一人暮らしにおすすめのWi-Fiは?楽天ポケットwifiとモバレコairの比較も

一人暮らしで準備したいのがインターネット環境ですよね。

しかし一人暮らしでのWi-Fiについて、どのようにすべきか悩んでいる方も多いのではないでしょうか。

Wi-Fiと一口にいっても、いくつかの種類に分けられ、それぞれにメリットやデメリットが存在します。

ライフスタイルに合わせて選べば、コスパと快適性どちらも叶えられます。

こちらのページでは、一人暮らしにおすすめのWi-Fiを紹介します。

Wi-Fiの種類別におすすめのサービスを紹介するので、使い方に合わせて最適なサービス選びの参考にしてくださいね。

目次

一人暮らしにおすすめのWi-Fiの種類

まず初めに、一人暮らしにおすすめのWi-Fiの種類を紹介します。

Wi-Fiはいくつかの種類があり、それぞれに導入の手軽さや繋がりやすさが異なります。

一人暮らしにおすすめのWi-Fiについて、4つの種類別にメリット・デメリットをまとめました。

メリットデメリット
ホームルーター・工事不要ですぐに導入できる
・賃貸物件でも使いやすい
・初期費用が安い
・転居しても使える
・データ無制限プランが充実
・屋外で使えない
・光回線と比べると速度が劣る
・設置場所により速度にムラがある
ポケットWi-Fi・持ち運び可能で屋外で使える
・低容量プランが充実
・工事不要ですぐに導入できる
・転居しても使える
・初期費用が安い
・光回線と比べると速度が劣る
・データ使用量によって通信制限の対象となる
・充電が切れると使えない
光回線・速度が速い
・通信が安定している
・データ無制限で使える
・スマホセット割が充実
・複数台接続でも快適
・開通工事が必要ですぐに使えない
・月額料金と初期費用が高い
・屋外で使えない
スマホテザリング・工事不要ですぐに使える
・初期費用がほぼかからない
・屋外でも利用できる
・転居しても使える
・賃貸物件でも使いやすい
・スマホのバッテリーを消耗する
・スマホのデータ量を消耗する
・通信が不安定

こうして比較してみると、速度や安定性を重視したいのであれば光回線が最適であることが分かります。

一方で速度や安定性を重視しつつも、導入の手軽さや初期費用を抑える点も重視したいコスパ重視派にはホームルーターがおすすめです。

屋外でもWi-Fiで快適にインターネットを楽しみたい場合には、ポケットWi-Fiやスマホテザリングも候補の一つとして検討してみましょう。

以下では各Wi-Fiの特徴について詳しく紹介します。

ホームルーター

ホームルーターは専用の機器をコンセントにさしこむだけで接続可能なWi-Fiです。

回線開通工事が不要なので初期費用が抑えられるのはもちろん、マンションやアパートといった賃貸物件にお住まいの方でも使いやすいのが特徴です。

また、端末さえ手に入ればすぐに接続でき、早ければ申込翌日から利用できる手軽さも魅力です。

手軽さが魅力のホームルーターですが、ポケットWi-Fiと比べて速度の面で安定しており、オンラインゲームやテレワークを利用する場合でもストレスなく利用できます

データ通信量無制限で使えるサービスも多い点も嬉しいポイント。

SNSや動画視聴もデータ通信量を気にせず見放題で楽しめますね。

転居時にも簡単な住所変更のみで継続して利用可能ですので、転勤や引越しが多い方にも適しています。

ただし、同じサービスでも利用するエリアによって速度にムラがあるため、使用場所の通信速度がどれくらいになるのか事前に確認しておく必要があります。

【ホームルーターがおすすめの人】
・手軽に自宅でWi-Fiを使いたい
・賃貸物件で工事ができない
・オンラインゲームやテレワークが快適にできる環境を整えたい
・転居が続く可能性がある
・初期費用を抑えたい

【ホームルーターをおすすめできない人】
・屋外でWi-Fiが使いたい
・速度の速さを第一条件にしている
・低容量プランで契約したい

ポケットWi-Fi

ポケットWi-Fiはポケットに入るほどの小型サイズのWi-Fiで、屋外へ持ち運びできるのが最大の特徴です。

そのため、旅行先でも動画視聴やSNSを楽しみたい方や、出先でパソコンを使う仕事をしている方におすすめのWi-Fiです。

ポケットWi-Fiはスマホと同様に端末自体が電波を受信するため、開通工事不要ですぐに使えます。

初期費用が抑えられるのはもちろん、即日導入できる手軽さは大きなメリットだといえます。

ただし手軽に利用できる分、光回線と比べると速度は遅く、環境によって接続が不安定になりやすい点に注意が必要です。

また、総務省のまとめた「家計消費状況調査 2024年」によると、一人暮らし世帯におけるインターネット通信費は、1ヵ月間平均で2,647円です。

ポケットWi-Fiは低容量プランや短期利用プランが充実しており、予算や月々のデータ通信量によって最適なプランを見つけやすいといった強みもあります。

そのため、一人暮らしにおけるWi-Fiの必要性があまり感じられない方や、コストを最小限に抑えたい方にも適しています。

【ポケットWi-Fiがおすすめの人】
・屋外でのデータ通信量を気にしたくない
・屋外でスマホやパソコンを使う機会が多い
・工事なしで即日導入したい
・低容量プランで予算を抑えたい
・短期間だけ契約したい

【ポケットWi-Fiをおすすめできない人】
・速度の速さを第一条件にしている
・データ通信量無制限プランを利用したい
・屋外でWi-Fiを使う機会が少ない

光回線

光回線は自宅に直接インターネット回線を引き込んで使用します。

回線開通工事は契約から1〜2ヶ月ほどかかる場合もあり、契約後すぐに使えないというデメリットはありますが、ホームルーターやポケットWi-Fiと比べて圧倒的に速いのが強みです。

混雑する時間帯に速度が遅くなるといったこともないため、オンラインゲームや動画視聴をいつでも快適に楽しめるのも光回線の魅力です。

もちろんデータ通信量は無制限で、通信制限を受ける心配もありません。

そのため、導入の手軽さや月額料金の安さなどの条件よりも、速度を重視したい方におすすめの方法です。

ただし、ホームルーターなどと比べると月額料金は高い傾向にあるため、スマホとのセット割のような特典を上手く活用しましょう。

また、マンションやアパートのような賃貸物件の場合、事前に大家さんや管理会社に工事の許可を取る必要があります。

【光回線がおすすめな人】
・速度の速さと安定性を第一に選びたい
・オンラインゲームやテレワークが快適にできる環境を整えたい
・スマホとのセット割を利用したい
・しばらく転居の予定がない
・主に自宅でインターネットを使う

