トリファeSIMの口コミ・評判は?設定方法や使い方、お得なクーポンを紹介!

トリファesim

「海外旅行先でネットがつながらない」「現地SIMの購入が面倒」「レンタルWiFiの返却を忘れた」このような経験をした方もいるでしょう。

そんなとき、海外で快適にインターネットを使いたい方におすすめなのが、スマートフォンに直接通信プランを追加できるeSIMサービス「トリファ」です。

日本語で簡単に購入・設定でき、世界約200カ国で使える手軽さが、多くの旅行者から支持されています。

本記事では、トリファeSIMの基本情報や口コミ・評判、他社との比較、お得なクーポン情報、設定方法、トラブル対策まで詳しく解説します。これから海外に行く予定のある方は、ぜひ参考にしてください。

トリファは、国内No.1の海外eSIMアプリで、国産サービスのため初めての方でも安心・安全です。購入も設定もアプリひとつで完結するため、特にeSIM初心者の方におすすめです。

これから海外eSIMの利用を検討している方は、ぜひこの機会にトリファeSIMを試してみてください。

日数単位で選べる!

目次

トリファとは?基本情報を解説

トリファ
出典:トリファ公式サイト

トリファ(trifa)は、日本の企業が運営する海外旅行者向けのeSIMサービスです。物理SIMカードを差し替えることなく、スマートフォンに直接通信プランを追加できる「eSIM」に対応しており、海外でインターネットを手軽に利用できます。

項目内容
サービス名トリファ
運営会社株式会社トリファ
対応国数世界200カ国・地域
サービス開始年2021年
主な機能海外用eSIMの購入・管理、データ通信
料金体系国別・エリア別のプラン制
1GB~、日数単位で選択可能
購入方法アプリ(iOS / Android)
公式サイト
支払い方法クレジットカード
Apple Pay
Google Pay
日本円または米ドル決済
サポート体制日本語対応、24時間365日サポート
対応端末eSIM対応のiPhone・Android端末
特徴日本語アプリで日本円決済可能
クーポン割引でお得

以下では、トリファの基本情報について3点解説します。

  • 国内企業が運営する日本人向けのeSIM
  • 世界200カ国対応の幅広いプラン
  • アプリ・ブラウザで即利用可能

国内企業が運営する日本人向けのeSIM

トリファは、日本国内の企業「株式会社トリファ」が運営するサービスで、日本人旅行者向けに最適化されています。公式サイトやアプリ、サポートはすべて日本語で提供され、海外製のeSIMサービスに比べて手続きや設定がわかりやすいのが特徴です。

日本円での決済にも対応しており、クレジットカードやApple Pay・Google Payなど主要な支払い方法が利用できます。日本の法規制や商習慣に準拠した運営体制のため、安心して利用できるサービスといえるでしょう。

世界200カ国対応の幅広いプラン

トリファのeSIMは、アジア・ヨーロッパ・アメリカ・オセアニア・アフリカなど、世界約200カ国で利用できます。エリア別に複数のデータプランが用意されており、1日から30日までの短期・長期利用に対応しているほか、1GB・3GB・10GBなど用途に応じた容量選択も可能です。

複数の国を訪問する「周遊プラン」も提供されており、国ごとにSIMを切り替える手間なく、1枚のeSIMで複数地域に対応できます。旅行や出張、留学などさまざまなシーンで活用されています。

アプリ・ブラウザで即利用可能

トリファは、専用アプリ(iOS/Android)または公式ウェブサイトから簡単にeSIMの購入・設定が可能です。購入手続きは5分程度で完了し、QRコードやアクティベーションコードを使ってeSIMを即時にインストールできます。

アプリ内で対応国の検索やプラン比較、購入履歴の確認もできるため、出発前や空港での直前購入にも対応可能です。さらに、ブラウザ版も用意されており、アプリをダウンロードしなくてもパソコンやスマートフォンから手軽に購入できます。

購入の手軽さを求める方や、旅行直前で急ぎでeSIMを購入したい方にもおすすめなので、ぜひこの機会にトリファを購入してみてください。

日数単位で選べる!

