ソフトバンクAirと同端末を、代理店で申し込むことで、お手頃な料金で使えるのがモバレコAir。
コンセントに挿すだけの手軽さが魅力ですが、詳しい料金も気になりますよね。
結論からお伝えするとモバレコAirは、1年目実質500円という破格の料金で利用できます。
ただし、これは端末レンタルではなく購入した場合の実質料金です。
1番お得に契約するには、端末購入のコースで契約する必要があります。
本記事ではモバレコAirの料金について詳しく解説します。
29,200円分キャッシュバック!月額料金も安くてお得
モバレコAirの月額料金
モバレコAirの月額料金は、端末を購入した場合とレンタルした場合で異なります。
結論からお伝えすると、少しでも安くモバレコAirを利用したい方には、端末購入契約がおすすめです。
端末購入契約は、レンタルよりも月額料金が安くなるのはもちろん、36ヶ月契約すれば月月割が適用され端末代は無料となるためです。
また、端末レンタル契約では29,200円のキャッシュバックが受けられないため、年間の支払額も高くなってしまいます。
ただし、端末購入契約の分割払いを選んだ場合、契約期間内に解約すると端末残債金を支払わなければなりません。
契約年数など総合的にみて、どちらを選ぶべきか判断してくださいね。
端末購入契約
端末購入契約した場合の月額料金は以下の通りです。
なお、端末は36ヶ月の分割払いで支払った場合にて計算しています。
1ヶ月目 | 2〜12ヶ月目 | 13〜36ヶ月目 | 37ヶ月目〜 | |
---|---|---|---|---|
月額基本料金 | 5,368円 | 5,368円 | 5,368円 | 5,368円 |
事務手数料 | 3,850円 | ー | ー | ー |
端末代金 | 1,980円 | 1,980円 | 1,980円 | ー |
端末代金割引 | -1,980円 | -1,980円 | -1,980円 | ー |
月額料金割引(全36回) | -4,048円 | -2,288円 | -1,188円 | ー |
支払額 | 5,170円 | 3,080円 | 4,180円 | 5,368円 |
モバレコAir特別 ハッピープライスキャンペーンが36回目の支払いまで適用されます。
割引額は契約期間が長くなるほど少なくなりますが、3年間も割引が継続されるのは嬉しいですね。
さらにモバレコAirでは、29,200円のキャッシュバックが適用されるため、年間の実質支払額は以下のようになります。
1年目 | 2年目 | 3年目 | |
---|---|---|---|
月額料金 | 35,200円 【内訳】 初月:1,320円 2〜12ヶ月目:3,080円/月 | 50,160円 | 50,160円 |
事務手数料 | 3,850円 | ー | ー |
端末代金 | 23,760 | 23,760 | 23,760 |
端末代金割引 | -23,760 | -23,760 | -23,760 |
キャッシュバック | -29,200円 | ー | ー |
合計支払額 | 9,850円 | 50,160円 | 50,160円 |
実質月額 | 820円 | 4,180円 | 4,180円 |
月月割として端末代が割引されるため、端末にかける負担がない点がないのが端末購入プランを選択するメリットです。
1年目には29,200円のキャッシュバックが適用されるため、実質月額820円(契約事務料を抜くと実質500円)という破格で利用できます。
ただし、3年以内に契約途中で解約した場合には端末残債金を一括で支払わなければなりません。
モバレコAirの端末代は71,280円ですので、12ヶ月目で解約した場合には47,520円、24ヶ月目では23,760円の残債金が請求されます。
端末レンタル契約
続いて端末をレンタル契約した場合の月額料金について解説します。
1ヶ月目 | 2〜24ヶ月目 | 25ヶ月目〜 | |
---|---|---|---|
月額基本料金 | 5,368円 | 5,368円 | 5,368円 |
事務手数料 | 3,850円 | ー | ー |
端末レンタル料 | 539円 | 539円 | 539円 |
月額料金割引(全24回) | -1,309円 | -1,309円 | ー |
支払額 | 8,448円 | 4,598円 | 5,907円 |
端末レンタルを選択した場合、毎月レンタル料として539円がかかります。
さらに、端末購入契約で36回割引のあったモバレコAir特別 ハッピープライスキャンペーンが24回と割引適用期間が短く、さらに割引額が少額になっています。
そのため、端末購入時と比べて月々の支払額が1,000円以上高くなっています。
そして29,200円のキャッシュバックに関しても、割賦契約、クレジットカードでの申し込みが適用条件となるため、端末レンタル契約ではキャッシュバックが受けられません。
この結果を踏まえて年間での支払額にどれくらいの差があるのか見てみましょう。
1年目 | 2年目 | 3年目 | |
---|---|---|---|
