ソフトバンクエアーとモバレコエアーは、似通ったサービスなので、違いはあるのか気になっている方多いようです。
2つのサービス共通で使用される端末の「Airターミナル」とは自宅向けの置き型ルーターとなっており、コンセントに差し込むだけでインターネットの利用が可能です。
共通点も多いですが、料金やキャンペーンなどの様々な違いがあり、比較してから検討される方がほとんど。
本記事では、ソフトバンクエアーとモバレコエアーの違い、そして共通点をまとめておきます。
モバレコエアーに関する口コミや評判もご紹介していますので、ぜひホームルーターの比較にご活用ください。
ソフトバンクエアーとモバレコエアー違いは?
早速ではありますが、ソフトバンクエアーとモバレコエアーの違いについてご紹介してきます。
どちらも同じ回線、同じ端末を使用していることから、全く同じなのでは?と感じている方も多いでしょう。
ですが実は、それぞれ少しではありますが違いはあります!
ソフトバンクエアー | モバレコエアー | |
---|---|---|
月額料金 | 1〜48ヵ月目:4,950円 49ヵ月目以降:5,368円 | 1ヵ月目:1,320円 2〜12ヵ月目:3,080円 13〜36カ月:4,180円 37ヵ月目以降:5,368円 |
端末料金 | 実質無料(71,280円) | 実質無料(71,280円) |
キャンペーン | キャッシュバック 10,000円 (スマホとネット同時契約) | キャッシュバック |
実質月額料金 | 4,741円 | 3,811円 |
申し込みから到着まで | 最短3日 | 最短3日 |
店舗 | あり | なし |
上記の表を確認していただきますと、毎月の月額料金やキャッシュバックの金額、そして実質の月額料金に違いがあることがわかります。
違いを確認していただき比較することで、どちらの方がご自身に合っているか、お得に利用できるのかはっきりと確認できますね。
ではまず、キャッシュバックから見ていきましょう。
キャッシュバック・キャンペーン
2025年8月現在、公式サイトで実施されているキャッシュバックの中でオプション不要でもらえるのは、モバレコエアーのみとなっています。

引用元:モバレコAir
ソフトバンクエアーにもキャッシュバックがありますが、こちらはスマホとネットを合わせてご契約いただいた際に受け取れるキャッシュバックとなっており、ソフトバンクエアーのみでは受け取ることができません。
モバレコエアーのキャッシュバックは、ネットの新規加入のみで受け取ることができる、翌月17,000円キャッシュバックです。
- クレジットカード支払い
- 24ヶ月間の利用
- 申し込みの際に端末の購入
これらの3つの条件がありますが、条件を満たすことで17,000円のキャッシュバックが受けられます。
支払い方法はクレジットカードのみで、申し込みの際にエアーターミナルの購入が必要となります。
また、端末のレンタル希望の場合や、クレジットカード以外の支払い方法を選択された際には、このキャッシュバックは対象外となるのでご注意ください。
翌月17,000円分キャッシュバック!月額料金も安くてお得
料金
ソフトバンクエアーと、モバレコエアーのキャッシュバックを比較したところでは、モバレコエアーの方がお得に感じました。
では、月額料金ではどうでしょうか。
モバレコエアーの割引が3年、ソフトバンクエアーの割引が4年間続きますので、4年間のお支払い総額で比較してみましょう。
ソフトバンクエアー | モバレコエアー | |
---|---|---|
月額料金 | 1〜48ヵ月目:4,950円 49ヵ月目以降:5,368円 | 1ヵ月目:1,320円 2〜12ヵ月目:3,080円 13〜36カ月目:4,180円 37ヵ月目以降:5,368円 |
端末料金 | 実質無料(71,280円) | 実質無料(71,280円) |
4年間の支払い総額 | 237,600円 | 199,936円 |
キャッシュバック | キャッシュバック 10,000円 (スマホとネット同時契約) | キャッシュバック 17,000円 |
キャッシュバックを引いた4年間の総額 | 227,600円 | 182,936円 |
実質月額料金 | 4,741円 | 3,811円 |
月額料金とキャッシュバックを考慮してみてみると、実質の月額料金はモバレコエアーの方がお安くなっているのがわかります。
ソフトバンクエアーの方もキャッシュバックを引いていますが、こちらのキャッシュバックはスマホとの同時契約のみとなっていますのでご注意ください。
モバレコエアーの月額料金の割引は3年とソフトバンクエアーと比較すると短いですが、その分キャッシュバックが高額ですので、トータルでみてみると、モバレコエアーの方がお安くなります。
翌月17,000円分キャッシュバック!月額料金も安くてお得
サポートや解約
ソフトバンクエアーとモバレコエアーは回線や端末は同じですが、問い合わせ先は違います。
また問い合わせの際のサポートについても詳しくみていきましょう!