トリファの評判・口コミ

トリファeSIMの評判・口コミは、旅行者や出張者を中心に概ね好評です。特に「設定が簡単」「日本語対応で安心」「短期旅行に便利」という声が多く見られます。一方で、国やエリアによっては通信速度のばらつきや、対応端末の制約などを指摘する声も一部あります。

トリファの良い評判・口コミ

トリファに関する良い口コミでは、「初めてでも簡単に設定できた」「海外でネット接続に困らなかった」「日本語の案内やサポートが心強い」といった声が目立ちます。

また、購入から数分で利用開始できるスピード感や、短期間・小容量プランが手頃な価格で提供されている点も好評です。

特に日本から渡航するユーザーにとって、クレジットカードやApple Payなど日本円で決済できる利便性が高く評価されています。公式クーポンやSNSシェアによる最大30%の割引も、コスト面での満足度を高めています。

トリファの悪い評判・口コミ

一方で、トリファの悪い評判には「国や地域によっては通信速度が不安定」「音声通話やSMSに対応していない」「eSIM非対応端末では使えない」といった意見が少なからずあります。

また、海外で回線状況が不安定な場合に不便に感じるユーザーもいるようです。

これらの点は事前に確認し、用途に応じて利用判断することが大切です。

しかし、トリファの口コミを調査してみてわかったのは、「良い口コミばかり」ということです。悪い口コミは一定数あるものの、大半が良い口コミであるため、利用者の多くがトリファに満足してるといえます。

お手頃な料金で安定した速度で利用できるトリファなら、海外旅行も快適に過ごせるでしょう。海外で使うeSIM選びに迷っている方は、ぜひトリファを使ってみてください。

日数単位で選べる!

トリファを海外で使う5つのメリット

トリファeSIMは海外旅行や出張時に便利な機能やサポートが充実しており、多くのメリットがあります。以下では、具体的なメリットを5つ紹介します。

  • 対応国数が多く周遊にも対応している
  • 日本語アプリで簡単に設定できる
  • お得なクーポンキャンペーンを開催している
  • 現地到着後すぐに使える
  • 24時間365日サポートに対応している

対応国数が多く周遊にも対応している

トリファは世界約200カ国で利用可能なため、1カ国だけでなく複数の国を周遊する旅行にも対応しています。例えば、ヨーロッパや東南アジアなど複数の国を訪れる場合、国ごとにSIMを切り替える必要がなく、1枚のeSIMでそのままインターネットが利用可能です。

周遊プランを選べば、旅行先の国を気にせずネット接続ができるため、旅程が変更になっても柔軟に対応できます。対応国の多さと周遊対応は、グローバルに活動するビジネスパーソンや旅行者にとって大きなメリットとなるでしょう。

日本語アプリで簡単に設定できる

トリファは日本語対応のアプリを提供しており、誰でも簡単にeSIMの購入・設定ができます。アプリ内のガイドに従って手続きを進めるだけで、難しい専門知識がなくてもスムーズに利用開始できます。

また、購入からアクティベーションまで日本語で完結するため、英語や現地語が苦手な方でも安心です。アプリでは、利用中のプラン状況や残データ量も確認できるため、使いすぎやデータ切れを防ぐことができます。

出発直前でも手軽に購入できるため、準備の手間を大幅に削減できるでしょう。

お得なクーポンキャンペーンを開催している

トリファでは、SNSシェアや友達紹介などを活用したクーポンキャンペーンを随時開催しており、通常料金よりお得に購入できます。現在開催しているクーポンキャンペーンは以下2つです。

  • SNSシェア:最大30%OFF
  • お友達紹介:5%OFF

これにより、初めて利用する方でもリーズナブルにeSIMを試すことができ、リピーターにもコスト面でのメリットがあります。公式サイトやアプリ内で最新のキャンペーン情報が確認できるため、渡航前にチェックしておくとよりお得に利用できるでしょう。

現地到着後すぐに使える

トリファeSIMは、事前に日本で購入・設定を済ませておけば、海外到着後すぐにデータ通信が可能です。空港やホテルでWiFiスポットを探す必要がなく、タクシー配車やマップ検索、現地の言語翻訳アプリなどをすぐに利用できます。

