ホームルーター契約にあたってクレジットカード支払いしか受け付けていないサービスは多いですよね。
クレジットカードをお持ちでない方など、口座振替で支払い可能なホームルーターをお探しの方も多いのではないでしょうか。
結論からお伝えすると、口座振替対応のホームルーターは、数は少ないものの存在します。
こちらのページでは口座振替対応のおすすめホームルーターや料金、キャンペーンや契約における注意点を紹介します。ぜひご覧ください。
【2025年9月】サイト限定!最安キャンペーン実施中♪ ・3年間定額!ホームルーター&ポケットWiFi=月額3,850円・1年間の継続利用で最大4万円キャッシュバック ・他社乗り換え費用を最大10万円キャッシュバック キャンペーンページ限定!合計14万円のキャッシュバック! |
口座振替対応のホームルーターおすすめ6選
口座振替対応の主なホームルーターとしては、「ドコモhome5G」「ソフトバンクAir」「モバレコAir」「WiFi革命セット」「BIGLOBE WiMAX」「UQ WiMAX」があります。
ドコモhome5G | ソフトバンクAir | モバレコAir | WiFi革命セット | BIGLOBE WiMAX | UQ WiMAX | |
---|---|---|---|---|---|---|
月額基本料金 | 5,280円 | 5,368円 | 5,368円 | 8,338円 | 4,928円 | 4,950円 ※WiMAX +5G ギガ放題プラスSの場合 |
キャンペーン適用時の月額料金 | 5,280円 | 3ヶ月目まで:0円 4〜24ヶ月目:4,950円 25ヶ月目以降:5,368円 | 1ヶ月目:1,320円 2〜12ヶ月目:3,080円 13〜36ヶ月目:4,180円 | 初月:770円 2〜36ヶ月目:3,850円 37ヶ月目〜:7,568円 | 初月:0円 2〜24ヶ月目:3,278円 25ヶ月目〜:4,928円 | 1〜13ヶ月目:4,268円 14ヶ月目〜:4,950円 ※WiMAX +5G ギガ放題プラスSの場合 |
端末料金 | 73,260円 ※分割払いで実質無料 | 71,280円 ※分割払いで実質無料 | 71,280円 ※分割払いで実質無料 | 71,280円 ※分割払いで実質無料 | 27,720円 | 27,720円 ※最大21,780円割引 |
支払い方法 | 口座振替/クレジットカード | 口座振替/クレジットカード/ソフトバンクまたはワイモバイルとの合算請求/Yahoo! ウォレット請求(「Yahoo! BB基本サービス」ご加入時のみ) | 口座振替/クレジットカード/ソフトバンクまたはワイモバイルとの合算請求/まとめて請求 | 口座振替/クレジットカード | 口座振替/クレジットカード | 口座振替/クレジットカード/デビットカード |
口座振替手数料 | 0円 | 0円 | 0円 | 220円 | 220円 | 0円 |
平均速度 | 下り:181.22Mbps 上り:18.17Mbps | 下り:131.65Mbps 上り:11.9Mbps | 下り:131.65Mbps 上り:11.9Mbps | 下り:93Mbps 上り:9Mbps | 下り:95.65Mbps 上り:16.4Mbps | 下り:95.65Mbps 上り:16.4Mbps |
主なキャンペーン | ・15,000円分dポイント還元 ・他社解約金を最大22,000円分dポイント還元 ・ドコモスマホのセット割 | ・現金キャッシュバック合計最大45,000円 ・乗り換え費用満額還元 ・ソフトバンク/ワイモバイルとのセット割 | ・29,200円キャッシュバック ・乗り換えにかかる違約金を全額還元 ・ソフトバンク/ワイモバイルとのセット割 | ・最大40,000円分キャッシュバック ・乗り換えにかかる違約金を全額還元 ・ソフトバンク/ワイモバイルとのセット割 | ・最大13,000円キャッシュバック ・24カ月目まで月額1,650円相当割引 ・au/UQモバイルの月額料金が最大1,100円割引 | ・au/UQモバイルの月額料金が最大1,100円割引 |
