光コラボは、たくさんの事業者があり、どれを選んでいいのか決めるのが難しいですよね。
でもお得なキャンペーンやキャッシュバックがあり、お得に光回線が使えるのは、光コラボならでは!しっかりと自分に合ったサービスを見極めることで、節約しながら快適なインターネットを利用できます。
本記事では、おすすめの光コラボのご紹介から、光コラボの選び方、そして注意点までまとめてご紹介しています。
光コラボをご検討中の方はぜひ、最後までご覧ください。
光コラボとは
まず最初に、「光コラボ」とは、NTT東日本・NTT西日本の光回線設備を他社が借りて運用されている光回線のことを指します。
また、通常のNTT東日本と西日本が提供している「フレッツ光」では、光回線を提供しているNTTとは別に、プロバイダとの契約も必要になります。
ですが光コラボでは、光回線とプロバイダと一体化されていますので、1つの契約を行うだけでインターネット回線の使用が可能です。
キャッシュバックやキャンペーンも、事業者が決めることができますので、サービスによっていろんな違いがあります。
光コラボとフレッツ光の違い
光コラボとフレッツ光の違いは下記となっています。
光コラボ | フレッツ光 | |
---|---|---|
契約先 | 光コラボ事業者 | NTT |
月額料金 | 約4,000〜5,000円で事業者によって異なる (プロバイダ料金込) | 3,355円〜6,050円 (別途プロバイダ料金が必要) |
解約違約金 | 事業者に指定された金額を支払う | NTTとプロバイダそれぞれに違約金の支払いが必要 |
キャッシュバック | 事業者によって異なるが、キャッシュバックや割引のキャンペーンなどあり | なし |
まず契約先は光コラボの場合には、光回線を提供している事業者との契約となります。
プロバイダ料も込なので、金額がわかりやすく、キャッシュバックなどのキャンペーンが豊富なのが光コラボの特徴です。
事業者と契約するだけで、金額がわかりやすいだけでなく、解約や変更手続きなどの際も簡単です。
フレッツ光はNTTが提供している光回線で、プロバイダは別で契約しなければならず、解約の際の違約金なども別途発生します。
またキャッシュバックなどのキャンペーンがなく、お得感での比較はできません。
おすすめ光コラボ5選
おすすめ光コラボ事業者と、5種類ご紹介していきます。
それぞれ違いがありますので、ご自身にぴったりな光コラボを見つけてください。
では詳しくみていきましょう!
ドコモ光 | ソフトバンク光 | ビッグローブ光 | GMOとくとくBB光 | @nifty光 | |
---|---|---|---|---|---|
月額料金 | 戸建て:5,720円〜 マンション:4,400円〜 | 戸建て:5,170円〜 マンション:4,180円〜 | 戸建て:5,478円〜 マンション:4,378円〜 | 戸建て:4,818円〜 マンション:5,940円〜 | 戸建て:4,620円〜 マンション:3,278円〜 |
キャンペーン | ・最大116,000円の特典還元 ・最大6ヶ月目まで月額料金500円 ・ルーター無料レンタルあり | ・新規の方は40,000円キャッシュバック ・工事費実質無料 ・乗り換えで最大10万円のキャッシュバック | ・合計126,000円のキャッシュバック ・違約金を最大40,000円の負担 | ・最大で112,000円のキャッシュバック ・ルーターレンタル無料 | ・最大103,250円分の特典 ・ノジマ電気8%オフ |
スマホセット割 | あり (ドコモ) | あり (ソフトバンク・ワイモバイル) | あり (au・UQ モバイル) | あり (mineo) | あり (au・UQモバイル) |
ドコモ光

月額料金 | 戸建て:5,720円〜 マンション:4,400円〜 |
キャンペーン | ・最大116,000円の特典還元 ・最大6ヶ月目まで月額料金500円 ・ルーター無料レンタルあり |
工事費 | 実質無料(新規のみ) |
事務手数料 | 4,950円 |
契約期間 | 2年 |
解約金 | 5,500円 |
スマホセット割 | あり(ドコモ) |
ドコモ光は、唯一ドコモスマホがセット割対応できる光回線です。
ドコモ光は乗り換えの際には解約金負担として、25,000円分のdポイントが受け取れます。
また継続期間の指定があるものの、光回線の工事費は実質無料。
さらに最大で6ヶ月間、月額料金が500円になるなどのお得な特典がたくさんあります。
還元は10Gプランやオプション利用などの契約も必要になる場合がありますが、1Gでも受け取ることができる還元もありますので、ぜひご活用ください。
ドコモ光の特典はこちら!
