料金が安いホームルーターおすすめ10選!一人暮らしにもおすすめのホームルーターも


ホームルーターは、自宅のコンセントに差し込むだけでインターネットに接続できる端末。

面倒な回線工事などがなく、光回線よりも利用料金が安くなっていることから、まず導入を考えるのがホームルーターである場合が多いでしょう。

ポケットWi-Fiもありますが、持ち運びまでは必要なく自宅での使用のみの場合には、ホームルーターがおすすめです。

では本記事では、ホームルーターの中でも料金が安く、利用しやすいサービスをご紹介していきます。

月額料金だけでなく、初期費用、割引やキャッシュバックも考慮した上で、安く使えるホームルーターに絞っていきます。

安いホームルーターの比較ポイントもご紹介していますので、ぜひ最後までご覧ください。

目次

主なホームルーターの種類と速度

ホームルーターは工事不要でコンセントに端末を差し込むことで、インターネットが使用できるようになります。

簡単に利用できるだけでなく、端末も場所を取らないので、人気の高いインターネット回線です。

ホームルーターは使用する回線によって、通信速度やデータ容量、端末代金や提供エリアなどが異なるため、回線別に4社比較いたします。

まずは安いホームルーターを比較する前に、どんな回線の種類があるかご確認ください。

WiMAXhome5Gソフトバンクエアー楽天ターボ
通信速度下り最大4.2Gbps下り最大4.2Gbps下り最大2.1Gbps下り最大2.1Gbps
データ容量無制限無制限無制限無制限
スマホセット割au・UQモバイル:
最大1,100円割引
ドコモ:最大1,210円割引ソフトバンク:
最大1,100円割引
ワイモバイル:
最大1,650円割引
なし
キャッシュバック
キャンペーン
対象機種が最大21,780円の割引なし合計最大45,000円キャッシュバック条件達成で毎月1,000ポイント受け取り
登録先住所以外で
使えるか
使える使えない使えない使えない
提供エリア全国全国全国全国

WiMAX・ドコモhome 5G・ソフトバンクエアーは、無制限で5G回線が使用できます。

通信速度が速いのは、中でもWiMAXとドコモのhome5Gです。

速度重視でホームルーターを検討されている方には、特にこの2つがおすすめですし、安心してご利用いただけます。

またWiMAXのみ登録先住所以外でも使えるため、持ち運んで使いたい方はWiMAXがいいでしょう。

WiMAX以外のホームルーターは、ご契約いただいている住所以外ではご使用いただけませんのでご注意ください。

キャッシュバックはあまり少ないですが、もし今使用されているスマホとのセット割が適用されるホームルーターが合うのであれば、その方が長期間お得にご利用いただけるでしょう。

スマホキャリアでホームルーターを決める方も、たくさんいらっしゃいます。

注意点としては、使い放題のホームルーターではありますが、一定期間内に大量のデータ通信のご利用があった場合には、通信速度がかかってしまう場合もありますのでご注ください。

安いホームルーター以外を比較する場合でも、通信速度やテータ容量、提供エリアや料金を中心に比較していただき、条件がぴったりのホームルーターを見つけましょう。

料金が安い!おすすめホームルーターランキング

たくさんあるホームルーターの中でも、料金が安く利用できるおすすめホームルーターをランキングにしてご紹介いたします。

ホームルーター月額料金(税込)実質月額料金通信速度キャッシュバック
1位:モバレコエアー1ヵ月目:1,320円
2〜12ヵ月目:3,080円
13〜36カ月目:4,180円
37ヵ月目以降:5,368円
3,811円(48カ月利用の場合)下り131.65Mbps現金17,000円
2位:とくとくBBホームWi-Fi1ヵ月目:1,375円
2カ月目以降:4,807円
4,053円(24カ月利用の場合)下り99.41Mbps最大で75,000円
3位:ドコモ home5G月額5,280円4,970円(36カ月利用の場合)下り181.22Mbpsなし

(モバレコエアーは端末契約期間が48カ月、とくとくBBホームWi-Fiは24カ月、ドコモは36カ月なので、実質月額料金の算出に少し差があります)

まず、料金が安いホームルーターの中でも、おすすめは3つです。

モバレコエアー、とくとくBBホームWi-Fi、ドコモhome5Gは、ホームルーターの中でも月額料金が低いだけでなく、通信速度も速い数値が出ていますので、さまざまな使用目的で使いやすいWi-Fiです。

モバレコエアーはドフとバンクエアーと同じ端末、同じ回線を使用しているWi-Fiで、通信の安定性が人気の「ポイントです。

またキャッシュバックがありますので、他のホームルーターと比較してもお得感が感じやすいと思います。

とくとくBBホームWi-Fiにもキャッシュバックがあり、最大で75,000円のキャッシュバックと、かなり高額です。

このキャッシュバックの中には、乗り換えの際にかかった「他社解約違約金等相当額」分のキャッシュバックとなっておりますので、安心して乗り換えられますね。

ドコモhome5Gは、キャッシュバックもないのですが、通信速度の速さは他と比較しても違います!

オンラインゲームや在宅勤務でオンライン会議などで使用しても、タイムラグが出にくいでしょう。

スマホがドコモユーザーの方は、さらに毎月最大1,210円の割引が入りますので、さらにお得感があります。

安くておすすめホームルーターランキングとしてご紹介してきましたが、それぞれのホームルーターの特徴などについては、下記の「料金が安いおすすめホームルーター」内にてご紹介いたします!