それぞれのサービスがおすすめの人は以下の通りです。
- ドコモhome5G→ドコモユーザーにおすすめ
- ソフトバンクAir・モバレコAir→ソフトバンク・ワイモバイルユーザーにおすすめ
- BIGLOBE WiMAX・UQ WiMAX→:au・UQユーザーにおすすめ
- WiFi革命セット→ホームルーターとモバイルルーターをお得に契約したい人におすすめ
ドコモhome5Gは、ドコモのスマホセット割を活用できます。
ソフトバンクAirと、ソフトバンク株式会社と株式会社グッド・ラックのコラボによるホームルーターブランドであるモバレコAirでは、ソフトバンクまたはワイモバイルとの合算請求も利用可能です。
ソフトバンクまたはワイモバイルのスマホ利用者であれば、セット割も適用されるため、料金もお得に一元管理もできて一石二鳥です。
BIGLOBE WiMAX・UQ WiMAXはau・UQユーザーのスマホセット割があります。
WiFi革命セットは、外出先でもネットを快適に使いたい人におすすめです。ホームルーターと持ち運べるモバイルルーターをセットでお得に契約することが可能です。
以下では各種サービスの特徴やメリットを紹介します。
ドコモhome5G

月額基本料金 | 5,280円 |
キャンペーン適用時の月額料金 | 5,280円 |
事務手数料 | 3,850円 ※オンラインショップで購入の場合無料 |
端末料金 | 73,260円 ※分割払いで実質無料 |
支払い方法 | 口座振替/クレジットカード |
口座振替手数料 | 0円 |
平均速度 | 下り:181.22Mbps 上り:18.17Mbps |
主なキャンペーン | ・15,000円分dポイント還元 ・他社解約金を最大22,000円分dポイント還元 ・ドコモスマホのセット割 |
ドコモhome5Gは、NTTdocomoの運営するホームルーターサービスです。
ドコモの技術力が詰まったホームルーターとして、5G対応の安定した通信速度が魅力です。
さらにデータ量無制限ですので、データ通信量のかかりがちな動画視聴やコンテンツのダウンロードもストレスなく存分に楽しめます。
Wi-Fiなら64台、有線LANなら2台の同時接続に対応しているため、パソコンやスマホ、タブレットなど複数端末でも快適に利用可能です。
なお、ドコモユーザーであればスマホとのセット割引が適用され、スマホ料金が永年最大1,210円割引となります。
そのため、一人暮らしはもちろん、家族での利用にも最適なホームルーターです。
ドコモhome5Gでは、dカード払いを選択すると月額料金が割引となりますが、クレジットカード払いだけでなく口座振替での支払いも可能です。
5Gに対応!高速ホームルーターならコレ
ソフトバンクAir

月額基本料金 | 5,368円 |
キャンペーン適用時の月額料金 | 3ヶ月目まで:0円 4〜24ヶ月目:4,950円 25ヶ月目以降:5,368円 |
事務手数料 | 4,950円 |
端末代金 | 71,280円 ※分割払いで実質無料 |
支払い方法 | 口座振替/クレジットカード/ソフトバンクまたはワイモバイルとの合算請求/Yahoo! ウォレット請求(「Yahoo! BB基本サービス」ご加入時のみ) |
口座振替手数料 | 0円 |
平均速度 | 下り:131.65Mbps 上り:11.9Mbps |
主なキャンペーン | ・現金キャッシュバック合計最大45,000円 ・乗り換えキャンペーン ・ソフトバンク/ワイモバイルとのセット割 |
ソフトバンクまたはワイモバイルのスマホを利用している方におすすめなのが、スマホとのセット割のあるソフトバンクAirです。
ソフトバンクAirはソフトバンク回線を使用するホームルーターで、通信速度の速さと繋がりやすさが魅力です。
次に紹介するモバレコAirと同端末・同回線を使用しますが、モバレコAirと比較すると料金は少し高めです。
ただしその分、チャットサポートや店舗での問い合わせにも対応しており、気軽に相談できる環境が整っている点が魅力です。