ソフトバンク光

月額料金 | 戸建て:5,170円〜 マンション:4,180円〜 |
キャンペーン | ・新規の方は40,000円キャッシュバック ・工事費実質無料 ・乗り換えで最大10万円のキャッシュバック |
工事費 | 工事不要 ~ 31,680円(実質無料) |
事務手数料 | 3,850円 |
契約期間 | 2年契約(自動更新) |
解約金 | 5,720円 |
スマホセット割 | あり(ソフトバンク・ワイモバイル) |
ソフトバンク光は、新規の方のキャッシュバック金額が大きく、他社から乗り換えの際の違約金も最大で10万円まで保証してくれます。
工事費は実質無料となっていますが、契約期間が2年間ありますので、この2年間で分割して支払い、その分の金額の割引が入るという形です。
途中解約の場合には、解約金と工事費のの頃が発生しますのでご注意ください。
またスマホとのセット割がありますので、ソフトバンクやワイモバイルのスマホをご利用の方はぜひご検討ください。
新規で40,000円分のキャッシュバック!
ビッグローブ光

月額料金 | 戸建て:5,478円〜 マンション:4,378円〜 |
キャンペーン | ・合計126,000円のキャッシュバック ・違約金を最大40,000円の負担 |
工事費 | 実質無料(28,600円) |
事務手数料 | 3,300円 |
契約期間 | 2年間(自動契約) |
解約金 | 3,000円〜4,620円 |
スマホセット割 | あり(au・UQ モバイル) |
BIGLOBE光では、24ヶ月目までに最大126,000円(事業者変更時は105,000円)のキャッシュバックがありますので、かなり高額な内容となっています。
1Gプランと10Gプランの選択ができ、プランによって料金や違約金などが違ってきますので、ご自身のプランに合わせてご確認ください。
2年間の契約期間がありますが、工事費は実質無料です。
スマホセット割もあり、auやUQモバイルをご利用の方におすすめの光コラボ。
安定した通信速度で満足度がとても高いBIGLOBE光を、ぜひご検討ください。
126,000円分の特典あり!
GMOとくとくBB光

月額料金 | 戸建て:4,818円〜 マンション:5,940円〜 |
キャンペーン | ・最大で112,000円のキャッシュバック ・ルーターレンタル無料 |
工事費 | 実質無料(36ヶ月の利用で26,400円が無料) |
事務手数料 | 3,300円 |
契約期間 | なし |
解約金 | なし |
スマホセット割 | あり(mineo) |
GMOとくとくBB光は、期間の縛りもなく、解約の際の違約金もありません。
ご自身が使いたい期間だけの使用が可能となっていますが、工事費は36ヶ月間の利用で実質無料になる点は注意が必要です。
キャッシュバックは最大で112,000円と大きく、ご契約のプランやオプションの追加などによって変わってきます。
またルーターのレンタルは無料ですので、購入の必要もありません。
満足度が高いGMOとくとくBB光で、気軽にコラボ光を利用することができますよ!
契約期間、解約金はなし!