【光回線をおすすめできない人】
・即日かつ手軽にWi-Fiを使いたい
・月額料金を安く抑えたい
・賃貸の管理主から工事許可が下りない

スマホテザリング

スマホテザリングは、自身のスマホのデータ通信をシェアしてWi-Fiを使う方法です。

スマホ内で設定し、パスワードを入力するだけで接続できるため、誰でも気軽に利用できる点がメリットです。

一人暮らしで複数端末を利用しない場合には、毎月のデータ通信量が少ない場合には、スマホテザリングも選択肢の一つとなります。

別途Wi-Fiを契約しない分、月額料金の負担は抑えられますし、楽天モバイルのような格安SIMでデーター無制限プランを契約していれば、テザリングでも十分まかなうことができます。

ただし利用場所によって通信環境が不安定になりがちで、オンラインゲームのように速度と安定性が求められる環境下では不向きです。

【スマホテザリングがおすすめな人】
・手軽にWi-Fiを使いたい
・屋外でスマホやパソコンを使う機会が多い
・月額料金を安く抑えたい
・転居が続く可能性がある
・メッセージやSNSの利用がメイン

【スマホテザリングをおすすめできない人】
・オンラインゲームを利用したい
・長時間利用する機会が多い
・低容量プランでスマホを契約している

一人暮らしにおすすめのホームルーター 3選

「安定した速度のWi-Fiを手軽に導入したい」
「工事なしで使えるWi-Fiが欲しい」

という方におすすめなのがホームルーターです。

しかしホームルーターは大手通信会社など様々な企業から販売されています。

ホームルーターが気になるけれど、どれを選べば良いか分からないという方のために、一人暮らしにおすすめのホームルーターを3つ紹介します。

まずは今回紹介する3つのサービスを、簡単にではありますが一覧表で比較しました!

ドコモhome5GモバレコAirWi-Fi革命セット
月額基本料金5,280円5,368円8,338円
キャンペーン適用時の月額料金5,280円1ヶ月目:1,320円
2〜12ヶ月目:3,080円
13〜36ヶ月目:4,180円
初月:770円
2〜36ヶ月目:3,850円
37ヶ月目〜:7,568円
事務手数料3,850円
※オンラインショップで購入の場合無料
3,850円3,850円
通信速度下り:181.22Mbps
上り:18.17Mbps
下り:131.65Mbps
上り:11.9Mbps
下り:93Mbps
上り:9Mbps
特徴・5G対応
・15,000円分dポイント還元
・他社解約金を最大22,000円分dポイント還元
・5G対応
・条件を満たせば12ヶ月間実質月額500円
・乗り換えにかかる違約金を全額還元
・ホームルーターとポケットWi-Fiの2台レンタル
・最大40,000円分キャッシュバック
・乗り換えにかかる違約金を全額還元
※通信速度は「みんなのネット回線速度」を参照

以下で各サービスの特徴やメリットを詳しく解説します。

ドコモhome 5G

引用元:NTT docomo
月額基本料金5,280円
キャンペーン適用時の月額料金5,280円
事務手数料3,850円
※オンラインショップで購入の場合無料
通信速度下り:181.22Mbps
上り:18.17Mbps
提供エリア全国(ドコモ)
主なキャンペーン・15,000円分dポイント還元
・他社解約金を最大22,000円分dポイント還元
スマホセット割ドコモ
特徴・5Gに対応
・64台同時接続可能
※通信速度は「みんなのネット回線速度」を参照

ドコモhome5Gは、NTTdocomoの運営するホームルーターサービスです。

ホームルーターでありながらも、5Gに対応しておりサクサク快適に使える点がメリットです。

もちろんデータ量無制限ですので、データ通信量のかかりがちな動画視聴やコンテンツのダウンロードも自由に楽しむことができます。

なお、Wi-Fiなら64台、有線LANなら2台の同時接続に対応しているため、パソコンやスマホ、タブレットなど複数端末でも快適に利用可能です。

ドコモユーザーであればスマホとのセット割引が適用され、スマホ料金が永年最大1,210円割引となります。

固定費がこうして大幅に節約できるのは、ドコモhome5Gの嬉しいポイントの一つだといえます。

5Gに対応!高速ホームルーターならコレ

モバレコAir

引用元:モバレコAir
月額基本料金5,368円
キャンペーン適用時の月額料金1ヶ月目:1,320円
2〜12ヶ月目:3,080円
13〜36ヶ月目:4,180円
事務手数料3,850円
通信速度下り:131.65Mbps
上り:11.9Mbps
提供エリア要問い合わせ(ソフトバンク)
主なキャンペーン・条件を満たせば12ヶ月間実質月額500円
・乗り換えにかかる違約金を全額還元
スマホセット割ソフトバンク・ワイモバイル
特徴・データ容量無制限
・128台まで同時接続可能
※通信速度は「みんなのネット回線速度」を参照

モバレコエアーは、ソフトバンク株式会社と株式会社グッド・ラックのコラボにより運営されるホームルーターブランドです。

ソフトバンクとの共同運営であるため、端末は速度の安定性に定評のあるSoftBank Airを使用します。

SoftBank Airの通信速度は使用する環境にもよりますが、モバレコエアーでは下り最大2.7Gbpsでの接続が可能です。

端末をコンセントにさしこむだけで、あっという間に快適なインターネット空間が作り出せるのです。

データ容量無制限なので、動画視聴やSNSはもちろんテレワークのようなデータ量が多くなる使い方をしたい方にもおすすめです。

一人暮らしであればスマホやタブレット、パソコンを同時接続しても十分に安定した速度を維持できます。

また、ソフトバンクやワイモバイルの携帯とセットで、毎月の携帯料金が一人あたり永年毎月最大1,650円割引にもなります。

スマホと通信会社がまとまると家計管理もしやすいですね。

ただしモバレコAirは3年間の継続利用を想定した料金プランとなっている点に注意が必要です。

36ヶ月未満で解約する場合には、端末代の残債額を一括で支払わなければなりません。

翌月17,000円分キャッシュバック!月額料金も安くてお得

Wifi革命セット

引用元:Wi-Fi革命セット
月額基本料金8,338円
キャンペーン適用時の月額料金初月:770円
2〜36ヶ月目:3,850円
37ヶ月目〜:7,568円
事務手数料3,850円
通信速度下り:93Mbps
上り:9Mbps
提供エリア要問い合わせ
主なキャンペーン・最大40,000円分キャッシュバック
・乗り換えにかかる違約金を全額還元
スマホセット割ソフトバンク・ワイモバイル
特徴・最大16日間の初期契約解除期間あり
・ポケットWifiとのセットプラン
※通信速度は「みんなのネット回線速度」を参照