料金が安いおすすめホームルーター

ここからは、月額料金が安いおすすめのホームルーターをご紹介していきます。

料金の安さをメインにホームルータを絞ってご紹介していきますので、ぜひホームルーターの比較にご活用ください。

ホームルーター月額基本料金月額料金(キャンペーン適用時)通信速度キャンペーンなど
とくとくBBホームWiFi4,928円初年度月額実質無料(24ヶ月間の継続利用で)
キャッシュバック73,000円から算出
下り:99.41Mbps
上り:13.2Mbps
・21,000円キャッシュバック
・他社解約違約金相当のキャッシュバック(最大5万円)
WiFi革命セット8,338円初月:770円
2〜36ヶ月目:3,850円
37ヶ月目〜:7,568円
下り:93Mbps
上り:9Mbps
・最大40,000円分キャッシュバック
・乗り換えにかかる違約金を全額還元
ドコモhome 5G5,280円5,280円下り:181.22Mbps
上り:18.17Mbps
・15,000円分dポイント還元
・他社解約金を最大22,000円分dポイント還元
シングルねっと3,267円
(別途端末代金毎月429円)
1ヶ月目:無料
2〜36ヶ月目:3,696円(端末代金含む)
37ヶ月目以降:3,267円
データなし・最初の月は利用料金が無料
モバレコエアー5,368円1ヶ月目:1,320円
2〜12ヶ月目:3,080円
13〜36ヶ月目:4,180円
下り:131.65Mbps
上り:11.9Mbps
・条件を満たせば12ヶ月間実質月額500円
・乗り換えにかかる違約金を全額還元
Broad WiMAX4,708円1ヶ月目:0円
2ヶ月目〜:4,708円
下り:104.61Mbps
上り:18.79Mbps
・新規の方は16,000円キャッシュバック
・乗り換えで40,000円キャッシュバック
UQ WiMAX4,950円1〜13ヶ月目:4,268円
14ヶ月目〜:4,950円
下り:101.95Mbps
上り:16.93Mbps
・13ヶ月間682円割引
・ホームルーターの購入割引
Rakuten Turbo4,840円1ヶ月目〜:4,840円下り:122.61Mbps
上り:39.46Mbps
・最強おうちプログラム
・楽天市場ポイント還元
ソフトバンクエアー5,368円

3ヶ月目まで:0円
4〜24ヶ月目:4,950円
25ヶ月目以降:5,368円
下り:131.65Mbps
上り:11.9Mbps
・現金キャッシュバック合計最大45,000円
・乗り換えキャンペーン
カシモWiMAX4,950円1ヶ月目:1,408円
2ヶ月目〜:4,818円
下り:74.85Mbps
上り:18.3Mbps
・ホームルーターの購入割引

とくとくBBホームWiFi

引用元:とくとくBBホームWi-Fi
月額基本料金4,928円
キャンペーン適用時の月額料金初年度月額実質無料(24ヶ月間の継続利用で)
キャッシュバック73,000円から算出
事務手数料3,300円(期間限定で無料)
通信速度下り:99.41Mbps
上り:13.2Mbps
提供エリア要問い合わせ
主なキャンペーン・21,000円キャッシュバック
・他社解約違約金相当のキャッシュバック(最大5万円)
スマホセット割au・UQモバイル
特徴・登録先以外の住所でも使用可能
・利用開始まで最短で1日

※通信速度は「みんなのネット回線速度」を参照

とくとくBBホームWi-Fiは、キャッシュバックが最大で73,000円分も受けられるので、実質初年度が無料で使用できるホームルーターです。

キャッシュバックが大きいだけでなく、通信速度も早く安定。

工事不要のホームルーターなので、早ければ1日で利用可能となります。

また初期費用も無料となっていますので、気軽に始めやすいのもとくとくBBホームWi-Fiならでは!

また、とくとくBB光も運営している会社なので、通信速度など必要に応じて光回線への変更もできます。

契約期間中いつでも違約金なしで高速光回線へ乗り換えることができる特典がついていますので、もっと速い方が使いやすいかもしれない、ホームルーターを使用しながら光回線の工事がしたい、と考えている方にもおすすめのホームルーターです。

とくとくBBホームWi-Fiでは、UQ WiMAXの端末を使用していますので、登録した自宅以外での使用も可能に。

もちろん端末代金は実質無料ですので、2年間を目安に利用される方は、実質月額料金もほぼかからずにホームルーターの使用ができるということになります。

auやUQモバイルとのスマホセット割もご利用いただけますので、スマホ代もお得に。

ホームルータをすぐに取り入れたい、もしかしたら光回線に変更するかもしれない、そんな方はとくとくBBホームWi-Fiからご検討いただくのがおすすめです。

WiFi革命セット

引用元:Wi-Fi革命セット
月額基本料金8,338円
キャンペーン適用時の月額料金初月:770円
2〜36ヶ月目:3,850円
37ヶ月目〜:7,568円
事務手数料3,850円
通信速度下り:93Mbps
上り:9Mbps
提供エリア要問い合わせ
主なキャンペーン・最大40,000円分キャッシュバック
・乗り換えにかかる違約金を全額還元
スマホセット割ソフトバンク・ワイモバイル
特徴・最大16日間の初期契約解除期間あり
・ポケットWifiとのセットプラン