ソフトバンクエアー | モバレコエアー | |
問い合わせ電話番号 | 0120-981-072 営業時間:9:00〜22:00 | 0120-301-492 営業時間:10:00〜19:00 |
チャットサポート | チャットサポート 受付時間:10:00~19:00 | なし |
店舗 |
・ソフトバンクショップ | なし |
まず、どちらにも電話でのお問い合わせはフリーダイヤルでできます。
ただしモバレコエアーの問い合わせは電話のみ、ソフトバンクモバイルは電話だけでなく、チャットや店舗でも受け付けています。
何あった際には、ソフトバンクエアーの方が問い合わせもしやすく、サポートが充実していますね。
またモバレコエアーの場合でも、問い合わせ内容によっては「ソフトバンク窓口」への問い合わせとなる場合があります。
- 契約後のキャンセルの検討
- 利用料金の確認・サービスの変更
- 機器の接続・故障に関しての問い合わせ
上記の場合には、モバレコエアーをご利用の方も、ソフトバンクへ問い合わせてみましょう。
ソフトバンクエアーとモバレコエアーの共通点
では続いて、ソフトバンクエアーとモバレコエアーの共通点を見ていきましょう!
モバレコエアーは、ソフトバンク株式会社と株式会社GODD LUCKがアライアンス契約を結んで誕生したブランドです。
よって共通する部分が多く、それぞれ違いもご紹介してきましたが、共通部分も合わせてみていくことで、さらに比較しやすくなるでしょう。
ソフトバンクエアー | モバレコエアー | |
月額料金 | 1〜48ヵ月目:4,950円 49ヵ月目以降:5,368円 | 1ヵ月目:1,320円 2〜12ヵ月目:3,080円 13〜36カ月目:4,180円 37ヵ月目以降:5,368円 |
端末料金 | 実質無料(71,280円) | 実質無料(71,280円) |
キャンペーン | キャッシュバック 10,000円 (スマホとネット同時契約) | キャッシュバック |
実質月額料金 | 4,741円 | 3,811円 |
申し込みから到着まで | 最短3日 | 最短3日 |
店舗 | あり | なし |
セット割 | 使用可能 | 使用可能 |
再度こちらを見ていただくとわかりますが、使用端末の料金は同じ、となるともちろん使用する端末も同じです。
またこちらではわかりませんが、使用回線はどちらもソフトバンク回線ですので、通信速度やエリアは同じです。
また、ソフトバンクエアーだけでなく、モバレコエアーでもソフトバンクやワイモバイルとのセット割が活用できます。
ではそれぞれについて、詳しく見ていきましょう!
【共通点①】端末料金
ではまず、端末料金についてです。
端末代金はどちらも同じで、購入かレンタルかによって金額が違ってきます。
端末購入 | 端末レンタル | |
端末代金 | 71,280円 | 539円(月) |
月々割 | -1,485円/48回 | 適用外 |
使用できるのはどちらも、「Airターミナル6 (5G)」となっており、最新端末でのインターネットが可能となります。
購入かレンタルか選択ができますが、モバレコエアーのキャッシュバックを受ける場合には、購入を選択しなければなりません。
また端末代金の分割払い相当額が毎月割り引かれるため、4年間ご利用いただくことで実質無料になります。
端末購入の場合、分割の途中で解約すると残債が発生しますので、使う期間が短い場合はレンタルでの利用がおすすめです。
そして端末代金以外にも、
- 基本料金
- 事務手数料
がありますが、これらもソフトバンクエアーとモバレコエアーの金額は共通しています。
基本料金 | 5,368円 |
事務手数料 | 3,850円 |
様々な金額が同じですので、違いが見つけやすいのも助かりますね!