Wi-Fi革命セットは、ホームルーターとポケット型WiFiがセット利用できるサービスです。

使用する端末はソフトバンクのモバレコAirとONE MOBILEです。

ホームルーター1台分の料金でポケット型Wi-Fiも使えるコスパの良さが最大の魅力です。

自宅でも出先でも快適にインターネットが使えるため、カフェでパソコンを利用する機会の多い方や、旅行や推し活が趣味という方にもおすすめ。

月額基本料金は8,338円ですが、初月は770円、2ヶ月〜36ヶ月目には3,850円になる割引が適用されます。

なんと3年間で総額164,648円もお得になるのです。

お得感が非常に大きいため、引越しや転勤の予定がなく、3年間使える条件下にある方は、候補の一つとして検討してみてはいかがしょうか。

Wi-Fi革命セットには、万が一端末が使えなかった時のために、最大16日間の初期契約解除期間が設けられています。

ホームルーターは使用する場所により速度が異なるので、気軽に使い心地を体験できるのが良いですよね。

ホームルーターとポケット型WiFiがセットでお得!

一人暮らしにおすすめのポケットWi-Fi 4選

「月額料金の負担をなるべく少なくWi-Fiを使いたい」
「低容量プランで十分まかなえる」

という方にはポケットWi-Fiがおすすめです。

数あるポケットWi-Fiの中から、コスパの良さや低容量向けプラン充実度などから、一人暮らしにおすすめのポケットWi-Fiを4つ紹介します。

以下では、今回紹介するサービスの違いを一覧表で比較しました。

選べるWiFi縛られないWiFiどんなときもWiFiWi-Fi革命セット
月額基本料金30GB:2,860円
50GB:3,630円
100GB:4,400円
無制限:4,620円
30GB:3,190円
50GB:3,740円
無制限:4,840円
初月:990円
1〜36ヶ月目:3773円〜
37ヶ月目〜:4,950円
8,338円
キャンペーン適用時の月額料金初月:無料
0GB:無料
30GB:2,420円
50GB:3,190円
100GB:3,960円
無制限:4,180円
なしなし初月:770円
2〜36ヶ月目:3,850円
37ヶ月目〜:7,568円
事務手数料3,300円3,300円3,300円3,850円
連続使用時間約540分約490分/約12時間約540分約12時間
通信速度データなし下り:9.11Mbps
上り:6.57Mbps
下り:35.6Mbps
上り:10.31Mbps
下り最大:150Mbps
上り最大:50Mbps
※公式サイトより参照
特徴・初月無料
・2ヶ月目以降770円割引
・毎月プラン選択可能
・Wi-Fi6対応の高速通信
・以前利用されていた方限定 事務手数料無料
・端末代金0円
・充電器レンタル0円
・契約期間などの縛りなし
・登録から解約までWeb手続き
・クレジットカード払いで事務手数料無料
・初期費用0円
・乗り換えにかかる違約金を19,000円まで還元
・2台同時申し込みで5,000円キャッシュバック
・8日の初期契約解除期間あり
・業界最安値の料金プラン
・ホームルーターとポケットWi-Fiの2台レンタル
・最大40,000円分キャッシュバック
・乗り換えにかかる違約金を全額還元
・最大16日間の初期契約解除期間あり
・ホームルーターとのセットプラン
※通信速度は「みんなのネット回線速度」を参照
※Wi-Fi革命セットONE MOBILEは「みんなのネット回線速度」に情報がないため、公式サイトに記載された最大速度を掲載しています。

ここからは各サービスの特徴を具体的に解説します。

選べるWiFi

引用元:選べるWiFi
月額基本料金30GB:2,860円
50GB:3,630円
100GB:4,400円
無制限:4,620円
キャンペーン適用時の月額料金初月:無料
0GB:無料
30GB:2,420円
50GB:3,190円
100GB:3,960円
無制限:4,180円
事務手数料3,300円
通信速度データなし
提供エリア全国(au)
主なキャンペーン・初月無料
・2ヶ月目以降770円割引
スマホセット割au・UQモバイル
特徴・毎月プラン選択可能
・Wi-Fi6対応の高速通信

選べるWiFiは、ライフスタイルに合わせてギガ数を無制限~0ギガプランまでの5つのプランから毎月選べます。

前月の使用量から判断し、毎月最適なプランで契約できるため無駄なく快適に利用できるのが特徴です。

選択ギガ数が変わっても通信速度は一定なので、いつでも快適にWi-Fiが利用可能です。

0GBを選んだ月は最大6ヶ月料金が発生しない手軽さも、契約者数3,800万人突破の人気を得る理由として挙げられます。

選べるWiFiで使用する端末は「Speed Wi-Fi DOCK 5G 01」で、Wi-Fi6にも対応した高速通信が魅力です。

機器が届いたら電源を付けて設定するだけで使えるようになるため、工事や面倒な手続きが苦手な方も安心して利用できます。

どのギガ数を選択しても初月無料となるキャンペーンを実施していますので、ぜひこの機会にお試しください!

毎月プランを選べる!

