませんが、色々な場所でインターネット回線がご利用いただけますので便利です。
「ポケットWi-Fi」なども便利ではあるのですが、月額料金が発生します。
使用頻度や利用状況によっては、スマホの契約しているプランを上げることで「テザリング」を行い、共有した方が料金が安い場合もあります。
ご自身の使用状況に応じて、光回線はもちろん、光回線以外の方法でも比較検討しましょう。
マンションの場合は、使えない光回線もある
戸建ての場合には気にせずにお好きな光回線を選んでいただき、対応しているエリアかどうかでの判断が一番重要なポイントです。
ですがマンションなどの集合住宅の場合は、光回線でも使用できない回線もあります。
マンションなどの「建物」に導入されていなければ、工事などの関係で利用ができません。
| ・auひかり
・eo光 |
上記の2つの光回線は、建物に導入されていなければ、マンションプランでのご利用ができません。
導入されていないマンションなどでのご利用の場合には、マンションプランではなく、「戸建てプラン」でのご契約でご利用いただける場合もあります。
この場合には引き込み工事を行なっていいか、マンションの大家さんや管理会社に、事前に確認する必要があります。
場合によっては、引き込み工事をマンション側が行なってくれる場合もあります。(利用したい方などが多いなどの状況)
相談は光回線への申し込みの前にしましょう!
契約期間があるので注意
光回線には、毎月の料金が安く使えたり、高額なキャッシュバックを受け取ることができる代わりに、「最低契約期間」が設けられています。
平均では、2年〜3年の契約期間です。
この契約期間途中で解約した場合には、「違約金」を支払わなければなりません。
契約しているプランによっては、違約金だけでなく、毎月で分割していたWi-Fiルーターの料金や、初期工事費用、回線の撤去費用なども支払わなければいけません。
解約費用が高額だったり、支払いがたくさんある場合には、「光回線の乗り換え」の際に「光回線の解約金キャッシュバックキャンペーン」をうまく利用するのがおすすめです!
| 他社解約金キャッシュバックがある光回線 | ・GMOとくとくBB光
・ドコモ光 ・auひかり ・eo光 |
| 他社違約金全額還元がある光回線 | ・ビッグローブ光
・ソフトバンク光 ・コミュファ光 |
またこの他にも、引っ越しなどの可能性がある方は、事前に「解約金0円」の光回線を選んでおくのも安心です。
| ・GMOとくとくBB光
・NURO光 マンションプラン |
上記の2つの光回線は、解約の際に解約金や違約金が発生しません。
なので安心して短期間でも解約していただけます。
中でもGMOとくとくBB光は、他社解約金キャッシュバックもありますので、他社の光回線からの乗り換えもしやすくなっています。
光回線ご検討の際には、このような解約金の件にも気をつけておくといいでしょう。
キャッシュバックの受け取り方法を確認する
その光回線への乗り換えの際にも大体が用意されている、「キャッシュバック」。
このキャッシュバックは高額であることも多く、最低契約期間が終了した後には、どの光回線に乗り換えようか比較検討する材料にもなりますよね。
ですがこのキャッシュバック、受け取ることができる期間は契約内容や事業者によってことなり、場合によっては1年〜2年先に指定されていることもあります。
場合によっては、最低契約期間終了後に手続きをしなければならない場合もありますので、忘れないようにするなど注意が必要です。
この受け取り手続きにも、専用のフォームなどから申請が必要な場合がほとんどです。
| ・専用の申請手続きが必要な場合があり
・手続きを忘れると、キャッシュバックを受け取れない ・手続き期間が設けられている場合があるので、期間内に手続きを完了させる |
キャッシュバックの申請だけでも、上記の3点は特に注意が必要です。
またその他にも、この申請した後にキャッシュバックを受け取ることができる時期や期間などもしっかり確認しましょう。
| ・申請後の受け取りに何ヶ月かかかる場合も
・数回に分けて受け取る場合もある |
キャッシュバックと言っても、すぐに誰でも受け取ることができるわけではないので、なかなかハードルが高いと感じました。
光回線によっては、比較的数ヶ月で振り込まれるところもありますので、長期間待てない方やキャッシュバックはできるだけ早く受け取りたい場合には、このキャッシュバックの詳細もしっかりと確認しておきましょう。
| 【比較的早くキャッシュバックが受け取れる光回線】
・ドコモ光:開通月を含む4ヶ月後にキャッシュバック ・ソフトバンク光:サービス開通を含む12ヶ月後の25日 |
またこれらのキャッシュバックは一例であり、ご契約いただいた営業所などによっても差があります。
気になる方は光回線を検討しているサイトなどに問い合わせてみる方が確実です。
光回線によくある質問
最後に、光回線に関する、よくある質問をまとめておきます。
・光回線とインターネット回線の違いは?