@nifty光

月額料金 | 戸建て:4,620円〜 マンション:3,278円〜 |
キャンペーン | ・最大103,250円分の特典 ・ノジマ電気8%オフ |
工事費 | 実質無料(20ヶ月継続で22,000円分) |
事務手数料 | 3,300円 |
契約期間 | 3年 |
解約金 | 戸建て:4,840円 マンション:3,630円 |
スマホセット割 | あり(au・UQモバイル) |
@nifty光では、最大で103,250円ものの還元が受けられます。
こちらはキャッシュバックではなく、ニフティのポイントやルーターのレンタル代金、工事費などの無料分も含めた金額になっていますのでご注意ください。
また工事費は実質無料ですが、20ヶ月の継続が必要です。
スマホセット割もあり、au・やUQモバイルとの割引がありますのでご活用ください。
他にはない特典としては、ノジマ電気での購入が8%オフになりますので、よくご利用される方や家電量販電での購入予定がある方はかなりお得になるでしょう。
ニフティのポイントでお得に!
光コラボの選び方
ここからは、たくさんある光コラボの中から選ぶのが難しい、悩んでしまう方に向けて、光コラボの選び方をまとめておきます。
- スマホセット割の有無
- 通信速度
- 実質月額料金や年間の安さ
- 契約期間や違約金、工事費など
- サポート体制
6つのポイントを参考に、ぴったりな光コラボを見つけてくださいね!
スマホセット割の有無
光コラボだけでなく、光回線やホームルーターなどのインターネット回線を利用する際には、スマホとのセット割が可能なサービスを選ぶことで、月額料金がお得になります。
光コラボの事業者にもよりますが、月額500円〜1,000円ほどのスマホ料金の節約になるんです。
さらに光コラボのご契約されている方だけでなく、ご家族も一緒にスマホの割引が受けられますのでさらにお得に。
月1,000円の割引だとしても、1人だと年間で12,000円、4人家族になると48,000円も割引になります!
もしご家族で同じキャリアのスマホをご利用されているのであれば、光コラボご検討の際に、スマホとのセット割も確認しておきましょう。
注意点としては、このセット割を活用される際に、オプションなどの加入が必要な場合もありますので、その際にはトータルで料金がどれだけ安くなるか計算を忘れないようにしてくださいね。
キャリア | 設置割が使用できる光コラボ例 | 割引金額 |
---|---|---|
ドコモ | ドコモ光 | 月額最大1,210円割引 |
ソフトバンク・ワイモバイル | ソフトバンク光 NURO光 | 月額最大1,100円割引 |
au・UQモバイル | ビッグローブ光 So-net光 @nifty光 BBIQ コミュファ光 など | 月額最大1,100円割引 |
通信速度
光コラボはNTT回線を使用しているインターネット回線なので、基本的には通信速度には問題もありませんし、同じ速度という括りになっています。
ですが実際には、使用しているプロバイダや回線の混雑状況によって、公式サイトなどに記載されている通信速度との違いがあります。
実際の速度を知りたい場合には、みんなのネット回線速度(みんそく)などで実際の利用者の速度を調べておきましょう。
実質月額料金や年間の安さ
光コラボを比較する際に、月額料金で金額の比較をされる方が多いのですが、それだけでなく割引やキャンペーン、期間総額なども含めた「実質月額料金」を比較に使用しましょう。
光回線を使用する場合には、月額料金だけでなく、事務手数料や工事費、オプションなども発生します。
例えば、基本月額料金が高くても、キャッシュバックや毎月の割引が大きいプランの光コラボになると、実質月額料金は安くなる場合があります。
もちろん、割引だけでなく、最低継続期間なども考慮して計算してみましょう。
契約期間や違約金、工事費など