縛られないWiFi

引用元:縛られないWiFi
月額基本料金30GB:3,190円
50GB:3,740円
無制限:4,840円
キャンペーン適用時の月額料金なし
事務手数料3,300円
通信速度下り:9.11Mbps
上り:6.57Mbps
提供エリア全国
主なキャンペーン・以前利用されていた方限定 事務手数料無料
・端末代金0円
・充電器レンタル0円
スマホセット割なし
特徴・契約期間などの縛りなし
・登録から解約までWeb手続き

縛られないWiFiは、契約期間や契約解除手数料、端末代金といった様々な縛りがないのが特徴です。

登録から解約までWebで全て行える上に、最短当日発送にも対応しており、思い立ったタイミングで契約できる手軽さが嬉しいですね。

月額データ容量30GBまでであれば月額3,190円から利用可能なので、コスパを重視したい方にもおすすめです。

なお、1年契約専用の料金プランもあり、こちらの方がよりお手頃な価格ですので、長期利用を検討されている方はこちらもぜひ検討してみてくださいね。

どんなときもWiFi

引用元:どんなときもWiFi
月額基本料金初月:990円
1〜36ヶ月目:3773円〜
37ヶ月目〜:4,950円
キャンペーン適用時の月額料金なし
事務手数料3,300円
通信速度下り:35.6Mbps
上り:10.31Mbps
提供エリア全国(au)
主なキャンペーン・クレジットカード払いで事務手数料無料
・初期費用0円
・乗り換えにかかる違約金を19,000円まで還元
・2台同時申し込みで5,000円キャッシュバック
スマホセット割au・UQモバイル
特徴・8日の初期契約解除期間あり
・業界最安値の料金プラン

月額料金をなるべく抑えたいと考えている方におすすめなのが、どんなときもWiFiです。

どんなときもWiFiは、業界最安級の料金プランとして知られるポケットWi-Fi・ホームルーターのレンタルサービスです。

2年契約のスタンダードプランと、縛りなしの期間なしプランがあり、いずれも初月990円です。

その後36ヶ月目までは、2年契約のスタンダードプランの方が月額605円安く設定されています。

継続利用の可能性があれば、お得度の高いスタンダードプランを利用するのも一つの手です。

ただしスタンダードプランは2年以内に解約すると契約解除手数料が発生する点に注意が必要です

25ヶ月目の更新月を超えて、契約が更新された際にも再び解約手数料がかかるようになるため、解約時期を把握しておくことが大切です。

月額料金が格安!

Wi-Fi革命セット

引用元;Wi-Fi革命セット
月額基本料金8,338円
キャンペーン適用時の月額料金初月:770円
2〜36ヶ月目:3,850円
37ヶ月目〜:7,568円
事務手数料3,850円
通信速度下り最大:150Mbps
上り最大:50Mbps
※公式サイトより参照
提供エリア要問い合わせ
主なキャンペーン・最大40,000円分キャッシュバック
・乗り換えにかかる違約金を全額還元
スマホセット割ソフトバンク・ワイモバイル
特徴・最大16日間の初期契約解除期間あり
・ホームルーターとのセットプラン

先ほど、一人暮らしにおすすめのホームルーターの部分でも紹介しましたが、Wi-Fi革命セットは、ホームルーターとポケット型WiFiがセット利用できるサービスです。

ホームルーター1台分の料金でポケット型Wi-Fiも使えるコスパの良さが最大の魅力です。

コスパが非常に良いため「おまけ程度のポケットWi-Fiなのでは?」と疑ってしまいますが、使用するポケットWi-Fi『ONE MOBILE』はデータ容量月間100GB、下り最大速度150Mbpsの端末です。

ホームルーターと比較すると速度は劣りますが、簡単に持ち運びもできて使い勝手も良いと評判です。

自宅だけでなく出先でもWi-Fiを使いたい方は、一括管理できるWi-Fi革命セットがおすすめです。

最大16日間の初期契約解除期間が設けられていますので、ぜひこの機会にお試しください。

ホームルーターとポケット型WiFiがセットでお得!

一人暮らしにおすすめの光回線 3選

何よりも速度の速さと安定性を重視したい方には、光回線の利用がおすすめです。

ただし光回線は、ホームルーターやポケットWi-Fiと比較して月額料金が高い傾向にあり、導入には工事費もかかります。

そのため光回線を契約する際には、キャッシュバックやキャンペーンの充実度で選ぶのも一つの手です。

以下では通信環境の安定性とキャンペーンの充実度、どちらも手にできる一人暮らしにおすすめの光回線を3つ紹介します。

今回紹介するサービスの違いを一覧表で比較しました。

ソフトバンク光auひかりNURO光
月額料金戸建て:5,170円
マンション:4,720円
戸建て:5,610円
マンション:4,180円
戸建て:5,200円
マンション:2,090円〜
事務手数料3,300円3,850円3,300円
工事費戸建て:31,680円
マンション:31,680円
戸建て:41,250円
マンション:33,000円
戸建て:44,000円
マンション:44,000円
通信速度下り:513.42Mbps
上り:477.92Mbps
下り:638.95Mbps
上り:598.96Mbps
下り:810.53Mbps
上り:710.12Mbps
特徴・最大40,000円キャッシュバック
・乗り換えにかかる違約金を全額還元
・開通までの期間中ポケットWi-Fiなど無料レンタル
・最大74,000円キャッシュバック
・初期費用相当額割引
・都市部限定で従来の5倍/10倍の速度で利用可能
・最大85,000円キャッシュバック
・基本工事費実質無料
・29歳以下向けのお得なプランあり
※通信速度は「みんなのネット回線速度」を参照

以下では各サービスのメリット・デメリットを具体的に解説します。

ソフトバンク光

引用元:ソフトバンク光
月額料金戸建て:5,170円
マンション:4,720円
事務手数料3,300円
工事費戸建て:31,680円
マンション:31,680円
通信速度下り:513.42Mbps
上り:477.92Mbps
提供エリア全国(NTT光回線)
主なキャンペーン・最大40,000円キャッシュバック
・乗り換えにかかる違約金を全額還元
スマホセット割ソフトバンク・ワイモバイル
特徴・スマホとのセット割がお得
・NTT回線の安定した通信環境
※通信速度は「みんなのネット回線速度」を参照

ソフトバンク光は、NTTの「フレッツ光」の提供をソフトバンクが請け負い、全国で提供している光回線です。

ソフトバンクやワイモバイルの利用で、スマホ料金が安くなるお得なセット割があるのが特徴です。

月額料金は戸建てで5,170円、マンションで4,720円と他のサービスと比べて圧倒的に安いわけではありませんが、通信速度の速さと安定性に定評があります。

通信速度の面では最大1Gbpsを実現しており、オンラインゲームのように速度と安定性を必要とする場合でもストレスなく利用できるのが強みです。

光回線では工事費が高額となるイメージもありますが、ソフトバンク光なら他社乗り換え時の撤去工事費や違約金を還元してもらえます。

さらに開通工事までの期間中のホームルーターやポケットWi-Fiの無料レンタルや、工事費最大31,680円還元も実施しています。

光回線の検討時にネックになりがちな費用面や、導入までに時間がかかるといったデメリットも、こうしたサポートがあれば気になりませんね。

最大4万円キャッシュバック!