・nuro光やめとけと言われる理由は?
・光回線一人暮らしの相場は?
・一人暮らしでもインターネット回線はいらない?
・光回線が繋がらない場合の対処法は?
・光回線とホームルーターはどっちがいい?
上記の6点の疑問について、回答をまとめております。
疑問点や気になる点などがある方は是非、こちらも最後までご覧ください。
光回線とインターネット回線の違いは?
光回線とインターネット回線。
どちらも「インターネット」に接続するための手段ということに違いはありません。
ただ、接続するための技術や特性に大きな違いがあります。
| ・光回線:光ファイバーケーブルを使用し、光信号でデータを送受信している。
・インターネット回線:光回線、電話回線(ADSLなど)、ケーブルテレビ回線など、様々な回線技術を利用して接続すること。 |
まず、インターネットに接続する方法でも、上記のような違いがあります。
インターネット回線は光回線と違い、インターネットに接続するための様々な手段の全部のことを指す言葉です。
よって、インターネット回線の中に、光回線も含まれます。
ではインターネット回線の特徴に光回線を含めず、それぞれの回線の大きな特徴や、メリットとデメリットを見ていきましょう。
| 特徴 | メリット | デメリット | |
| 光回線 | ・高速で安定している通信が可能
・有線接続だが、Wi-Fiルーターも併用して無線接続もできる ・通信が安定している ・ | ・通信速度が早く安定しているので、ゲームなどの大容量のデータ通信でも安心
・光ファイバーケーブルは基地局からの距離や電波などの影響を受けない | ・導入には工事が必要
・インターネット回線よりも月額料金が高い ・自宅以外では使用できない ・状況によっては、Wi-Fiルーターなどの機器が別途必要 |
| インターネット回線 | ・Wi-Fiなどの無線接続も可能
・回線によって通信速度や安定性が異なる(様々な回線があるため) | ・工事が必要ない回線もある
・無線接続がいいのであれば、持ち運びWi-Fiもある ・目的に合わせて回線の選択が可能 | ・回線によっては、通信速度や安定性などにばらつきがある
・無線接続は、電波状況や距離などで通信速度の低下の可能性もある |
特徴やメリットなどで、光回線とインターネット回線それぞれの違いがはっきりしてきたと思います。
光回線のメリットは、通信速度が安定しており、オンラインゲームなどのたくさんのデータ通信が必要な場合でも安心です。
デメリットとしては、自宅に設置するタイプのインターネット回線ですので、外での使用はできません。
また、速度が早く使いやすい分、料金が少しお高く感じる場合もあります。
インターネット回線は、光回線も含めた様々なインターネットに接続するための回線のことを指しますので、選んだ回線によっては通信速度や安定性などに違いが出てしまいます。
ただ持ち運びが可能な持ち運びWi-Fiなどもありますので、ご自宅以外でもインターネットが必要なのであれば、光回線以外で検討するといいでしょう。
それぞれご自身の用途に合わせて、ぴったりな方法を選んでくださいね。
nuro光やめとけと言われる理由は?