月額料金 | 48,708円 | 48,708円 | 64,416円 |
事務手数料 | 3,850円 | ー | ー |
端末代金 | 6,468円 | 6,468円 | 6,468円 |
キャッシュバック | ー | ー | ー |
合計支払額 | 59,026円 | 55,176円 | 70,884円 |
実質月額 | 4,918円 | 4,598円 | 5,907円 |
端末購入時との実質月額の差額 | +4,098円 | +418円 | +1,799円 |
月々の割引額と期間が短くなり、端末レンタル料が発生するために、やはり年間支払額も端末レンタル契約の方が高くなることが分かりました。
モバレコAirでは端末購入の有無に関係なく、最低利用期間や違約金といった縛りはなくいつでも解約可能です。
しかし先ほどもお伝えしたとおり、端末購入契約では36ヶ月以内で解約した場合、端末残債金を支払わなければなりません。
端末の残債金を気にせずいつでも解約できる自由さを求める方には、端末レンタルプランの利用がおすすめです。
モバレコAirはキャンペーンでお得
モバレコAirはキャンペーンが充実しており、条件を満たせば非常にお得に利用することができます。
ソフトバンクAirと同端末を使用していますが、代理店独自のキャンペーンに加えて、ソフトバンク公式によるキャンペーンも併用できる点がメリットです。
2025年9月現在、モバレコAirで実施中のキャンペーンは次の2つです。
・端末代金実質無料
・29,200円キャッシュバック
ただしいずれのキャンペーンにおいても、適用条件が定められているため事前に確認しておく必要があります。
端末代金実質無料
モバレコAirでは端末代金の分割払いを選択すると、Airターミナル賦払金が発生する当月から割引が適用されます。
月月割は最大36ヶ月間、基本料金から割引されるため、端末代金が実質無料となるのです。
モバレコAirの端末支払総額は71,280円ですので、これが無料になるのはありがたいですよね。
ただし、端末の一括購入またはレンタル契約時にはこの割引は適用されず、料金を支払わなければならない点に注意が必要です。
また分割払いでの契約後、契約期間内に解約した場合には端末残債金を一括で支払わなければなりません。
36回払いの月月割額は1,980円ですので、12ヶ月目で解約した場合には47,520円、24ヶ月目では23,760円の残債金が請求されます。
29,200円キャッシュバック

モバレコAirでは、新規登録で29,200円のキャッシュバックが受けられます。
29,200円のキャッシュバックを12ヵ月平均月額料金の支払いに充てれば、1年間実質月額500円で利用可能です。
ただし、モバレコAirの29,200円キャッシュバックを受ける場合には、以下のような条件をクリアする必要があります。
- 申し込み時オペレーターへの申告
- クレジットカード支払いでの契約
- 割賦契約または一括購入契約による課金開始
- 課金開始日を含む12ヶ月目末日頃の振込までの契約継続
- LINEお友達登録
- アンケートへの回答
- お申込月を含む10ヶ月目に行われる利用確認への回答
適用条件が多く、キャッシュバックの時期が契約から12ヶ月目となるため、各種手続きを忘れてしまう可能性があります。
カレンダーアプリやリマインダー機能をうまく活用して、もらい忘れのないようにしたいですね。
契約月別 モバレコAirの月額料金
モバレコAirでは契約継続期間により割引額が異なるため、
- 初月
- 2〜12ヶ月目
- 13〜36ヶ月目
- 37ヶ月目以降
と契約月別にモバレコAirの月額料金を紹介します。
なお、今回は端末購入契約では36回分割払いの場合を想定して解説します。
初月
モバレコAirの契約初月は、5,170円で利用できます。
端末購入契約 | 端末レンタル契約 | |
---|---|---|
月額基本料金 | 5,368円 | 5,368円 |
事務手数料 | 3,850円 | 3,850円 |
端末代金 | 1,980円 | 539円 |
端末代金割引 | -1,980円 | ー |
月額料金割引 | -4,048円 | -1,309円 |
支払額 | 5,170円 | 8,448円 |
モバレコAirを端末購入契約すると、初月はモバレコAir特別ハッピープライスキャンペーンにより4,048円の割引が適用されます。
さらに端末の月月割として1,980円の割引も入るため、月額料金は1,320円となります。
ただし、端末レンタル契約時にはモバレコAir特別ハッピープライスキャンペーンの割引額が1,309円と少額になってしまうだけでなく、端末レンタル代もかかるため月額料金が4,598円になります。
なお、初月にはどちらの契約においても事務手数料として3,850円が請求される点に注意が必要です。
2〜12ヶ月目
2ヶ月目〜12ヶ月目のモバレコAirの月額料金は次の通りです。
端末購入契約 | 端末レンタル契約 | |
---|---|---|
月額基本料金 | 5,368円 | 5,368円 |
端末代金 | 1,980円 | 539円 |