auひかり

引用元:auひかり
月額料金戸建て:5,610円
マンション:4,180円
事務手数料3,850円
工事費戸建て:41,250円
マンション:33,000円
通信速度下り:638.95Mbps
上り:598.96Mbps
提供エリア全国(独自回線)
主なキャンペーン・最大74,000円キャッシュバック
・初期費用相当額割引
スマホセット割au・UQモバイル
特徴・最大1Gbpsの高速通信に対応
・都市部では速度5倍・10倍の通信に対応
※通信速度は「みんなのネット回線速度」を参照

auひかりは、大手通信キャリアのauが提供している光回線です。

ダウンロードとアップロード、ともに通信速度が速く最大1Gbpsで利用可能なので、テレワークでお仕事をされる方におすすめの光回線です。

フリーズや途切れるといったストレスなく使えるため、作業効率も上がりますね。

なお、auひかりでは関東一部エリアで超高速通信を提供しています。

東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県の一部エリアに限られますが、従来の「auひかり ホーム1ギガ」と比較して5倍または10倍の速度でインターネットを利用できます。

速度10倍を使う際には月額858円かかるものの、速度5倍であれば追加料金なしで契約可能なので、お住まいのエリアが超高速通信に対応していれば、速度重視派の方も満足できる使い方のできる光回線だといえます。

初回登録時には条件を満たせば最大74,000円のキャッシュバックが受けられます

さらにauのスマホを利用していれば永年毎月最大1,000円の割引が適用されるため、よりお得に利用可能です。

最大74,000円キャッシュバック!

NURO光

引用元:NURO光
月額料金戸建て:5,200円
マンション:2,090円〜
事務手数料3,300円
工事費戸建て:44,000円
マンション:44,000円
通信速度下り:810.53Mbps
上り:710.12Mbps
提供エリア一部地域(独自回線)
主なキャンペーン・最大85,000円キャッシュバック
・基本工事費実質無料
スマホセット割ソフトバンク・ワイモバイル・NUROモバイル
特徴・29歳以下向けのお得なプランあり
・独自回線のため通信速度が速い
※通信速度は「みんなのネット回線速度」を参照

NURO光は、SONYが提供している独自回線で、光回線の中では料金がお手頃である点が強みのサービスです。

さらに独自回線を利用しているために、他の光回線と比較して通信速度が速いため、コスパ重視派にもおすすめ。

元々お得な光回線であるにも関わらず、最大85,000円キャッシュバックや基本工事費実質無料キャンペーンといった嬉しい特典も充実しています。

NURO光は対応エリアが限られますが、料金が安くて高速なインターネットを利用できるため、対応エリアに該当していれば、ぜひ選択肢の一つとして検討してみてくださいね。

最大85,000万円キャッシュバック!

一人暮らし向けWi-Fiの人気サービスを比較

一人暮らし向けWi-Fiの人気サービスを、カテゴリー別に比較してみましょう。

今回は、以下サービスを料金・通信エリア・速度の観点から比べてみました。

ホームルーターポケットWi-Fi光回線
・ドコモhome5G
・モバレコAir
・WiFi革命セット
・一人暮らしWiFi
・カシモ WiMAX
・Rakuten Turbo
・とくとくBBホームWi-Fi
・BIGLOBE WiMAX
・楽天WiFi Pocket Platinum
・GMOとくとくBB
・BIGLOBE WiMAX
・シンプルWiFi
・一人暮らしWiFi
・AiR WiFi
・カシモ WiMAX
・モンスターモバイル
・選べるWiFi
・縛られないWiFi
・どんなときもWiFi
・auひかり
・BIGLOBE光
・NURO光
・ドコモ光
・ソフトバンク光

料金

まずは一人暮らし向けWi-Fiの人気サービスを、料金で比較してみましょう。

サービス名月額基本料金
ホームルーター
ドコモhome5G5,280円
モバレコAir5,368円
WiFi革命セット8,338円
一人暮らしWiFi4,785円
カシモ WiMAX4,818円
Rakuten Turbo4,840円
とくとくBBホームWi-Fi4,928円
BIGLOBE WiMAX4,928円
ポケットWi-Fi
楽天WiFi Pocket Platinum3,278円
GMOとくとくBB4,807円
BIGLOBE WiMAX4,928円
シンプルWiFi4,840円
一人暮らしWiFi4,785円
AiR WiFi3,377円
カシモ WiMAX4,818円
モンスターモバイル2,948円
選べるWiFi2,860円〜
縛られないWiFi3,190円〜
どんなときもWiFi4,950円
光回線
auひかり戸建て:5,610円
マンション:4,180円
BIGLOBE光戸建て:5,478円
マンション:4,378円
NURO光戸建て:5,200円
マンション:2,090円〜
ドコモ光戸建て:5,720円
マンション:4,400円
ソフトバンク光戸建て:5,170円
マンション:4,720円

月額料金をなるべく安く抑えたいなら、料金相場の安いポケットWi-Fiの利用がおすすめです。

特にモンスターモバイルや選べるWiFiは、月額基本料金の安さが魅力です。

しかし一見高く見える他のサービスも、初回登録特典やキャッシュバックキャンペーンを活用すれば、お手頃価格で利用できる可能性があります。

ホームルーターとポケットWi-Fiがセットで使えるWi-Fi革命セットの場合、月額基本料金は8,338円と他のサービスと比べて高めに設定されています。

しかし公式サイトから登録すれば、初月は770円、2〜36ヶ月目は3,850円となり、ポケットWi-Fiと変わらぬ価格で利用できるのです。

料金を抑えたいのであれば、月額基本料金だけでなく、割引やキャッシュバックといったお得な特典を含めて総合的に判断する必要があります。

通信エリア

次に通信エリアで比較してみましょう。

サービス名通信エリア(利用回線)
ホームルーター
ドコモhome5G全国(docomo)
モバレコAir要問い合わせ(ソフトバンク)
WiFi革命セット要問い合わせ(ソフトバンク)
一人暮らしWiFi全国(au)
カシモ WiMAX全国(au)
Rakuten Turbo一部地域(自社回線)
とくとくBBホームWi-Fi全国(au)
BIGLOBE WiMAX全国(au)
ポケットWi-Fi
楽天WiFi Pocket Platinum全国(au/自社回線)
GMOとくとくBB全国(au)
BIGLOBE WiMAX全国(au)
シンプルWiFi全国(au)
一人暮らしWiFi全国(au)
AiR WiFi全国(au/docomo/ソフトバンク)
カシモ WiMAX全国(au)
モンスターモバイル全国(au/docomo/ソフトバンク)
選べるWiFi全国(au)
縛られないWiFi全国(au/docomo/ソフトバンク)
どんなときもWiFi全国(docomo)
光回線
auひかり全国(KDDI)
BIGLOBE光全国(NTT)
NURO光一部地域(NTT/独自回線)
ドコモ光全国(NTT)
ソフトバンク光全国(NTT)