時間帯や場所に関係なく即時開通できるため、急な予定変更や深夜・早朝の到着でも安心です。アプリから有効化のタイミングをコントロールできるため、渡航スケジュールに合わせた柔軟な利用が可能です。

24時間365日サポートに対応している

トリファは、日本語でのカスタマーサポートを24時間365日提供しています。海外でのトラブルや不明点があった場合でも、アプリ内のチャットやメールから日本語で相談でき、時差や営業時間を気にする必要がありません。

特に、初めてのeSIM利用や設定トラブル時にすぐ相談できる安心感があります。海外滞在中に不安なく利用するためのサポート体制が整っており、言語の壁を感じずに使える点が、他社海外サービスにはない大きな強みです。

海外旅行中のインターネットトラブルが不安に感じる方に最適なeSIMなので、サポート体制を重視する方は、トリファを利用してみるとよいでしょう。

日数単位で選べる!

トリファを海外で使う4つのデメリット

トリファは便利なサービスですが、利用時に注意すべきデメリットもあります。以下4つのデメリットについて把握しておくことで、より安心してトリファを利用できるでしょう。

  • 音声通話やSMSに対応していない
  • エリアによっては速度や安定性に差がある
  • eSIM対応・SIMロック未解除の端末では利用できない
  • 登録後の別端末への移行はできない

音声通話やSMSに対応していない

トリファのeSIMはデータ通信専用であり、音声通話やSMS(ショートメッセージサービス)には対応していません。そのため、現地で通話やSMSが必要な場合は、LINEなどインターネットを利用するアプリを使う必要があります。

現地の電話番号が必要なシーン(ホテルやレストラン予約、現地SIMが必要なアプリ登録など)には不向きです。データ通信だけで十分なユーザーにとっては問題ありませんが、用途に応じて注意が必要です。

電話番号付きのeSIMを求める方は、「Airalo」を検討してみてください。

エリアによっては速度や安定性に差がある

トリファは各国の提携キャリアのネットワークを利用しているため、場所や時間帯、通信環境によって速度や安定性に差が出ることがあります。特に郊外や山間部、一部の新興国では、通信速度が遅くなったり、接続が不安定になる場合があります。

都市部では比較的安定していますが、旅行先や利用エリアによっては注意が必要です。出発前にトリファの公式サイトやFAQで対象エリアの対応状況を確認しておくと安心です。

eSIM対応・SIMロック未解除の端末では利用できない

トリファはeSIM対応端末専用サービスのため、eSIMに非対応のスマートフォンでは利用できません。また、キャリアによってSIMロックがかかっている場合も使用できないため、事前にSIMロック解除を済ませておく必要があります。

特に日本国内で販売された一部Android端末ではeSIM未対応のモデルもあるため、利用前に端末の設定画面や公式サイトで確認しておくことが重要です。準備不足によるトラブルを防ぐため、渡航前のチェックを忘れないようにしましょう。

登録後の別端末への移行はできない

トリファのeSIMは、一度インストールした端末から別のスマートフォンへ移行することができません。そのため、万が一、渡航中にスマートフォンが故障した場合や機種変更した場合でも、同じeSIMを別端末で再利用することはできません。

利用途中で端末を変更する予定がある場合は、別途新しいeSIMプランを購入する必要があります。機種変更やサブ端末利用の予定がある場合は、こうした制約を考慮したうえで利用を検討しましょう。

日数単位で選べる!