【共通点②】使用端末
ソフトバンクエアーとモバレコエアーで使用できる端末は同じです。
ただし、端末を購入する場合とレンタルする場合では、端末に差があります。
Airターミナル6 | Airターミナル4 NEXT | |
![]() | ![]() | |
最大速度 | 下り(受信):2.7Gbps 上り(送信):記載なし | 下り(受信):612Mbps 上り(送信):記載なし |
5G対応 | 可能 | 不可能 |
サイズ | 約225×103×103mm | 約225×103×103mm |
重さ | 本体:約1,090g アダプター:約310g | 本体:約710g アダプタ:約197g |
通信方式 | 5G方式: n77(3.7GHz,3.5GHz,3.4GHz) 4G方式: AXGP(2.5GHz) TDD-LTE(3.5GHz) 4G LTE方式: FDD-LTE(2.1GHz) | 4G方式: AXGP(2.5GHz) TDD-LTE(3.5GHz) 4G LTE方式: FDD-LTE(2.1GHz) |
Wi-Fi | IEEE 802.11a/b/g/n/ac/ax/be | IEEE 802.11a/b/g/n/ac/ax |
接続最大数 | 128台 | 128台 |
モバレコエアーとソフトバンクエアーで取り扱っている端末は、上記の2種類です。
購入の場合は「Airターミナル6」、端末をレンタルする場合には「Airターミナル4 NEXT」となります。
レンタル端末の「Airターミナル4 NEXT」は5Gに対応していませんので、短期での利用には向いていますが、これから少しでも長くモバレコエアーやソフトバンクエアーを使用するのであれば、購入の「Airターミナル6」がおすすめです。
サイズは同じ、重さはそこまで違いがありませんが、通信速度が全く違います。
【共通点③】通信速度やエリア
まず、ソフトバンクエアーとモバレコエアーの提供エリアは同じで、ソフトバンクが提供する独自の通信規格を使用しています。
もちろん対応エリアかどうかは事前に確認していただき、わからない場合にはソフトバンクショップなどでの確認が確実です。
通信速度ですが、使用する端末によって差があります。
Airターミナル6 | Airターミナル4 NEXT | |
通信速度 | 下り速度: 155.32Mbps 上り速度:18.98Mbps | 下り速度:53.94Mbps 上り速度:7.92Mbps |
Ping値 | 44.23ms | 41.73ms |
「Airターミナル6」の方が購入端末ですが、速度が早く使いやすいでしょう。
通信品質がとてもいい数値なので、できればレンタルよりも購入がおすすめです。
「Airターミナル4 NEXT」がレンタル端末となり、数値的にも通常のネット使用では問題ありませんが、たくさんの動画視聴やテレビ電話などをよく使用するのであれば、ラグが発生する可能性が高く不安です。
仕事などでオンライン会議などを自宅でもする場合には注意しましょう。
ソフトバンク・ワイモバイルのセット割引
モバレコエアーとソフトバンクエアーは、どちらもスマホのセット割が適用されるんです!
ソフトバンクプラン | 割引金額 |
【データプラン】 ペイトク無制限 ペイトク50、ペイトク30 メリハリ無制限+ ミニフィット+ メリハリ無制限 メリハリ ミニフィット 50GB+ ミニ 【データ定額】 50GBプラス ミニモンスター 50GB・30GB・20GB・5GB 【パケットし放題】 フラット4G 4G LTE |
1,100円 |
【データ定額】 ミニ2GB・1GB 3Gケータイ パック(シンプルスマホ) 【パケットし放題】 フラット for シンプルスマホ | 550円 |
ワイモバイルプラン | 割引金額 |
シンプル2 M/L |
1,650円 |
シンプル2 S |
1,100円 |
Pocket WiFi®プラン2 (ベーシック) |
550円 |
ソフトバンクの場合は1,100円の割引が毎月受けられます。
ワイモバイルの場合は料金プランによって割引率が違っており、最大で1,650円の割引が受けられます。
ご自身が利用しているプランが当てはまるか、事前に公式サイトなどで詳細の確認をしてくのもいいでしょう。
翌月17,000円分キャッシュバック!月額料金も安くてお得
モバレコエアーがおすすめな人
ではここからは、モバレコエアーがおすすめな人についてまとめておきます。
今までご紹介してきた内容では、ソフトバンクエアーよりもモバレコエアーの方が料金的にも内容でも、使いやすいと感じました。
では実際に、モバレコエアーが合っている方、利用がおすすめな方はどんな方なのでしょうか。
ぜひこちら参考に、ソフトバンクエアーとモバレコエアーの最終比較にご活用ください。
月額料金を抑えたい人
モバレコエアーは、ソフトバンクエアーに比べて、月額料金が安くなっています。
また、光回線やその他のホームルーターと比較しても月額料金が比較的安く、月々の支払い金額を抑えたい人におすすめできます。
・光回線:月額5,000円〜(目安) |
月額料金 | 実質月額料金(4年) | キャンペーンなど | |
モバレコエアー | 1ヵ月目:1,320円 2〜12ヵ月目:3,080円 13〜36カ月目:4,180円 37ヵ月目以降:5,368円 | 3,811円 | 17,000円キャッシュバック |
ソフトバンクエアー | 1〜48ヵ月目:4,950円 49ヵ月目以降:5,368円 | 4,741円 | キャッシュバック 10,000円 (スマホとネット同時契約) |
ドコモ home 5G | 5,280円 | 4,863円 | Amazonギフトカード 20,000円分など |
特にモバレコエアーには、1ヶ月目の料金が1,320円とお安くなっており、2ヶ月目からも他社と比較しても少しではありますがお安くなっています。
またモバレコエアーでは、キャンペーンや割引がありますので、他のホームルーターと比較しても実質月額料金が抑えられます。
ソフトバンクエアーと同じ回線、端末を使用していますので、料金は安くても回線が安定しているのが大きなメリット。
ホームルーターが初めてで不安な方でも、安心してご利用いただけますよ。
翌月17,000円分キャッシュバック!月額料金も安くてお得
早くインターネット回線を使用したい人
モバレコエアーは先ほどもお伝えした通り、コンセントに端末を差し込むだけでインターネットが使用できるホームルーターです。
なので光回線のように、回線の引き込み工事などをする必要がありません。
工事などが必要なく、自宅にルーターが届いたらすぐにインターネット回線を使用できるため、できるだけ早くインターネット回線を使用したい方にはおすすめです。
申し込みから自宅に届くまでは最短3日程と短期間で、初めての方でも待つ期間が短く使用可能です。
また、モバレコエアーの回線はソフトバンクエアーと同じですので、対応エリアも比較的幅広いので安心。
もちろんご契約後からのインターネットは使い放題となりますので、速度制限などが気になる方でも思いっきりインターネットが楽しめますよ!