初めてホームルーターを利用する方も、安心して利用できるホームルーターだといえます。
支払い方法については、口座振替のほかクレジットカードや、ソフトバンクまたはワイモバイルとの合算請求、Yahoo! ウォレット請求が利用可能です。
なお、ソフトバンクAirには複数の登録窓口がありますが、ソフトバンク取扱店の「株式会社NEXT」からの契約であれば、条件付きでありますが合計最大45,000円のキャッシュバックが受けられます。
公式から申し込む場合と比べて、キャッシュバック特典が魅力ですので、お得感を重視したい方はこちらからの登録を検討してみてくださいね。
最大45,000円キャッシュバック
モバレコAir

月額基本料金 | 5,368円 |
キャンペーン適用時の月額料金 | 1ヶ月目:1,320円 2〜12ヶ月目:3,080円 13〜36ヶ月目:4,180円 |
事務手数料 | 3,850円 |
端末代金 | 71,280円 ※分割払いで実質無料 |
支払い方法 | 口座振替/クレジットカード/ソフトバンクまたはワイモバイルとの合算請求/まとめて請求 |
口座振替手数料 | 0円 |
平均速度 | 下り:131.65Mbps 上り:11.9Mbps |
主なキャンペーン | ・29,200円キャッシュバック ・乗り換えにかかる違約金を全額還元 ・ソフトバンク/ワイモバイルとのセット割 |
モバレコAirは、ソフトバンク株式会社と株式会社グッド・ラックのコラボによるホームルーターブランドです。
ソフトバンクとの共同運営でSoftBank Airという端末を利用できるため、速度重視派の方にもおすすめ。
SoftBank Airの通信速度は使用する環境にもよりますが、モバレコエアーでは下り最大2.7Gbpsでの接続が可能です。
モバレコAirはデータ容量無制限なので、動画視聴やSNSはもちろんオンラインゲームまで自由に楽しめます。
気になるのが月額料金ですが、36ヶ月間月額料金の割引が適用されるのに加えて、ソフトバンクやワイモバイルのスマホを使っていれば、毎月の携帯料金が一人あたり永年毎月最大1,650円割引にもなります。
さらに、ソフトバンクまたはワイモバイルのスマホ料金と合算請求にも対応しています。
スマホと通信会社がまとまれば、家計管理がしやすくなるのも嬉しいですね。
29,200円分キャッシュバック!月額料金も安くてお得
WiFi革命セット

月額基本料金 | 8,338円 |
キャンペーン適用時の月額料金 | 初月:770円 2〜36ヶ月目:3,850円 37ヶ月目〜:7,568円 |
事務手数料 | 3,850円 |
端末料金 | 71,280円 ※分割払いで実質無料 |
支払い方法 | 口座振替/クレジットカード |
口座振替手数料 | 220円 |
平均速度 | 下り:93Mbps 上り:9Mbps |
主なキャンペーン | ・最大40,000円分キャッシュバック ・乗り換えにかかる違約金を全額還元 ・ソフトバンク/ワイモバイル |
WiFi革命セットは、ホームルーターとポケット型WiFiがセット利用できるサービスです。
ホームルーター1台分ほどの料金でポケット型Wi-Fiも使えるコスパの良さが最大の魅力です。
使用する端末はソフトバンクのモバレコAirとONE MOBILEですが、モバレコAirは公式よりも安い月額料金で利用できるコスパの良さもメリットとして挙げられます。
ホームルーターだけでなくポケット型Wi-Fiも使えるため、旅行や出張など外出先でインターネットを利用する機会が多い方にもおすすめです。
なお、WiFi革命セットの月額基本料金は8,338円ですが、初月は770円、2ヶ月〜36ヶ月目には3,850円になる割引が適用されます。
特典によって受けられる割引は、なんと3年間で総額164,648円にもなります。
WiFi革命セットがいかにお得なプランであるかが分かりますね。
WiFi革命セットでは支払い方法にクレジットカードと口座振替が選べます。
ただし、口座振替の場合には別途、口座振替手数料220円/月がかかる点に注意が必要です。
ホームルーターとポケット型WiFiがセットでお得!