【主要国】トリファの料金プラン比較

トリファでは、国ごとに異なるデータプランを提供しており、利用期間やデータ容量に応じて選択できます。ここでは、人気の旅行先10カ国を例に料金プランを比較します。

  • 韓国
  • 台湾
  • 中国
  • アメリカ
  • イタリア
  • インドネシア
  • オーストラリア
  • カナダ
  • シンガポール
  • スペイン

韓国

日数データ容量・料金
3日間1GB:790円
3GB:1,760円
無制限:2,970円
7日間3GB:1,960円
10GB:4,100円
無制限:5,990円
15日間
3GB:2,360円
10GB:4,500円
無制限:11,990円
31日間5GB:3,920円
20GB:10,030円
無制限:16,000円
60日間10GB:6,750円
30GB:13,400円
80GB:24,300円

韓国では、1GBが790円、3GBが1,760円~など、比較的リーズナブルな価格帯で利用できます。ソウルや釜山などの都市部はもちろん、地方都市でも広く対応しています。旅行者向けに短期プランが人気です。

台湾

日数データ容量・料金
3日間1GB:670円
3GB:1,500円
無制限:2,970円
7日間3GB:1,660円
10GB:3,490円
無制限:5,990円
15日間3GB:1,980円
10GB:3,810円
無制限:11,990円
31日間5GB:3,270円
20GB:8,440円
無制限:15,000円
60日間10GB:5,610円
30GB:12,100円
80GB:20,200円

台湾向けプランは、1GB(3日間)が格安利用できます。また、台北・高雄など主要都市はもちろん、離島や観光地でも安定した通信が可能です。短期出張や週末旅行に最適なプラン構成となっています。

中国

日数データ容量・料金
3日間1GB:790円
3GB:1,760円
無制限:2,970円
7日間3GB:1,960円
10GB:4,100円
無制限:5,990円
15日間3GB:2,360円
10GB:4,500円
無制限:11,990円
31日間5GB:3,920円
20GB:10,030円
無制限:16,000円
60日間10GB:6,750円
30GB:13,400円
80GB:24,300円

中国では、少量プランが2,000円程度、大容量で10,000円~20,000円程度です。ただし、中国国内でのインターネット利用にはVPNが必要な場合があるため、注意が必要です。それでも主要都市では安定した回線が提供されるので、中国旅行にはおすすめです。

アメリカ

日数データ容量・料金
3日間1GB:790円
3GB:1,760円
無制限:2,970円
7日間3GB:1,960円
10GB:4,100円
無制限:5,990円
15日間3GB:2,360円
10GB:4,500円
無制限:11,990円
31日間5GB:3,920円
20GB:10,030円
無制限:16,000円
60日間10GB:6,750円
30GB:13,400円
80GB:24,300円

アメリカ向けは、やや高めの料金設定です。しかし、ニューヨーク、ロサンゼルスなどの都市部はもちろん、郊外エリアでも幅広く利用できます。出張や観光の際は、トリファを利用してみてもよいでしょう。

イタリア

日数データ容量・料金
3日間1GB:790円
3GB:1,760円
無制限:2,970円
7日間3GB:1,960円
10GB:4,100円
無制限:5,990円
15日間3GB:2,360円
10GB:4,500円
無制限:11,990円
31日間5GB:3,920円
20GB:10,030円
無制限:16,000円
60日間10GB:6,750円
30GB:13,400円
80GB:24,300円

イタリア向けは、1GBが790円、3GBが1,760円ほどで、ヨーロッパ内では標準的な価格帯です。ローマやミラノなど主要都市のほか、地方都市でも安定した通信が可能です。

インドネシア

日数データ容量・料金
3日間1GB:790円
3GB:1,760円
無制限:2,970円
7日間3GB:1,960円
10GB:4,100円
無制限:5,990円
15日間3GB:2,360円
10GB:4,500円
無制限:11,990円
31日間5GB:3,920円
20GB:10,030円
無制限:16,000円
60日間10GB:6,750円
30GB:13,400円
80GB:24,300円

インドネシア向けプランは、どのプランでも比較的安価に利用できます。バリ島やジャカルタなど、観光・ビジネスの両方に対応したエリアカバレッジが特徴です。

オーストラリア

日数データ容量・料金
3日間1GB:790円
3GB:1,760円
無制限:2,970円
7日間3GB:1,960円
10GB:4,100円
無制限:5,990円
15日間3GB:2,360円
10GB:4,500円
無制限:11,990円
31日間5GB:3,920円
20GB:10,030円
無制限:16,000円
60日間10GB:6,750円
30GB:13,400円
80GB:24,300円