nuro光は、光回線の中でも比較的月額料金がお安くなっていますので、いい口コミがとても多く感じました。
ですがあるデメリットから、「やめとけ」と言われていることがわかりました。
| ・開通工事に時間がかかる
・対応エリアが狭い ・工事費が無料でない |
上記の3点のデメリットが、理由でしょう。
まず、開通工事に時間がかかるという点ですが、光回線を自宅で利用するためには、開通工事が必要になります。
nuro光は、建物の外と建物の中、2回の工事が必要になっており、そのため他の光回線と比較しても利用できるまでに時間がかかってしまいます。
また開通工事の作業時間だけでなく、建物の中の工事の際には立ち会いが必要になります。
そのためスケジュールを合わせることなども大変に感じたのか、開通工事の時間なども合って、デメリットとしても言われています。
そして対応エリアですが、nuro光は利用できるエリアが限定されているため、お住まいのエリアによってはnuro光が利用できない場合があります。
| 北海道エリア | 北海道 |
| 東北エリア | 宮城県、福島県、山形県 ※東北エリアは10Gのみ提供 |
| 関東エリア | 東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県
茨城県・栃木県・群馬県 |
| 東海エリア | 愛知県・静岡県・岐阜県・三重県 |
| 関西エリア | 大阪府・兵庫県・京都府
滋賀県・奈良県 |
| 中国エリア | 広島県・岡山県 |
| 九州エリア | 福岡県・佐賀県 |
他の回線と比較しても対応エリアが少ないのですが、対応エリアであっても市町村によっては、提供エリア外となる場合があります。
今後対応エリアが拡大すると予想されますが、現段階でご自身のエリアが対象であるか事前に調べておきましょう。
そして最後に、工事費が無料でない件についてです。
NURO 光の工事費は「実質無料」です。
ただしこれは、実際の工事費が無料になっているわけではありません。
工事費は毎月の利用料に含まれており、この含まれている工事費を「割引」という形で引かれているため、「実質無料」となっています。
なので工事費の支払いが完了する、36ヶ月になる前に解約をしてしまうと、残っている工事費を支払わなければなりません。
少しややこしいですが、実際には工事費は必要になっていますので、この工事費を無料にするためには、36ヶ月以上利用をすることです。
上記の点から、nuro光はやめとけと言われていますが、対応エリアは拡大の可能性が高いですし、開通工事はどの光回線を使用する際にも基本的には必要となります。
このデメリットも覚えておきながら、他のサービスと比較するといいでしょう。
光回線一人暮らしの相場は?
光回線の料金は、使用するプロバイダーや契約内容、契約時のキャンペーンなどによっても変動します。
| マンション・アパート | 4,000〜5,000円 |
| 戸建て | 5,000〜6,000円 |
上記が大体の相場となっており、一人暮らしで住んでいる住居によっても料金が異なります。
光回線はその他のインターネット回線と比較しても、料金は少し高めです。
その分、回線速度は早く、通信も安定しているので、安心してインターネットの利用ができます。
一人暮らしでもインターネット回線はいらない?
一人暮らしの場合、必ずインターネット回線が必要なわけではありません。
ご自宅でのインターネットのご利用状況によって違います。
現在のスマートフォンのデータ通信の状況を確認していただき、今のプランで十分たりているのであれば、インターネット回線を契約する必要はないでしょう。
例えば、動画視聴やオンラインゲームなどで、データ容量をたくさん使用しており足りない場合や、もっと通信速度を早くしたい場合には、ご自宅でのインターネット回線やWi-Fiがある方が便利です。
また使用しているスマートフォン以外にも、タブレット端末やパソコン、ゲーム機などの複数端末でインターネットの使用が必要であれば、Wi-Fiがなければ不便に感じます。
この通り、必ず一人暮らしでもインターネット回線が必要ではないと考えられますので、ご自身のスマートフォンを含むネット環境の使用状況を確認していただき、生活に合わせてご利用ください。
光回線が繋がらない場合の対処法は?