BIGLOBE WiMAX

月額基本料金 | 4,928円 |
キャンペーン適用時の月額料金 | 初月:0円 2〜24ヶ月目:3,278円 25ヶ月目〜:4,928円 |
事務手数料 | 3,300円 |
端末料金 | 27,720円 |
支払い方法 | 口座振替/クレジットカード |
口座振替手数料 | 220円 |
平均速度 | 下り:95.65Mbps 上り:16.4Mbps |
利用回線 | au 5G/au 4G LTE/WiMAX 2+ |
利用端末 | ・Speed Wi-Fi HOME 5G L13 ・Speed Wi-Fi DOCK 5G 01 |
主なキャンペーン | ・最大13,000円キャッシュバック ・24カ月目まで月額1,650円相当割引 ・au/UQモバイルの月額料金が最大1,100円割引 |
契約縛りを気にせずに利用したい方には、BIGLOBE WiMAXがおすすめです。
BIGLOBE WiMAXには最低利用期間も違約金もないため、いつでも手軽に導入できる点が強みです。
また、運営会社であるBIGLOBEはKDDIグループのひとつで、通信事業35年の運営実績があるため、信頼できるプロバイダを選びたいと考えている方にも適しています。
元々月額料金の安さに定評のあるサービスですが、24ヶ月目まで割引が適用されお得が長く続くのも、数あるプロバイダの中からBIGLOBE WiMAXが選ばれる理由として挙げられます。
決済には口座振替とクレジットカードが選べますが、口座振替利用時には毎月220円の手数料がかかり、データ端末代金は一括での支払いとなる点に注意が必要です。
最大13,000円キャッシュバック
UQ WiMAX

月額基本料金 | 4,950円 ※WiMAX +5G ギガ放題プラスSの場合 |
キャンペーン適用時の月額料金 | 1〜13ヶ月目:4,268円 14ヶ月目〜:4,950円 ※WiMAX +5G ギガ放題プラスSの場合 |
事務手数料 | 3,300円 |
端末料金 | 27,720円 ※最大21,780円割引 |
支払い方法 | 口座振替/クレジットカード/デビットカード |
口座振替手数料 | 0円 |
平均速度 | 下り:95.65Mbps 上り:16.4Mbps |
利用回線 | au 5G/au 4G LTE/WiMAX 2+ |
利用端末 | ・Speed Wi-Fi HOME 5G L13 ・Speed Wi-Fi HOME 5G L12 ・Speed Wi-Fi HOME 5G L11 ・Speed Wi-Fi DOCK 5G 01 ・Speed Wi-Fi 5G X12 ・Speed Wi-Fi 5G X11 ・Galaxy 5G Mobile Wi-Fi |
主なキャンペーン | ・au/UQモバイルの月額料金が最大1,100円割引 |
UQ WiMAXはKDDIのグループ会社の「UQコミュニケーションズ」が運営するサービスです。
料金プランはデータ無制限プラン1つのみというシンプルなもので、適用開始から13ヶ月間は月額682円の割引が受けられます。
ただし他のプロバイダと比較すると、月額料金が高くキャッシュバック特典がないため、料金を重視したい方は他サービスを検討してみましょう。
月額料金が高いといったデメリットはありますが、UQ WiMAXではau・UQの取扱店やUQスポットなどの実店舗にて、登録や各種手続きのサポートが受けられます。
機械の扱いに不安がある方や初めてWiMAXを利用する方は、対面でのサポートを受けられるUQ WiMAXが適しています。
なお、支払いにはクレジットカードに加えて口座振替が利用できるため、クレカを持っていない方でも安心して利用できます。
一部のカード会社・金融機関に限られますがデビットカードの使用も認められていますので、ライフスタイルに合わせて無理なく払える方法を探してみてくださいね。
実店舗でのサポートで安心
口座振替対応のWiMAXで安いのは?
月額料金の安さを重視したいならBIGLOBE WiMAXがおすすめです。
UQ WiMAXと比べても月額料金が安く、割引が24ヶ月目まで続く点も強みです。
ただし、BIGLOBE WiMAXの場合データ端末代金は一括での支払いとなるため、初期費用をなるべく抑えたいと考える方には他サービスの利用をおすすめします。
UQ WiMAXではクレジットカード払いまたは口座振替が選べますが、どちらを選んでも割引額に差がなく、振込手数料もかかりません。
支払い方法に左右されず好きなプランを選びたいと考える方は、UQ WiMAXで探してみてはいかがでしょうか。
口座振替対応の安いホームルーターランキング
口座振替対応のホームルーターの中で、特に安いサービスをランキングにまとめました。
各年数の実質月額料金は、トータルコスト(月額料金、事務手数料、端末代金)から割引・キャッシュバックを差し引いた上で、契約月数で割って算出しています。
1位|モバレコAir | 2位|ソフトバンクAir | 3位|BIGLOBE WiMAX | |
---|---|---|---|
月額基本料金 | 5,368円 | 5,368円 | 4,928円 |
キャッシュバック金額 | 29,200円 | 45,000円 | 13,000円 |
1年目の実質月額料金 | 4,780円 | 4,830円 | 4,507円 |
2年目の実質月額料金 | 3,490円 | 7,920円 | 3,892円 |
3年目の実質月額料金 | 3,060円 | 6,853円 | 4,238円 |
3年間の支払い総額ーキャッシュバック | 110,170円 | 128,316円 | 152,550円 |
口座振替対応のホームルーターの中で最も安いのはモバレコAirです。
モバレコAirは、キャッシュバックだけでなく月額料金の割引も大きく、支払い総額が最も安いという結果に。
月額料金の割引は契約期間が長くなるほど少額にはなるものの、36ヶ月目まで継続されます。
そのため、長期的な利用を検討している方におすすめのサービスです。