オーストラリアでは、1GB(3日間)が790円、3GB(30間)が1,760円と、やや高めの料金設定ですが、都市部では安定した通信が可能です。無制限プランに関しては比較的安価なので、通信量をたくさん使う方にはよいでしょう。シドニー・メルボルン・ブリスベンなど主要都市で快適に利用できます。

カナダ

日数データ容量・料金
3日間1GB:1,010円
3GB:2,230円
無制限:3,740円
7日間3GB:2,510円
10GB:5,210円
無制限:7,540円
15日間3GB:3,070円
10GB:5,770円
無制限:15,100円
31日間5GB:5,150円
20GB:13,130円
無制限:18,000円
60日間10GB:8,920円
30GB:16,960円
80GB:29,970円

カナダ向けプランは、トリファの中では料金設定が高めです。しかし、トロント・バンクーバー・モントリオールなどの都市部では広くカバーされています。ただし、自然エリアでは通信状況の確認が必要です。

シンガポール

日数データ容量・料金
3日間1GB:790円
3GB:1,760円
無制限:2,970円
7日間3GB:1,960円
10GB:4,100円
無制限:5,990円
15日間3GB:2,360円
10GB:4,500円
無制限:11,990円
31日間5GB:3,920円
20GB:10,030円
無制限:16,000円
60日間10GB:6,750円
30GB:13,400円
80GB:24,300円

シンガポール向けは、ほかの国の料金と同様に、比較的安価で提供されています。都市国家であるため、国内全域で安定した通信環境が整っています。

スペイン

日数データ容量・料金
3日間1GB:790円
3GB:1,760円
無制限:2,970円
7日間3GB:1,960円
10GB:4,100円
無制限:5,990円
15日間3GB:2,360円
10GB:4,500円
無制限:11,990円
31日間5GB:3,920円
20GB:10,030円
無制限:16,000円
60日間10GB:6,750円
30GB:13,400円
80GB:24,300円

スペイン向けプランは、1GBが790円、3GBが1,760円~で、ヨーロッパ標準の料金水準です。バルセロナやマドリードなどの都市を中心に幅広くカバーされています。

日数単位で選べる!

トリファのお得なクーポン・キャンペーン最新情報

トリファでは、公式アプリやWebサイトを通じて、期間限定のお得なクーポンやキャンペーンを随時実施しています。以下のクーポンを活用することで、通常料金よりも安くeSIMを購入できるため、渡航前に必ずチェックしておきましょう。

  • SNSシェアクーポンキャンペーン|最大30%OFFクーポン
  • お友達紹介クーポン|5%OFF

SNSシェアクーポンキャンペーン|最大30%OFFクーポン

出典:トリファ公式サイト

トリファでは、SNSシェアによる割引キャンペーンを実施しており、X(旧Twitter)やInstagramなどでトリファをシェアすると、最大30%OFFの割引クーポンを獲得できます。シェア後すぐにクーポンコードが発行され、その場で購入時に利用できる仕組みです。

応募方法は以下のとおりです。

  • トリファ公式「X(旧Twitter)」または「Instagram」のアカウントをフォロー
  • 「@trifa_travel」をつけてトリファを利用した感想や旅での写真を投稿
  • 投稿後に「SNSキャンペーン」の文言と一緒に投稿した内容のURLをトリファのチャットサポートに送信
  • チャットサポートからeSIMの購入に使えるクーポンが届く

利用方法も簡単で、購入画面でクーポンコードを入力するだけで割引が適用されます。旅行前のちょっとした手間でお得に利用できるため、出発準備の際に活用するユーザーが増えています。

日数単位で選べる!

お友達紹介クーポン|5%OFF

お友達紹介クーポンは、トリファ利用者が紹介用のコードを友人にシェアすることで、双方に5%OFFのクーポンが付与されるキャンペーンです。紹介した人・された人のどちらもお得になる仕組みのため、家族や友人と一緒に利用する場合におすすめです。

紹介コードはアプリやマイページから簡単に取得でき、何度でも利用可能。eSIMを初めて利用する友人に紹介しやすく、リピーター同士でお得に旅行準備ができるのが魅力です。

日数単位で選べる!