端末代金割引 | -1,980円 | ー |
月額料金割引 | -2,288円 | -1,309円 |
支払額 | 3,080円 | 4,598円 |
2ヶ月目以降、端末購入契約のモバレコAir特別ハッピープライスキャンペーン割引額が小さくなる影響で、月額料金が高くなります。
2〜12ヶ月目の割引額は端末購入契約で2,288円なので、月額料金は3,080円となります。
端末レンタル契約でも同様にモバレコAir特別ハッピープライスキャンペーンが適用されますが、割引額は1,309円です。
さらに端末レンタル料金がかかるため、端末契約時と比べて1,500円程度高くなっています。
13〜36ヶ月目
13〜36ヶ月目の月額料金は以下の通りです。
端末購入契約 | 端末レンタル契約 | |
---|---|---|
月額基本料金 | 5,368円 | 5,368円 |
端末代金 | 1,980円 | 539円 |
端末代金割引 | -1,980円 | ー |
月額料金割引 | -1,188円 | -1,309円(24ヶ月目まで) |
支払額 | 4,180円 | 24ヶ月目まで:4,598円 25ヶ月目から:5,907円 |
モバレコAir特別ハッピープライスキャンペーンは、端末購入契約の場合36ヶ月目まで適用されます。
13〜36ヶ月目の割引額は1.188円なので、月額料金は4,180円となります。
一方、端末レンタル契約のモバレコAir特別ハッピープライスキャンペーンは24ヶ月目までしか適用されません。
そのため、25ヶ月目からは月額料金に端末料金が上乗せされ、月額5,907円となります。
37ヶ月目以降
最後に37ヶ月目以降の月額料金です。
端末購入契約 | 端末レンタル契約 | |
---|---|---|
月額基本料金 | 5,368円 | 5,368円 |
端末代金 | ー | 539円 |
端末代金割引 | ー | ー |
月額料金割引 | ー | ー |
支払額 | 5,368円 | 5,907円 |
37ヶ月目以降は、モバレコAir特別ハッピープライスキャンペーン期間が終了するため、月額基本料金を支払うことになります。
また端末を36回分割払いにした場合の支払期間は38ヵ月から41ヵ月なので、この期間まで端末代金を支払いきれば、端末購入契約の月額料金は5,368円となります。
端末レンタル契約では引き続き端末のレンタル料がかかるため、月額料金は5,907円です。
料金確認方法
モバレコAirの料金確認はインターネットサイトのMy SoftBankまたは、My SoftBankアプリにて行えます。
1.My SoftBankにログインする
2.料金確認を選択する
料金確認ページに「支払い済」と表示されていれば支払いが完了しています。
何も記載がない月は今後請求予定の金額、赤字で「未払い」と表示されている月は支払いが完了していません。
モバレコAirの解約にかかる料金
モバレコAirには契約期間の縛りがないため、いつでも解約できます。
ただし契約内容や解約時期によっては、料金が発生する場合があるため注意が必要です。
8日以内は違約金無料
モバレコAirには、2021年9月まで2年自動更新プランがありました。
このプランでは、契約満了月の翌月・当月・翌々月の3ヶ月間以外での解約には違約金として10,450円が請求されます。
そのため、2年自動更新プランでは端末購入の場合、サービス提供開始日を含む8日以内に端末を返却すれば、解約金なしで解約可能という制度が設けられていました。
しかし、2年自動更新プランは2021年9月に廃止されており、2025年9月現在いつ解約しても違約金はかかりません。
端末購入残債金
モバレコAirでは端末代71,280円を分割購入すると、月月割が適用され実質無料で端末が利用できます。
しかし、モバレコ Airを解約された場合は割引が終了となり、その時点で残っている端末の残債金を一括で支払わなければなりません。
36回分割払い利用時には、割賦金が月1,980円ですので、各時期における支払い金額と残債金は以下のようになります。
なお、分割回数36回選択時の支払期間について、公式サイトには38ヵ月から41ヵ月と記載があります。
支払い開始時期によって残債金の金額も少し異なる可能性がありますが、およそ3年目以降は端末残債金の支払いもなく解約できます。
契約期間 | 支払い済 | 残債金 |
---|---|---|
12ヶ月目 | 23,760円 | 47,520円 |
24ヶ月目 | 47,520円 | 23,760円 |
36ヶ月目 | 71,280円 | 0円 |
モバレコAirとソフバンクエアーの費用の違い
ソフトバンク株式会社提供のソフトバンクエアーのインターネット回線と、株式会社グッド・ラック提供のGL プレミアムメンバーズがセットになったのがモバレコAirです。
そのため、モバレコAirはソフトバンクエアーと同じ回線、同じ端末を使用しています。
しかし、月額料金やキャンペーン内容が少しずつ異なる点に注意が必要です。
モバレコAir | ソフトバンクエアー | |