通信エリアに関しては全国で繋がるWi-Fiが非常に多いことが分かります。

ただし、モバレコAirやWiFi革命セットでは、Wi-Fi使用場所が対応エリアかどうか問い合わせなければ分かりません。

これら2つのサービスでは対応エリアだった場合に契約へと進めるため、契約後のトラブルを最小限に抑えられるといったメリットがあります。

しかし、繋がるエリアとなっていても、建物の形状などの条件次第では繋がらない可能性があります。

そうした万一のトラブル時にどのようなサポートが受けられるのか、事前に確認しておくと安心です。

速度

最後に速度で比較してみましょう。

速度はよりリアルな数値で比較できるよう、公式サイトに掲載のある最大速度ではなく、「みんなのネット回線速度」のデータを使用しています。

サービス名速度
ホームルーター
ドコモhome5G下り:181.22Mbps
上り:18.17Mbps
モバレコAir下り:131.65Mbps
上り:11.9Mbps
WiFi革命セット下り:93Mbps
上り:9Mbps
一人暮らしWiFi下り:122.76Mbps
上り:25.45Mbps
カシモ WiMAX下り:74.85Mbps
上り:18.3Mbps
Rakuten Turbo下り:122.61Mbps
上り:39.46Mbps
とくとくBBホームWi-Fi下り:99.41Mbps
上り:13.2Mbps
BIGLOBE WiMAX下り:101.95Mbps
上り:16.93Mbps
ポケットWi-Fi
楽天WiFi Pocket Platinum下り:31.66Mbps
上り:16.17Mbps
GMOとくとくBB下り:96.73Mbps
上り:7.79Mbps
BIGLOBE WiMAXデータなし
シンプルWiFiデータなし
一人暮らしWiFi下り:151.92Mbps
上り:10.87Mbps
AiR WiFi下り:29.03Mbps
上り:13.44Mbps
カシモ WiMAX下り:74.85Mbps
上り:18.3Mbps
モンスターモバイル下り:26.11Mbps
上り:10.88Mbps
選べるWiFiデータなし
縛られないWiFi下り:9.11Mbps
上り:6.57Mbps
どんなときもWiFi下り:35.6Mbps
上り:10.31Mbps
光回線
auひかり下り:638.95Mbps
上り:598.96Mbps
BIGLOBE光下り:469.4Mbps
上り:391.48Mbps
NURO光下り:810.53Mbps
上り:710.12Mbps
ドコモ光下り:459.59Mbps
上り:405.73Mbps
ソフトバンク光下り:513.42Mbps
上り:477.92Mbps

速度ですが、やはり光回線が最も速く安定していることが分かります

これだけの速度があれば、お昼や夜間といった回線が混雑しやすい時間も、ストレスなくインターネットを利用できますね。

特に速度の面で優れているのがNURO光です。

NURO光は一部エリアでしか利用できない点がデメリットではありますが、もし対象のエリアにお住まいであれば、候補の一つとして検討してみてはいかがでしょうか。

光回線に次いで速度が優れているのがホームルーターです。

ホームルーターではドコモhome5GモバレコAirが特に速いという結果となりました。

速度を優先条件として選びたい方は、こうしたサービスを選ぶと比較的スムーズにスマホやパソコンが使えますよ。

一人暮らし向けWi-Fiの選び方

ここまで一人暮らしにおすすめのWi-Fiを紹介してきました。

まだ何を選べば良いか方向性が定まっていない方も多いのではないでしょうか。

そうした方のために、一人暮らし向けWi-Fiの選び方のポイントを6つ紹介します。

・月額料金
・データ通信量
・速度
・キャンペーン
・工事の要否
・外出先での利用状況

どういった場面でスマホやパソコンを利用するのか、どのようなコンテンツを視聴するのかなど、日々の具体的な生活をイメージしてみましょう。

その上で特に優先度の高い項目をピックアップしていけば、あなたにぴったりの一人暮らし向けWi-Fiが選べますよ。

月額料金で選ぶ

一人暮らし向けWi-Fiの料金相場は、使用するWi-Fiの種類により異なります。

Wi-Fiの種類料金相場
ホームルーター4,000円〜5,000円
ポケットWi-Fi2,000円〜5,000円
光回線戸建て:5,000円〜6,000円
マンション:4,000円〜5,000円
スマホテザリング0円〜550円

キャッシュバックやスマホとのセット割などキャンペーンが適用されれば、当然 支払う金額は少なくなります。

例えば20,000円のキャッシュバックがあった場合、ひと月あたり約1700円ほどの負担軽減となります。

しかし、Wi-Fi利用時には月額料金以外にも、

・工事費用
・事務手数料
・端末料金
・乗り換えに伴う違約金

などの諸費用がかかります。

月額料金だけでなく、こうした諸費用とキャッシュバック・特典を考慮した実質月額料金で比較するのが重要なポイントです。

また、今回一人暮らしにおすすめのホームルーターとして紹介したモバレコAirとWi-Fi革命セットの料金を見てみましょう。

モバレコAirWi-Fi革命セット
月額基本料金5,368円8,338円
キャンペーン適用時の月額料金1ヶ月目:1,320円
2〜12ヶ月目:3,080円
13〜36ヶ月目:4,180円
初月:770円
2〜36ヶ月目:3,850円
37ヶ月目〜:7,568円
1年利用時の合計金額35,200円
(1,320円+3,080円×11ヶ月)
43,120円
(770円+3,850円×11ヶ月)
2年利用時の合計金額85,360円
(1,320円+3,080円×11ヶ月+4,180円×12ヶ月)
89,320円
(770円+3,850円×23ヶ月)

Wi-Fi回線の契約時には条件を満たせば、キャンペーン価格での利用が可能です。

モバレコAirとWi-Fi革命セットのキャンペーン適用時の月額料金を見てみると、Wi-Fi革命セットの初月770円という金額が目を惹きます。

ただし年間合計金額を見てみると、モバレコAirの方が安くなるのです。

このように契約期間により月額料金が変動する場合もあるため、長期利用時の金額にも目を向けてみてくださいね。

データ通信量で選ぶ

毎月使用するデータ通信量が分かっていれば、データ通信量で選ぶのも一つの手です。

1GBあれば何ができるのか、au公式サイトの情報をもとに紹介します!