実質月額料金でもお伝えしましたが、基本的な月額料金とは別にかかってくる費用があります。
- 事務手数料
- 工事費
- 端末代金
が発生します。
また多くの光コラボには、「最低継続期間」という契約期間の縛りが2年または3年あります。
もしこの期間の縛りがある光コラボをご契約されると、期間内での解約の場合には、「解約違約金」が別途発生します。
それだけでなく、実質無料で行なった工事費なども請求される場合がありますので、注意が必要です。
キャンペーンの内容だけでなく、契約期間などもしっかりと確認しておき、工事費や解約違約金がどうなるのかも記載がない場合には問い合わせておきましょう。
サポート体制
光コラボを選ぶ際には、サポートも重要です。
このサポートがしっかりしていないと、万が一のトラブルの際に電話が繋がらなかったり、対処してもらえないなんて場合が出てきます。
24時間年中無休のカスタマーサポートや電話・チャット・メールなど複数の問い合わせ手段があるかも確認しておくと、かなり安心できるでしょう。
その他得点として、訪問でのサポートや遠隔での設定なども無料で行なってくれるサポートがある場合があります。
不安な方はこのようなしっかりとしたサポートが充実している、光コラボで比較するのがおすすめです。
光コラボがおすすめの理由
光コラボがおすすめな理由ですが、下記の4点が挙げられます。
- キャンペーンが豊富
- スマホセット割でお得に
- 契約先が一つで済む
- フレッツ光からの乗り換えが楽
ではそれぞれ、詳しくみていきましょう!
キャンペーンが豊富
光コラボには、フレッツ光にはない様々なキャンペーンがあります。
キャンペーンは光コラボの事業者によって異なりますので、ご自身にぴったりなキャンペーンを選ぶこともできます。
例えば、
- キャッシュバック
- 月額料金の割引
- スマホセット割
- 工事費実質無料
- 乗り換え割引
などが主なキャンペーンになっており、かなりお得になることがわかります。
スマホセット割でお得に
お伝えいたしましたとおり、光コラボにはスマホとのセット割がありますので、光コラボの月額料金だけでなく、スマホ料金もお得になります。
光コラボの事業者によって、対象のスマホキャリアに違いがありますので、ご自身の使用しているスマホが割引になる光コラボから選ぶのもおすすめポイントの一つです。
このスマホセット割は、ご家族も対象となる場合がほとんどですので、ご家族で同じキャリアを使用されているのであれば、ぜひご活用ください。
契約先が一つで済む
フレッツ光をご契約された場合には、別途プロバイダに契約しなければ、インターネット回線は使用できません。
その分コラボ光であれば、事業者と契約した際に、自動でプロバイダとの契約も済みます。
なので、1つの契約先で済みますので簡単にインターネット回線の使用が可能です。
その他にも、解約の際や引越しの際の契約変更、問い合わせなども1つの契約際への問い合わせで済みますので、簡単です。
フレッツ光からの乗り換えが楽
コラボ光は、フレッツ光のNTT回線を使用していますので、回線工事なしでそのまま光回線の使用が可能です。
なので、乗り換えも簡単に済みます。
フレッツ光からコラボ光への変更はもちろんのこと、コラボ光からフレッツ光への変更も簡単にできます。
事業者変更の手続きはネットなどで簡単に済みますので、誰でもできます。
さらに回線工事の必要がありませんので、インターネットが使用できない期間もほとんどありません。
光コラボのデメリット・注意点
もちろん、メリットが多い光コラボでも、デメリットや選ぶ注意点があります。
- 通信速度が遅い
- サポートが不十分な場合もある
- 悪質業者による電話勧誘
- 明確でないキャッシュバック条件
上記の4点が、光コラボに関するデメリットとして挙げられますので、ぜひご確認いただき、光コラボを選ぶ際の注意点として頭に入れておきましょう!