他社eSIMと比較してわかるトリファの強み

トリファは国内外で人気のeSIMサービスと比較しても、対応国数や日本語対応、使いやすさで強みがあります。Sky SiM、Airalo、エアトリeSIMなど、海外旅行者に人気の他社サービスと比較しても、日本人向けの使いやすさやサポート体制に優れているのが特徴です。以下の各項目ごとに、主要な違いを詳しく見ていきましょう。

  • 対応国数で比較
  • 料金プランで比較
  • 利便性・アプリの使いやすさで比較

対応国数で比較

トリファは世界約200カ国に対応しており、他社と比べても対応エリアが広いのが特徴です。特に周遊プランの種類が豊富で、複数国を訪れる旅行者にとって利便性が高いです。

Sky SiMやAiraloも多くの国で利用できますが、日本語サポートやアプリの使いやすさでトリファが優れています。

サービス名対応国数周遊プラン日本語対応
トリファ世界200カ国ありあり
Sky SiM世界100カ国一部対応あり
Airalo世界200カ国ありあり
エアトリeSIM世界100カ国一部対応あり

料金プランで比較

料金面では、国やプランによって異なりますが、1GB韓国利用の場合「Sky SiM」と「Airalo」のほうが優れています。しかし、トリファは最大30%OFFのクーポンがあるため、クーポンを使えば最安です。

クーポンの取得条件も簡単なため、料金面でもトリファが優れているといえるでしょう。

サービス名1GB料金例(韓国/7日間)決済通貨クーポン有無
トリファ790円日本円あり(最大30%OFF)
Sky SiM610円日本円あり(最大10%OFF)
Airalo700円日本円あり(最大15%OFF)
エアトリeSIM1,150円日本円なし

利便性・アプリの使いやすさで比較

トリファは、日本語対応のアプリとブラウザ版を用意しており、eSIM初心者でも迷わず購入・設定できる操作性が強みです。Airaloもアプリの操作性に優れていますが一部英語表記の場合もあります。

また、skysimはWeb購入中心、エアトリeSIMは国内旅行サイトに近いUIで購入できますが、操作のシンプルさではトリファとAiraloが優れています。

サービス名アプリの有無操作言語サポート体制
トリファあり日本語24時間365日
チャットサポート
Sky SiMなし(Webのみ)日本語平日10:00~19:00
メールサポート
Airaloあり日本語24時間365日
チャットサポート
エアトリeSIMあり日本語365日LINEサポート

ここまでの内容を参考に、さまざまなeSIMを比較して、自分に合ったプランを選びましょう。

日数単位で選べる!

トリファの使い方と設定方法【iPhone/Android対応】

トリファのeSIMは、iPhone・Androidいずれのスマートフォンでも簡単に設定できます。以下の流れに沿って設定すれば、渡航後に問題なくインターネットを利用できるでしょう。

  • 対応機種の確認
  • アプリからeSIMの購入
  • QRコードまたはアクティベーションコードの読み取り
  • 渡航後に回線の切り替え
  • 帰国後に元の回線へ戻す

対応機種の確認

トリファeSIMを利用するには、まず使用するスマートフォンがeSIM対応機種であること、かつSIMロックが解除されていることが必要です。iPhoneではXS以降のモデル、AndroidではPixelシリーズやGalaxy S20以降などが主な対応機種となっています。

端末の設定画面から「モバイル通信」「SIMカード管理」などを確認することで、eSIMの有無がチェックできます。また、トリファ公式サイトでは対応機種一覧を公開しているため、事前に確認しておきましょう。

トリファの対応機種一覧

トリファで公式に動作確認されている主なeSIM対応機種は以下のとおりです。(2025年7月時点)