使用ツール使用可能量
サイト閲覧約6,600ページ
(1ページあたり150KBとして計算)
メールの送受信約2,000通
(1通あたり500KBとして計算)
LINE音声通話:40時間
ビデオ通話:3時間
YouTube動画視聴約1.5時間
(HD高画質720Pで、1分あたり12MBとして計算)

1GBでも十分メッセージの送受信やサイト閲覧ができることが分かります。

サイト閲覧やメッセージのやりとりといった使い方をするだけならば、低容量のプランで充分です。

ポケットWi-Fiは低容量プランが充実しており、その分月額料金も安いので、月々のデータ使用量が少ない方におすすめです。

一方で動画視聴やビデオ通話を使えば、あっという間に1GB消費してしまいます。

YouTube動画やライブ配信の視聴、オンラインゲームなどを利用する機会が多い方は、一人暮らしでもデータ通信量無制限プランのあるホームルーターや光回線を選ぶと安心です。

速度で選ぶ

せっかくWi-Fiを導入するなら通信速度にもこだわりたいですよね。

インターネットサービスがどれだけ快適に使えるかを示す速度には、大きく2種類あります。

一つ目が動画や写真の投稿、メールやチャットの送信に使われる上り(平均アップロード速度です。

上りは、10Mbpsほどあれば動画の投稿もスムーズに行えます。

二つ目が動画の視聴やサイトの閲覧、メールやチャットの受信などに使用される下り(平均ダウンロード)速度です。

写真が多く使われたサイトの閲覧や動画視聴を行う場合、10~30Mbpsほどあると安心です。

スマホを快適に使用できるかどうかは、どちらかというと下り速度が重要です。

ストレスなく利用できるように速度で選びたいなら、どれくらいの速度があればどんなことが出来るのか知っておく必要があります。

UQ WiMAXの公式サイト」を参考に、Wi-Fiを快適に使える通信速度の目安をまとめました。

利用ツール上り速度下り速度
メッセージ送信:1Mbps閲覧:1〜10Mbps
動画投稿:10Mbps視聴:10〜20Mbps
インターネット検索5〜10Mbps
オンラインミーティング10〜30Mbps
オンラインゲーム30〜100Mbps

なお、今回紹介した一人暮らしにおすすめのWi-Fiサービスの速度は以下の通りです。

サービス名速度
ドコモhome5G下り:181.22Mbps
上り:18.17Mbps
モバレコAir下り:131.65Mbps
上り:11.9Mbps
縛られないWi-Fi下り:9.11Mbps
上り:6.57Mbps
どんなときもWi-Fi下り:35.6Mbps
上り:10.31Mbps
ソフトバンク光下り:513.42Mbps
上り:477.92Mbps
auひかり下り:638.95Mbps
上り:598.96Mbps
NURO光下り:810.53Mbps
上り:710.12Mbps
※通信速度は「みんなのネット回線速度」を参照

いずれのWi-Fiも、メッセージの送受信や動画視聴、ウェブページの閲覧であれば、快適に利用できる速度があることが分かります。

オンラインミーティングやオンラインゲームを楽しみたい方は、ポケットWi-Fiの速度ではタイムラグが発生する可能性が高いため、光回線やホームルーターから選んでおくと安心です。

ただし、各社公式サイトに記載されている最大速度は、あくまでも理論上の数値です。

Wi-Fiは利用場所や時間帯によって大きな影響を受けるため、「みんなのネット回線速度」で実質速度を比較する方が、より現実的な情報を入手できますよ。

キャンペーンで選ぶ

Wi-Fi提供サービスでは、初回登録時にキャッシュバックや月額料金が割引になるキャンペーンを実施しています。

こうした割引が受けられれば、月々の負担を大幅に軽減できるため、ある程度候補が絞れてきたらキャンペーンで選ぶ方法もあります。

ただしキャンペーンを利用する場合には、契約期間や支払い方法、オプションの設定といった細かい条件が定められているため注意が必要です。

例えば、40,000円分のキャッシュバックが受けられるWi-Fi革命セットですが、公式サイトから契約し、1年間契約を継続した場合に限り特典がもらえます。

その他にも以下のような条件があります。

・期間中公式サイトからの申し込み
・WiFi革命セットで「お申し込みフォーム」から登録
・クレジットカードでの支払い
 ※BroadWiMAXから乗換えの場合「ONE MOBILE端末の一括支払い」が条件
・端末を割賦/一括購入で課金開始
・指定サービス(あんしんワイドパック、端末あんしん保証、サポート+365またはクラウドボックスプレミアム )に初回加入
・WiFi革命セットの両サービスを申し込み日より 90 日以内に開通
・特典受け取りまでの継続利用
・公式LINEからの各種手続きの完了

不備があると残念ながらキャッシュバックは受けられません。

キャッシュバックの金額が大きいと非常に魅力的に見えますが、受け取れなければ意味がありません。

申請が面倒ではないか、契約継続期間が守れそうかなどを確認した上での契約をおすすめします。

工事の要否で選ぶ

一人暮らしの方の場合、マンションやアパートといった賃貸物件にお住まいの方もいらっしゃるでしょう。

しかし先ほどもお話ししたように、賃貸物件では大家さんや管理会社次第では、光回線の引き込み工事が認められない場合があります。

また、光回線利用のための工事は、契約から1〜2ヶ月ほど時間がかかります。

すぐに使いたい場合には工事不要で繋げられるホームルーターやポケットWi-Fiがおすすめです。

外出先での利用状況で選ぶ

ポケットWi-Fiの最大の魅力は、外出先でもWi-Fiが使えるという点です。

しかし、自宅以外であまりインターネットを使う機会がないのであれば、通信速度の安定したホームルーターや光回線が便利です。

ごくたまに外出先でWi-Fiを使うのであれば、スマホテザリングでも充分に対応できます。

このように外出先での利用状況からも、一人暮らし向けWi-Fiを選ぶことができます。

【こだわりポイント別】一人暮らしにおすすめのWi-Fi

一人暮らし向けのWi-Fiを探しながら、すでに譲れない条件が明確に定まっていれば、あとはこだわりポイントに適したサービスを選ぶだけです。

ここからは、こだわりポイント別に一人暮らしにおすすめのWi-Fiを紹介していきます!