ソフトバンクやワイモバイルを使用している人
モバレコエアーはソフトバンクエアーと同様に、ソフトバンクのスマホやワイモバイルとのセットで、受けられる割引があります。
ソフトバンクプラン | 割引金額 |
【データプラン】 ペイトク無制限 ペイトク50、ペイトク30 メリハリ無制限+ ミニフィット+ メリハリ無制限 メリハリ ミニフィット 50GB+ ミニ 【データ定額】 50GBプラス ミニモンスター 50GB・30GB・20GB・5GB 【パケットし放題】 フラット4G 4G LTE |
1,100円 |
【データ定額】 ミニ2GB・1GB 3Gケータイ パック(シンプルスマホ) 【パケットし放題】 フラット for シンプルスマホ | 550円 |
ワイモバイルプラン | 割引金額 |
シンプル2 M/L |
1,650円 |
シンプル2 S |
1,100円 |
Pocket WiFi®プラン2 (ベーシック) |
550円 |
利用しているプランによって受けられる割引金額に差がありますが、ソフトバンクであれば最大1,100円、ワイモバイルであれば最大1,650円の割引が受けられます。
割引はご自身だけでなくご家族も対象となりますので、最大で10回線までスマホ料金がお得になります。
割引は同居する家族だけではなく離れて住む家族も対象です。
一月だけでみるとそこまで大きな割引金額ではありませんが、年間になるとソフトバンクでも13,200円もスマホ料金がお安くなります。
セットで契約するだけでスマホ料金もお得になりますので、ソフトバンクやワイモバイルのスマホを使用されている方は、さらにモバレコエアーがお得にご利用いただけますよ。
翌月17,000円分キャッシュバック!月額料金も安くてお得
お得に利用したいなら、モバレコエアーがおすすめ

引用元:モバレコAir
今までご紹介してきた、ソフトバンクエアーとモバレコエアーの違いを比較した結果、よりお得に利用できるのは「モバレコエアー」だということがわかりました。
・翌月17,000円キャッシュバック
・ソフトバンクエアーと同じ端末、回線なのに、料金が安い
・ソフトバンク公式ショップの特典も利用できる
使用できる端末や回線は、ソフトバンクエアーと同じ。
なのに月額料金がお安く、17,000円のキャッシュバックを受けることもできます。
またソフトバンクの公式特典も受けることができますので、スマホとのセット割でさらにお得に!
ソフトバンクエアーとの大きな違いは、申し込みの際は店舗がありませんので、ネットからの申し込みになります。
ですが不明点やサポートなどは電話で受けることができますので、初めてホームルーターを使用される方でも安心です。
どのホームルーターにするか迷っている方、ソフトバンクエアーとどちらがいいのか悩んでいる方、ぜひ料金もお得なモバレコエアーをご検討ください。
翌月17,000円分キャッシュバック!月額料金も安くてお得
モバレコエアーの口コミ・評判
ここからは、モバレコエアーの口コミや評判をご紹介してきます。
やはり気になるのは、実際に使用された方などのリアルな口コミです。
モバレコエアーは使用を開始すると、端末購入料金を分割で支払うため、最低でも4年間の利用が必要です。
4年となるとかなり長い期間ですので、ホームルーターの選択に失敗したくないですよね!