ご自宅に光回線があり、繋がらずに困っている場合は、以下の対応を行なってみましょう。
| ・配線の抜けやゆるみがないか確認
・Wi-FiルーターのSSIDやパスワードが変更されていないか確認 ・端末から電源プラグを抜き、10秒ほど待ち再起動 ・端末のランプが正常についているか確認 ・契約先の光回線事業者へ連絡 |
まず最初に、光回線に接続されなくなってしまった場合には、ルーターなどの端末の配線の抜けや、ゆるみがないか確認します。
もしあればしっかりと繋ぎ、インターネットに接続されるか確認しましょう。
同時に、使用されているWi-FiのルーターなどのSSIDやパスワードが変更されていないか確認してください。
一度スマートフォンなどのWi-Fiや光回線を削除し、再度登録し直すことで解決する場合もあります。
続いて、配線のゆるみなどがなければ、端末から電源プラグを抜いていただき、電源を切ります。
10秒ほど待っていただき、再度電源プラグを接続して再起動してみてください。
接続が確認できるか確認していただくか、端末のランプが正常に点灯しているか確認しましょう。
ここで問題がなければ、そのまま光回線の使用ができますが、それでも解決しない場合には、契約している光回線の通信事業者へ連絡してください。
その際には、契約情報や現在の端末の状況などをしっかりと伝えることで、早めの解決ができます。
光回線の断線などの可能性も考えられますので、繋がらないと感じて対処しても解決しない場合には、できるだけ早めに連絡しましょう。
光回線とホームルーターはどっちがいい?
ホームルーターとは、
| 月額料金 | 手軽さ | 通信速度 | 速度制限 | |
| 光回線 | 高め (マンションタイプは比較的リーズナブル) | 工事などがある | 早い (1ギガコースなら実測200~500Mbps) | なし(基本的に) |
| ホームルーター | 比較的リーズナブル | 手軽 | 平均的(7~8Mbps、下り40~200Mbs) | かかる場合がある |
光回線はご存知の通り、通信速度がはやく安定しており、速度制限もありませんので、安心してご自宅でインターネットが楽しめます。
オンラインゲームや動画視聴などにも適しており、通信量をたくさん使用する方には特におすすめです。
ホームルーターの速度はそこまで早いとは言えず、使用方法によっては速度制限などの可能性がありますので、スマートフォン以外でもたくさん使用する方にはあまりおすすめできません。
ただしホームルーターは自宅に設置するだけなので手軽に導入でき、月額料金も比較的リーズナブル。
光回線は導入に工事が必要だったり、時間がかかってしまうだけでなく、通信が早い分料金はお高めです。(マンションタイプはリーズナブルな場合も)
使用目的によってどちらがいいとは必ず言えませんが、オンラインゲームや動画視聴をメインに楽しみたい方は光回線を。
スマートフォンなどでの気軽な使用が中心の方はホームルーターで費用を抑えるといいでしょう。
まとめ
本記事では、光回線のおすすめランキングをご紹介いたしました。
ゲームなどの使用目的や、戸建てやマンションなどの住居別でも、ぴったりな光回線には違いがありました。
光回線にも、独自で回線を持っているところと、NTT光回線を使用しているコラボ光があり、居住別などでもぴったりな光回線は違います。
また契約期間が設けられている光回線が多いので、今後引っ越す予定などがあるのか、引っ越す場合には今のエリア以外でも利用できる光回線なのかなど、そこまで考えておくと毎回乗り換えなどをせずに安定してご利用いただけます。
光回線は独自回線の方が通信速度が速く安定していますので、オンライン会議や動画視聴、オンラインゲームなどでたくさん使用される方におすすめです。
それぞれの光回線の特徴を比較していただき、ご自身にぴったりな光回線を見つけてくださいね。