一人暮らしにおすすめの無制限WiFiは?

データ通信量を気にせずにスマホを使いたい方は、無制限プランのあるWi-Fiを選びましょう。

光回線とホームルーターのWi-Fiに関しては、基本的にデータ無制限プランが組まれています。

サブスク系動画配信サービスを使っても、データ容量を気にする必要がないのが嬉しいですね。

低容量プランが豊富なポケットつ型Wi-Fiの場合には、楽天WiFi Pocket Platinumの無制限プランの利用がおすすめです。

引用元:楽天モバイル

楽天WiFi Pocket Platinumの月額料金は、このように楽天モバイルと同じ仕組みとなっています。

使った分しか料金がかからないため、無駄なく利用できる点も魅力です。

一人暮らしにおすすめの安いWiFiは?

一人暮らし向けの安いWi-Fiを探しているなら、ポケットWi-Fiまたはホームルーターがおすすめです。

光回線のように工事をする必要がないため初期費用を抑えられるのはもちろん、月額料金の負担も比較的小さいためです。

さらにポケットWi-Fiには低容量向けのプランが充実しています。

容量が小さい分、月額料金も安く設定されていることが多いため、一人暮らしで安いWi-Fiを探している方に適しています。

特に、楽天WiFi Pocket Platinumは3GBまでであれば、月額1,078円です。

端末代が1円になるキャンペーンを行なっているため、総支払額を考えると安くておすすめのポケットWi-Fiです。

もちろん楽天ポイントも貯まります!

一人暮らしにおすすめのゲームが快適なWiFiは?

オンラインゲームを楽しみたいとなると、速度が安定していることが最重要ポイントとなります。

快適な環境でゲームをするなら、やはり光回線がおすすめです。

特に、ソフトバンク光は先ほど比較した光回線の中でも比較的速度があり、キャッシュバックも充実しています

総合的に満足度の高いWi-Fiです。

一人暮らし wifiに関するよくある質問

最後に一人暮らしWi-Fiに関するよくある質問を3つ紹介します。

・一人暮らしに必要なWi-Fiのギガ数は?
・一人暮らしにWi-Fiは必要?いらない?
・一人暮らしのWi-Fiの相場は月いくら?

気になる質問がある方や、まだ解決していない疑問がある方はぜひ読んでみてくださいね。

一人暮らしに必要なWi-Fiのギガ数は?

一人暮らしに必要なWi-Fiのギガ数は、スマホやパソコンで何をするかにより異なります。

先ほども紹介しましたが、1ギガで何ができるのかau公式サイトの情報をもとに紹介します!

使用ツール使用可能量
サイト閲覧約6,600ページ
(1ページあたり150KBとして計算)
メールの送受信約2,000通
(1通あたり500KBとして計算)
LINE音声通話:40時間
ビデオ通話:3時間
YouTube動画視聴約1.5時間
(HD高画質720Pで、1分あたり12MBとして計算)

1GBでも十分メッセージの送受信やサイト閲覧ができることが分かります。

しかし、やはり動画視聴やビデオ通話となるとあっという間に1GB消費してしまいます。

YouTube動画やライブ配信の視聴、オンラインゲームなどを利用する機会が多い方は、一人暮らしでもデータ通信量無制限プランのあるサービスを選ぶと安心です。

一人暮らしにWi-Fiは必要?いらない?

一人暮らしにWi-Fiが必要かどうかは、インターネットの使用頻度によって異なります。

メッセージやSNS、Webサイトの視聴程度であれば、スマホのデータ通信のみでも困る場面はないでしょう。

しかし、動画視聴やオンライン通話、ゲームなどデータ通信量を消費する使い方をする場合には、Wi-Fiがあると安心です。

速度が早く安定しているだけでなく、無制限プランのあるWi-Fiであれば、通信制限を気にせず自由に楽しめるためです。

場合によってはスマホのデータ通信量が少なくなり、スマホ代を節約できる可能性もあります。

こうした理由から、一人暮らしにWi-Fiが必要かどうかは人により異なり、一概にいらないとも言えないのです。

一人暮らしのWi-Fiの相場は月いくら?

総務省のまとめた「家計消費状況調査 2024年」によると、一人暮らし世帯におけるインターネット通信費は、1ヵ月間平均で2,647円です。

ポケットWi-Fiのキャンペーンを活用すれば、およそこの平均価格内で利用できます。

ホームルーターや光回線になると、相場が4,000円〜6,000円ほどになるため、一人暮らしのWi-Fiの相場よりも高くなってしまいます。

しかし、ホームルーター・光回線ではキャッシュバックや、スマホとのセット割といったお得なキャンペーンを実施しています。

例えば、光回線サービスの「ソフトバンク光」の場合、戸建ての月額料金が5,170円なので年額62,040円です。

初回登録時の最大40,000円のキャッシュバックが受けられれば、年間支出額は22,040円で、月額料金に換算すると1,836円です。

キャッシュバックは別途料金のかかるオプションへの登録が条件となるため、実際に支払う金額はもう少し高くなりますが、それでもインターネット回線を大きく軽減することができます。

こうした特典をうまく活用すれば、一人暮らしのWi-Fi相場である2,647円ほどで快適なインターネット環境を整えられます。

まとめ

以上、一人暮らしにおすすめのWi-Fiを紹介しました。

Wi-Fiといっても、ホームルーターやポケットWi-Fi、光回線、スマホテザリングと繋ぎ方が異なります。

速度を重要視するなら光回線、屋外で使用するならポケットWi-Fi、スマホテザリングというように、使い方によって最適なWi-Fiは違ってきます。

毎月のデータ使用量やWi-Fiにかけても良いと思える予算、インターネットの使用場所などの条件から、あなたに合ったWi-Fiを探してみましょう。

一人暮らしにWi-Fiはいらないという意見もありますが、インターネット環境を整えればより便利になります。

あなたにとってコスパの良いWi-Fiサービスが見つかることを願っています。

目次