ぜひこちらでご紹介する口コミをご覧いただき、モバレコエアーとの比較の参考にされてください。
料金
まずは料金に関する口コミです。
モバレコエアーは、自宅のコンセントに差し込むだけでインターネット回線が利用できるホームルーターです。
光回線とは違い、工事に時間がかかったり、工事費が別途必要になることがありませんので、気軽にご利用いただけます。
モバレコエアーはキャッシュバックキャンペーンがありますので、他の比較してもかなりお得にご利用いただけます。
それだけでなく、月額料金も低く設定されており、4年間の継続利用であればホームルーターの料金も実質無料。
ただし4年目以降は、月額料金が少し高くなりますが、解約の際のホームルーター分の料金が発生しないので、今後どうするか検討しやすくなっています。
4年未満でモバレコエアーを解約する場合には、ルーター料金の残りを支払わなけれはいけないので注意が必要です。
それだけ気をつければ、料金お安くインターネット回線がご利用いただけますので、かなりお得で利用しやすいなと感じました!
通信速度・エリア
続いて、モバレコエアーの通信速度やエリアについての口コミです。
モバレコエアーはソフトバンクエアーと同じ回線を使用していますので、対応エリアが広く、エリアに関する口コミはあまり詳しくはありませんでした。
ただ通信速度については様々で、早くて快適に利用できるという方や、少し遅いと感じた方。
日常の使用には問題ないが、オンライン会議などには不向きなどの口コミもありました。
モバレコエアーは手軽で、無制限使い放題なので、通信データ量などを気にせずにインターネットが楽しめるのが大きなメリット。
ただし使用する場所によっては繋がりにくい場合もあるようですので、エリアの確認だけでなく、ルーターが届いてすぐにご自宅がつながりやすいか確認しておきましょう。
キャッシュバック
モバレコエアーにはキャッシュバックキャンペーンがあります。
現在では、翌月17,000円のキャッシュバックが受けられるキャンペーンを行なっており、他のホームルーターなどと比較しても大変お得だと人気です。
キャッシュバックの金額は定期的に変わっており、金額が下がってしまう場合もありますので、もしご検討されているのであれば、17,000円のキャッシュバックが受けられる今がお得です。
ただしキャッシュバックには様々な条件がありますので、申し込みなどの際にはしっかりと条件を満たすことができるように注意しましょう。
一つでも条件が間違っていれば、キャッシュバックが受けられなくなる可能性がとても高くなります。
特にキャッシュバックの申請期限などは変更できませんので、早めの手続きがおすすめです。
また何らかの理由でメールが届かなかったなどの不備があった場合には、早めにモバレコエアーのサポートに問い合わせておくようにしましょう!
翌月17,000円分キャッシュバック!月額料金も安くてお得
評判からわかるモバレコエアーのメリット
モバレコエアーの口コミや評判では、いい点だけでなく悪い点も合わせてご紹介いたしました。
ではここからは、ご紹介してきた評判からわかった、モバレコエアーのメリットをまとめておきます。
- 月額料金が安い
- ソフトバンクのキャンペーンが利用可能
- 17,000円のキャッシュバックが翌月受け取れる
上記の3つが、モバレコエアーを利用するメリットだと、口コミから感じました。
モバレコエアーを使用するか検討されている際の、比較材料にしていただきますと幸いです。
月額料金が安い
モバレコエアーは、月額料金が他のホームルーターと比較しても安くなっており、比較してきたソフトバンクエアーとは回線も端末も同じでありながら、実質月額料金が低くなるのが大きなメリットです。
今後長く使用するであろうインターネット回線ですので、できればお得でお安い方が嬉しいですよね。
再度、料金比較をこちらにまとめておきます。
月額料金 | 実質月額料金(4年) | キャンペーンなど | |
モバレコエアー | 1ヵ月目:1,320円 2〜12ヵ月目:3,080円 13〜36カ月目:4,180円 37ヵ月目以降:5,368円 | 3,811円 | 17,000円キャッシュバック |
ソフトバンクエアー | 1〜48ヵ月目:4,950円 49ヵ月目以降:5,368円 | 4,741円 | キャッシュバック 10,000円 (スマホとネット同時契約) |
ソフトバンクエアーは1ヶ月目から料金が固定となっているのですが、モバレコエアーは1ヶ月目はキャンペーンで1,320円とかなりお得。
そして2ヶ月目以降も月額3,080円と、ソフトバンクエアーと比較しても料金がかなりお安くなっているのがわかります。
またそれぞれキャッシュバックはありますが、ソフトバンクエアーは条件付き。
モバレコエアーは関係なく17,000円のキャッシュバックですので、実質月額料金がお安く感じます。
インターネット回線は長く使用する可能性が高いので、できるだけ料金を抑えたいですよね。
最低でも4年の契約が必要ではありますが、モバレコエアーのお得な料金は大きなメリットであることがわかりました。
翌月17,000円分キャッシュバック!月額料金も安くてお得
ソフトバンクのキャンペーンが利用可能
モバレコエアーは、ソフトバンクやワイモバイルとのセット割などのキャンペーンも利用可能です。