※通信速度は「みんなのネット回線速度」を参照

Wi-Fi革命セットは、ホームルーターとポケット型WiFiがセット利用できるサービスです。

使用する端末はソフトバンクのモバレコAirとONE MOBILEです。

スマホセット割が利用でき、ソフトバンクやワイモバイルのスマホをご利用されている方は、スマホ料金もお得になります。

Wi-Fi革命セットは、ホームルーター1台分の料金でポケット型Wi-Fiも使えるコスパの良さが最大の魅力です

ホームルーターは登録した住所や自宅でしか利用できない点がデメリットにもなりますが、そのデメリットを解消できるポケットWi-Fiも使用できるのが大きなメリット。

出先でも快適にインターネットが使えるため、カフェでパソコンを利用する機会の多い方や、旅行が趣味という方にもおすすめ。

月額基本料金は8,338円ですが、初月は770円、2ヶ月〜36ヶ月目には3,850円になる割引が適用されます。

お得感が非常に大きいため、引越しや転勤の予定がなく、3年間使える条件下にある方は、候補の一つとして検討してみてはいかがしょうか。

Wi-Fi革命セットには、万が一端末が使えなかった時のために、最大16日間の初期契約解除期間が設けられています。

ホームルーターは使用する場所により速度が異なるので、気軽に使い心地を体験できるのが良いですよね。

ドコモhome 5G

引用元:NTT docomo
月額基本料金5,280円
キャンペーン適用時の月額料金5,280円
事務手数料3,850円
※オンラインショップで購入の場合無料
通信速度下り:181.22Mbps
上り:18.17Mbps
提供エリア全国(ドコモ)
主なキャンペーン・15,000円分dポイント還元
・他社解約金を最大22,000円分dポイント還元
スマホセット割ドコモ
特徴・5Gに対応
・64台同時接続可能

※通信速度は「みんなのネット回線速度」を参照

ドコモhome5Gは、NTTdocomoの運営するホームルーターサービスです。

ホームルーターでありながらも、5Gに対応しておりサクサク快適に使える点がメリットです。

通信速度を重要視される方には特におすすめ。

もちろんデータ量無制限ですので、データ通信量のかかりがちな動画視聴やコンテンツのダウンロードも自由に楽しむことができます。

なお、Wi-Fiなら64台、有線LANなら2台の同時接続に対応しているため、パソコンやスマホ、タブレットなど複数端末でも快適に利用可能です。

ドコモユーザーであればスマホとのセット割引が適用され、スマホ料金が永年最大1,210円割引となります。

固定費がこうして大幅に節約できるのは、ドコモhome5Gの嬉しいポイントの一つだといえます。

シングルねっと

引用元:シングルねっと

※通信速度は「みんなのネット回線速度」を参照

月額基本料金3,267円
(別途端末代金毎月429円)
キャンペーン適用時の月額料金1ヶ月目:無料
2〜36ヶ月目:3,696円(端末代金含む)
37ヶ月目以降:3,267円
事務手数料0円
通信速度データなし
提供エリア要問い合わせ(ドコモ)
主なキャンペーン・最初の月は利用料金が無料
スマホセット割なし
特徴・一人で使いやすいWi-Fi
・ご契約後は最短3日で利用可能

シングルねっとは、一人で使うのにちょうどいいホームルーターです。

大きなデータ使用はできませんが、一人でのSNS視聴が動画視聴などには最適なホームルーター。

サイズも小さいので、コンセントに刺して使用していても、邪魔になりません。

契約をした最初の月は料金が無料ですが、端末代金だけは発生します。

その後3年間は端末代金がかかりますが、その後からは月額料金だけとなりますので、料金が安くなります。

他のホームルーターと比較しても料金はかなりお安くなっているので、長期の利用でさらに使いやすくなりますね!

もちろん、ご契約後には早く端末が届きますので、届いたらあとはコンセントに差し込むだけ。

すぐに使用できますので、引っ越し後の利用開始などでも大丈夫ですよ。

回線はドコモ回線を使用しているので、安定感もありますが、スマホとのセット割などはありませんのでご注意ください。

モバレコエアー

引用元:モバレコAir
月額基本料金5,368円
キャンペーン適用時の月額料金1ヶ月目:1,320円
2〜12ヶ月目:3,080円
13〜36ヶ月目:4,180円
事務手数料3,850円
通信速度下り:131.65Mbps
上り:11.9Mbps
提供エリア要問い合わせ(ソフトバンク)
主なキャンペーン・条件を満たせば12ヶ月間実質月額500円
・乗り換えにかかる違約金を全額還元
スマホセット割ソフトバンク・ワイモバイル
特徴・データ容量無制限
・128台まで同時接続可能