通信速度が遅い
光回線なので通信速度の遅さは気にならない範囲であり、実測速度は100~300Mbpsとオンラインゲームなどでの使用も問題ない数値ではありますが、コラボ光が使用しているインターネット回線は、NTTのフレッツ光の回線と同じです。
コラボ光の事業者はとても多いので、どうしてもインターネット使用が多くなる時間帯では、回線が混雑しやすく遅くなってしまう場合があります。
なので常に速さを求めている方にとっては、時間によっては使いにくくなってしまうでしょう。
またコラボ光とは違い、独自回線を使用している「NURO光」や「auひかり」と比較すると、独自回線の回線は500Mbps以上とかなり速いです。
フレッツ光やコラボ光と比較しても、回線の利用者が少ないのも、この実測値の速さが出る理由だと言えるでしょう。
速さ重視の方は、コラボ光よりも独自回線を使用している光回線をおすすめします。
サポートが不十分な場合もある
コラボ光の事業者の中には、電話が繋がらない、トラブルの際の対応が遅い、などの声がありました。
コラボ光の事業者はかなり多く、その中にはサポートを全くしないと言った事業者もあるそうです。
必要な時や問題が起きたときなど、しっかりとしたサポートが受けられないとなると、かなり問題ですよね。
- サポート対応可能時間
- サポートの方法(電話・チャットなど)
- 遠隔サポート
- 出張サポート
などの上記のサポート方法がしっかりと明記されているか、事前に確認することをおすすめします。
特にサポートが電話だけでなく、チャットやLINEでも可能なのかどうか、出張サポートなどの手厚いサポートがあるかどうか、など詳細が確認できると、万が一の時にも安心できますね。
悪質業者による電話勧誘があることも
現在では、コラボ光は提供している事業者が多いので、悪質なものも出てきています。
先ほどお伝えした通り、サポートが十分に整っていなかったり、契約内容の詳細が確認できなかったりなど、不安な点がある場合もあります。
- しつこい電話などの勧誘
- キャッシュバックが高額すぎる
- キャッシュバックの条件が厳しい
- サービスの詳細が公式サイトで確認できない
などの上記のような点がある事業者は要注意です。
勧誘は電話だけでなく、直接自宅に訪問員がくるなんて場合も増えてきているので、注意しましょう。
明確でないキャッシュバック条件
光コラボを契約する際、下記の4点に当てはまる場合には注意が必要です。
- しつこい電話などの勧誘
- キャッシュバックが高額すぎる
- キャッシュバックの条件が厳しい
- サービスの詳細が公式サイトで確認できない
この中でも「キャッシュバック条件」が公式サイトなどにしっかり明記されていない場合は特に注意が必要です。
またこの条件が厳しすぎる場合でも、適用条件のオプションがかなり多かったり、キャッシュバックの受け取りまでの手間が多いなんて場合も、事業者は契約者がキャッシュバックをなかなか受け取ることができないようにしている可能性もあります。
この場合にはそのコラボ光の事業者を避け、もっと詳細が明確に記載されているコラボ光を選びましょう。
光コラボへの乗り換えは簡単!
フレッツ光からコラボ光への乗り換えは、簡単にできるようになっています。
では乗り換えに関して詳しくみていきましょう!
フレッツ光からコラボ光への乗り換えは可能
現在、フレッツ光をご利用されている場合には、コラボ光への乗り換えは「転用」という形で簡単にできます。
プロバイダが同じコラボ光を選ぶことで、プロバイダのメールアドレスや接続情報をそのまま引き継ぐことも可能です。
またコラボ光では、NTT回線を使用していますので、フレッツ光の回線をそのまま使用することができます。
なので工事などの時間が発生しませんので、比較的時間もかからずに乗り換えが可能です!
光コラボ同士の乗り換えも簡単
フレッツ光からコラボ光への乗り換えが簡単なのと同じように、コラボ光同士の乗り換えも簡単にできます。
回線はコラボ光はどれもNTTの回線を使用していますので、事業者やプロバイダが違うだけで、使用している回線は同じです。
「事業者変更」という形になりますので、スマホの乗り換えと同じような流れになり、工事も不要です。
今契約している事業者で「事業者変更承諾番号」を発行してもらえば、乗り換え先にその番号を伝えるだけで簡単です。
事業者変更の場合でも、新規契約の際と同じキャンペーンが利用できる場合がありますので、乗り換え先のキャンペーンやキャッシュバックを確認してみましょう!