ソフトバンクエアーでもキャンペーンを受けることができますが、料金やお安くてお得なモバレコエアーでもスマホとのセット割か受けられるとなると、さらにお得感が増します。
- 【ソフトバンク】おうち割 光セット
- 【ワイモバイル】おうち割 光セット(A)
それぞれ、対象となるプランはこちらです。
ソフトバンクプラン | 割引金額 |
【データプラン】 ペイトク無制限 ペイトク50、ペイトク30 メリハリ無制限+ ミニフィット+ メリハリ無制限 メリハリ ミニフィット 50GB+ ミニ 【データ定額】 50GBプラス ミニモンスター 50GB・30GB・20GB・5GB 【パケットし放題】 フラット4G 4G LTE |
1,100円 |
【データ定額】 ミニ2GB・1GB 3Gケータイ パック(シンプルスマホ) 【パケットし放題】 フラット for シンプルスマホ | 550円 |
ワイモバイルプラン | 割引金額 |
シンプル2 M/L |
1,650円 |
シンプル2 S |
1,100円 |
Pocket WiFi®プラン2 (ベーシック) |
550円 |
対象プランのスマホとのセット割で、ソフトバンクでは最大1,100円、ワイモバイルでは最大で1,650円の割引が受けられます!
インターネット回線だけでなく、スマホにも割引が受けられますので、かなりお得ですよね。
スマホセット割引はご自身だけでなくご家族も対象となりますので、最大で10回線までスマホ料金がお得になります。
割引は同居する家族だけではなく離れて住む家族も対象ですので、みんなでお得になれるのも嬉しいメリットですね!
17,000円のキャッシュバックが翌月受け取れる
キャッシュバックがあるモバレコエアーは、17,000円のキャッシュバックの受け取りが翌月と、よくある他社のキャッシュバックと比べても早く受け取ることができます。
キャッシュバック条件も非常に緩く、支払い方法をクレジットカードにしてモバレコAirの「一括/分割購入」を選ぶだけ。
他社のような、Amazonギフトカードでのキャッシュバックや、ポイントでのキャッシュバックではなく、現金のキャッシュバックをすぐに受け取ることができるんです。
やはりキャッシュバック金額が大きいと、かなりお得感を感じますので、モバレコエアーを使用するきっかけにもなりますね!
翌月17,000円分キャッシュバック!月額料金も安くてお得
評判からわかるモバレコエアーのデメリット
続いて、ご紹介してきた口コミや評判からわかる、モバレコエアーのデメリットについてご紹介いたします。
- 通信速度はそこまで速くはない
- 対応エリアが限られている
- 最低でも4年間の使用
上記の3つが、口コミから見えてきたモバレコエアーのデメリットです。
メリットを見ることも大切ですが、デメリットも今後長く使用していく上でとても重要です!
改善できるデメリットや、気にならないデメリットであるかどうか、悪い点にも目を向けて他のサービスと比較していきましょう。
通信速度はそこまで速くはない
口コミにもありましたが、モバレコエアーの通信速度は、そこまで速くない数値となっています。
使用端末 | 通信速度 | 平均通信速度 |
モバレコエアー (エアーターミナル6) | 下り(受信):2.7Gbps 上り(送信):記載なし | 下り:159.8Mbps 上り:17.28Mbps |
下り速度は、SNSやWebサイトの閲覧など、データをダウンロードをする際に影響する速度です。
上り速度は、SNSへの投稿や、動画などのファイルのアップロードの際の速度に影響します。
その他のホームルーターでは、下り速度が4.2Gbps程、上り速度が218Mbps程ある場合が多いのですが、それに比較するとモバレコエアーは数値があまり良くないと感じます。
通常のインターネット使用には問題ないと思いますが、動画をたくさん視聴する場合や大きなデータファイルのアップロード、オンラインでのゲームなどをたくさんする方には、速度が不十分に感じるでしょう。
ご自身の使用目的を明確にしていただき、スマホやパソコンなどでのウェブ閲覧やSNS使用であれば問題ないと思います。
ですが速いデータ速度を求めている方は、月額料金が高くても他のサービスを検討するのがおすすめです。
使用可能エリアが限られている
モバレコエアーのデメリットとして、使用可能エリアが限られている点も挙げられます。
口コミにはあまり記載がありませんでしたが、コンセントに差し込んで使用できるモバレコエアーの使用可能エリアは、他社と比較すると少なめです。
まず、登録した住所以外での使用はできません。
これは他社も同じように定められており、契約住所以外で利用された場合には、サービスの契約を解除させていただく場合があるそうです。
そしてさらに、モバレコエアーやソフトバンクエアーが使用している「AXGP」という回線は、使用提供エリアが狭くなっています。
また、提供エリア内だとしても一部地域では使えないケースもありますので、住んでいる地域で使えるかどうかはモバレコAirのエリア確認フォームから問い合わせをしていただくのが確実です。
契約後に使用できないエリアだったとなると、月額料金ももったいないので、まずは確認していただくのが確実です!