※通信速度は「みんなのネット回線速度」を参照

モバレコエアーは、ソフトバンク株式会社と株式会社グッド・ラックのコラボにより運営されるホームルーターブランドです。

ソフトバンクとの共同運営であるため、端末は速度の安定性に定評のあるSoftBank Airを使用します。

SoftBank Airの通信速度は使用する環境にもよりますが、モバレコエアーでは下り最大2.7Gbpsでの接続が可能です

端末をコンセントにさしこむだけで、あっという間に快適なインターネット空間が作り出せるので、引っ越し後などですぐにインターネットを使用したい方にもおすすめ。

データ容量無制限なので、動画視聴やSNSはもちろんテレワークのようなデータ量が多くなる使い方をしたい方でも、安心してご利用いただけます。

また一人暮らしであればスマホやタブレット、パソコンを同時接続しても十分に安定した速度を維持できます。

モバレコエアーでは、ソフトバンクやワイモバイルの携帯とセットで、毎月の携帯料金が一人あたり永年毎月最大1,650円割引にもなります。

スマホと通信会社がまとまると家計管理もしやすいですね。

ただしモバレコAirは3年間の継続利用を想定した料金プランとなっている点に注意が必要です。

36ヶ月未満で解約する場合には、端末代の残債額を一括で支払わなければなりませんので、3年間の長期利用をされる方の方がお得にご利用いただけるでしょう。

Broad WiMAX

引用元:Broad WiMAX
月額基本料金4,708円
キャンペーン適用時の月額料金1ヶ月目:0円
2ヶ月目〜:4,708円
事務手数料3,300円
通信速度下り:104.61Mbps
上り:18.79Mbps
提供エリア全国(要問い合わせ)
主なキャンペーン・新規の方は16,000円キャッシュバック
・乗り換えで40,000円キャッシュバック
スマホセット割au・UQモバイル
特徴・データ容量無制限
・外出先でも使用可能

※通信速度は「みんなのネット回線速度」を参照

Broad WiMAXは、WiMAX+5Gサービス15社の中でも最安値のホームルーターです。

初月0円で使用していただくことができ、その後はずっと月額料金が固定で4,708円とわかりやすくなっています。

月のデータ容量は無制限ですので、動画視聴やオンラインゲームなどでも、容量気にせずにインターネットの使用ができます。

また申し込み後は平日12時までのお申込みであれば最短で翌日発送ですので、早く使用できるのもポイント。

引っ越し後などですぐにインターネットが必要な場合でも、工事不要ですぐに使うことができます。

スマホとのセット割もあり、auやQUモバイルを使用されている方は、スマホの月額が最大で1,100円も割引になるのでお得です。

持ち運びができるホームルーターの中で、5G回線がご利用いただけるのはBroad WiMAXならでは。

通信速度重視の方でも満足いただけますよ。

UQ WiMAX

引用元:UQ WiMAX
月額基本料金4,950円
キャンペーン適用時の月額料金1〜13ヶ月目:4,268円
14ヶ月目〜:4,950円
事務手数料3,300円
通信速度下り:101.95Mbps
上り:16.93Mbps
提供エリア全国(要問い合わせ)
主なキャンペーン・13ヶ月間682円割引
・ホームルーターの購入割引
スマホセット割au・UQモバイル
特徴・データ容量無制限
・15日間の無料お試しあり

※通信速度は「みんなのネット回線速度」を参照

UQ WiMAXは、auやUQモバイルとのスマホセット割がご利用いただけるホームルーターです。

持ち運びができるポケットWi-Fiと、自宅で使用するホームルーターのどちらかからお選びいただけます。

料金もわかりやすく、13ヶ月目までは毎月682円の割引が入り、14ヶ月目からは通常料金に戻ります。

コンセントに差し込むだけですぐにインターネットに接続ができ、なんと申し込みから最短で2〜3日で使用可能。

できるだけ早く使用したい、待ちたくない方にもおすすめです。

ネットからの申し込みだけでなく、auやUQモバイルの店舗での購入も可能なことから、店頭購入で即日開通できるのもUQ WiMAXならでは。

またUQ WiMAXでは、15日間の無料お試し期間があり、ご自宅で使用できるか心配な方や、電波が届くか不安な方でも安心してお試しいただけます。

使用感を試したい方にもお試しはおすすめです。

もちろんデータは無制限、5G回線が利用できるエリアであれば、料金そのままで5G回線に接続できますので、通信速度を重要視している方には特におすすめのホームルータです!

Rakuten Turbo(楽天)

引用元:楽天
月額基本料金4,840円
キャンペーン適用時の月額料金1ヶ月目〜:4,840円
事務手数料3,300円
通信速度下り:122.61Mbps
上り:39.46Mbps
提供エリア全国(詳細要問い合わせ)
主なキャンペーン・最強おうちプログラム
・楽天市場ポイント還元
スマホセット割楽天モバイル
特徴・楽園ポイントが貯まる
・製品代実質0円

※通信速度は「みんなのネット回線速度」を参照

Rakuten Turboは、楽天モバイルや楽天光と同じ、楽天グループのホームルーターです。

もちろん、Rakuten Turboの使用でも楽天ポイントを貯めることができ、楽天市場でのお買い物は楽天モバイルとのセットで7倍に。

スマホとのセット割は、毎月1000ポイントを受け取ることができます。

通信に関しては、5G回線も無制限で利用できますので、安心して動画視聴やオンライン通話なども可能。

ホームルーターですので即日開通で、すぐにインターネット回線を使用したい方でも安心です。

面倒な設定などもありませんので、初めてホームルーターを使用する方でも使いやすいのもポイントですね!

大きなメリットとしては、やはり楽天圏内だということ。

楽天市場でのお買い物をよく利用される方や、楽天モバイルや楽天ペイ、そのほか楽天のサービスを生活でよく利用されている方は、大変お得になります。

生活に関するサービスをまとめることができるのも、楽天ならではでしょう!