メーカー機種
iPhoneiPhone 16 Pro Max
iPhone 16 Pro
iPhone 16 Plus
iPhone 16
iPhone 15 Pro Max
iPhone 15 Pro
iPhone 15 Plus
iPhone 15
iPhone 14 Pro Max
iPhone 14 Pro
iPhone 14 Plus
iPhone 14
iPhone 13 Pro Max
iPhone 13 Pro
iPhone 13 mini
iPhone 13
iPhone 12 Pro Max
iPhone 12 Pro
iPhone 12 mini
iPhone 12
iPhone 11 Pro Max
iPhone 11 Pro
iPhone 11
iPhone XS Max
iPhone XS
iPhone XR
iPhone SE(第3世代)
iPhone SE(第2世代)
AndroidXperia 1 IV以降
AQUOS zero6以降
A79 5G以降
Galaxy A54 5G以降
Google Pixel Fold以降
Huawei
Lenovo Yoga 520以降
Surface Duo以降
ACER Swift 3以降
ASUS Vivobook Flip 14 TP401NA以降
Dell Latitude 7210 2-in-1以降
HP Spectre Folio 13以降
Motorola Razr 5G

※一部、販売地域やキャリアによってeSIM非対応の場合があります。

アプリからeSIMの購入

トリファのeSIMは、公式アプリまたはブラウザ版から簡単に購入できます。アプリをインストール後、会員登録し、渡航先・利用期間・データ容量などを選択してプラン購入が可能です。

決済は日本円で行え、クレジットカードやApple Pay、Google Payに対応しています。購入完了後、すぐにQRコードやアクティベーションコードが発行され、即時に設定作業に進めます。

アプリ内で購入履歴や残データ量も確認でき、複数プランをまとめて管理できるため、旅行や出張前の準備がスムーズに行えるでしょう。

QRコードまたはアクティベーションコードの読み取り

購入後に発行されるQRコードまたはアクティベーションコードを、スマートフォンの設定から読み取ることでeSIMのインストールが完了します。

iPhoneは「設定」→「モバイル通信」→「eSIMを追加」、Androidは「ネットワークとインターネット」→「SIM」から設定できます。

QRコードが読み取れない場合でも、手動でアクティベーションコードを入力することで登録可能です。設定作業は約5~10分で完了し、初心者でも手軽に行えます。

渡航後に回線の切り替え

渡航先に到着したら、端末の「モバイル通信」設定から、インストール済みのトリファeSIMを有効に切り替えます。日本で使っていた回線(物理SIMや別eSIM)はオフにしておくことで、誤って高額な国際ローミング通信が発生するリスクを防げます。

切り替え作業は到着時にすぐに行えるため、空港やホテルでのWiFi探しが不要になり、スムーズにネット接続が可能です。

帰国後に元の回線へ戻す

帰国後は、端末のモバイル通信設定から、元の日本の回線(物理SIMまたは国内eSIM)に戻すだけで、通常の通信に切り替わります。トリファeSIMをオフにしておけば、次回の旅行まで保持しておくことも可能です。

トリファのeSIMはプラン有効期間終了後、自動で使えなくなるため、不要になった場合はeSIMの削除も簡単にできます。帰国後の手続きもシンプルで、初心者でも安心して利用できるでしょう。

日数単位で選べる!

トリファでよくあるトラブルと対処法

トリファeSIMは初心者でも使いやすい設計ですが、端末や環境によっては不具合が起こる場合もあります。以下では、よく起こるトラブルとその対処法について解説するので、トリファ利用前に確認しておきましょう。

  • アクティベートできない・アクティベート中が終わらない
  • インターネットが繋がらない
  • 回線速度が遅い
  • クーポンが使えない
  • 急に使えなくなった

アクティベートできない・アクティベート中が終わらない

eSIMのアクティベート時に「アクティベート中」の表示が続く場合、通信環境が不安定だったり、設定ミスが原因のことがあります。まずはWiFi接続状態で再試行し、機内モードのオン・オフや端末の再起動を試してください。

また、対応機種・SIMロック解除済みであることも確認しましょう。これらを試しても解決しない場合は、トリファの日本語チャットサポートに問い合わせれば、迅速に対処方法を案内してもらえます。