このように同じように見えるホームルーターも、サービスによって少しずつ特徴が異なります。
月額料金の安さだけでなく、さまざまな条件からライフスタイルに合うサービスを探してみてくださいね。
口座振替対応のホームルーターの注意点
ここまでの内容で、ホームルーターは口座振替でも契約できることが分かりました。
しかし、クレカなしでの契約には以下のような注意点があることを知っておく必要があります。
・選べるプロバイダが限られる
・審査があり導入に時間がかかる
・口座振替手数料が発生する
・代金引換手数料が発生する
・適用外になるキャンペーンがある
選べるプロバイダが限られる
本記事内では口座振替対応のプロバイダを紹介してきましたが、クレジットカード払いと比べると選択肢が少ないのが実情です。
一つの例として、WiMAXの主なプロバイダにおける支払い方法をまとめてみました。
支払い方法 | サービス名 |
---|---|
口座振替対応 | ・UQ WiMAX ・BIGLOBE WiMAX |
クレジットカード払いのみ | ・カシモ WiMAX ・GMOとくとくBB WiMAX ・ヨドバシ WiMAX ・ZEUS WiMAX ・J:COM WiMAX ・Vision WiMAX |
このようにそもそも口座振替が使えるプロバイダが少ない上に、口座振替対応となっていても契約できるプランが限定されることもあります。
WiFi契約の際には複数サービスを比較した上で契約するのが一般的ですが、その選択肢が減ってしまうということを理解しておかなければなりません。
審査があり導入に時間がかかる
口座振替を選択すると、契約成立前に審査を受けなければなりません。
本人確認書類をもとに支払いが可能かどうかといった点を審査しますが、その合否基準は明確にされておらず会社によって異なります。
なお審査期間はプロバイダにより異なるものの、2〜3週間と言われており、導入に時間がかかる点に注意が必要です。
ホームルーターは自宅に端末が届いたらコンセントに差し込むだけで簡単に使える点が強みで、光回線と比べて導入に時間がかからない点がメリットとして挙げられます。
中には端末の即日発送を謳っているプロバイダもありますが、口座振替選択時には即日発送とはいかず導入に時間を要すると認識しておく必要があります。
なおUQ WiMAXでは店舗で契約すれば、端末の即日持ち帰りも可能です。
なるべく早く導入したい方は店舗での契約も視野に入れて検討してみてくださいね。
口座振替手数料が発生する
支払い方法として口座振替を選択した場合、手数料が発生します。
手数料は1回220円ほどですが、毎月支払わなければならないため、1年間で2,640円の出費となります。
1ヶ月で考えると小さな金額かもしれませんが、契約期間が長くなればなるほど負担額も大きくなります。
料金を少しでも節約したいと考えるのであれば、口座振替対応のホームルーターの中でも、UQ WiMAXやモバレコAirのように手数料無料を掲げているサービスを選ぶようにしましょう。
代金引換手数料が発生する
口座振替で契約すると、端末が着払いで送られてきたり、端末代金も一括で代引き支払いが必要になる場合があります。
代金引換手数料は配送業者によって異なり、一律ではなく商品代金(引換金額)の総額によって変動しますが、一般的には330円から1,100円程度です。
契約の初期段階で高額な支払いを求められる可能性もあるため、初回支払い方法はもちろん、初回支払いの金額がどれくらいになるのかも確認しておくと安心です。
適用外になるキャンペーンがある
ホームルーター契約時には、キャッシュバックやポイント還元といったお得なキャンペーンを実施しています。
しかしキャンペーンによっては、クレジットカード払いを適用条件としているものも多く、口座振替の場合には受けられない可能性があります。
また、端末料金の支払いについて口座振替利用時には分割購入が認められないケースもあります。
実際にBIGLOBE WiMAXでは、口座振替利用時の端末の支払いは一括払いに限られます。
このようにクレジットカードでなら受けられる恩恵が、口座振替では受けられない場合もあると理解しておく必要があります。
口座振替対応のホームルーターの申し込み方法
口座振替対応のホームルーターの申し込み方法を紹介します。
ホームルーターの申し込み方法は店舗とWebで少し異なります。
Webであれば時間や場所に縛られることなく手続きが完了します。
しかし、手続きを完了させられる自信がない方は、店舗での申し込みも検討してみましょう。
店舗申し込み
まず店舗での申し込み方法です。
ドコモhome5GやソフトバンクAir、UQ WiMAXなど、大手キャリアのホームルーターであれば、店舗での申し込みに対応しています。
また一部 家電量販店からも手続きが可能です。
- 店舗でプランを選ぶ
- 契約書を記入する
- 本人確認書類を提出する
店舗でのホームルーター契約時に必要となる本人確認書類には、運転免許証やパスポート、マイナンバーカードなどが使用できます。
なおUQ WiMAXでは、端末の即日持ち帰りが可能です。
口座振替でホームルーターを契約した際には審査期間がかかりますが、店舗で申し込めば即日利用もできますね。
Web申し込み
Webでの申し込みの流れは以下の通りです。
- Webページからにアクセスする
- 契約に必要な情報を登録する
- 本人確認書類を提出する
- 口座振替の申請手続きをする
口座振替で契約する際には、運転免許証やマイナンバーカード、健康保険証などの本人確認書類を提出しなければなりません。
提出方法はサービスにより異なり、指定サイトでの画像アップロードや郵送などさまざまです。
郵送となると書類の受け取りから提出まで時間を要するため、どうしてもすぐに導入とはいきません。
審査に通ったら端末が届くため、初期設定をすればホームルーターを使えるようになります。
ホームルーター 口座振替に関するよくある質問
最後にホームルーター 口座振替に関するよくある質問を4点紹介します。
・審査なしで契約できるホームルーターはありますか?