ソフトバンクエアー

引用元:ソフトバンクAir
月額基本料金5,368円
キャンペーン適用時の月額料金3ヶ月目まで:0円
4〜24ヶ月目:4,950円
25ヶ月目以降:5,368円
事務手数料4,950円
通信速度下り:131.65Mbps
上り:11.9Mbps
提供エリア要問い合わせ(ソフトバンク)
主なキャンペーン・現金キャッシュバック合計最大45,000円
・乗り換えキャンペーン
スマホセット割ソフトバンク・ワイモバイル
特徴・データ容量無制限
・128台まで同時接続可能

※通信速度は「みんなのネット回線速度」を参照

ソフトバンクエアーは、モバレコエアーと同じ端末、そして同じ回線となっていますが、キャッシュバックや月額料金などに少し違いがあります。

メインはソフトバンクの方ですので、モバレコエアーと同じではありますが、大手キャリアということから安心dねきますね。

通信速度の安定感、そしてキャッシュバックや割引の大きさなどから、かなりお安くご利用いただけるホームルーター。

特に3ヶ月目までは利用料金が実質無料となりますので、かなりお得に使い始めることができます。

もちろん届いてからすぐに使えるので、急ぎでネット回線が必要な方にもおすすめ。

モバレコエアーとの大きな違いは、必要に応じてソフトバンクやワイモバイル店舗でもご契約ができるということ。

その際、割引やキャッシュバックなどに違いが出ますが、問い合わせも店舗でできるのは助かりますね!

また、スマホとのセット割も利用可能ですので、スマホ代の節約にもなります。

長期での利用を考えている方、そしてキャッシュバックでお得感をえたい方にはおすすめのホームルーターです。

カシモWiMAX

引用元:カシモWiMAX
月額基本料金4,950円
キャンペーン適用時の月額料金1ヶ月目:1,408円
2ヶ月目〜:4,818円
事務手数料3,300円
通信速度下り:74.85Mbps
上り:18.3Mbps
提供エリア全国(要問い合わせ)
主なキャンペーン・ホームルーターの購入割引
スマホセット割au・UQモバイル
特徴・データ容量無制限
・契約期間の縛りなし
・8日間は契約解除料無料

※通信速度は「みんなのネット回線速度」を参照

カシモWiMAXの料金はとてもシンプルで、データ通信は無制限で使用可能。

5Gでの通信がスムーズに利用できるようになっており、混雑する時間帯や大きめのデータ通信などでも、サクサク快適にご利用いただけるホームルーターです。

契約期間の縛りもないので、長期利用の方はもちろん、短期でのご利用の方でも、期間などを気にせずにご利用いただけます。

そしてカシモWiMAXには、8日間の契約解除料が無料の期間が設けられていますので、通信エリアが心配な方や、通信速度が気になる方も、まずはお試しでのご利用ができますよ。

スマホとのセット割ですが、カシモWiMAXはauやUQモバイルとのセット割で、スマホ料金が毎月最大で1,100円やすくなります。

できるだけ料金を抑えたい方は、セット割を活用いただくといいでしょう。

工事不要ですぐにインターネット回線を使用したい方、データ通信無制限でできるだけ安く使いたい方は、カシモWiMAXもご検討ください。

【条件別】安いおすすめホームルーター

料金が安いホームルーターをご紹介してきましたが、安いホームルーターを「条件別」に分けてご紹介していきます。

中でも、

  • 一人暮らし
  • 利用無制限

というホームルーターをご検討されている方が多いようでしたので、この2つについてご紹介してきます。

ぜひ参考に、ぴったりなホームルーターを見つけてくださいね。

一人暮らしにおすすめの安いホームルーター

まず、一人暮らしにおすすめの安いホームルーターはこちらです。

  • モバレコエアー
  • とくとくBB ホームWi-Fi
  • シングルねっと

これらの3つは、料金の安さや一人暮らしでも使いやすい金額、そしてキャッシュバックや割引でお得感を感じることができるホームルーターです。

簡単ではありますが、表で確認してみましょう!

モバレコエアーとくとくBBホーム Wi-Fiシングルねっと
月額料金1ヶ月目:1,320円
2〜12ヶ月目:3,080円
13〜36ヶ月目:4,180円
初年度月額実質無料(24ヶ月間の継続利用で)
基本利用料:4,928円
1ヶ月目:無料
2〜36ヶ月目:3,696円(端末代金含む)
37ヶ月目以降:3,267円
通信速度下り:131.65Mbps
上り:11.9Mbps
下り:99.41Mbps
上り:13.2Mbps
データなし
データ通信量無制限無制限無制限
キャンペーン・条件を満たせば12ヶ月間実質月額500円
・乗り換えにかかる違約金を全額還元
・21,000円キャッシュバック
・他社解約違約金相当のキャッシュバック(最大5万円)
・最初の月は利用料金が無料

モバレコエアーは、1ヶ月目から割引が入り月額料金的にも利用しやすいホームルーターです。

キャッシュバックもありますので、一人暮らしの方でもかなりお得にご利用いただけます。

通信速度も問題なく使用できる内容ですので、動画視聴やSNSなどでも安心です。

とくとくBBホームも同じく、キャッシュバックが大きいので、初年度月額は実質無料となります。

ただし24ヶ月の利用をしなければなりませんので、長期での利用を考えている方向けです。

その後の月額料金が、他の2つと比較すると少し高めですので、24ヶ月過ぎた後の乗り換えも検討することで、さらにお得に感じますね。

最後に、シングルねっとですが、こちらは一人暮らしの方に向けたホームルーターサービス。

他の比較しても圧倒的に料金がお安くなっており、ホームルーターも小さいので、場所をとりません。

ただし割引やキャッシュバックはなく、お得感には少し欠けますね。

キャッシュバックなどではなく、毎月の支払いを抑えたい方におすすめのホームルータです。

以上3社ですが、どれも安く全体的に金額を抑えることができるものが多くなっていました。

是非ご自身の生活に合わせたホームルータを検討されてくださいね。

無制限で利用できる安いおすすめホームルーター

続いて、無制限で利用できる安いおすすめホームルーターをご紹介していきます。

基本的にホームルーターは無制限で利用データの制限を設けいていない場合が多いのですが、月額料金を安くするために10GBや20GBなどの制限をつけることで、月額料金を抑えているところもあります。