インターネットが繋がらない

現地でeSIMを有効化してもインターネットにつながらない場合、APN設定の誤りや回線切り替え忘れが考えられます。設定からトリファeSIMを有効にし、モバイルデータ通信のAPN欄が「trifa」に設定されているか確認してください。

また、日本の回線(物理SIM)をオフにしていないと、誤って国際ローミングにつながる場合もあります。これらを確認しても改善しない場合、現地キャリアの回線状況も影響している可能性があるため、場所を変えて試すことも有効です。

回線速度が遅い

トリファの通信速度は、現地のキャリア回線に依存するため、場所や時間帯によって速度が低下する場合があります。特に観光地の混雑時や郊外では速度制限を感じることがあります。

高速通信が必要な場合は、より容量の大きいプランを選択するか、場所を移動して再接続してください。また、データ使用量の上限を超えて速度制限がかかっていないか、アプリで残容量も確認しましょう。

クーポンが使えない

クーポンが反映されない場合、クーポンコードの入力ミスや、既に有効期限が切れている可能性があります。購入画面で正しく入力したか、キャンペーン期間内かを確認してください。

特にSNSシェアクーポンや友達紹介クーポンは、取得後に利用期限があるため注意が必要です。公式アプリやサイトで最新のクーポン情報を確認し、再取得することで解決するケースもあります。

急に使えなくなった

トリファeSIMが突然使えなくなった場合、まずプランの有効期限切れやデータ容量の使い切りを確認しましょう。また、現地キャリアの一時的な障害や、端末のモバイル通信設定がオフになっていることも原因となります。

一度端末を再起動し、eSIMを有効にして再接続を試してください。それでも解決しない場合は、24時間対応の日本語チャットサポートに相談すれば、迅速な対応を受けられます。

日数単位で選べる!

トリファに関するよくある質問

最後に、トリファのeSIMに関する質問に回答します。よく寄せられる内容なので、以下を把握しておくことで、トリファ利用時の疑問を減らせるでしょう。

トリファがおすすめな人の特徴は?

海外旅行や出張でデータ通信だけを手軽に使いたい日本人におすすめです。特に、eSIM初心者や日本語サポートを重視する人に向いています。

トリファeSIMはいつ買うべき?

渡航前に日本で購入・設定しておくと安心です。現地での購入も可能ですが、インターネット環境が必要になるため、事前購入がおすすめです。

トリファのeSIMはいつ設定すればいい?

出発前にeSIMのインストールまで済ませ、回線の切り替えだけ現地到着後に行うとスムーズです。現地での設定も可能ですが、事前準備が安全です。

トリファのeSIMの購入方法は?

公式アプリまたはWebサイトから、渡航先・プランを選択し、クレジットカードやApple Payなどで決済します。購入後、QRコードまたはアクティベーションコードが発行されます。

トリファに電話番号はある?

トリファはデータ通信専用eSIMのため、電話番号は付与されません。通話はLINEやWhatsAppなどインターネット経由のアプリを利用してください。

トリファのeSIMでテザリングはできる?

対応端末であればテザリングが可能です。スマートフォンからPCやタブレットなど他の機器にインターネットを共有できます。

トリファeSIMの安全性は高い?

国内企業が運営し、日本の決済・個人情報保護基準に準拠しているため、安全性は高いといえます。データ通信も信頼できる現地キャリアの回線を使用しています。

トリファeSIMの支払い方法は?

クレジットカード、Apple Pay、Google Pay、日本円での決済に対応しています。為替レートを気にせず日本円で支払える点が特徴です。

まとめ

トリファeSIMは、日本人旅行者や出張者向けに設計された、シンプルで使いやすい海外用eSIMサービスです。世界約200カ国で利用でき、日本語対応のアプリや24時間サポートがあるため、初めての海外旅行でも安心して使えます。

SNSシェアや友達紹介など、お得なクーポンも充実しており、費用を抑えたい方にもおすすめです。一方で、音声通話やSMS非対応、対応端末の制限など注意点もあるため、事前に確認してから利用しましょう。

海外で快適にインターネットを利用したい方は、ぜひトリファeSIMを検討してみてください。

日数単位で選べる!

目次