もしもご契約後に機器が到着したにもかかわらず自宅で使用できない場合には、8日以内であれば無料でキャンセルできます。
機器到着後には早めに使用できるか確認していただき、エリアや状況などによって使用不可の場合には、早めに連絡しましょう。
モバレコエアー | |
問い合わせ電話番号 | 0120-301-492 営業時間:10:00〜19:00 |
チャットサポート | なし |
店舗 | なし |
最低でも4年間の使用
モバレコエアーは端末代金が高額であり、4年間の契約で端末代金を分割、そしてその金額が割引されることで、実質無料で端末の使用が可能です。
ただし4年未満で解約してしまう場合には、残った端末代金の支払いが求められてしまいます。
このことに気が付かず、途中で解約しようとして端末の高額請求があり不満だという口コミもありましたので、ご契約前にしっかりと確認しておくことが大切です!
利用期間 | 解約時端末代金 |
課金開始月から数えて24か月目 | 35,640円 (分割支払い金1,485円×24回が残っている) |
課金開始月から数えて38か月目 | 14,800円 (分割支払い金1,485円×10回が残っている) |
課金開始月から数えて48か月目 | 分割が終わっているので0円 |
上記の表で見ていただくと、解約時の分割金についてわかるかと思います。
月額料金の安さも大切ですが、このように端末の分割支払い金もありますので、その点も忘れないように注意しながらご契約を検討しましょう。
翌月17,000円分キャッシュバック!月額料金も安くてお得
よくある質問
最後に、ソフトバンクエアーとモバレコエアーの違いについて、よくある質問をまとめておきます。
- ソフトバンクエアーからモバレコエアーに乗り換えることはできますか?
- モバレコAirの落とし穴は?
- ソフトバンクエアーとモバレコエアーの違いは何?
- ソフトバンクエアー・モバレコエアーの解約は?
- ソフトバンクエアーに申し込むなら、どの窓口がおすすめ?
上記4点について、回答をまとめておきます。
気になる疑問がある方はぜひ、最後までご覧ください。
ソフトバンクエアーからモバレコエアーに乗り換えることはできますか?
結論から申し上げますと、
モバレコエアーはあくまでもソフトバンクエアーとのコラボブランドなので、申し込んだ場合の契約先は「ソフトバンク株式会社」です。
ということは、「モバレコエアー」と「ソフトバンクエアー」は同じ契約先の同じサービス扱いになっているということ。
そのため、モバレコエアーからソフトバンクエアーへの乗り換えはできないということです。
別のサービスだと思って乗り換えなどのキャンペーンを検討されている方は、ソフトバンクエアーではなく他のサービスへの乗り換えを検討しなければなりませんのでご注ください。
モバレコAirの落とし穴は?
モバレコエアーの落とし穴について気になっている方も多いようで、実際には契約してみてここが違った!という点はいくつかあるようです。
口コミからわかった落とし穴をまとめます。
・通信速度は速くない
・端末代金の分割のため4年間は最低利用
・端末代金が高額(実質無料ではある)
・対応エリアの狭さ
ソフトバンクエアーと同じ端末、そして回線を使用していますので、何でも問題なく使用できると考えている方も多いようですが、やはり対応エリアには限りがありますので、一度ご契約前の確認が必要です。
また通信速度も他社と比較すると思ったよりも速くなく、使えないなんて声も多くありました。
そして口コミなどでも多かったのが、使用する端末代金の高さです。
実質無料ではありますが、これは4年間以上の使用に限り無料となる仕様となっていますので、途中解約した場合には解約の際に端末代金の「残り」を支払わなければなりません。
利用期間 | 解約時端末代金 |
課金開始月から数えて24か月目 | 35,640円 (分割支払い金1,485円×24回が残っている) |
課金開始月から数えて38か月目 | 14,800円 (分割支払い金1,485円×10回が残っている) |
課金開始月から数えて48か月目 | 分割が終わっているので0円 |
上記は例ではありますが、このように4年未満での解約の場合には、毎月の端末料金の割引がなくなってしまいますので、残りを支払わなければなりません。
通信速度や対応エリアに関しての落とし穴よりも、この契約期間に関しての見落としをされている方が多くなっていますので、ご契約の際に端末についてしっかりと確認しておく方がいいでしょう。
端末のレンタルもできますが、その場合には通信速度がさらに低くなり、5Gの利用ができないものになってしまいますので、注意が必要です。
ソフトバンクエアーとモバレコエアーの違いは何?