ご紹介してきたホームルーターの中でも無制限で料金が安いものは、

  • カシモWiMAX
  • モバレコエアー
  • とくとくBBホームWiFi

の3つです。

キャッシュバックなどもかねると、さらに実質月額料金がお安くなりますので、比較していきましょう!

カシモWiMAXモバレコエアーとくとくBBホーム Wi-Fi
月額料金1ヶ月目:1,408円
2ヶ月目〜:4,818円
1ヶ月目:1,320円
2〜12ヶ月目:3,080円
13〜36ヶ月目:4,180円
初年度月額実質無料(24ヶ月間の継続利用で)
基本利用料:4,928円
実質月額料金4,675円(24ヶ月利用の場合)3,811円(48ヶ月利用の場合)4,053円(24ヶ月利用の場合)
通信速度下り:74.85Mbps
上り:18.3Mbps
下り:131.65Mbps
上り:11.9Mbps
下り:99.41Mbps
上り:13.2Mbps
データ通信量無制限無制限無制限
キャンペーン・ホームルーターの購入割引・条件を満たせば12ヶ月間実質月額500円
・乗り換えにかかる違約金を全額還元
・21,000円キャッシュバック
・他社解約違約金相当のキャッシュバック(最大5万円)

ホームルーターなどの金額で、最低の利用期間に少しばらつきがありますが、3つの中でも「モバレコエアー」は月額料金が最安値です。

こちらはキャッシュバックも含めてのお値段ですので、キャッシュバックがない「カシモWiMAX」と比較するとさらにお安く感じますね。

また「とくとくBBホーム Wi-Fi」には月額料金はカシモWiMAXとあまり変わりませんが、21,000円のキャッシュバックがありますので実質月額料金が低くなります。

またとくとくBBホームWi-Fiやモバレコエアーは、他社からの乗り換えで違約金などが全額返金されますので、乗り換えの場合にはさらにお得感があるでしょう。

もちろんどのホームルーターも無制限でのご利用が可能です。

あとはご自身のお住まいやエリアなどによって、つながりやすさや回線の安定に差があると思いますので、公式への問い合わせなどでつながりやすいところを選ぶと安心でしょう。

安いホームルーター料金比較のポイント

ここからは、月額料金が安いホームルーターを比較していく場合の、ポイントをまとめておきます。

どのホームルーターを使用するにしても、条件に合ったホームルーターを安くお得に使用したいですよね。

こちらを最後まで確認していただき、料金比較の役に立てていただければと思います。

初期費用なども含めた「実質月額料金」で比較

ホームルーターを料金で比較する際に、とても大切なのが月額料金だけでなく、初期費用なども含めた「実質月額料金」で比較するという点です。

ホームルーターをご利用いただく際には、月額料金だけでなく初期費用が発生します。

ホームルーターの端末代金が必要な場合には、それも含まれます。

そして利用するサービスによっては、キャッシュバックが受けられる場合がありますので、このキャッシュバックを受けることで、「実質月額料金」は安くなります。

【実質月額料金】
月額料金を最低契約期間(基本的には36カ月)で計算し、そこに事務手数料などの初期費用をプラスする。
合計から、キャッシュバックや割引などを差し引いて、契約期間で割ると「実質月額料金」がわかります。

最低契約期間は、サービスによって異なり、例えばホームルーターの端末料金の分割が終わるタイミングなどで考慮されます。

ただ月額料金や安いからだけでなく、このように「実質月額料金」を複数算出し、できるだけお得に利用できるサービスを選びましょう。

セット割やキャッシュバックを確認

ホームルーターをご利用いただく場合によくあるのが、キャッシュバックです。

「実質月額料金」でもご説明した通り、サービスによってはキャッシュバックが受けられる場合があります。

キャッシュバックは条件が様々ありますが、場合によっては高額な現金キャッシュバックを受けることができ、かなりお得になるホームルーターもありますので、ぜひご契約前に確認しましょう。

続いて「セット割」ですが、今ご契約しているスマートフォンとのセット割がある場合があります。

【セット割】
ホームルーターなどのサービスとセットにできるスマホの月額料金が、毎月割引になる。
毎月1,100円ほどの割引が受けられることが多く、家族のスマホも対象になる場合も。

1カ月あたりのセット割は、550円〜1,100円ほどが相場となっていますが、一人だけでなく家族で割引が受けられますので、割引額も高額になります。

サービスによっては、同居している家族だけでなく、住んでいるところが違う家族も対象となりますので、セット割が使えることでかなりお得です。

安さ重視でホームルーターを検討する場合には、セット割が対象となるかどうかも考慮して比較しましょう。

ホームルーターセット割
ソフトバンクエアー・ソフトバンク「おうち割 光セット」
・Y!mobile「おうち割 光セット(A)」
モバレコエアー・ソフトバンク「おうち割 光セット」
・Y!mobile「おうち割 光セット(A)」
ドコモ・ドコモ「home 5G セット割」
WiMAX・au「auスマートバリュー」
・UQ mobile「自宅セット割 インターネットコース」