---|---|---|
月額料金 | 1ヵ月目:1,320円 2〜12ヵ月目:3,080円 13〜36カ月:4,180円 37ヵ月目以降:5,368円 | 3ヶ月目まで:0円 4〜24ヵ月目:4,950円 25ヵ月目以降:5,368円 |
事務手数料 | 3,850円 | 4,950円 |
端末料金 | 実質無料(71,280円) | 実質無料(71,280円) |
(月額料金+事務手数料-キャッシュバック) | 3年間の支払い総額110,170円 | 138,316円 |
キャンペーン | ・29,200円キャッシュバック ・3年間月額料金割引 ・他社違約金/撤去工事費満額還元 ・ソフトバンク/ワイモバイルのスマホとセットで毎月最大1,650円割引 | ・最大35,000円キャッシュバック ・他社違約金/撤去工事費満額還元 ・ソフトバンクのスマホとセットで毎月最大1,100円割引 |
申し込みから到着まで | 最短即日発送 | 最短3日 |
店舗 | なし | あり |
モバレコAirでは月額料金の割引が、初月から36ヶ月目まで続き、総額26,928円の割引が受けられます。
29,200円のキャッシュバックもあるため、料金重視派の方にお勧めです。
さらに、ソフトバンクまたはワイモバイルのスマホを利用している方であれば、毎月最大1,650円のセット割対象となります。
インターネット回線がお得に使えるだけでなく、スマホ代という固定費も節約できるのが嬉しいですね。
29,200円分キャッシュバック!月額料金も安くてお得
料金で損をしない解約のタイミング
先ほどもお話しした通り、モバレコAirには契約期間の縛りがありません。
そのため、いつ解約しても違約金で損をすることはないです。
ただし端末料金の残債金があれば一括で支払わなければならないため、端末代が実質無料になるまで契約を継続するのが、料金で損をしない解約のタイミングです。
ただし、機器到着後に購入した端末が利用できないと分かった場合、サービス提供開始日を含む8日以内であれば無料で解約することができます。
キャンセルまでの基本使用料金・通信料などはかかるものの、端末代を請求される心配はないため、端末が到着したらすぐに利用状況の確認を行いましょう。
モバレコAir 料金に関するよくある質問
最後にモバレコAir 料金に関するよくある質問を2つ紹介します。
・モバレコAirに落とし穴はありますか?
・モバレコエアーの欠点は何ですか?
気になる質問があれば、ぜひ読んでみてくださいね。
モバレコAirに落とし穴はありますか?
モバレコAirには契約期間の縛りもなく、誰でも気軽に利用できる環境が整っています。
落とし穴といえるのは、端末の分割購入の支払い期間中に解約すると、残った端末代を請求される点です。
36回の分割払いであれば実質無料となる71,280円の端末代の残債を支払わなければならないため、契約期間が短ければ短いほど負担が大きくなります。
ホームルーターはコンセントに挿せばすぐに使える点が強みですが、モバレコAirは契約住所以外での利用ができません。
転居を控えている方は残債金を支払うリスクがあることを理解しておく必要があります。
モバレコエアーの欠点は何ですか?
料金の安さが魅力のモバレコエアーですが、次のような欠点があります。
- 光回線と比べると速度が劣る
- 使用可能エリアが限られる
- 契約した住所でしか使えない
モバレコエアーの使用可能エリアは全国に広がっていますが、どこでも使えるというわけではありません。
もちろん他の通信会社も同じように使用可能エリアが限られますが、提供エリア内だとしても一部地域では使えないケースもあります。
住んでいる地域で使えるかどうかはモバレコAirのエリア確認フォームから問い合わせられますので、契約前に確認しておきましょう。
もし契約後にエリア外だと判明した際にも、サービス提供開始日を含む8日以内であれば無料で解約することができますのでご安心くださいね。
また、ホームルーターは、回線の開通工事がなく手軽に利用できるというメリットがある一方で、光回線と比べると速度が劣るといったデメリットもあります。
スマホやパソコンなどでのウェブ閲覧やSNS使用であれば問題ないですが、オンラインゲームなど高速通信を求める方は光回線の利用を検討してみましょう。
さらに、モバレコエアーは契約時に登録した住所でしか使えません。
契約住所以外での利用が分かればサービスの契約を解除される場合もあるため、近い将来転居の可能性がある方にはおすすめできません。
まとめ
以上、モバレコAirの料金について紹介しました。
モバレコAirでは端末の購入またはレンタルが選べますが、購入の方がお得です。
分割購入を選択すれば、端末代は実質無料となるため、支払額を大きく抑えられるためです。
さらに端末購入契約であれば、29,200円のキャッシュバックも受けられ、月々の負担を軽減できます。
ソフトバンクエアーと同端末・同回線を利用しつつも、よりお手頃な価格で使えるモバレコAirを、ぜひこの機会にお試しください!
29,200円分キャッシュバック!月額料金も安くてお得