ソフトバンクエアーとモバレコエアーは、回線や使用端末が同じとなっていますが、もちろんサービスの違いはあります!
・料金
・キャッシュバックやキャンペーン
・サポートや解約
記事内にもまとめておりましたが、下記のような違いがあります。
ソフトバンクエアー | モバレコエアー | |
月額料金 | 1〜48ヵ月目:4,950円 49ヵ月目以降:5,368円 | 1ヵ月目:1,320円 2〜12ヵ月目:3,080円 13〜36カ月目:4,180円 37ヵ月目以降:5,368円 |
端末料金 | 実質無料(71,280円) | 実質無料(71,280円) |
キャンペーン | キャッシュバック 10,000円 (スマホとネット同時契約) | キャッシュバック |
実質月額料金 | 4,741円 | 3,811円 |
申し込みから到着まで | 最短3日 | 最短3日 |
店舗 | あり | なし |
大きな違いは、月額料金とキャッシュバックや割引から計算される、実質月額料金です。
キャッシュバックや割引が大きいモバレコエアーの方が、実質月額料金がお安くなっています。
また、ソフトバンクエアーには店舗がありますので、問い合わせなどは電話だけでなく直接ソフトバンクの店舗にて確認ができます。
モバレコエアーには店舗がありませんので、専用の問い合わせ番号にて、電話での問い合わせとなります。
ソフトバンクエアー・モバレコエアーの解約方法は?
ソフトバンクエアーとモバレコエアーの解約方法は同じです。
では詳しく解約の流れについてこちらにまとめておきます。
- 契約者氏名、生年月日、契約時に登録した電話番号、マイページに記載されているカスタマーIDなどの情報を準備
- ソフトバンクエアー・モバレコエアーの解約専用番号(0800-222-5090 (通話料無料))に電話
- オペレーターの指示に従って手続きを進める
- 解約の完了
ソフトバンクエアー・モバレコエアー 解約専用電話番号 | 0800-222-5090 (通話料無料) |
受付時間 | 10:00~19:00 (年中無休) |
解約の際の電話番号は、ソフトバンクエアーもモバレコエアーも同じです。
解約の注意点としましては、月の途中で解約しても解約日は月末となり、料金は日割り計算されませんので、そのまま月額料金を支払う必要があります。
月末に近くなると電話が混み合いますので、少し早めに手続きをしておくと安心でしょう。
また解約の際に、端末代金などの違約金が発生する場合がありますので、しっかりと確認してください。
もしご契約後に機器が到着したにもかかわらず自宅で使用できない場合には、8日以内であれば無料でキャンセルできます。
機器到着後には早めに使用できるか確認していただき、エリアや状況などによって使用不可の場合には、早めに連絡しましょう。
ソフトバンクエアーに申し込むなら、どの窓口がおすすめ?
ソフトバンクエアーにも、公式サイトからのキャッシュバックではありませんが、現金キャッシュバックが受けられるところがあります。
ソフトバンク取扱店の「株式会社NEXT」からのご契約であれば、条件付きでありますが合計最大45,000円のキャッシュバックです。

引用元:株式会社NEXT
もちろん、ソフトバンクエアー取扱店となっていますので、Airターミナル6をご利用いただけます。
またスマホとのセット割も受けることができますので、スマホ台もお得にすることができます。
ソフトバンク公式とは使用する端末なども特に変わりはありませんが、キャッシュバックや特典などに違いがあります。
ソフトバンクエアーをご検討の方はぜひ、株式会社NEXTからご検討ください。
最大45,000円分キャッシュバック!
まとめ
本記事では、ソフトバンクエアーとモバレコエアーの違いについてご紹介してきました。
どちらもソフトバンク回線を利用したWi-Fiとなっており、使用する端末も同じです。
ただし、月額料金や端末の料金、キャンペーンや割引などには違いがありますので、どちらがお得に利用できるかというと、「モバレコエアー」ではないかという結論に至りました。
・月額料金が安い
・現金キャッシュバックがある
・ソフトバンクやワイモバイルとのセット割もある
上記の踏まえて、ソフトバンクエアーよりもモバレコエアーにする方が多いようです。
できるだけお得に、月額料金を抑えてインターネットを楽しみたいですよね。
ただしデメリットでお伝えしたとおり、対応エリアの狭さ、4年未満での解約の際の注意点などもありますので、しっかりと比較検討していただいてからのご契約がおすすめです。
月額料金を抑えてインターネットを楽しみたい方はぜひ、モバレコエアーをご検討ください。