上記はほんの一例ではありますが、このようにスマホとのセット割を記載しているホームルーターはたくさんあります。

ホームルーターの安さだけでなく、スマホ代金の節約にもなりますので、できればセット割が使用できるサービスを選びましょう。

通信速度や容量が合っているか

ホームルーターは安く使いたいと、料金を中心に比較される方がほとんどです。

本記事でも、月額料金だけでなく「実質月額料金」を計算していただき、一番お安く利用できる料金のホームルーターを見つけようとご紹介しました。

続いて最後に安いホームルーターを選ぶための重要なポイントは、ホームルーターの「通信速度」や「データ容量」が合っているかどうかをしっかり比較しましょう。

安く使用できるホームルーターは、通信速度が遅かったり、使用できるデータ容量が少なかったりと、料金に合った内容になっている場合が多いです。

ですがオンラインゲームを楽しみたい、在宅勤務なのでオンライン会議がある、動画をたくさん見る、という方は、通信速度が遅かったりデータ容量が少ないと、料金が安くても使い勝手が悪くなります。

そこからまた他者への乗り換えなどを検討すると、ホームルーター代の支払いが必要になったり、違約金がかかったりとなれば、結局は「料金が高く」なってしまうのです。

・必要な通信速度はどのくらいか
・どのくらいのデータ容量を使うか
・利用期間はどのくらいか

この3つをまず考えていただき、ご自身の利用目的に合ったホームルーターの中で、実質月額料金が安いものを見つけましょう。

安いホームルーターのメリット・デメリット

安いホームルーターを検討する際には、メリットやデメリットも気になるポイントではないでしょうか。

いい点だけでなく悪い点も見ておくことで、使用したいホームルーターのデメリットの改善も考えることができますよね。

メリットを見ることもとても大切ですが、どのサービスもいい点ばかりではありません。

こちらでメリットとデメリット、両方を確認していただき、安いホームルーターの比較に役立ててくださいね!

メリット

まず、安いホームルーターのメリットはこちらです。

・工事が不要ですぐにインターネットが使用できる
・料金が光回線よりも安い
・データ容量が無制限のホームルータが多い
・配線が少ないので設置が簡単
・場所を選ばない
・ポケット型Wi-Fiより端末のスペックが高い

まず、ホームルーターは光回線のように工事が必要なく、端末が届いた段階でコンセントに差し込むだけですぐにインターネットに接続できるようになっています。

月額料金や実質月額料金は光回線よりも安くなっているので、利用しやすい料金なのも大きなメリットでしょう。

ホームルーターのご契約の場合でもキャッシュバックを設けている会社が多いので、お得にご利用いただけます。

またホームルーターは、配線が少ないので設置が楽にできるだけでなく、場所もとりません。

コンセントがあればどこにでも設置できますので、光回線のように光ケーブルの取り込み口近くでなければならないといった、場所の指定もありません。

どこにでも設置できるようなサイズなので、リビングなどでも場所を選ばずに設置できるのも、ホームルーターならではでしょう。

同じように場所を選ばないポケットWi-Fiよりも、使用端末のスペックが高いので、通信速度やデータ容量などもよくなっています。

ポケットWi-Fiよりも、使用目的を選ばないでしょう。

光回線よりも使いやすく、ポケットWiFiよりも通信が安定しているので、サクッとインターネットを自宅で使用したい方には、メリットが大きいのがホームルーターです。

デメリット

安いホームルーターのデメリットや注意点はこちらです。

・通信速度は光回線より劣ってしまう
・基本的に契約住所以外への持ち出しができない
・プランによっては通信制限がかかる場合がある

ホームルーターは光回線よりも設置しやすく、料金が安くなっているのがメリットですが、通信速度に関しては光回線よりも劣ってしまいます。

ホームルーターでも、SNSの閲覧やWEBサイトの閲覧、動画の通常視聴には何の問題もありません。

例えば、オンラインゲームなどの速度が重要な使用目的であれば、光回線と比べると通信の安定性や速度の安定性はどうしても劣ってしまいます。

通信速度の速さや安定をメインに求めるのであれば、光回線の方がいいでしょう。

またポケットWi-Fiはどこでもインターネットが使用できますが、ホームルーターはどこでも使用できるわけではありません。

設置場所は選びませんが、基本的にはご契約いただいている方の住所以外への持ち出しはできません。

持ち出し禁止となっているホームルーターがほとんどですので、できれば自宅でご利用いただく方が安心でしょう。

そしてホームルーターには、無制限のプランがほとんどではありますが、安いホームルーターの場合は月に使用できるデータ量が決められている場合もあります。

また無制限のプランの場合でも、一定期間での大量データの消費や、混雑する時間帯でのデータ消費などで制限がかかる場合もあります。

これらのデメリットも考慮した上で、安いホームルーターを検討してくださいね!

ホームルーター安いに関するよくある質問

では最後に、安いホームルーターについて調べていく際に、よく見かける質問をこちらにまとめておきます。

  • 一番安いホームルーターはどこ?
  • ホームルーターの平均月額料金は?
  • ホームルーターと光回線のどちらが安いですか?
  • 一人暮らしならホームルーターで十分?