よくある質問
最後に、光コラボおすすめに関する、よくある質問をまとめておきます。
- 光コラボとフレッツ光の違いは?
- 光コラボのデメリットは?
- 光コラボはなぜ始まったの?
- 光コラボからフレッツ光に戻すことはできる?
以上4点に関して回答しておりますので、気になる方は最後までご覧ください。
光コラボとフレッツ光の違いは?
光コラボとフレッツ光の違いは以下となります。
光コラボ | フレッツ光 | |
---|---|---|
契約先 | 光コラボ事業者 | NTT |
月額料金 | 約4,000〜5,000円で事業者によって異なる (プロバイダ料金込) | 3,355円〜6,050円 (別途プロバイダ料金が必要) |
解約違約金 | 事業者に指定された金額を支払う | NTTとプロバイダそれぞれに違約金の支払いが必要 |
キャッシュバック | 事業者によって異なるが、キャッシュバックや割引のキャンペーンなどあり | なし |
大きな違いは、光コラボは事業者によって様々で、月額料金やキャンペーンなどは異なります。
プロバイダは込となっていますので、ご希望の光コラボ事業者との契約のみでインターネット回線がご利用いただけます。
フレッツ光は、NTTが提供している光回線なので、NTTとの契約となりますが、プロバイダは別途契約しなければなりません。
光コラボのデメリットは?
光コラボのデメリットとしては以下が挙げられます。
- 通信速度が独自回線と比較すると遅い
- 悪質な事業者もある
- サポートが不十分な場合がある
- キャッシュバック条件が複雑な場合も
上記の4つがあり、別の「光コラボのデメリット・注意点」でもご紹介いたしましたが、独自回線と比較した際の通信速度の遅さや、取り扱い事業者が多いがための悪質業社の注意が大きなデメリットです。
この悪質な事業者に当たってしまうと、サポートが不十分だったり、詐欺に近い行為がある場合もあります。
またキャッシュバックも目的に光コラボに加入したにも関わらず、このキャッシュバック条件が複雑に指定されているために受け取れないなんてことも。
このため、光コラボはしっかりと比較していくことが重要です。
光コラボはなぜ始まったの?
光コラボは、2015年2月からNTT東日本・西日本が光回線の卸売を開始したことにより始まりました。
これにより、NTT以外の事業者が光回線事業に参入しやすくなっただけでなく、利用者も様々なサービスからお得なインターネット契約を選ぶことができるようになりました。
また契約や支払いがシンプルでわかりやすくなり、光コラボの人気も高くなっています。
光コラボからフレッツ光に戻すことはできる?
光コラボからフレッツ光に戻すことはできます。
現在利用している光コラボ事業者から、「事業者変更承諾番号」を取得していただき、期限内にフレッツ光へ「事業者変更」として申し込みます。
こちらの方法を使用していただくと、回線などはそのまま使用できますので、工事は不要です。
工事が必要になると、最短でも1ヶ月間はインターネットが使用できなくなりますので、こちらの方法ですとその使用できない期間が短くなります。
まとめ
本記事では、光コラボのおすすめに関する内容をご紹介いたしました。
光コラボにはたくさんの事業者があり、中には悪徳な業者も存在します。
不明確なキャッシュバック条件や、契約内容、工事費などの詳細の記載がない場合には十分注意し、しっかりと記載のある光コラボを選びましょう。
また光回線ですので通信速度には問題ありません。
ただ独自回線と比較すると、通信速度や混雑時間帯の際の実測値では少し物足りなさを感じるでしょう。
光コラボにはキャッシュバックやキャンペーンなどがたくさんあり、お得感もあるのは事実。
このお得な内容をしっかりと比較していただき、安心安全な光コラボの中から選んでくださいね!