・どんなときもWiFiの口座振替はできますか?
・口座振替の引き落としができなかった場合どうなりますか?
・デビットカードでWiFi契約できますか?
気になる質問があれば、ぜひ疑問解決のヒントにしてくださいね!
審査なしで契約できるホームルーターはありますか?
審査なしで契約できるホームルーターは基本的に存在しません。
端末購入時・SIMカード契約時には本人確認書類の提出を求められます。
明確な基準はなく、クレジットカード作成時のような厳しい審査ではないと言われていますが、入力した情報と提出書類に差異がある場合や、同プロバイダで過去に支払い遅延や滞納がある場合には審査に通らない可能性があります。
審査に通るか心配という方は、
・支払い遅延のないプロバイダを選ぶ
・口座振替で契約する
・端末を一括購入する
・SIMフリーホームルーターを利用する
といった対策も検討してみましょう。
どんなときもWiFiの口座振替はできますか?
どんなときもWiFiでは口座振替またはクレジットカードでの支払いに対応しています。
ただし、初期費用無料キャンペーンの条件はクレジットカード支払いと安心サポートワイド、My Broadサポートの初回加入です。
口座振替で申し込んだ場合には、初期費用無料キャンペーンの適用外となる点に注意が必要です。
なお、口座振替利用時には毎月220円の手数料が発生します。
手数料を節約したい方はクレジットカードの利用がおすすめです。
口座振替の引き落としができなかった場合どうなりますか?
口座振替の引き落としができなかった場合の各社の対応をまとめました。
サービス名 | 対応 |
---|---|
ドコモ | 請求書払い ※毎月10日頃発送、手数料220円 |
ソフトバンク | 請求書払い 330円の手数料支払い |
UQ WiMAX | 翌月再度引き落としの実施 2回目も引き落としできなかった場合、コンビニ支払専用の請求書の送付 |
BIGLOBE WiMAX | KDDI株式会社よりコンビニ支払い専用の請求書の送付 |
表を見て分かるように、コンビニなどで支払える振込用紙が届くことが多いです。
請求書が届いたにも関わらず、期日までに支払いをしなかった場合には、回線停止処分が下されることもあるため、なるべく早く振込を完了させましょう。
デビットカードでWiFi契約できますか?
デビットカードでWiFi契約はできます。
支払い方法としてデビットカードを挙げているサービスは少ないため、契約先の候補は大きく限られるものの、不可能ではありません。
例えば、UQ WiMAXの場合、発行カード会社・金融機関によってはデビットカードの利用が認められています。
ただし全カード会社・金融機関に対応している訳ではないため、契約前に問い合わせておくと安心です。
まとめ
口座振替対応のホームルーターを紹介しました。
口座振替対応のホームルーターは存在するものの、種類が限られるため、複数の候補の中からライフスタイルにあったものを選びたいと考えている方には不向きです。
また、キャッシュバックなど特典が受けられない、口座振替手数料がかかるなどのデメリットがあることも理解しておく必要があります。
ただし、クレカ払いにセキュリティー面で不安がある方や、まだクレカを持っていない学生さんなどにとってはメリットも大きいです。
今回紹介した内容を参考に、あなたにとって最適な支払い方法を探してみてくださいね。