上記の4点の質問に対して、回答をまとめております。

ホームルーターに関しての疑問がまだまだある方は、ぜひこちらも最後までご覧ください。

一番安いホームルーターはどこ?

引用元:モバレコAir

一番安いホームルーターは、実質月額料金でみていくと「モバレコエアー」です。

端末の実質無料期間が終わる48ヶ月でみてみると、実質月額料金は3,811円と一番安くなっています。

また、1ヶ月目の料金は1,320円、2〜12ヵ月目は3,080円、13〜36カ月目:4,180円とそれでもかの料金と比較すると安くなっています。

37ヵ月目以降は5,368円と高くなりますので、このあたりから乗り換えを検討するのもありでしょう。

時期によって金額は変わりますが、キャッシュバックも17,000円となっており、翌月入金と他よりも圧倒的にキャッシュバックの受け取りも早くなっています。

その分モバレコエアーの料金などに当てることもできますので、使いやすいですよね!

ただし、短期利用で考えている方にはモバレコエアーは不向きなので、長期での利用を考えている方に限られます。

ホームルーターの平均月額料金は?

ホームルーターの月額料金の平均は、4,000円〜5,000円ほどと言われています。

ご紹介してきたホームルーターの月額料金も、大体4,000円台が中心となっていますので、4,000円前半であれば安い方です。

ホームルーター月額料金(キャンペーン適用時)
とくとくBBホームWiFi初年度月額実質無料(24ヶ月間の継続利用で)
キャッシュバック73,000円から算出
WiFi革命セット初月:770円
2〜36ヶ月目:3,850円
37ヶ月目〜:7,568円
ドコモhome 5G5,280円
シングルねっと1ヶ月目:無料
2〜36ヶ月目:3,696円(端末代金含む)
37ヶ月目以降:3,267円
モバレコエアー1ヶ月目:1,320円
2〜12ヶ月目:3,080円
13〜36ヶ月目:4,180円
Broad WiMAX1ヶ月目:0円
2ヶ月目〜:4,708円
UQ WiMAX1〜13ヶ月目:4,268円
14ヶ月目〜:4,950円
Rakuten Turbo1ヶ月目〜:4,840円
ソフトバンクエアー3ヶ月目まで:0円
4〜24ヶ月目:4,950円
25ヶ月目以降:5,368円
カシモWiMAX1ヶ月目:1,408円
2ヶ月目〜:4,818円

キャンペーンを適用することで、さらに料金がお安くなりますので、できるだけキャンペーンがあるお得に利用できるホームルーターを選んでくださいね!

ホームルーターと光回線のどちらが安いですか?

ホームルーターと光回線のどちらが安いかは、利用状況と契約時期によります。

まず初期費用が少なく、すぐに利用開始できる点を重視するならホームルーターが有利ですし、工事費用がかからないので金額的にも安くご利用いただけます。

光回線はご契約後に工事が入り、実際に使用できるまで1〜2ヶ月ほど時間がかかります。

また基本的に工事費用は無料、もしくは指定された期間の利用で実質無料となりますが、途中解約などをすると工事費の残りの支払いが発生するところもあります。

その分、光回線の方が回線の速度は安定しており、通信速度も速いのが特徴です。

またホームルーターは導入が簡単な分、通信速度などは光回線に劣ります。

ホームルーターをコンセントに差し込むだけで使用できますので、費用が抑えられますしすぐにご利用いただけます。

月額料金も、ホームルーターは4,000円〜5,000円ほどとなっており、光回線は5,000円〜6,000円ほどです。

どちらが安く感じるかは、使用目的などによっても異なってくると思いますので、ご契約まえにホームルーターと光回線をしっかり比較しておきましょう。

一人暮らしならホームルーターで十分?

一人暮らしの方がホームルーターで十分かどうかは、使用目的などによって異なります。

【ホームルーターで十分なケース】
・Webサイトの閲覧や動画視聴がメイン
・すぐにネット回線が必要
・引っ越しが多い

上記のような場合には、ホームルーターでも十分ご満足いただけます。

【ホームルーターでは足りないケース】
・大容量のファイルなどのダウンロードやアップロードを行う
・オンラインゲームをメインで使用する
・在宅勤務などでオンライン会議を使用する

また上記の場合には、ホームルーターのネット回線では物足りない場合がありますので、光回線の方がスムーズに使用いただけます。

一人暮らしかどうかではなく、ご自身の使用目的に合わせてホームルーターか、その他の光回線などを選んでいただくのが、一番使いやすいでしょう。

まとめ

本記事では、安いホームルーターはどれがおすすめなのか、詳しくご紹介してきました。

ホームルーターには様々な種類があり、安ければ安いなりのデメリットがあることもわかりました。

ですがホームルーターは、光回線に比べてすぐにご利用いただけるだけでなく、料金も比較的低く設定されていますので、できるだけ早くネット回線が必要な方におすすめの方法です。

またホームルーターを比較する際には、月額料金だけでなく、キャッシュバックや割引などを含めた、「実質月額料金」をメインに比較していただく方がいいでしょう。

できるだけ同じ期間で実質月額料金を算出することで、さらにわかりやすい料金比較が可能です。

もちろん、ホームルーターはすぐにインターネットを接続できることが最大のメリット!

安さだけでなく、使いやすさも含めてホームルーターはおすすめですので、ぜひご自身にぴったりなホームルーターを見つけてくださいね!

目次